JP6418760B2 - Imaging apparatus, control method, and program - Google Patents
Imaging apparatus, control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6418760B2 JP6418760B2 JP2014052393A JP2014052393A JP6418760B2 JP 6418760 B2 JP6418760 B2 JP 6418760B2 JP 2014052393 A JP2014052393 A JP 2014052393A JP 2014052393 A JP2014052393 A JP 2014052393A JP 6418760 B2 JP6418760 B2 JP 6418760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- azimuth
- captured images
- acquired
- orientation
- elevation angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、複数の撮影画像から一枚の画像を生成する撮像装置などに関するものである。 The present invention relates to an imaging apparatus for generating a single image from multiple photographed images.
従来、撮影した複数の画像を素材画像として、複数の素材画像から一枚のパノラマ画像を合成するスイングパノラマ撮影機能を備えた機器がある。このとき、合成するパノラマ画像の解像度を固定し、スイングパノラマ撮影を開始して、パノラマ画像の合成に必要な複数枚の素材画像の撮影が完了すると撮影を終了する。そして、それ以降は撮影を行わず、撮影した素材画像から一枚のパノラマ画像を合成する。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a device having a swing panorama shooting function that combines a plurality of shot images as material images and synthesizes a single panorama image from the plurality of material images. At this time, the resolution of the panorama image to be combined is fixed, swing panorama shooting is started, and shooting is completed when shooting of a plurality of material images necessary for panorama image synthesis is completed. After that, no panorama is taken, and one panoramic image is synthesized from the taken material images.
また、複数回撮影し、複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を合成する際、素材画像を撮影する度に方位と傾きを取得する。そして、次の素材画像を撮影する際に直前に取得した方位と画角から、撮影アシストとしてメッセージを表示する機器がある(例えば、特許文献1参照)。 In addition, when shooting a plurality of times and synthesizing a single panoramic image from a plurality of shot images, the orientation and inclination are acquired each time a material image is shot. And there exists an apparatus which displays a message as imaging assistance from the azimuth | direction and field angle which were acquired immediately before the next material image was image | photographed (for example, refer patent document 1).
また、複数回撮影し複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を合成する際に、素材画像を撮影する度に方位を取得し、方位情報に基づいて素材画像を配置し、画像を合成する機器がある(例えば、特許文献2参照)。 In addition, when composing a single panoramic image from a plurality of captured images by capturing a plurality of times, the orientation is acquired every time the material image is captured, the material image is arranged based on the orientation information, and the image is combined (See, for example, Patent Document 2).
しかしながら、前述のような方法では、スイングパノラマ撮影を開始してから、撮影した画像が決められた枚数となったら勝手に終了してしまう。このため、ユーザーは好きなところでスイングパノラマ撮影を終了できず、撮影したい被写体をパノラマ画像に入れられないことがある。また、解像度を固定せずに、好きなところで終了できるようにした場合、終了のためのスイッチ操作により手ぶれしてしまうことがある。 However, in the method as described above, the swing panorama shooting is terminated after the number of shot images reaches a predetermined number. For this reason, the user may not finish the swing panorama shooting at a favorite place and may not be able to put the subject to be shot in the panorama image. In addition, if the user can end the desired place without fixing the resolution, the camera may be shaken by a switch operation for the end.
また、前述の特許文献1、特許文献2の場合、素材画像をユーザーが一枚一枚の画像として撮影する必要があり、また全ての素材画像に方位情報が付いている必要がある。
そこで、本発明は、ユーザーが所望するパノラマ画像が得られるようにすることを目的とする。
In the case of Patent Document 1 and Patent Document 2 described above, it is necessary for the user to take a material image as each image, and it is necessary that all the material images have orientation information.
Accordingly, the present invention allows the user aims to make desired to Rupa panorama image is obtained.
本発明に係る撮像装置の一つは、複数の撮影画像を生成する撮像手段と、前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、方位を取得する方位取得手段と、前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定手段と、前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記方位取得手段が取得した方位と前記終了方位との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知手段と、前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御手段とを有する。
本発明に係る撮像装置の一つは、複数の撮影画像を生成する撮像手段と、前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、方位を取得する方位取得手段と、仰角を取得する仰角取得手段と、前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定手段と、前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角と前記終了方位が設定された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知手段と、前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御手段とを有する。
本発明に係る制御方法の一つは、複数の撮影画像を生成する撮像手段と、前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、方位を取得する方位取得手段とを有する撮像装置の制御方法であって、前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定ステップと、前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記方位取得手段が取得した方位と前記終了方位との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知ステップと、前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御ステップとを有する。
本発明に係る制御方法の一つは、複数の撮影画像を生成する撮像手段と、前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、方位を取得する方位取得手段と、仰角を取得する仰角取得手段とを有する撮像装置の制御方法であって、前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定ステップと、前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角と前記終了方位が設定された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知ステップと、前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御ステップとを有する。
本発明に係るプログラムの一つは、コンピュータを、複数の撮影画像を生成する撮像手段と、前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、方位を取得する方位取得手段と、前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定手段と、前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記方位取得手段が取得した方位と前記終了方位との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知手段と、前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御手段として機能させるためのプログラムである。
本発明に係るプログラムの一つは、コンピュータを、複数の撮影画像を生成する撮像手段と、前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、方位を取得する方位取得手段と、仰角を取得する仰角取得手段と、前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定手段と、前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角と前記終了方位が設定された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知手段と、前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御手段として機能させるためのプログラムである。
One of the imaging devices according to the present invention includes an imaging unit that generates a plurality of captured images, an image synthesis unit that generates a single panoramic image from the plurality of captured images, an orientation acquisition unit that acquires an orientation, End orientation setting means for setting the orientation obtained by the orientation acquisition means as the end orientation before the plurality of captured images are generated, and the orientation acquisition means when the generation of the plurality of captured images is started A notification means for performing a predetermined notification when a difference between the azimuth direction and the end azimuth is greater than a predetermined value, and the azimuth acquired by the azimuth acquisition means after generation of the plurality of captured images is started. And a control means for performing control for terminating the generation of the plurality of captured images .
One of the imaging devices according to the present invention includes an imaging unit that generates a plurality of captured images, an image synthesis unit that generates a single panoramic image from the plurality of captured images, an orientation acquisition unit that acquires an orientation, Elevation angle acquisition means for acquiring an elevation angle, end azimuth setting means for setting the azimuth acquired by the azimuth acquisition means before the generation of the plurality of captured images as an end azimuth, and generation of the plurality of captured images are started. Notification means for giving a predetermined notification when the difference between the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition means and the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition means when the end azimuth is set is greater than a predetermined value; And a control unit that performs control to end the generation of the plurality of captured images when the direction acquired by the direction acquisition unit after the generation of the plurality of captured images reaches the end direction.
One of the control methods according to the present invention includes: an imaging unit that generates a plurality of captured images; an image combining unit that generates a single panoramic image from the plurality of captured images; and an orientation acquisition unit that acquires an orientation. An imaging device control method comprising: an end orientation setting step for setting an orientation acquired by the orientation acquisition unit as an end orientation before the plurality of captured images are generated; and generation of the plurality of captured images is started A notification step of performing a predetermined notification when the difference between the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit and the end azimuth is greater than a predetermined value, and the azimuth after generation of the plurality of captured images is started. And a control step for performing control to end the generation of the plurality of captured images when the direction acquired by the acquisition unit reaches the end direction.
One of the control methods according to the present invention includes: an imaging unit that generates a plurality of captured images; an image synthesis unit that generates a single panoramic image from the plurality of captured images; an azimuth acquisition unit that acquires an orientation; An imaging apparatus control method comprising an elevation angle acquisition means for acquiring an elevation angle, and an end orientation setting step for setting the orientation acquired by the orientation acquisition means as an end orientation before the plurality of captured images are generated; When the difference between the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition unit when generation of the plurality of captured images is started and the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition unit when the end azimuth is set is greater than a predetermined value. A notification step for performing a predetermined notification, and generation of the plurality of captured images is terminated when the direction acquired by the direction acquisition unit after the generation of the plurality of captured images has reached the end direction And a control step of performing control to.
One of the programs according to the present invention includes a computer, an imaging unit that generates a plurality of captured images, an image synthesis unit that generates a single panoramic image from the plurality of captured images, and an orientation acquisition unit that acquires an orientation. And an azimuth setting unit that sets the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit before the plurality of captured images are generated as an end azimuth, and the azimuth acquisition unit when generation of the plurality of captured images is started. A notification means for performing a predetermined notification when the difference between the acquired orientation and the end orientation is greater than a predetermined value, and the orientation acquired by the orientation acquisition means after the generation of the plurality of captured images is started This is a program for functioning as control means for performing control for ending generation of the plurality of captured images when the end direction is reached.
One of the programs according to the present invention includes a computer, an imaging unit that generates a plurality of captured images, an image synthesis unit that generates a single panoramic image from the plurality of captured images, and an orientation acquisition unit that acquires an orientation. And an elevation angle acquisition means for acquiring an elevation angle, an end orientation setting means for setting the orientation acquired by the orientation acquisition means before the plurality of captured images are generated as an end orientation, and generation of the plurality of captured images. Notification means for performing a predetermined notification when the difference between the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition means when started and the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition means when the end azimuth is set is greater than a predetermined value; When the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit reaches the end azimuth after generation of the plurality of captured images is started, control is performed to end generation of the plurality of captured images. Is a program for functioning as a unit.
本発明によれば、ユーザーが所望するパノラマ画像を得ることができる。 According to the present invention, it is possible to Yu Za obtain a desired be Rupa panorama image.
<第1の実施形態>
図1は、本発明の撮像装置100のハード構成の一例を示す図である。
図1において、101は光学系であり、レンズユニット、絞り、シャッターなどが含まれる。102は光学的な被写体像を電気信号に変換する撮像素子である。103はCPUであり、各部からの入力信号やプログラムに従い、撮像制御、記憶制御、通信制御、時刻制御などを行う。104はRAMであり、データを一時的に保存する一次記憶装置として動作する揮発性メモリが用いられる。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an optical system, which includes a lens unit, a diaphragm, a shutter, and the like. Reference numeral 102 denotes an image sensor that converts an optical subject image into an electrical signal. A CPU 103 performs imaging control, storage control, communication control, time control, and the like according to input signals and programs from each unit. Reference numeral 104 denotes a RAM, which uses a volatile memory that operates as a primary storage device that temporarily stores data.
105はフラッシュメモリであり、二次記憶装置として動作する不揮発性メモリが用いられる。フラッシュメモリ105には、各種のプログラムが記憶されており、CPU103はこれらのプログラムを読み出して実行することで撮像装置100の各部を制御する動作制御部として機能する。
106はTFTやLCD等から成る表示部である。なお、撮像装置100は表示部と接続しこれを制御するための手段を有していれば十分であり、表示部そのものは必ずしも撮像装置100が有している必要はない。
A
Reference numeral 106 denotes a display unit including a TFT, an LCD, or the like. Note that it is sufficient that the
107は各種ボタンスイッチやダイアル、タッチパネル等で構成される操作部である。
108はいわゆるメモリカードであり、撮影により得られた画像データが記憶される。
109はパノラマ画像の合成処理を行う画像合成部である。
撮像装置100はスイングパノラマ撮影を開始すると連続的に撮影を行い、撮影画像を生成する。この時の撮影画像を素材画像と呼び、画像合成部109は複数の素材画像を合成し、一枚のパノラマ画像を生成する。
An operation unit 107 includes various button switches, a dial, a touch panel, and the like.
A so-called memory card 108 stores image data obtained by photographing.
An image composition unit 109 performs a panoramic image composition process.
When the
素材画像撮影後のパノラマ合成処理については、本出願人による特許文献3等で既に開示されているいずれかの手法を利用するものとし、本実施形態では、他の実施形態を含め素材画像を撮影するまでの処理について提案する。
110は方位取得部であり、撮像装置100が向いている方位を検出して取得する。111は仰角取得部であり、撮像装置100が向いている仰角を検出して取得する。
For panorama composition processing after material image shooting, any of the methods already disclosed in Patent Document 3 and the like by the applicant of the present application is used. In this embodiment, material images including other embodiments are captured. We will propose the process up to.
Reference numeral 110 denotes an orientation acquisition unit that detects and acquires the orientation in which the
図2は、CPU103が行う処理の一例を示す図である。
201は、撮影前に方位取得部110より方位を取得し、取得した方位から撮影開始方位度数、及び撮影終了方位度数を設定する方位度数設定処理である。
202は、201の処理で設定した方位度数より、撮影範囲を定める撮影範囲設定処理である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of processing performed by the CPU 103.
Reference numeral 201 denotes azimuth power setting processing for acquiring a azimuth from the azimuth acquisition unit 110 before shooting and setting a shooting start azimuth power and a shooting end azimuth power from the acquired heading.
Reference numeral 202 denotes a shooting range setting process for determining a shooting range based on the orientation power set in the process of 201.
203は、スイングパノラマ撮影中に取得した方位度数が、201の処理で設定した撮影終了方位度数以上となり、202の処理で定めた撮影範囲を超えたら撮影を終了する撮影終了処理である。
204は、撮影時に取得した方位度数が、201の処理で設定した撮影開始方位度数以上となり、202の処理で定めた撮影範囲に入ったら撮影を開始する撮影開始処理である。
Reference numeral 204 denotes a shooting start process for starting shooting when the azimuth power acquired at the time of shooting is equal to or greater than the shooting start azimuth frequency set in the process 201 and enters the shooting range defined in the process 202.
205は、取得した方位度数と201の処理で設定した撮影開始方位度数の差から生成される撮影範囲の幅を算出する撮影範囲の幅算出処理である。
206は、205の撮影範囲の幅算出処理で算出した撮影範囲の幅が設定値(所定値)を超えると、撮影する画像の縦幅を変更する画像の縦幅変更処理である。
Reference numeral 205 denotes a shooting range width calculation process for calculating the width of the shooting range generated from the difference between the acquired azimuth power and the shooting start azimuth power set in 201.
Reference numeral 206 denotes image vertical width changing processing for changing the vertical width of an image to be shot when the width of the shooting range calculated by the shooting range width calculation processing in 205 exceeds a set value (predetermined value).
207は、206の処理で算出した撮影範囲の幅が設定値を超えると、撮影する画像の記録画質を変更する記録画質変更処理である。
208は、スイングパノラマ撮影前に撮影終了方位での測光値を取得し保管する処理である。
Reference numeral 207 denotes a recording image quality changing process for changing the recording image quality of an image to be shot when the width of the shooting range calculated in the process 206 exceeds a set value.
Reference numeral 208 denotes processing for acquiring and storing a photometric value at the shooting end direction before swing panorama shooting.
209は、撮影開始時の測光値と、208の処理で取得した撮影終了方位での測光値から露出パラメータを設定する処理である。
210は、撮影開始方位度数と撮影終了方位度数の差が設定値以上(所定値以上になると)の場合、警告する処理である。
Reference numeral 209 denotes processing for setting an exposure parameter from the photometric value at the start of photographing and the photometric value at the photographing end direction acquired in step 208.
210 is a process for giving a warning when the difference between the shooting start azimuth power and the shooting end azimuth power is equal to or larger than a set value (when it exceeds a predetermined value).
211は、スイングパノラマ撮影前に撮影終了方位での仰角を取得し保管する処理である。
212は、撮影開始時の仰角と撮影終了方位での仰角の差が設定値以上の場合、警告する処理である。
Reference numeral 212 denotes processing for giving a warning when the difference between the elevation angle at the start of shooting and the elevation angle at the shooting end orientation is greater than or equal to a set value.
図3は、本実施形態における撮像装置100がスイングパノラマ撮影において、予め設定した方位に来たら撮影を終了する処理の流れを説明するフローチャートである。以下、図3のフローチャートに沿って説明する。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a flow of processing for ending the shooting when the
撮像装置100のユーザーは、スイングパノラマ撮影モードを開始し、S301において、撮像装置100を撮影終了したい方向に向ける。方位取得部110は方位度数を取得し、CPU103は取得した方位度数を撮影終了方位度数として設定する。
The user of the
S302において、ユーザーが操作部107を操作し、任意の方角からスイングパノラマ撮影を開始し、撮像装置100をスイング操作すると、CPU103は、ユーザーの操作を受けてスイングパノラマ撮影を開始し、複数の画像を一時的に保存する。
In S <b> 302, when the user operates the operation unit 107 to start swing panorama shooting from an arbitrary direction and swings the
S303において、ユーザーが撮像装置100をスイング操作している時、方位取得部110はCPU103による一時的な画像の保存中に方位度数を取得する。
S304において、CPU103は取得した方位度数が、予め設定した撮影終了方位度数に達したか否かを確認する。予め設定した撮影終了方位度数に達した場合にはS305に進み、達していない場合にはS303に戻る。
In step S <b> 303, when the user performs a swing operation on the
In step S304, the CPU 103 confirms whether or not the acquired orientation power has reached a preset shooting end orientation power. If the preset shooting end orientation power has been reached, the process proceeds to S305, and if not, the process returns to S303.
S305において、CPU103は、スイングパノラマ撮影を終了する。スイングパノラマ撮影が終了すると、S306において、CPU103は撮影した複数の素材画像から一枚のパノラマ画像を合成する。
これにより、撮像装置100のユーザーはスイングパノラマ撮影を事前に決めた方位で終了することが可能となる。また、終了のための操作が必要ないため、スイッチ操作等により手ぶれをなくすことができる。
In step S305, the CPU 103 ends the swing panorama shooting. When the swing panorama shooting is completed, in step S306, the CPU 103 synthesizes a single panorama image from the shot material images.
As a result, the user of the
<第2の実施形態>
図4は、本実施形態における撮像装置100がスイングパノラマ撮影において、予め設定した方位に来たら撮影を開始する処理の流れを説明するフローチャートである。以下、図4のフローチャートに沿って説明する。
<Second Embodiment>
FIG. 4 is a flowchart for explaining the flow of processing for starting shooting when the
撮像装置100のユーザーは、スイングパノラマ撮影モードを開始し、S401において、撮像装置100を撮影終了したい方向に向ける。方位取得部110は方位度数を取得し、CPU103は取得した方位度数を撮影開始方位度数として設定する。
The user of the
S402において、ユーザーは開始方位を含む範囲で、撮像装置100をスイング操作する。ユーザーが撮像装置100をスイング操作している時、方位取得部110は方位度数を取得する。
S403において、CPU103は取得した方位度数が、予め設定した撮影開始方位度数に達したか否かを確認する。予め設定した撮影開始方位度数に達した場合はS404に進み、達していない場合はS402に戻る。
In S402, the user performs a swing operation on the
In step S403, the CPU 103 confirms whether or not the acquired orientation power has reached a preset shooting start orientation power. If the preset shooting start azimuth power is reached, the process proceeds to S404, and if not, the process returns to S402.
S404において、CPU103は、スイングパノラマ撮影を開始する。その後、S405において、スイングパノラマ撮影が終了すると、S406に進み、CPU103は撮影した複数の素材画像から一枚のパノラマ画像を合成する。 In step S404, the CPU 103 starts swing panorama shooting. After that, when the swing panorama shooting is completed in S405, the process proceeds to S406, and the CPU 103 synthesizes a single panorama image from the shot material images.
この時のスイングパノラマの終了は、スイングパノラマ撮影前に予め撮影終了方位度数を設定し、撮影終了方位にきたら終了するようにしてもよいし、パノラマ画像の合成に必要な複数枚の素材画像の撮影が完了すると終了するようにしてもよい。
これにより、撮像装置100のユーザーはスイングパノラマ撮影を事前に決めた方位で開始することが可能となり、開始のための操作が必要ないため、スイッチ操作による手ぶれをなくすことができる。
The end of the swing panorama at this time may be set in advance before the shooting of the swing panorama, and may be ended when the shooting end direction is reached. You may make it complete | finish, when imaging | photography is completed.
Thereby, the user of the
<第3の実施形態>
図5は、本実施形態における撮像装置100がスイングパノラマ撮影において、撮影範囲によって、撮影画像の縦幅を変更する処理の流れを説明するフローチャートである。以下、図5のフローチャートに沿って説明する。
<Third Embodiment>
FIG. 5 is a flowchart illustrating a flow of processing in which the
撮像装置100のユーザーは、操作部107を操作し、スイングパノラマ撮影を開始しS501において、撮像装置100をスイング操作する。CPU103はユーザーの操作を受けて、スイングパノラマ撮影を開始する。
S502において、方位取得部110は方位度数を取得し、CPU103は取得した方位度数を撮影開始方位度数として設定する。
S503において、ユーザーが撮像装置100をスイング操作している時、方位取得部110は方位度数を取得する。
The user of the
In S502, the azimuth acquisition unit 110 acquires the azimuth power, and the CPU 103 sets the acquired azimuth power as the shooting start azimuth power.
In S <b> 503, when the user swings the
S504において、CPU103は取得した方位度数と、撮影開始方位度数の差から生成されるパノラマ画像の幅を算出し、S505において、算出したパノラマ幅が設定値以上であるか否かを確認する。ここでいうパノラマ幅とは、画像のスイング方向の画像幅のことである。パノラマ幅が設定値以上である場合にはS506に進み、設定値以上でない場合にはS507に進む。 In step S504, the CPU 103 calculates the width of the panoramic image generated from the difference between the acquired azimuth power and the shooting start azimuth power. In step S505, the CPU 103 checks whether the calculated panoramic width is equal to or larger than a set value. The panorama width here is the image width in the swing direction of the image. If the panorama width is greater than or equal to the set value, the process proceeds to S506, and if not greater than the set value, the process proceeds to S507.
S506において、CPU103は、撮影する素材画像の縦幅を変更する。ここでいう素材画像の縦幅とは、スイング方向と直交する画像幅のことである。また、このときの設定値は、ユーザーが撮像装置100にセットしておいてもよいし、RAM104の容量によって変更してもよい。
In step S506, the CPU 103 changes the vertical width of the material image to be shot. The vertical width of the material image here is an image width orthogonal to the swing direction. Further, the setting value at this time may be set in the
S507において、CPU103は、スイングパノラマ撮影が終了か否かを判断し、終了の場合はS508に進む。S507の判断の結果、終了でない場合にはS503に戻り、以後、CPU103はスイングパノラマ撮影を終了するまで、S503の方位度数の取得からS506の撮影する素材画像の縦幅の変更の処理を繰り返す。すなわち、所定のパノラマ幅(横幅)分の素材画像が撮影される度に、各画像の縦幅を調整することになる。
S508においては、CPU103は撮影した複数の素材画像から一枚のパノラマ画像を合成する。
In S507, the CPU 103 determines whether or not the swing panorama shooting is finished. If it is finished, the CPU 103 proceeds to S508. If the result of determination in S507 is not the end, the process returns to S503, and thereafter, the CPU 103 repeats the processing of acquiring the orientation power in S503 and changing the vertical width of the material image to be captured in S506 until the end of the swing panorama shooting. That is, every time a material image for a predetermined panoramic width (horizontal width) is photographed, the vertical width of each image is adjusted.
In step S508, the CPU 103 synthesizes a single panoramic image from a plurality of captured material images.
この時の表示部106に表示する画面表示の例を図6に示す。
スイングパノラマ撮影中に、表示部106にライブビュー表示601を行い、さらに生成されるパノラマ画像を子画面602に表示する。このとき、撮影する素材画像の縦幅を変更する時に、子画面602の上下を黒く塗りつぶすことで、撮影画像の縦幅が小さく変更されることをユーザーに通知する。
An example of the screen display displayed on the display unit 106 at this time is shown in FIG.
During swing panorama shooting,
このとき、子画面にはリアルタイムで合成したパノラマ画像を表示するのではなく、子画面には枠だけ表示し、上下を黒く塗りつぶし縦幅が変更されることだけを表示してもよい。また、スイングパノラマ撮影を行う前に予め撮影終了方位を設定し、スイングパノラマ撮影を開始した時点で撮影開始方位と撮影終了方位の差から生成されるパノラマ画像の幅を算出してもよい。 At this time, instead of displaying the panoramic image synthesized in real time on the sub-screen, only the frame may be displayed on the sub-screen, and only the fact that the vertical width is changed may be displayed by blackening the top and bottom. Alternatively, the shooting end direction may be set in advance before performing the swing panorama shooting, and the width of the panoramic image generated from the difference between the shooting start direction and the shooting end direction when the swing panorama shooting is started may be calculated.
これにより、撮像装置100は、素材画像の縦幅を小さくすることで、素材画像のファイルサイズを小さくし、より多くの素材画像をRAMに保存することが可能となる。その結果、より多くの素材画像を撮影することを可能とし、結果としてより広い横幅のパノラマ画像を生成することが可能となる。
Thereby, the
<第4の実施形態>
図7は、本実施形態における撮像装置100がスイングパノラマ撮影において、撮影範囲によって、記録画質を変更する処理の流れを説明するフローチャートである。以下、図7のフローチャートに沿って説明する。
<Fourth Embodiment>
FIG. 7 is a flowchart for explaining the flow of processing for changing the recording image quality according to the shooting range in the swing panorama shooting by the
撮像装置100のユーザーが、操作部107を操作し、スイングパノラマ撮影を開始し、S701において、撮像装置100をスイング操作し、CPU103は、ユーザーの操作を受けスイングパノラマ撮影を開始する。
S702において、方位取得部110は方位度数を取得し、CPU103は取得した方位度数を撮影開始方位度数として設定する。
The user of the
In S <b> 702, the azimuth acquisition unit 110 acquires the azimuth frequency, and the CPU 103 sets the acquired azimuth frequency as the imaging start azimuth frequency.
S703において、ユーザーが撮像装置100をスイング操作している時、方位取得部110は方位度数を取得する。
S704において、CPU103は取得した方位度数と、撮影開始方位度数の差から生成されるパノラマ画像の幅を算出する。
In step S <b> 703, when the user performs a swing operation on the
In step S <b> 704, the CPU 103 calculates the width of the panoramic image generated from the difference between the acquired orientation power and the shooting start orientation power.
S705において、CPU103は、算出したパノラマ幅が設定値以上であるか否かを確認する。算出したパノラマ幅が設定値以上である場合はS706に進み、設定値以上でない場合にはS707に進む。 In step S <b> 705, the CPU 103 confirms whether or not the calculated panorama width is greater than or equal to a set value. If the calculated panorama width is greater than or equal to the set value, the process proceeds to S706, and if not, the process proceeds to S707.
S706において、CPU103は、撮影する記録画質を変更する。このときの設定値は、ユーザーが撮像装置100にセットしておいてもよいし、RAM104の容量によって変更してもよい。
In step S706, the CPU 103 changes the recording image quality to be shot. The setting value at this time may be set in the
S707において、CPU103は、スイングパノラマ撮影を終了か否かを判断する。スイングパノラマ撮影を終了する場合にはS708に進む。
S707の判断の結果、スイングパノラマ撮影を終了しない場合には、CPU103は、スイングパノラマ撮影を終了するまで、S703の方位度数の取得からS706の記録画質の変更の操作を繰り返す。
S708においては、CPU103は、撮影した複数の素材画像から一枚のパノラマ画像を合成してパノラマ画像を生成する。
In step S <b> 707, the CPU 103 determines whether swing panorama shooting is to be ended. When the swing panorama shooting is finished, the process proceeds to S708.
If the result of the determination in S707 is that the swing panorama shooting is not terminated, the CPU 103 repeats the operation from acquiring the orientation power in S703 to changing the recording image quality in S706 until the swing panorama shooting is terminated.
In step S <b> 708, the CPU 103 generates a panoramic image by combining a single panoramic image from a plurality of captured material images.
この時の表示部106に表示する画面表示の例を図8に示す。
スイングパノラマ撮影中に、撮影する画像の記録画質801を表示し、どのような画質で撮影を行っているかをユーザーに通知することができる。
これにより、撮像装置100は、素材画像の記録画質を変更することで、素材画像のファイルサイズを小さくし、より多くの素材画像をRAMに保存することが可能となる。その結果、より多くの素材画像を撮影することを可能とし、結果としてより広い幅のパノラマ画像を生成することが可能となる。
An example of the screen display displayed on the display unit 106 at this time is shown in FIG.
During the swing panorama shooting, the recorded
As a result, the
<第5の実施形態>
図9は、本実施形態における撮像装置100がスイングパノラマ撮影において、撮影開始方位と撮影終了方位が設定値以上離れている場合にユーザーに警告を表示する処理の流れを説明するフローチャートである。以下、図9のフローチャートに沿って説明する。
<Fifth Embodiment>
FIG. 9 is a flowchart for explaining a flow of processing for displaying a warning to the user when the imaging start direction and the imaging end direction are separated by a set value or more in swing panoramic imaging by the
撮像装置100のユーザーは、スイングパノラマ撮影モードを開始し、S901において、撮像装置100を撮影終了したい方向に向ける。方位取得部110は方位度数を取得し、CPU103は取得した方位度数を撮影終了方位度数として設定する。
The user of the
S902において、ユーザーが操作部107を操作し、任意の方角からスイングパノラマ撮影を開始すると、CPU103はユーザーの操作を受けスイングパノラマ撮影処理を開始する。
S903において、方位取得部110は方位度数を取得する。
S904において、CPU103は取得した方位度数と撮影終了方位度数より撮影範囲を求め、合成されるパノラマ画像のパノラマ画像の幅を算出し、パノラマ幅が設定値よりも大きいかどうかを確認する。
In S902, when the user operates the operation unit 107 and starts swing panorama shooting from an arbitrary direction, the CPU 103 starts the swing panorama shooting process in response to the user's operation.
In S903, the direction acquisition unit 110 acquires the direction power.
In step S904, the CPU 103 obtains a shooting range from the acquired azimuth power and the shooting end azimuth power, calculates the panorama image width of the combined panorama image, and checks whether the panorama width is larger than the set value.
このとき、パノラマ画像は複数の素材画像を合成して生成するため、撮像装置のRAM容量によって保存可能な素材画像の枚数が決まり、それによりパノラマ幅の限界が決定され、パノラマ幅の限界値を設定値とする。このときの設定値は、ユーザーが撮像装置100にセットしておいてもよいし、RAM104の容量によって変更してもよい。
At this time, since the panoramic image is generated by combining a plurality of material images, the number of material images that can be stored is determined by the RAM capacity of the imaging device, thereby determining the limit of the panorama width, and setting the limit value of the panorama width. Set value. The setting value at this time may be set in the
S904において、CPU103が、算出したパノラマ幅が予め設定したパノラマ幅より大きいと判断した場合、S905に進んで表示部106に警告を表示する。CPU103は、算出したパノラマ幅が予め設定したパノラマ幅より小さいと判断した場合、S906に進む。 If the CPU 103 determines in step S904 that the calculated panorama width is greater than the preset panorama width, the process advances to step S905 to display a warning on the display unit 106. If the CPU 103 determines that the calculated panorama width is smaller than the preset panorama width, the process proceeds to step S906.
S906において、ユーザーが撮像装置100をスイング操作している時、方位取得部110は方位度数を取得する。
S907において、CPU103は取得した方位度数が、予め設定した撮影終了方位度数に達したか否かを確認する。CPU103は、予め設定した撮影終了方位度数に達したことを確認した場合はS908に進み、確認しない場合はS906に戻る。
In S906, when the user swings the
In step S907, the CPU 103 confirms whether or not the acquired orientation power has reached a preset shooting end orientation power. If the CPU 103 confirms that the preset photographing end orientation power has been reached, the process proceeds to S908; otherwise, the process returns to S906.
S908において、CPU103は、スイングパノラマ撮影を終了する。
S909において、CPU103は、撮影した複数の素材画像から一枚のパノラマ画像を合成する。
In step S908, the CPU 103 ends the swing panorama shooting.
In step S909, the CPU 103 synthesizes a single panoramic image from a plurality of captured material images.
この時の表示部106に表示する画面表示の例を図10に示す。
撮像装置100は、撮像装置100が向いている方角が撮影終了方位から離れすぎていることを、警告画面1001でユーザーに通知する。
これにより、ユーザーに対して撮影開始方位が撮影終了方位から離れすぎていてパノラマ画像を合成できない時、警告することが可能となる。
An example of the screen display displayed on the display unit 106 at this time is shown in FIG.
The
Accordingly, it is possible to warn the user when the shooting start direction is too far from the shooting end direction and the panoramic image cannot be synthesized.
<第6の実施形態>
図11は、本実施形態における撮像装置100がスイングパノラマ撮影において、撮影開始時の仰角と撮影終了方位の仰角が設定値以上離れている場合にユーザーに警告を表示する処理の流れを説明するフローチャートである。以下、フローチャートに沿って説明する。
<Sixth Embodiment>
FIG. 11 is a flowchart for explaining a flow of processing for displaying a warning to the user when the
撮像装置100のユーザーは、スイングパノラマ撮影モードを開始し、撮像装置100を撮影終了したい方向に向け、S1101において、方位取得部110は方位度数を取得し、CPU103は取得した方位度数を撮影終了方位度数として設定する。
S1102において、CPU103は、仰角取得部111より撮影終了方位での仰角を取得し保存する。
The user of the
In step S <b> 1102, the CPU 103 acquires the elevation angle in the shooting end direction from the elevation angle acquisition unit 111 and stores it.
S1103において、ユーザーは操作部107を操作し、任意の方角からスイングパノラマ撮影を開始すると、CPU103はユーザーの操作を受けてスイングパノラマ撮影を開始する。
S1104において、CPU103は、仰角取得部111より撮影開始時の仰角を取得する。
In S1103, when the user operates the operation unit 107 to start swing panorama shooting from an arbitrary direction, the CPU 103 starts swing panorama shooting in response to the user's operation.
In step S <b> 1104, the CPU 103 acquires the elevation angle at the start of shooting from the elevation angle acquisition unit 111.
S1105において、CPU103は、取得した仰角と撮影終了方位の仰角の差を算出し、仰角の差が事前に決めた設定値より大きいか否かを確認する。このときの設定値は、ユーザーが撮像装置100にセットしておいてもよいし、撮像装置100のレンズによって撮影範囲が変わるため、レンズによって変更してもよい。CPU103は、仰角の差が事前に決めた設定値より大きいと判断した場合はS1106に進み、設定値よりも小さいと判断した場合はS1107に進む。
In step S <b> 1105, the CPU 103 calculates the difference between the acquired elevation angle and the elevation angle of the shooting end azimuth, and checks whether the elevation angle difference is larger than a preset value. The setting value at this time may be set by the user in the
S1106において、CPU103は、表示部106に警告を表示する。
S1107において、CPU103は、スイングパノラマ撮影を開始し、ユーザーが撮像装置100をスイング操作している時、方位取得部110は方位度数を取得する。
In step S <b> 1106, the CPU 103 displays a warning on the display unit 106.
In step S <b> 1107, the CPU 103 starts swing panorama shooting, and when the user performs a swing operation on the
S1108において、CPU103は取得した方位度数が、予め設定した撮影終了方位度数に達したか否かを確認する。CPU103は、所得した方位度数が、予め設定した撮影終了方位度数に達したと判断した場合、S1109に進んでスイングパノラマ撮影を終了する。その後、S1110に進む。 In step S <b> 1108, the CPU 103 confirms whether or not the acquired orientation power has reached a preset shooting end orientation power. If the CPU 103 determines that the earned azimuth power has reached the preset shooting end azimuth power, the CPU 103 proceeds to S1109 and ends the swing panorama shooting. Then, it progresses to S1110.
一方、CPU103は、予め設定した撮影終了方位度数に達していないと判断した場合、S1107に戻る。
S1110において、CPU103は、撮影した複数の素材画像から一枚のパノラマ画像を合成する。
On the other hand, if the CPU 103 determines that the preset shooting end orientation frequency has not been reached, the process returns to step S1107.
In step S1110, the CPU 103 synthesizes a single panoramic image from a plurality of captured material images.
この時の表示部106に表示する画面表示の例を図12に示す。
撮像装置100は、撮像装置100が向いている仰角が撮影終了方位で設定した仰角と離れすぎており、撮影終了方位に合わせるよう、警告画面1201でユーザーに通知する。
これにより、ユーザーに対して、撮影開始時の仰角が撮影終了方位での仰角と離れすぎている時、警告することが可能となる。
An example of the screen display displayed on the display unit 106 at this time is shown in FIG.
The
This makes it possible to warn the user when the elevation angle at the start of shooting is too far from the elevation angle at the shooting end orientation.
<他の実施形態>
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
<Other embodiments>
As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary.
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other embodiments)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (computer program) that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various computer-readable storage media. Then, the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads out and executes the program.
100 撮像装置
101 光学系
102 撮像素子
103 CPU
104 RAM
105 フラッシュメモリ
106 表示部
107 操作部
108 メモリカード
109 画像合成部
110 方位取得部
111 仰角取得部
DESCRIPTION OF
104 RAM
105 Flash memory 106 Display unit 107 Operation unit 108 Memory card 109 Image composition unit 110 Orientation acquisition unit 111 Elevation angle acquisition unit
Claims (6)
前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、
方位を取得する方位取得手段と、
前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定手段と、
前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記方位取得手段が取得した方位と前記終了方位との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知手段と、
前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御手段と
を有することを特徴とする撮像装置。 Imaging means for generating a plurality of captured images;
Image synthesizing means for generating one panoramic image from the plurality of captured images;
Bearing acquisition means for acquiring bearing,
An end azimuth setting unit that sets the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit before the plurality of captured images are generated as an end azimuth;
A notification unit that performs a predetermined notification when the difference between the azimuth orientation acquiring unit has acquired to the ends orientation when generating the plurality of captured images is started is greater than a predetermined value,
Control means for performing control for terminating the generation of the plurality of captured images when the orientation acquired by the orientation acquisition means after the generation of the plurality of captured images has reached the end orientation;
It characterized in that it has an imaging device.
前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、
方位を取得する方位取得手段と、
仰角を取得する仰角取得手段と、
前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定手段と、
前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角と前記終了方位が設定された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知手段と、
前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御手段と
を有することを特徴とする撮像装置。 Imaging means for generating a plurality of captured images;
Image synthesizing means for generating one panoramic image from the plurality of captured images;
Bearing acquisition means for acquiring bearing,
And elevation acquisition means for acquiring the angle of elevation,
An end azimuth setting unit that sets the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit before the plurality of captured images are generated as an end azimuth;
When the difference between the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition unit when generation of the plurality of captured images is started and the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition unit when the end azimuth is set is greater than a predetermined value. A notification means for performing a predetermined notification;
Control means for performing control for terminating the generation of the plurality of captured images when the orientation acquired by the orientation acquisition means after the generation of the plurality of captured images has reached the end orientation;
It characterized in that it has an imaging device.
前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定ステップと、
前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記方位取得手段が取得した方位と前記終了方位との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知ステップと、
前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御ステップと
を有することを特徴とする制御方法。 An imaging apparatus control method comprising: an imaging unit that generates a plurality of captured images; an image combining unit that generates a single panoramic image from the plurality of captured images; and an orientation acquisition unit that acquires an orientation.
An end azimuth setting step for setting the azimuth acquired by the azimuth acquisition means as the end azimuth before the plurality of captured images are generated;
A notification step of performing a predetermined notification when a difference between the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit and the end azimuth is greater than a predetermined value when generation of the plurality of captured images is started;
A control step for performing control to end the generation of the plurality of captured images when the direction acquired by the direction acquisition means after the generation of the plurality of captured images has reached the end direction;
To that control method is characterized in that have a.
前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定ステップと、An end azimuth setting step for setting the azimuth acquired by the azimuth acquisition means as the end azimuth before the plurality of captured images are generated;
前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角と前記終了方位が設定された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知ステップと、When the difference between the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition unit when generation of the plurality of captured images is started and the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition unit when the end azimuth is set is greater than a predetermined value. A notification step for performing a predetermined notification;
前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御ステップとA control step for performing control to end the generation of the plurality of captured images when the direction acquired by the direction acquisition means after the generation of the plurality of captured images has reached the end direction;
を有することを特徴とする制御方法。A control method characterized by comprising:
複数の撮影画像を生成する撮像手段と、
前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、
方位を取得する方位取得手段と、
前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定手段と、
前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記方位取得手段が取得した方位と前記終了方位との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知手段と、
前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御手段
として機能させるためのプログラム。 Computer
Imaging means for generating a plurality of captured images;
Image synthesizing means for generating one panoramic image from the plurality of captured images;
Bearing acquisition means for acquiring bearing,
An end azimuth setting unit that sets the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit before the plurality of captured images are generated as an end azimuth;
Notification means for performing a predetermined notification when a difference between the azimuth acquired by the azimuth acquisition means and the end azimuth is greater than a predetermined value when generation of the plurality of captured images is started;
Control means for performing control to end the generation of the plurality of captured images when the orientation acquired by the orientation acquisition means after the generation of the plurality of captured images has reached the end orientation. program to function as a>.
複数の撮影画像を生成する撮像手段と、Imaging means for generating a plurality of captured images;
前記複数の撮影画像から一枚のパノラマ画像を生成する画像合成手段と、Image synthesizing means for generating one panoramic image from the plurality of captured images;
方位を取得する方位取得手段と、Bearing acquisition means for acquiring bearing,
仰角を取得する仰角取得手段と、An elevation angle obtaining means for obtaining an elevation angle;
前記複数の撮影画像が生成される前に前記方位取得手段が取得した方位を終了方位として設定する終了方位設定手段と、An end azimuth setting unit that sets the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit before the plurality of captured images are generated as an end azimuth;
前記複数の撮影画像の生成が開始された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角と前記終了方位が設定された場合に前記仰角取得手段が取得した仰角との差が所定値よりも大きい場合に所定の通知を行う通知手段と、When the difference between the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition unit when generation of the plurality of captured images is started and the elevation angle acquired by the elevation angle acquisition unit when the end azimuth is set is greater than a predetermined value. A notification means for performing a predetermined notification;
前記複数の撮影画像の生成が開始された後に前記方位取得手段が取得した方位が前記終了方位に達した場合に、前記複数の撮影画像の生成を終了させるための制御を行う制御手段Control means for performing control to end the generation of the plurality of captured images when the direction acquired by the direction acquisition means after the generation of the plurality of captured images has reached the end direction
として機能させるためのプログラム。Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014052393A JP6418760B2 (en) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | Imaging apparatus, control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014052393A JP6418760B2 (en) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | Imaging apparatus, control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015177353A JP2015177353A (en) | 2015-10-05 |
JP6418760B2 true JP6418760B2 (en) | 2018-11-07 |
Family
ID=54256114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014052393A Expired - Fee Related JP6418760B2 (en) | 2014-03-14 | 2014-03-14 | Imaging apparatus, control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6418760B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5853359B2 (en) * | 2010-11-11 | 2016-02-09 | ソニー株式会社 | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
JP2013055508A (en) * | 2011-09-05 | 2013-03-21 | Nec Saitama Ltd | Photography controller, photography control method and program |
JP5962974B2 (en) * | 2012-06-04 | 2016-08-03 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus, imaging method, and program |
-
2014
- 2014-03-14 JP JP2014052393A patent/JP6418760B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015177353A (en) | 2015-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036599B2 (en) | Imaging device | |
JP4818987B2 (en) | Imaging apparatus, display method, and program | |
JP4535114B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method, display control apparatus and display control method, and program | |
JP6726931B2 (en) | Image processing apparatus and method, and image processing system | |
KR102280000B1 (en) | Display control apparatus, display control method, and storage medium | |
KR20120131365A (en) | Image photographing device and control method thereof | |
JP5952782B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
US20180338091A1 (en) | Display control apparatus displaying image, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
US20130342712A1 (en) | Photographing control apparatus and photographing control method | |
JP2014131190A (en) | Image pick-up apparatus, control method thereof, and control program | |
JP7169773B2 (en) | IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM | |
JP5896102B2 (en) | Imaging apparatus, imaging control method, and program | |
JP2017212550A (en) | Image reproducer, control method thereof, program, and storage medium | |
EP3739869A1 (en) | Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, program, and computer readable medium | |
JP6249596B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP6418760B2 (en) | Imaging apparatus, control method, and program | |
JP6746390B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP2015233211A (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP2014215304A (en) | Imaging device | |
JP7292961B2 (en) | Imaging device and its control method | |
WO2022041013A1 (en) | Control method, handheld gimbal, system, and computer readable storage medium | |
JP2012073512A (en) | Photographing device and program | |
JP2018112991A (en) | Image processor, image processing system, method for image processing, and program | |
JP5744642B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program. | |
JP2008098739A (en) | Imaging apparatus, image processing method used for imaging apparatus and program making computer execute same image processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181009 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6418760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |