JP6415579B2 - 無線電力伝送による可動部多重化伝送システム - Google Patents
無線電力伝送による可動部多重化伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6415579B2 JP6415579B2 JP2016548516A JP2016548516A JP6415579B2 JP 6415579 B2 JP6415579 B2 JP 6415579B2 JP 2016548516 A JP2016548516 A JP 2016548516A JP 2016548516 A JP2016548516 A JP 2016548516A JP 6415579 B2 JP6415579 B2 JP 6415579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- antenna
- movable part
- reception
- wireless power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 170
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
このスリップリング装置は、一次電源が接続され、回転体の外周面に絶縁体を介して配置された環状のスリップリングと、受信電源が接続され、スリップリングの外周面と摺動接触するブラシとから構成されている。なお、受信電源には負荷機器等が接続されている。この構成により、スリップリングとブラシが電気的に接続され、一次電源からの電力を受信電源へ伝送することができる。更に、このスリップリング装置において、スリップリング及びブラシの対を多重化することで、複数系統の電力を多重化伝送することが可能となる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る無線電力伝送による可動部多重化伝送システムの構成を示す模式図である。
無線電力伝送による可動部多重化伝送システムは、機構的な回転体(不図示)を経由して電源ラインを負荷機器等(不図示)へ接続する場合等に用いられるものであり、電気信号を含む電力を無線伝送する装置である。なお図1では、無線電力伝送機能を3系統に多重化した例を示し、電気信号を含む複数系統の電力を並列に無線伝送する場合を示している。
送信電源回路2は、一次電源1と送信アンテナ5との間に配置され、共振インピーダンス制御により、対となる送信アンテナ5への交流電力の供給と共振条件を成立させるものである。
受信アンテナ6は、対となる送信アンテナ5からの電力を受信するものである。この受信アンテナ6により受信された電力は受信電源回路4を介して負荷機器等に供給される。この受信アンテナ6の構成の詳細については後述する。
なお、送受信部3の無線電力伝送方式は特に限定されるものではなく、磁界共鳴による方式、電界共鳴による方式、電磁誘導による方式のいずれであってもよい。
ここで、各系統間の距離Gの設定は、各送信アンテナ5から発生する磁界強度を考慮して、各系統間の相互干渉が少なくなるように設定する。例えば図2において、距離Gを対となる送信アンテナ5及び受信アンテナ6の最大外径D以上に設計する、又は、距離Gを対となる送信アンテナ5及び受信アンテナ6の最小内径B以上に設計する。
なお、この無線電力伝送による可動部多重化伝送システムの各系統は、同一の周波数に同期して動作する構成となる。
また、従来技術のように磁束をコントロールするための所定の透磁率のスペーサ102,104を使用しないため、送信アンテナ5と受信アンテナ6のコイル形状に製造上の制限がない。更に、スペーサ102,104での渦電流による電力損失の発生もなく、また、スペーサ102,104における質量、体積及びコストの増加もない。よって、従来構成よりも低電力損失化(高効率化)を図ることができ、且つ、小型化、軽量化及び低コスト化を実現することができる。
Claims (12)
- 回転体を経由した無線電力伝送による可動部多重化伝送システムであって、
電力を無線伝送する送信アンテナ、及び、対となる前記送信アンテナからの電力を受信する受信アンテナからなる送受信部を2系統以上備え、
前記送信アンテナは、前記回転体の軸心を中心にして絶縁材料の面上に固定され、面を有するスパイラル状の送信側コイルから成り、
前記受信アンテナは、前記回転体の軸心を中心にして前記絶縁材料の前記送信側コイルが固定された面上に前記送信側コイルとの間にスペーサを使用せずに空隙を有して固定され、面を有するスパイラル状の受信側コイルから成り、
各系統の前記送受信部は、隣の前記送受信部と逆位相の交流電流で動作する
ことを特徴とする無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 各系統の前記送信アンテナ及び前記受信アンテナは、前記回転体の軸心方向に沿って距離を置いて配置された
ことを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 前記距離は、対となる前記送信アンテナ及び前記受信アンテナの最大外径以上である
ことを特徴とする請求項2記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 前記距離は、対となる前記送信アンテナ及び前記受信アンテナの最小内径以上である
ことを特徴とする請求項2記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 前記送受信部は、磁界共鳴により無線伝送を行う
ことを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 前記送受信部は、電界共鳴により無線伝送を行う
ことを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 前記送受信部は、電磁誘導により無線伝送を行う
ことを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 前記送信側コイル及び前記受信側コイルは、各々2個以上のコイルから構成された
ことを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 各系統において前記受信アンテナに対応して設けられ、当該受信アンテナの共振条件を成立させる受信電源回路を備え、
前記受信電源回路は、対となる前記受信アンテナの伝送状況に応じて当該受信アンテナの共振条件を可変とする
ことを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 各系統において前記送信アンテナに対応して設けられ、当該送信アンテナの共振条件を成立させる送信電源回路を備え、
前記送信電源回路は、対となる前記送信アンテナの伝送状況に応じて当該送信アンテナの共振条件を可変とする
ことを特徴とする請求項1記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 回転体を経由した無線電力伝送による可動部多重化伝送システムであって、
電力を無線伝送する送信アンテナ、及び、対となる前記送信アンテナからの電力を受信する受信アンテナからなる送受信部を2系統以上備え、
前記送信アンテナは、前記回転体の軸心を中心にして絶縁材料の面上に固定され、面を有するスパイラル状の送信側コイルから成り、
前記受信アンテナは、前記回転体の軸心を中心にして前記絶縁材料の前記送信側コイルが固定された面上に前記送信側コイルとの間にスペーサを使用せずに空隙を有して固定され、面を有するスパイラル状の受信側コイルから成り、
各系統の前記送信アンテナ及び前記受信アンテナは、隣接する系統間で前記回転体の軸心方向に沿って距離を置いて配置され、
各系統の前記送受信部は、同一の周波数に同期し、隣の前記送受信部と逆位相の交流電流で動作する
ことを特徴とする無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。 - 前記距離は、対となる前記送信アンテナ及び前記受信アンテナの最小内径以上である
ことを特徴とする請求項11記載の無線電力伝送による可動部多重化伝送システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/074876 WO2016042666A1 (ja) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | 無線電力伝送による可動部多重化伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016042666A1 JPWO2016042666A1 (ja) | 2017-06-29 |
JP6415579B2 true JP6415579B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=55532729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016548516A Active JP6415579B2 (ja) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | 無線電力伝送による可動部多重化伝送システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6415579B2 (ja) |
WO (1) | WO2016042666A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000068364A (ko) * | 1997-07-03 | 2000-11-25 | 후루까와 준노스께 | 분리형 트랜스포머 및 분리형 트랜스포머를 이용한전송제어장치 |
JP3956528B2 (ja) * | 1999-04-06 | 2007-08-08 | 古河電気工業株式会社 | 分離型トランスの電力伝送方法及びその装置 |
JP5139469B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2013-02-06 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | コイルユニットおよび非接触給電システム |
CN102577026B (zh) * | 2010-10-08 | 2015-08-12 | 松下电器产业株式会社 | 无线电力传输装置以及具备无线电力传输装置的发电装置 |
JP5449502B1 (ja) * | 2012-10-31 | 2014-03-19 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 無線電力伝送による可動部多重化伝送システム |
-
2014
- 2014-09-19 JP JP2016548516A patent/JP6415579B2/ja active Active
- 2014-09-19 WO PCT/JP2014/074876 patent/WO2016042666A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016042666A1 (ja) | 2016-03-24 |
JPWO2016042666A1 (ja) | 2017-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6494606B2 (ja) | 無線電力伝送による可動部伝送システム | |
JP5449502B1 (ja) | 無線電力伝送による可動部多重化伝送システム | |
KR101544345B1 (ko) | 무선 전력 전송에 의한 다중화 전송 시스템 및 송신측 다중화 전송 장치 | |
EP3144954B1 (en) | Wireless power transmission device | |
JP2011142748A (ja) | ワイヤレス給電システム | |
KR20220134509A (ko) | 비접촉식 전력 전달을 위한 시스템 및 방법 | |
JP6584896B2 (ja) | 送電または受電コイル、それを用いた無線電力伝送装置および回転体 | |
JP6415579B2 (ja) | 無線電力伝送による可動部多重化伝送システム | |
JP2014103778A (ja) | 無線電力伝送による伝送システム及び送信側伝送装置 | |
JP2014090650A (ja) | 無線電力伝送による多重化伝送システム | |
JP2015186294A (ja) | 電界共鳴型ワイヤレス電力伝送装置 | |
KR101765222B1 (ko) | 무선 전력 전송 장치 및 방법, 그리고 무선 전력 전송 시스템 | |
CN107086676B (zh) | 一种无线供电及通讯装置 | |
CN106257807B (zh) | 能量传输设备 | |
JP5774256B1 (ja) | 共振型電力伝送装置 | |
JP5819030B2 (ja) | 無線電力伝送による多重化伝送システム、送信側多重化伝送装置及び課金・情報システム | |
JP2014135785A (ja) | 無線電力伝送による伝送システム及び受信側伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6415579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |