JP6415887B2 - 内視鏡用リークテスタおよび内視鏡リプロセス装置 - Google Patents
内視鏡用リークテスタおよび内視鏡リプロセス装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6415887B2 JP6415887B2 JP2014155279A JP2014155279A JP6415887B2 JP 6415887 B2 JP6415887 B2 JP 6415887B2 JP 2014155279 A JP2014155279 A JP 2014155279A JP 2014155279 A JP2014155279 A JP 2014155279A JP 6415887 B2 JP6415887 B2 JP 6415887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- temperature
- leak
- unit
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 title description 12
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 description 63
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 60
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 50
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 28
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 9
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 8
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 8
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000011012 sanitization Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
(実施の第1形態)
図1から図3は、本発明の実施の第1形態を示し、図1において、符号1はリークテスタを示す。このリークテスタ1は、エアポンプ11と、一端がこのエアポンプ11に接続され、他端が内視鏡2の口金2aに接続自在な内視鏡接続部としてのコネクタ12と接続された配管13と、開閉自在な管路弁14と、開閉自在な排気管路弁15と、ゲージ圧センサ16と、管路温度センサ17と、外気温度センサ18と、制御部19とで主要に構成されている。
(実施の第2形態)
次に、図4から図6は、本発明の実施の第2形態を示す。尚、この第2形態は、前記第1形態における管路弁14を2つに分けて設け、これら管路弁の間の管路の圧力と温度を計測できるように構成した点が前記第1形態と異なり、他の構成は前記第1形態と同様であるので、同じ構成には同じ符号を記し、説明は省略する。
(実施の第3形態)
次に、図7から図9は、本発明の実施の第3形態を示す。尚、この第3形態は、内視鏡2へと連通する配管13を2つに分岐させ、一方の管路に内視鏡2への空気の導入ポンプ及び開閉弁を設け、他方の管路に内視鏡2からの空気の吸引ポンプ及び開閉弁を設けた構成とした点が前記第1形態と異なり、他の構成は前記第1形態と同様であるので、同じ構成には同じ符号を記し、説明は省略する。
(実施の第4形態)
次に、図10、11は、本発明の実施の第4形態を示す。尚、この第4形態は、前記第1形態のリークテスタに、接続される内視鏡の情報を読み取り自在な内視鏡情報読取部を加え、接続される内視鏡の容量、リーク判断用閾値を読み取ってリークテストを行えるようにした構成が前記第1形態と異なり、他の構成は前記第1形態と同様であるので、同じ構成には同じ符号を記し、説明は省略する。
(実施の第5形態)
次に、図12、13は、本発明の実施の第5形態を示す。この実施の第5形態は、前述の実施の第1形態で説明したリークテスタと略同様の構成のリークテスタ部を、内視鏡リプロセス装置としての内視鏡洗浄消毒装置に設けたものである。
更に、本体上面101aには、内視鏡2の情報を検出することにより内視鏡2が洗浄消毒槽105に収容されたことを検知する、例えば、RFIDリーダ203が設けられており、内視鏡2のコネクタ部等に内蔵(或いは、外付け)された図示しないRFIDタグ等から内視鏡2の機種名や製造番号等の内視鏡に関する情報を読み込み自在になっている。尚、RFIDリーダ203は、本体上面101a以外の部位に設けられるものであっても良く、また、この内視鏡情報を読み取るシステムは、他の、バーコード読み取りによるシステム、或いは、操作者によって入力する方法によっても実現可能である。
具体的には、内視鏡2、配管13内を、予め設定しておいた圧力まで加圧して、管路弁14を閉弁する。そして、制御部163は、ゲージ圧センサ16からの圧力を観測して内視鏡2内部の圧力変化ΔPを検出し、この圧力変化ΔPとリーク判断用閾値Dpとを比較して、例えば、圧力変化ΔPがリーク判断用閾値Dp以内の場合は、内視鏡2はリーク無し(正常)と判断する。逆に、圧力変化ΔPがリーク判断用閾値Dpを超える場合は、内視鏡2はリーク有り(異常)と判断する。そして、制御部163は、このリーク判断結果(リーク無し、或いは、リーク有り)を操作パネル109に表示してリーク判断処理を終える。
2 内視鏡
2a 口金
11 エアポンプ(気体吸引部、気体導入部)
12 コネクタ(内視鏡接続部)
13 配管
14 管路弁
15 排気管路弁
16 ゲージ圧センサ(圧力検知部)
17 管路温度センサ(温度測定部)
18 外気温度センサ
19 制御部(リーク判断部)
20 排気管路
51 内視鏡情報読取部
100 内視鏡洗浄消毒装置(内視鏡リプロセス装置)
101 装置本体
104 カバー
105 洗浄消毒槽
206 洗浄消毒部(衛生部)
207 リークテスタ部(内視鏡用リークテスタ)
163 制御部
Claims (5)
- 内視鏡の内部に連通する内視鏡口金に接続自在な内視鏡接続部と、
前記内視鏡接続部に連通しており、前記内視鏡接続部を通じて前記内視鏡の内部の気体を吸引する気体吸引部と、
前記内視鏡接続部に連通しており、前記気体吸引部により吸引した前記内視鏡の内部の気体の温度を測定する第1の温度測定部と、
外気温度を検出する第2の温度測定部と、
前記内視鏡接続部に連通しており、前記内視鏡接続部を通じて前記内視鏡の内部に気体を導入する気体導入部と、
前記内視鏡の内部の圧力変化を検知する圧力検知部と、
前記圧力検知部に接続されており、前記圧力検知部による圧力変化の検知結果および所定のリーク判断用閾値を基に前記内視鏡のリークを判断するリーク判断部と、
前記第1の温度測定部、前記第2の温度測定部および前記リーク判断部に接続されており、前記第1の温度測定部で測定した測定温度の前記第2の温度測定部で検出した外気温度に対する温度偏差に応じて前記リーク判断用閾値を変更する制御部と、
を備えたことを特徴とする内視鏡用リークテスタ。 - 前記制御部は、前記気体導入部に接続されており、
前記第1の温度測定部の測定温度の前記第2の温度測定部で検出した外気温度に対する前記温度偏差の絶対値が予め設定しておいた閾値よりも小さい場合に、前記気体導入部を作動させて前記圧力検知部による圧力変化の検知を行って前記リーク判断部による前記内視鏡のリーク判断を行うことを特徴とする請求項1記載の内視鏡用リークテスタ。 - 前記制御部は、前記気体吸引部に接続されており、
前記温度偏差の絶対値が前記予め設定しておいた閾値以上の場合は、前記気体吸引部と前記気体導入部とを交互に作動して前記内視鏡の内部の気体の温度を下げることを特徴とする請求項2記載の内視鏡用リークテスタ。 - 前記内視鏡接続部に接続された前記内視鏡の情報を読み取り自在な内視鏡情報読取部を有し、
前記気体吸引部と前記気体導入部の作動は、前記内視鏡情報読取部で認識した内視鏡情報に応じて実行することを特徴とする請求項1記載の内視鏡用リークテスタ。 - 前記請求項1記載の内視鏡用リークテスタと、
前記内視鏡を収容する槽型の洗浄消毒槽と、
前記洗浄消毒槽内に収容した前記内視鏡を衛生化する衛生部とを備え、
前記洗浄消毒槽内に収容した前記内視鏡に対し、前記内視鏡用リークテスタによるリークテストを実行自在であることを特徴とする内視鏡リプロセス装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014155279A JP6415887B2 (ja) | 2014-07-30 | 2014-07-30 | 内視鏡用リークテスタおよび内視鏡リプロセス装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014155279A JP6415887B2 (ja) | 2014-07-30 | 2014-07-30 | 内視鏡用リークテスタおよび内視鏡リプロセス装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016030174A JP2016030174A (ja) | 2016-03-07 |
JP6415887B2 true JP6415887B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=55440917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014155279A Active JP6415887B2 (ja) | 2014-07-30 | 2014-07-30 | 内視鏡用リークテスタおよび内視鏡リプロセス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6415887B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7122262B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2022-08-19 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡、内視鏡システム、内視鏡の気密漏れ判定方法、及び内視鏡の気密漏れ判定プログラム |
JP2020178845A (ja) | 2019-04-24 | 2020-11-05 | Hoya株式会社 | リークテスター |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS605122A (ja) * | 1983-06-23 | 1985-01-11 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡の漏水検知装置 |
JP3190446B2 (ja) * | 1992-08-28 | 2001-07-23 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡漏洩検知装置 |
US6408682B2 (en) * | 2000-02-07 | 2002-06-25 | Steris Inc. | Leak detection method for endoscopes |
JP3811339B2 (ja) * | 2000-08-07 | 2006-08-16 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
JP4801285B2 (ja) * | 2001-07-03 | 2011-10-26 | Hoya株式会社 | オートクレーブ装置 |
JP2003079572A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-18 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用リークテスタ |
JP2006304906A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Pentax Corp | 内視鏡の水漏れ検査装置 |
JP2009142490A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡用漏水検知装置 |
-
2014
- 2014-07-30 JP JP2014155279A patent/JP6415887B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016030174A (ja) | 2016-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6408682B2 (en) | Leak detection method for endoscopes | |
RU2431503C2 (ru) | Способ определения правильности соединения тестового канала эндоскопа | |
JP5165479B2 (ja) | 内視鏡洗浄消毒装置 | |
US7758704B2 (en) | Endoscope cleaning/disinfecting apparatus | |
JP5885894B1 (ja) | 内視鏡リプロセッサ | |
CN102123655B (zh) | 内窥镜清洗消毒装置及内窥镜清洗消毒方法 | |
US9233181B2 (en) | Endoscope cleaning/disinfecting apparatus | |
KR20060105628A (ko) | 액체 흡입을 경유한 자동화된 내시경 재처리기 연결 완전성시험 | |
JP5191225B2 (ja) | 内視鏡洗浄消毒装置 | |
US6915810B2 (en) | Apparatus for reprocessing a device having internal passageways | |
JP5230247B2 (ja) | 内視鏡洗浄消毒装置及び内視鏡洗浄消毒装置の消毒液調製方法 | |
US9420943B2 (en) | Endoscope reprocessing apparatus | |
JP2010035936A (ja) | 内視鏡洗浄消毒装置 | |
US8721985B2 (en) | Device and method for treating and analysing channels in instruments, particularly in endoscopes | |
JP6415887B2 (ja) | 内視鏡用リークテスタおよび内視鏡リプロセス装置 | |
JP2009119061A (ja) | 内視鏡洗浄消毒装置 | |
US20160256045A1 (en) | Endoscope reprocessing apparatus | |
JP2013103017A (ja) | 内視鏡洗浄消毒装置 | |
US20070193604A1 (en) | Method for determining a fluid flow in a passageway of a medical device using pressure measurement | |
JP6336233B1 (ja) | 内視鏡接続チューブおよび内視鏡リプロセッサ | |
CA2585722C (en) | Method for reprocessing a medical device with a plurality of internal passageways | |
CN118000648A (zh) | 内窥镜自动清洗消毒机 | |
JP2009189414A (ja) | 内視鏡洗浄消毒装置 | |
WO2018168036A1 (ja) | 内視鏡接続チューブおよび内視鏡リプロセッサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181003 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6415887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |