JP6413538B2 - 穀物乾燥機 - Google Patents
穀物乾燥機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6413538B2 JP6413538B2 JP2014191321A JP2014191321A JP6413538B2 JP 6413538 B2 JP6413538 B2 JP 6413538B2 JP 2014191321 A JP2014191321 A JP 2014191321A JP 2014191321 A JP2014191321 A JP 2014191321A JP 6413538 B2 JP6413538 B2 JP 6413538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- grain
- switch
- cleaning operation
- operation mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims description 150
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 86
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 37
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 claims description 28
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
貯留室2,乾燥室3,集穀室4を備えた穀物乾燥機であって、穀物を循環搬送する循環搬送手段(10,11,14,16)と、昇降機11から取り込まれた穀粒の水分値を検出する水分計26と、循環穀物を機外排出あるいは機内循環に切り換える循環/排出切換弁27と、乾燥運転スイッチ43,排出スイッチ44,停止スイッチ45を備えた穀物乾燥機において、制御部38には、穀物の乾燥を自動的に行う乾燥運転モード,穀物の機外排出を自動的に行う排出運転モード,機内に穀物がない状態で機内の清掃を自動的に行う清掃運転モードを備え、該制御部38には前記排出運転モード及び清掃運転モードでは前記循環/排出切換弁27を機外排出側に切換えた状態で、前記循環搬送手段(10,11,14,15)を駆動する排出,清掃運転手段と、前記排出運転モードでは前記水分計26が穀物なし状態を検出すると排出運転モードを自動的に停止する排出運転停止手段と、前記清掃運転モード中には前記水分計26の水分測定を停止し且つ前記停止スイッチ45がオンされると清掃運転を停止する清掃運転停止手段とを備え、
前記制御部38には、排出スイッチ44を1回オンすると排出運転を開始し、次いで、排出スイッチ44をオンすると排出運転を停止して清掃運転を開始する運転制御機能を備えていることを特徴とする穀物乾燥機とする。
貯留室2,乾燥室3,集穀室4を備えた穀物乾燥機であって、穀物を循環搬送する循環搬送手段(10,11,14,16)と、昇降機11から取り込まれた穀粒の水分値を検出する水分計26と、循環穀物を機外排出あるいは機内循環に切り換える循環/排出切換弁27と、乾燥運転スイッチ43,排出スイッチ44,停止スイッチ45を備えた穀物乾燥機において、制御部38には、穀物の乾燥を自動的に行う乾燥運転モード,穀物の機外排出を自動的に行う排出運転モード,機内に穀物がない状態で機内の清掃を自動的に行う清掃運転モードを備え、該制御部38には前記排出運転モード及び清掃運転モードでは前記循環/排出切換弁27を機外排出側に切換えた状態で、前記循環搬送手段(10,11,14,15)を駆動する排出,清掃運転手段と、前記排出運転モードでは前記水分計26が穀物なし状態を検出すると排出運転モードを自動的に停止する排出運転停止手段と、前記清掃運転モード中には前記水分計26の水分測定を停止し且つ前記停止スイッチ45がオンされると清掃運転を停止する清掃運転停止手段とを備え、
穀物乾燥機には張り込み穀物量を手動設定する張込量設定スイッチ48あるいは張り込み穀物量を自動検出する張込量検出手段20を備え、前記制御部38には穀物張り込み量の設定あるいは張り込み量検出がなされていない状態で前記排出スイッチ44がオン操作されると、清掃運転を開始する清掃運転開始機能を備えていることを特徴とする穀物乾燥機とする。
まず、図1及び図2に基づきこの発明を具備する循環式穀物乾燥機の全体構成について説明する。
コントロールボックス35には制御部38を設け、図6に示すように、制御部38の入力側には各種スイッチ,センサ類を接続し、出力側には、出力回路,駆動回路を経由して吸引排気ファンモータ(図示省略),昇降機モータ(図示省略),繰出バルブモータ(図示省略),バーナ駆動手段(図示省略),水分計駆動手段(図示省略),運転状態を表示する張込み表示ランプL1,通風表示ランプL2,乾燥表示ランプL3,排出表示ランプL4などを接続している。
オペレータが張込スイッチ41を操作すると、昇降機,上部ラセン16が駆動され張込穀粒が順次貯溜室2に張り込まれる。張込運転が終了すると、オペレータは張込量スイッチ48を操作し張込穀粒量を設定する(なお、図2に示すように張込量検出手段20を設け、張込量を検出し自動設定するようにしてもよい)。次いで、水分設定スイッチ49を操作し到達目標水分値(例えば14%)を設定し、次いで、穀物設定スイッチ52を操作し乾燥対象穀物を設定し、乾燥速度設定スイッチ53を操作し乾燥速度を設定する。
貯留室2,乾燥室3,集穀室4を備えた穀物乾燥機であって、穀物を循環搬送する循環搬送手段である繰出バルブ10,昇降機11,下部搬送装置14,上部搬送装置16と、昇降機11から取り込まれた穀粒から水分値を検出する水分計26と、循環穀物を機外排出あるいは機内循環に切り換える循環/排出切換弁27と、乾燥運転スイッチ43,排出スイッチ44,停止スイッチ45を備えた穀物乾燥機において、制御部38には、自動乾燥運転をする乾燥運転モード,自動運転で穀物を機外へ排出する排出運転モード,機内に穀物がない状態で自動運転をする清掃運転モードを備え、該制御部38には前記排出運転モード及び清掃運転モードでは前記循環/排出切換弁27を機外排出側に切換えて繰出バルブ10などの循環搬送手段を駆動する排出清掃運転手段と、前記排出運転モードでは水分計26が穀物なし検出をすると排出運転モードを自動的に停止する排出運転停止手段と、前記清掃運転モードの運転中には水分計26の水分測定を停止し且つ前記停止スイッチ45がオンされると清掃運転を停止する清掃運転停止手段とを備えている。
排塵機56に接続した排塵パイプの排出側が塵埃の堆積で詰まったことを検出する塵埃堆積検知センサが図10に示されている。
3 乾燥室
4 集穀室
5 バーナ
7 吸引排気ファン
10 繰出バルブ
11 昇降機
14 下部搬送装置
16 上部搬送装置
38 制御部
41 張込スイッチ
43 乾燥スイッチ
44 排出スイッチ
45 停止スイッチ
Claims (3)
- 貯留室2,乾燥室3,集穀室4を備えた穀物乾燥機であって、穀物を循環搬送する循環搬送手段(10,11,14,16)と、昇降機11から取り込まれた穀粒の水分値を検出する水分計26と、循環穀物を機外排出あるいは機内循環に切り換える循環/排出切換弁27と、乾燥運転スイッチ43,排出スイッチ44,停止スイッチ45を備えた穀物乾燥機において、制御部38には、穀物の乾燥を自動的に行う乾燥運転モード,穀物の機外排出を自動的に行う排出運転モード,機内に穀物がない状態で機内の清掃を自動的に行う清掃運転モードを備え、該制御部38には前記排出運転モード及び清掃運転モードでは前記循環/排出切換弁27を機外排出側に切換えた状態で、前記循環搬送手段(10,11,14,15)を駆動する排出,清掃運転手段と、前記排出運転モードでは前記水分計26が穀物なし状態を検出すると排出運転モードを自動的に停止する排出運転停止手段と、前記清掃運転モード中には前記水分計26の水分測定を停止し且つ前記停止スイッチ45がオンされると清掃運転を停止する清掃運転停止手段とを備え、
前記制御部38には、排出スイッチ44を1回オンすると排出運転を開始し、次いで、排出スイッチ44をオンすると排出運転を停止して清掃運転を開始する運転制御機能を備えていることを特徴とする穀物乾燥機。 - 貯留室2,乾燥室3,集穀室4を備えた穀物乾燥機であって、穀物を循環搬送する循環搬送手段(10,11,14,16)と、昇降機11から取り込まれた穀粒の水分値を検出する水分計26と、循環穀物を機外排出あるいは機内循環に切り換える循環/排出切換弁27と、乾燥運転スイッチ43,排出スイッチ44,停止スイッチ45を備えた穀物乾燥機において、制御部38には、穀物の乾燥を自動的に行う乾燥運転モード,穀物の機外排出を自動的に行う排出運転モード,機内に穀物がない状態で機内の清掃を自動的に行う清掃運転モードを備え、該制御部38には前記排出運転モード及び清掃運転モードでは前記循環/排出切換弁27を機外排出側に切換えた状態で、前記循環搬送手段(10,11,14,15)を駆動する排出,清掃運転手段と、前記排出運転モードでは前記水分計26が穀物なし状態を検出すると排出運転モードを自動的に停止する排出運転停止手段と、前記清掃運転モード中には前記水分計26の水分測定を停止し且つ前記停止スイッチ45がオンされると清掃運転を停止する清掃運転停止手段とを備え、
穀物乾燥機には張り込み穀物量を手動設定する張込量設定スイッチ48あるいは張り込み穀物量を自動検出する張込量検出手段20を備え、前記制御部38には穀物張り込み量の設定あるいは張り込み量検出がなされていない状態で前記排出スイッチ44がオン操作されると、清掃運転を開始する清掃運転開始機能を備えていることを特徴とする穀物乾燥機。 - 請求項1又は請求項2のいずれかの発明において、穀物乾燥機には風圧センサ21を設けて適正乾燥風量か否かを検出するように構成し、前記制御部38には、乾燥運転及び排出運転時には風圧センサ21が適正風量を検出しない場合には乾燥風量の異常報知をし、清掃運転時には風圧センサ21の風圧検出を停止し機内に適正乾燥風量が流れない場合にも循環搬送手段(10,11,1416)の駆動を停止せずに継続する清掃運転駆動機能を備えていることを特徴とする穀物乾燥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014191321A JP6413538B2 (ja) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | 穀物乾燥機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014191321A JP6413538B2 (ja) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | 穀物乾燥機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016061521A JP2016061521A (ja) | 2016-04-25 |
JP6413538B2 true JP6413538B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=55797415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014191321A Active JP6413538B2 (ja) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | 穀物乾燥機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6413538B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6981500B2 (ja) * | 2016-11-15 | 2021-12-15 | 井関農機株式会社 | 穀物乾燥機 |
JP6816547B2 (ja) * | 2017-02-09 | 2021-01-20 | 井関農機株式会社 | 穀物乾燥機 |
JP7063127B2 (ja) * | 2018-06-07 | 2022-05-09 | 井関農機株式会社 | 穀物乾燥機 |
JP7179260B2 (ja) * | 2018-10-25 | 2022-11-29 | 株式会社サタケ | 穀物乾燥機 |
JP7613507B2 (ja) | 2022-06-08 | 2025-01-15 | 井関農機株式会社 | 穀物乾燥機 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0833277B2 (ja) * | 1988-10-06 | 1996-03-29 | 井関農機株式会社 | 穀粒乾燥機の乾燥制御装置 |
JP3269203B2 (ja) * | 1993-08-31 | 2002-03-25 | 井関農機株式会社 | 穀物乾燥機における乾燥風量異常検出装置 |
JP4241367B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2009-03-18 | 井関農機株式会社 | 穀粒乾燥機 |
JP6446824B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2019-01-09 | 井関農機株式会社 | 穀物乾燥機 |
-
2014
- 2014-09-19 JP JP2014191321A patent/JP6413538B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016061521A (ja) | 2016-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6413538B2 (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP6365167B2 (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP5257837B2 (ja) | 循環式穀物乾燥機 | |
JP6693273B2 (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP6446824B2 (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP6421978B2 (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP2015210017A5 (ja) | ||
JP5115119B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP6347131B2 (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP4066841B2 (ja) | 穀粒乾燥機 | |
JP5324762B2 (ja) | 穀物乾燥装置 | |
JP6519426B2 (ja) | 穀物乾燥機の制御装置 | |
JP6488671B2 (ja) | 穀物乾燥機の排塵管の詰り検出装置 | |
JP2018151122A (ja) | 穀物乾燥機 | |
JPH0510906A (ja) | 穀粒乾燥機の水分センサ運転制御方式 | |
JP7057544B2 (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP3446315B2 (ja) | 穀粒乾燥機の型式設定異常判定装置 | |
JP6724721B2 (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP2973537B2 (ja) | 穀粒乾燥機等の燃料供給制御方式 | |
JP2004028372A (ja) | 穀物乾燥機 | |
JP2017133759A (ja) | 穀物乾燥機 | |
JPH0833277B2 (ja) | 穀粒乾燥機の乾燥制御装置 | |
JP3968494B2 (ja) | 穀粒乾燥機の外気温度検出装置 | |
JPH0476384A (ja) | 穀粒乾燥機の乾燥制御方式 | |
JP5262443B2 (ja) | 乾燥機の穀粒排出制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6413538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |