JP6415037B2 - 撮像装置、クライアント装置、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
撮像装置、クライアント装置、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6415037B2 JP6415037B2 JP2013234250A JP2013234250A JP6415037B2 JP 6415037 B2 JP6415037 B2 JP 6415037B2 JP 2013234250 A JP2013234250 A JP 2013234250A JP 2013234250 A JP2013234250 A JP 2013234250A JP 6415037 B2 JP6415037 B2 JP 6415037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- information
- imaging
- unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 90
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 205
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 122
- 230000008569 process Effects 0.000 description 71
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 69
- 230000004044 response Effects 0.000 description 22
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 15
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/62—Control of parameters via user interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/72—Combination of two or more compensation controls
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/73—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/741—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/53—Control of the integration time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/587—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields
- H04N25/589—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields with different integration times, e.g. short and long exposures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
以下に、図1を参照して本実施例に係るネットワーク構成について説明する。より詳細には、図1は、本実施例に係る監視システムのシステム構成の一例を示す図である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウエア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に提供し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
1003 通信部
1004 撮像部
1005 露出補正処理部
1006 WDR画像合成処理部
2000 クライアント装置
Claims (12)
- クライアント装置とネットワーク経由で通信する撮像装置であって、
撮像手段と、
前記撮像手段から出力された撮像画像の明るさを第一の画像処理を実行することにより変化させる第一の画像処理手段と、
前記撮像手段から出力された撮像画像の明るさを前記第一の画像処理とは異なる第二の画像処理を実行することにより変化させる第二の画像処理手段と、
前記第一の画像処理を制御するための第一の画像処理情報または前記第二の画像処理を制御するための第二の画像処理情報を含むコマンドを、前記クライアント装置からネットワークを介して受信する受信手段と、
前記受信手段で受信されたコマンドに基づき、前記第一の画像処理または前記第二の画像処理を制御する制御手段と、
を備え、
前記第一の画像処理情報は、少なくとも前記第一の画像処理を実行させるか否かを示す情報を含み、
前記第二の画像処理情報は、少なくとも前記第二の画像処理を実行させることを示す情報、前記第二の画像処理を実行させないことを示す情報、及び前記第二の画像処理を実行させるか否かを前記撮像装置が自動で判断することを示す情報、のいずれかを含むことを特徴とする撮像装置。 - 前記第一の画像処理手段は、前記撮像手段から出力された複数の撮像画像を前記第一の画像処理により合成することで、前記撮像手段から出力された撮像画像の明るさを変化させ、
前記第二の画像処理手段は、前記撮像手段から出力された1枚の撮像画像の明るさを前記第二の画像処理で変化させること特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記第二の画像処理情報は、前記コマンドにおいて、前記第二の画像処理情報よりも後に記述され得ることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記第一の画像処理情報は、前記第一の画像処理手段が前記撮像手段から出力された撮像画像の明るさを変化させるレベルを示す情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記レベルは、所定の範囲に制限されることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
- 撮像部と前記撮像部から出力された撮像画像の明るさを第一の画像処理を実行することにより変化させる第一の画像処理部と前記撮像部から出力された撮像画像の明るさを前記第一の画像処理とは異なる第二の画像処理を実行することにより変化させる第二の画像処理部とを有する撮像装置と、ネットワーク経由で通信するクライアント装置であって、
前記第一の画像処理を制御するための第一の画像処理情報または前記第二の画像処理を制御するための第二の画像処理情報とを含むコマンドを、前記クライアント装置からネットワークを介して送信する送信手段
を備え、
前記第一の画像処理情報は、少なくとも前記第一の画像処理を実行させるか否かを示す情報を含み、
前記第二の画像処理情報は、少なくとも前記第二の画像処理を実行させることを示す情報、前記第二の画像処理を実行させないことを示す情報、及び前記第二の画像処理を実行させるか否かを前記撮像装置が自動で判断することを示す情報、のいずれかを含むことを特徴とするクライアント装置。 - 前記第一の画像処理情報及び前記第二の画像処理情報をユーザに入力させるユーザーインターフェース手段を更に備え、
前記コマンドは、前記ユーザーインターフェース手段で入力された第一画像処理情報または第二画像処理情報を含むことを特徴とする請求項6に記載のクライアント装置。 - 前記ユーザーインターフェース手段は、前記第一の画像処理情報を入力させるための第一の入力領域を表示させた後に、前記第二の画像処理情報を入力させるための第二の入力領域を表示させることを特徴とする請求項6に記載のクライアント装置。
- 前記第一の画像処理情報入力領域は、前記第一の画像処理を実行させることを示す選択肢と、前記第一の画像処理を実行させないことを示す選択肢と、を含み、
前記第二の画像処理情報入力領域は、前記第二の画像処理を実行させることを示す選択肢と、前記第二の画像処理を実行させないことを示す選択肢と、前記第二の画像処理を実行させるか否かを前記撮像装置に自動で判断させることを示す選択肢と、を含み、
前記ユーザーインターフェース手段は、前記第一の画像処理を実行させることを示す選択肢が選択されている場合に、前記第二の画像処理を実行させるか否かを前記撮像装置に自動で判断させることを示す選択肢を選択状態にすることを特徴とする請求項8に記載のクライアント装置。 - 撮像部と、前記撮像部から出力された撮像画像の明るさを第一の画像処理を実行することにより変化させる第一の画像処理部と、前記撮像部から出力された撮像画像の明るさを前記第一の画像処理とは異なる第二の画像処理を実行することにより変化させる第二の画像処理部とを有し、クライアント装置とネットワーク経由で通信する撮像装置の制御方法であって、
前記第一の画像処理を制御するための第一の画像処理情報または前記第二の画像処理を制御するための第二の画像処理情報を含むコマンドを、前記クライアント装置からネットワークを介して受信する受信ステップと、
前記受信ステップで受信されたコマンドに基づき、前記第一の画像処理または前記第二の画像処理を制御する制御ステップと、
を備え、
前記第一の画像処理情報は、少なくとも前記第一の画像処理を実行させるか否かを示す情報を含み、
前記第二の画像処理情報は、少なくとも前記第二の画像処理を実行させることを示す情報、前記第二の画像処理を実行させないことを示す情報、及び前記第二の画像処理を実行させるか否かを前記撮像装置が自動で判断することを示す情報のいずれかを含むことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 撮像部と前記撮像部から出力された撮像画像の明るさを第一の画像処理で変化させる第一の画像処理部と前記撮像部から出力された撮像画像の明るさを前記第一の画像処理とは異なる第二の画像処理で変化させる第二の画像処理部とを有する撮像装置と、ネットワーク経由で通信するクライアント装置の制御方法であって、
前記第一の画像処理を制御するための第一の画像処理情報または前記第二の画像処理を制御するための第二の画像処理情報を含むコマンドを、前記クライアント装置からネットワークを介して送信する送信ステップと、
を備え、
前記第一の画像処理情報は、少なくとも前記第一の画像処理を実行させるか否かの情報を含み、
前記第二の画像処理情報は、少なくとも前記第二の画像処理を実行させることを示す情報、前記第二の画像処理を実行させないことを示す情報、及び前記第二の画像処理を実行させるか否かを前記撮像装置が自動で判断することを示す情報、のいずれかを含むことを特徴とするクライアント装置の制御方法。 - 請求項10または請求項11に記載の複数のステップをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234250A JP6415037B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 撮像装置、クライアント装置、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム |
KR1020177022917A KR101839423B1 (ko) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | 촬상 장치, 외부 장치, 촬상 시스템, 촬상 장치의 제어방법, 외부 장치의 제어방법, 프로그램, 및 기억 매체 |
US15/035,462 US9826137B2 (en) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | Imaging apparatus, external apparatus, imaging system, control method for imaging apparatus, control method for external apparatus, control method for imaging system, and program |
BR112016007615A BR112016007615A2 (pt) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | aparelho de formação de imagem, aparelho externo, sistema de formação de imagem, método de controle para aparelho de formação de imagem, método de controle para aparelho externo, método de controle para sistema de formação de imagem e programa |
PCT/JP2014/005600 WO2015072117A1 (en) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | Imaging apparatus, external apparatus, imaging system, control method for imaging apparatus, control method for external apparatus, control method for imaging system, and program |
EP14862566.8A EP3069504B1 (en) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | Imaging apparatus, external apparatus, control method for imaging apparatus, control method for external apparatus and programs |
CN201480062048.3A CN105723695B (zh) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | 摄像设备、外部设备、摄像系统及其控制方法 |
CN201910220135.1A CN110062154B (zh) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | 摄像设备、图像处理控制设备及其控制方法和存储介质 |
RU2016123006A RU2646935C2 (ru) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | Устройство формирования изображения, внешнее устройство, система формирования изображения, способ управления для устройства формирования изображения, способ управления для внешнего устройства, способ управления для системы формирования изображения и программа |
KR1020167015151A KR101771406B1 (ko) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | 촬상 장치, 외부장치, 촬상 시스템, 촬상 장치의 제어 방법, 외부장치의 제어 방법, 촬상 시스템의 제어 방법, 및 프로그램 |
KR1020187007049A KR101906938B1 (ko) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | 촬상장치, 화상처리 제어장치, 촬상장치의 제어방법, 화상처리 제어장치의 제어방법 |
US15/789,837 US10148860B2 (en) | 2013-11-12 | 2017-10-20 | Imaging apparatus, external apparatus, imaging system, control method for imaging apparatus, control method for external apparatus, control method for imaging system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234250A JP6415037B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 撮像装置、クライアント装置、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015095765A JP2015095765A (ja) | 2015-05-18 |
JP2015095765A5 JP2015095765A5 (ja) | 2016-12-28 |
JP6415037B2 true JP6415037B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=53057069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013234250A Active JP6415037B2 (ja) | 2013-11-12 | 2013-11-12 | 撮像装置、クライアント装置、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9826137B2 (ja) |
EP (1) | EP3069504B1 (ja) |
JP (1) | JP6415037B2 (ja) |
KR (3) | KR101906938B1 (ja) |
CN (2) | CN110062154B (ja) |
BR (1) | BR112016007615A2 (ja) |
RU (1) | RU2646935C2 (ja) |
WO (1) | WO2015072117A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6234165B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2017-11-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム |
JP6415037B2 (ja) * | 2013-11-12 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、クライアント装置、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム |
JP2017532024A (ja) | 2014-09-09 | 2017-11-02 | ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド | コンポジット単一細胞核酸分析のための液滴ベースの方法および機器 |
US11873483B2 (en) | 2015-03-11 | 2024-01-16 | The Broad Institute, Inc. | Proteomic analysis with nucleic acid identifiers |
WO2017075297A1 (en) | 2015-10-28 | 2017-05-04 | The Broad Institute Inc. | High-throughput dynamic reagent delivery system |
US11092607B2 (en) | 2015-10-28 | 2021-08-17 | The Board Institute, Inc. | Multiplex analysis of single cell constituents |
US12071663B2 (en) | 2016-01-15 | 2024-08-27 | Massachusetts Institute Of Technology | Semi-permeable arrays for analyzing biological systems and methods of using same |
JP6786253B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2020-11-18 | キヤノン株式会社 | 撮像システム、情報処理装置、撮像システムの制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
US10742866B2 (en) * | 2016-09-30 | 2020-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Universal serial bus (USB) video extension |
CN113206959B (zh) | 2016-11-01 | 2024-01-09 | 斯纳普公司 | 用于确定自动包围配置的方法和服务器 |
DE102016120845B4 (de) * | 2016-11-02 | 2018-10-11 | Matrix Vision Gmbh Bildverarbeitung | Kamerasystem und Betriebsverfahren hierfür |
US11072816B2 (en) | 2017-05-03 | 2021-07-27 | The Broad Institute, Inc. | Single-cell proteomic assay using aptamers |
JP6968610B2 (ja) * | 2017-08-01 | 2021-11-17 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4282113B2 (ja) * | 1998-07-24 | 2009-06-17 | オリンパス株式会社 | 撮像装置および撮像方法、並びに、撮像プログラムを記録した記録媒体 |
JP4277452B2 (ja) | 2000-02-25 | 2009-06-10 | ソニー株式会社 | 記録装置、再生装置 |
JP4544756B2 (ja) * | 2001-01-19 | 2010-09-15 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
US20030093805A1 (en) | 2001-11-15 | 2003-05-15 | Gin J.M. Jack | Dual camera surveillance and control system |
JP4224346B2 (ja) * | 2003-05-15 | 2009-02-12 | 富士フイルム株式会社 | 撮像方法及び装置 |
US7492390B2 (en) * | 2003-07-14 | 2009-02-17 | Arecont Vision, Llc. | Dual spectral band network camera |
JP2006074227A (ja) | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Canon Inc | 監視カメラ、監視システム、監視カメラの制御方法、受信装置、受信装置の制御方法 |
JP4391915B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2009-12-24 | 株式会社エルモ社 | 監視カメラ装置 |
US7206136B2 (en) | 2005-02-18 | 2007-04-17 | Eastman Kodak Company | Digital camera using multiple lenses and image sensors to provide an extended zoom range |
JP4423678B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2010-03-03 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮影方法及びプログラム |
JP2008211413A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Sanyo Electric Co Ltd | ビデオカメラ装置 |
JP4306752B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2009-08-05 | ソニー株式会社 | 撮像装置、測光方法、輝度算出方法、プログラム |
JP4424403B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2010-03-03 | ソニー株式会社 | 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム |
JP4661922B2 (ja) * | 2008-09-03 | 2011-03-30 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、固体撮像素子、画像処理方法およびプログラム |
JP4770907B2 (ja) | 2008-10-21 | 2011-09-14 | ソニー株式会社 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
JP5214538B2 (ja) | 2009-05-25 | 2013-06-19 | オリンパス株式会社 | 画像取得装置、画像合成方法、及び顕微鏡システム |
CN102469248B (zh) * | 2010-11-12 | 2016-03-02 | 华晶科技股份有限公司 | 影像拍摄装置及其影像合成方法 |
JP5316625B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2013-10-16 | カシオ計算機株式会社 | 画像合成装置、及びプログラム |
JP5898509B2 (ja) | 2012-01-31 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
JP6415037B2 (ja) * | 2013-11-12 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、クライアント装置、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム |
-
2013
- 2013-11-12 JP JP2013234250A patent/JP6415037B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-07 KR KR1020187007049A patent/KR101906938B1/ko active Active
- 2014-11-07 WO PCT/JP2014/005600 patent/WO2015072117A1/en active Application Filing
- 2014-11-07 KR KR1020167015151A patent/KR101771406B1/ko active Active
- 2014-11-07 CN CN201910220135.1A patent/CN110062154B/zh active Active
- 2014-11-07 RU RU2016123006A patent/RU2646935C2/ru active
- 2014-11-07 EP EP14862566.8A patent/EP3069504B1/en active Active
- 2014-11-07 BR BR112016007615A patent/BR112016007615A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2014-11-07 US US15/035,462 patent/US9826137B2/en active Active
- 2014-11-07 CN CN201480062048.3A patent/CN105723695B/zh active Active
- 2014-11-07 KR KR1020177022917A patent/KR101839423B1/ko active Active
-
2017
- 2017-10-20 US US15/789,837 patent/US10148860B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10148860B2 (en) | 2018-12-04 |
CN105723695B (zh) | 2019-04-02 |
US20180041687A1 (en) | 2018-02-08 |
KR20170098963A (ko) | 2017-08-30 |
KR101771406B1 (ko) | 2017-08-25 |
US20160295093A1 (en) | 2016-10-06 |
BR112016007615A2 (pt) | 2017-08-01 |
EP3069504A4 (en) | 2017-07-26 |
RU2016123006A (ru) | 2017-12-19 |
KR20160082596A (ko) | 2016-07-08 |
WO2015072117A1 (en) | 2015-05-21 |
EP3069504B1 (en) | 2022-01-05 |
KR101839423B1 (ko) | 2018-03-16 |
JP2015095765A (ja) | 2015-05-18 |
KR101906938B1 (ko) | 2018-10-11 |
RU2646935C2 (ru) | 2018-03-13 |
CN105723695A (zh) | 2016-06-29 |
EP3069504A1 (en) | 2016-09-21 |
US9826137B2 (en) | 2017-11-21 |
KR20180030252A (ko) | 2018-03-21 |
CN110062154A (zh) | 2019-07-26 |
CN110062154B (zh) | 2021-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6415037B2 (ja) | 撮像装置、クライアント装置、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム | |
US20150116489A1 (en) | Imaging apparatus | |
JP6444073B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6234165B2 (ja) | 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム | |
JP2015041867A (ja) | 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム | |
JP2015088786A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム | |
JP6444473B2 (ja) | 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、撮像システムの制御方法、及びプログラム | |
US10313614B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP6270526B2 (ja) | 撮像装置、及び撮像システム | |
JP2015220722A (ja) | 撮像装置、及び外部装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181002 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6415037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |