JP6410084B2 - Packaging box assembly method - Google Patents
Packaging box assembly method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6410084B2 JP6410084B2 JP2014165731A JP2014165731A JP6410084B2 JP 6410084 B2 JP6410084 B2 JP 6410084B2 JP 2014165731 A JP2014165731 A JP 2014165731A JP 2014165731 A JP2014165731 A JP 2014165731A JP 6410084 B2 JP6410084 B2 JP 6410084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- plate
- projecting piece
- hanging
- lid plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
この発明は、包装箱に関し、特に、吊下げ展示状態および非吊下げ展示状態のいずれの展示状態にもすることができる包装箱の組立方法に関する。 The present invention relates to a packaging box, and more particularly to a packaging box assembling method that can be in either a suspended display state or a non-suspended display state.
従来の包装箱には、吊下げ展示状態および非吊下げ展示状態のいずれの展示状態にもすることができるものがある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の包装箱では、細かいことは省略するが、組立てられた状態で上側に開口部を有する有底角筒状の箱本体の前部上辺に蓋板が設けられ、蓋板の先端辺の左側部および右側部に係止片が設けられ、両係止片間における蓋板の先端辺中央部に突片が設けられ、突片と蓋板との間に吊下げ片挿通用スリットが設けられ、箱本体の後部上辺中央部に2枚重ね構造の吊下げ片が設けられ、箱本体の左側部上辺および右側部上辺に補助蓋板が設けられている。
Some conventional packaging boxes can be in either a suspended display state or a non-suspended display state (see, for example, Patent Document 1). In the packaging box described in
上記従来の包装箱を非吊下げ展示状態とする場合には、まず、2つの補助蓋板をその根元で内側に90°折り曲げ、この折り曲げた2つの補助蓋板で箱本体の開口部の左側部および右側部を覆う。次に、吊下げ片をその根元で内側に90°折り曲げる。次に、2つの係止片および突片をその根元で内側に90°折り曲げた状態で、蓋板をその根元で内側に90°折り曲げながら、2つの係止片を箱本体の開口部の後部の左側部内側および右側部内側に差し込んで係止させると共に、突片を箱本体の開口部の後部中央部外側に沿わせ、折り曲げた蓋板で折り曲げた2つの補助蓋板および折り曲げた吊下げ片を含む箱本体の開口部を覆う。この状態では、蓋板で吊下げ片を覆っているので、包装箱は非吊下げ展示状態となる。 When the above-mentioned conventional packaging box is put into a non-hanging display state, first, the two auxiliary lid plates are bent 90 ° inward at the base, and the left side of the opening of the box main body with the two auxiliary lid plates folded. Cover the right and left sides. Next, the hanging piece is bent 90 ° inward at its root. Next, with the two locking pieces and the projecting piece bent 90 ° inward at the base, the two locking pieces are rearward of the opening of the box body while bending the cover plate 90 ° inward at the base. The two auxiliary lid plates folded by the folded lid plate and the suspended hanging are inserted into the left inner side and the right inner side of the left side and locked, and the projecting piece is placed along the outer side of the rear central portion of the opening of the box body. Cover the opening of the box body containing the piece. In this state, since the suspended piece is covered with the cover plate, the packaging box is in a non-suspended display state.
一方、上記従来の包装箱を吊下げ展示状態とする場合には、まず、2つの補助蓋板をその根元で内側に90°折り曲げ、この折り曲げた2つの補助蓋板で箱本体の開口部の左側部および右側部を覆う。次に、吊下げ片を折り曲げずに起立させたままとし、且つ、2つの係止片および突片をその根元で内側に90°折り曲げた状態で、蓋板をその根元で内側に90°折り曲げながら、2つの係止片を箱本体の開口部の後部の左側部内側および右側部内側に差し込んで係止させると共に、突片を箱本体の開口部の後部中央部外側に沿わせ、且つ、起立している吊下げ片を吊下げ片挿通用スリットに挿通させて蓋板の外側に突出させ、折り曲げた蓋板で折り曲げた2つの補助蓋板を含む箱本体の開口部を覆う。この状態では、吊下げ片が吊下げ片挿通用スリットを挿通して蓋板の外側に突出されているので、包装箱は吊下げ展示状態となる。 On the other hand, when the conventional packaging box is in a suspended display state, first, the two auxiliary lid plates are bent inward by 90 ° at the base and the two auxiliary lid plates are used to open the opening of the box body. Cover the left and right sides. Next, the lid is kept upright without being bent, and the two locking pieces and the protruding piece are bent 90 ° inward at the base, and the lid plate is bent 90 ° inward at the base. However, the two locking pieces are inserted into the left side inner side and the right side inner side of the rear part of the opening part of the box body and locked, and the projecting piece is placed along the outer side of the rear center part of the opening part of the box body, and The standing hanging piece is inserted into the hanging piece insertion slit so as to protrude to the outside of the lid plate, and covers the opening of the box body including the two auxiliary lid plates folded by the folded lid plate. In this state, since the hanging piece is inserted through the hanging piece insertion slit and protrudes to the outside of the lid plate, the packaging box is in a hanging display state.
しかしながら、上記従来の包装箱では、非吊下げ展示状態としたとき、蓋板で2つの補助蓋板および吊下げ片を含む箱本体の開口部を覆っているので、蓋板、補助蓋板および2枚重ね構造の吊下げ片が積層されて4層構造となり、包装箱の材料の厚さが0.5〜0.7mm程度と比較的薄い場合には、別に問題は無いが、厚さが1.0〜2.0mm程度と比較的厚い場合には、例えば厚さが1.8mm程度の段ボールを用いる場合には、4層構造の部分が厚くなりすぎて、蓋板で補助蓋板および2枚重ね構造の吊下げ片を含む箱本体の開口部を所期の通り覆うことができず、仮に覆うことができても、4層構造の部分が盛り上がって見栄えが良くないという問題がある。また、非吊下げ展示状態としたとき、蓋板と突片との間に設けられた吊下げ片挿通用スリットがそのまま見えるので、見栄えが良くないばかりか、吊下げ片挿通用スリットがデッドスペースとなり、この部分に文字や絵などを施すことができないという問題がある。 However, in the above-described conventional packaging box, when the non-hanging display state is set, the lid plate covers the opening of the box body including the two auxiliary lid plates and the hanging pieces, so that the lid plate, the auxiliary lid plate, and There is no problem if the thickness of the packaging box material is relatively thin, about 0.5 to 0.7 mm, but the thickness is When the thickness is relatively thick, such as about 1.0 to 2.0 mm, for example, when a corrugated cardboard having a thickness of about 1.8 mm is used, the portion of the four-layer structure becomes too thick, and the auxiliary lid plate and Even if the opening of the box body including the two-layered suspended piece cannot be covered as expected, the four-layered structure is raised and not good-looking. . In addition, when it is in a non-hanging display state, the hanging piece insertion slit provided between the cover plate and the projecting piece can be seen as it is, so it does not look good, and the hanging piece insertion slit is a dead space. Therefore, there is a problem that characters and pictures cannot be applied to this part.
そこで、この発明は、非吊下げ展示状態としたとき、包装箱の材料の厚さが比較的厚くても、蓋板で箱本体の開口部を盛り上がることなく所期の通り覆うことができ、また吊下げ片挿通用スリットのようなものが外観に表れないようにすることができる包装箱の組立方法を提供することを目的とする。 So, when this invention is in a non-suspended display state, even if the thickness of the packaging box material is relatively thick, it can be covered as expected without raising the opening of the box body with the lid plate, It is another object of the present invention to provide a method for assembling a packaging box that can prevent the appearance of a hanging piece insertion slit.
この発明は、前板、後板、底板、左側板および右側板を少なくとも含むものからなり、上側に開口部を有する有底角筒状の箱本体と、前記前板の上辺に折り曲げ線を介して設けられ、第1の吊下げ孔を有する第1の吊下げ片と、前記第1の吊下げ片の先端辺に折り曲げ線を介して設けられ、第2の吊下げ孔を有する第2の吊下げ片と、前記第2の吊下げ片の先端辺に設けられた第1の突片と、前記後板の上辺に折り曲げ線を介して設けられた蓋板と、前記蓋板の先端部に該先端部に互いに平行に設けられた2つの切り込み線間における前記蓋板の一部を含んで設けられ、切り込み線および該切り込み線の左側および右側に2本ずつ設けられた第1、第2の折り曲げ線を有する第2の突片と、を備える包装箱の組立方法であって、非吊下げ展示状態とするとき、前記第2の吊下げ片を折り曲げ、前記第1の吊下げ片を折り曲げながら、前記第1の突片を含む前記第2の吊下げ片を前記箱本体の開口部内に差し込み、前記第1の吊下げ片で前記箱本体の開口部を覆い、次いで前記第2の突片を前記第1の折り曲げ線で内側に折り曲げ、前記蓋板を折り曲げながら、折り曲げた前記第2の突片の元々の先端部を前記第1の吊下げ片の第1の吊下げ孔内に嵌め込み、前記蓋板で前記箱本体の開口部を覆い、この状態で非吊下げ展示状態とし、吊下げ展示状態とするとき、前記蓋板を折り曲げて、前記蓋板で前記箱本体の開口部を覆い、且つ、前記第2の突片を前記第2の折り曲げ線で外側に折り曲げて前記第1の吊下げ片に沿わせ、この状態で前記第2の突片の切り込み線によってスリットを形成し、次いで前記第2の吊下げ片を折り曲げながら、前記第1の突片を前記スリット内に差し込み、この状態で吊下げ展示状態とすることを特徴とする包装箱の組立方法である。 The present invention comprises at least a front plate, a rear plate, a bottom plate, a left side plate and a right side plate, and has a bottomed rectangular tube-shaped box body having an opening on the upper side, and a bend line on the upper side of the front plate. A first suspension piece having a first suspension hole, and a second suspension segment having a second suspension hole provided at a distal end side of the first suspension piece via a folding line. A suspension piece, a first protrusion provided on the tip side of the second suspension piece, a lid plate provided on the upper side of the rear plate via a folding line, and a tip portion of the lid plate The first and second portions are provided including a part of the cover plate between two cut lines provided in parallel to each other at the tip, and two cut lines are provided on the left side and the right side of the cut line. a second protrusion having a second fold line, a method of assembling a packaging box comprising a non-suspended exhibition When the second suspension piece is bent, the second suspension piece including the first protruding piece is inserted into the opening of the box body while the first suspension piece is bent. The second hanging piece covers the opening of the box body with the first hanging piece, and then the second projecting piece is folded inward along the first folding line, and the lid plate is folded while being folded. The original tip of the projecting piece is fitted into the first hanging hole of the first hanging piece, the opening of the box body is covered with the lid plate, and in this state, the non-hanging display state is set. When the display state is lowered, the cover plate is bent, the cover plate covers the opening of the box body, and the second projecting piece is bent outwardly by the second fold line. Along the hanging piece, the slit is cut by the cut line of the second projecting piece in this state. Formation, and then while bending the second hanging piece, insert the first projecting piece in the slit, a packing box assembling method characterized by a hanging display state in this state.
この発明によれば、非吊下げ展示状態としたとき、蓋板、折り曲げた第2の突片および第1の吊下げ片が積層されて3層構造となるので、4層構造となる場合と比較して、3層構造となる部分を薄くすることができ、この結果包装箱の材料の厚さが比較的厚くても、蓋板で箱本体の開口部を盛り上がることなく所期の通り覆うことができ、また非吊下げ展示状態では第2の突片の切り込み線が見えるだけであるので、従来の吊下げ片挿通用スリットのようなものが外観に表れないようにすることができる。 According to the present invention, when the non-hanging display state is set, the lid plate, the bent second projecting piece, and the first hanging piece are laminated to form a three-layer structure. In comparison, the three-layer structure can be thinned. As a result, even if the material of the packaging box is relatively thick, the cover plate covers the box body as expected without rising. In addition, since the cut line of the second projecting piece is only visible in the non-suspended display state, a conventional hanging piece insertion slit can be prevented from appearing in the appearance.
図1はこの発明の一実施形態としての包装箱を展開して示す平面図である。この展開して示す包装箱は、例えば、厚さが1.8mmの段ボールが用いられ、方形状の前板1、前板1の左辺に折り曲げ線2を介して設けられた短冊形状の左側板3および前板1の右辺に折り曲げ線4を介して設けられた短冊形状の右側板5を備えている。前板1の上下方向中央部、左側板3の右側中央部および右側板5の左側中央部には4角が凸R形状でほぼ方形状の飾り窓6が設けられている。左側板3の左辺には折り曲げ線7を介して細長い台形形状の糊代8が設けられている。
FIG. 1 is a plan view showing an expanded packaging box as an embodiment of the present invention. The unfolded packaging box is, for example, a cardboard having a thickness of 1.8 mm, and a
前板1の上辺には折り曲げ線11を介して短冊形状の第1の吊下げ片12が設けられている。第1の吊下げ片12の中央部には第1の吊下げ孔13が設けられている。第1の吊下げ片12の先端辺には折り曲げ線14を介して短冊形状の第2の吊下げ片15が設けられている。第2の吊下げ片15の中央部には、第1の吊下げ孔13と線対称形状の第2の吊下げ孔16が設けられている。第2の吊下げ片15の先端辺には3つの方形状の突片17が間隔をおいて設けられている。この場合、第2の吊下げ片15の先端辺の左側部および右側部には突片17は設けられておらず、この先端辺の左側部および右側部は押え面18となっている。
A strip-shaped
前板1の下辺には折り曲げ線21を介して短冊形状の底板22が設けられている。底板22の先端辺の左側部および右側部を除く部分には折り曲げ線23および折り曲げ線23の左側および右側に設けられた切り込み線24を介して短冊形状の差し込み片25が設けられている。差し込み片25の基端部中央部にはスリット26が設けられている。底板22の先端部中央部には半円形状の爪入れ用孔27がスリット26の中央部に連続して設けられている。
A strip-
左側板3の下辺には折り曲げ線31を介してほぼ方形状の左側補助底板32が設けられている。右側板5の下辺には折り曲げ線33を介してほぼ方形状の右側補助底板34が設けられている。
A substantially rectangular left
右側板5の右辺には折り曲げ線41を介して方形状の後板42が設けられている。後板42の上辺には折り曲げ線43を介して短冊形状の蓋板44が設けられている。蓋板44の左辺および右辺には折り曲げ線45を介して台形形状の係止片46が設けられている。蓋板44の先端辺の左側部および右側部には円弧形状の突片47が設けられている。
A square
蓋板44の先端部中央部には、蓋板44の先端辺に直交する方向にほぼ延びる2つの切り込み線48がほぼ互いに平行に設けられている。2つの切り込み線48間における蓋板44の一部およびこの蓋板44の一部から上側に突出された方形状の部分により突片49が形成されている。すなわち、蓋板44の先端部中央部には、2つの切り込み線48間における蓋板44の一部を含む突片49が設けられている。
At the center of the front end of the
ここで、図2は図1の突片49の部分の拡大平面図を示す。突片49の上下方向中央部には切り込み線50が設けられている。切り込み線50の左側および右側は2本ずつの第1、第2の折り曲げ線51、52となっている。この場合、第1の折り曲げ線51は蓋板44の上辺の延長線よりもやや下側に設けられている。第2の折り曲げ線52は蓋板44の上辺の延長線よりもやや上側に設けられている。切り込み線50は、第1の折り曲げ線51の延長線上に設けられた直線部50aと、この直線部50aの左端および右端から第2の折り曲げ線52まで延びて設けられた円弧部50bとからなっている。
Here, FIG. 2 shows an enlarged plan view of the projecting
図1に戻って説明を続けると、後板42の下部中央部には、後板42の下辺に直交する方向に延びる2つの切り込み線61が互いに平行に設けられている。2つの切り込み線61間における後板42の一部およびこの後板42の一部から下側に突出された方形状の部分により係止片62が形成されている。係止片62の基端辺は折り曲げ線63となっている。
Returning to FIG. 1 and continuing the description, two cut
係止片62の上下方向中央部には切り込み線64が設けられている。切り込み線64の左右両側は折り曲げ線65となっている。この場合、折り曲げ線65は後板42の下辺の延長線上に設けられている。切り込み線64は、折り曲げ線65の延長線よりもやや下側に設けられた直線部と、この直線部の左端および右端から折り曲げ線65のやや上側まで延びて設けられた直線部とからなっている。切り込み線64は、最終的に組立てられた包装箱を開けるときに、ユーザーが爪を引っ掛けるためのものである。ここで、上記爪入れ用孔27は、ユーザーが爪を切り込み線64に引っ掛け易くするためのものである。
A
次に、図1に展開して示すものから非吊下げ展示状態の包装箱を組立てる場合について説明する。まず、左側板3を折り曲げ線2で内側に90°折り曲げ、糊代8を折り曲げ線7で内側に90°折り曲げ、右側板5を折り曲げ線4で内側に90°折り曲げ、後板42を折り曲げ線41で内側に90°折り曲げる。次に、糊代8を後板42の図1における右側の内面に糊付けする。
Next, the case where the packaging box of the non-hanging display state is assembled from what is shown in FIG. 1 will be described. First, the
次に、2つの補助底板32、34を折り曲げ線31、33で内側に90°折り曲げる。次に、差し込み片25を折り曲げ線23で内側に90°折り曲げる。次に、底板22を折り曲げ線21で内側に90°折り曲げながら、差し込み片25を後板42の下部内側に差し込む。次に、係止片62を折り曲げ線63で外側に適宜に折り曲げ(これは次の作業をしやすくするため)、次いで係止片62を折り曲げ線65で内側に90°折り曲げながら、係止片62の折り曲げ線65よりも先端側をスリット26内に差し込み、且つ、折り曲げ線63で外側に適宜に折り曲げられた係止片62を折り曲げ線63で折り曲げられない元の状態に戻す。
Next, the two
この状態では、図3の前から見た斜視図に示すように、前板1、左側板3、右側板5、後板42および底板22などからなる有底角筒状の箱本体71が組立てられ、箱本体71の上側は開放されて開口部72となっている。また、この状態では、図1を参照して説明すると、係止片62の折り曲げ線65よりも先端側がスリット26内に差し込まれていることにより、底板22は折り曲げ線21で内側に90°折り曲げられた状態にロックされている。
In this state, as shown in the perspective view seen from the front of FIG. 3, the bottomed rectangular tube-shaped
次に、図3に戻って説明を続けると、箱本体71の開口部72から製品(図示せず)を箱本体71内に挿入する。この場合、飾り窓6は開放されているが、製品を箱本体71内に挿入する前に、透明な断面凹形状の硬質プラスチックシートあるいは透明なフレキシブルプラスチックシートを箱本体71の開口部72から箱本体71内に挿入し、この挿入したシートで飾り窓6を覆うようにしてもよい。
Next, returning to FIG. 3 and continuing the description, a product (not shown) is inserted into the
次に、第2の吊下げ片15を折り曲げ線14で内側に90°折り曲げる。次に、第1の吊下げ片12を折り曲げ線11で外側に適宜に折り曲げながら(これは次の作業をしやすくするため)、3つの突片17を含む第2の吊下げ片15を後板42の上部内側に差し込み、且つ、折り曲げ線11で外側に適宜に折り曲げられた第1の吊下げ片12を元の非折り曲げ状態に戻した後さらに折り曲げ線11で内側に90°折り曲げる。この状態では、図4の前から見た斜視図に示すように、箱本体71の開口部72は第1の吊下げ片12によって覆われている。
Next, the
次に、図5の前から見た斜視図に示すように、2つの係止片46を折り曲げ線45で内側に90°折り曲げる。次に、突片49を第1の折り曲げ線51で内側に180°近く折り曲げる。次に、蓋板44を折り曲げ線43で内側に90°折り曲げながら、2つの係止片46を左側板3の上部内側および右側板5の上部内側に差し込んで係止させ、且つ、第1の折り曲げ線51で内側に折り曲げられた突片49の元々の先端部を第1の吊下げ片12の第1の吊下げ孔13内に嵌め込む。この状態では、図6の前から見た斜視図に示すように、箱本体71の開口部72は最終的には蓋板44によって覆われ、これにより包装箱は非吊下げ展示状態となる。
Next, as shown in the perspective view seen from the front of FIG. 5, the two locking
この非吊下げ展示状態では、突片49の基端部を含む蓋板44、突片49の先端部および第1の吊下げ片12が積層されて3層構造となるので、4層構造となる場合と比較して、3層構造となる部分を薄くすることができる。この結果、包装箱の材料の厚さが1.0〜2.0mm程度と比較的厚くても、例えば厚さが1.8mm程度の段ボールを用いても、蓋板44で箱本体71の開口部72を盛り上がることなく所期の通り覆うことができる。
In this non-suspended display state, the
また、この非吊下げ展示状態では、上から見たとき、2つの切り込み線48および1つの切り込み線50が見えるだけであるので、従来の吊下げ片挿通用スリットのようなものが外観に表れないようにすることができ、したがって従来の吊下げ片挿通用スリットが見える場合と比較して、見栄えを良くすることができる。また、切り込み線48、50は文字通り切り込み線であるのでデッドスペースとなることがなく、したがってこの部分に文字や絵などを施すことができる。
Further, in this non-hanging display state, when viewed from above, only two cut
ここで、図1を参照して説明すると、突片49の先端部の左右方向の長さは第1の吊下げ孔13の左右方向の長さとほぼ同じとなっている。このため、上述の如く、図5に示す状態において、第1の折り曲げ線51で内側に折り曲げられた突片49の元々の先端部を第1の吊下げ孔13内に嵌め込むとき、突片49の元々の先端部を第1の吊下げ孔13の長辺部を上方に変形させて、押し込むようにして嵌め込むことになる。このため、この状態では、突片49の元々の先端部が第1の吊下げ孔13内から抜け出にくくなり、突片49を含む蓋板44を閉じた状態により強固にロックすることができる。
Here, with reference to FIG. 1, the length in the left-right direction of the tip of the projecting
また、図6に示すように、突片49を第1の折り曲げ線51で折り曲げると、折り曲げられた部分が蓋板44の先端辺よりも内側に位置する状態となるので、第1の折り曲げ線51で内側に折り曲げられた突片49の元々の先端部を第1の吊下げ孔13(図5参照)内に差し込み易くすることができる。
Further, as shown in FIG. 6, when the projecting
次に、図1に展開して示すものから吊下げ展示状態の包装箱を組立てる場合について説明する。この場合、図3に示すように、有底角筒状の箱本体71を組立てるまでは同じである。次に、図7の後から見た斜視図を参照して説明すると、2つの係止片46を折り曲げ線45で内側に90°折り曲げる。次に、突片49を第2の折り曲げ線52で外側に適宜に折り曲げ、折り曲げぐせを付ける。
Next, the case where the packaging box of the suspended display state is assembled from what is shown in FIG. In this case, as shown in FIG. 3, the same operation is performed until the bottomed rectangular tube-shaped
次に、蓋板44を折り曲げ線43で内側に90°折り曲げながら、2つの係止片46を左側板3の上部内側および右側板5の上部内側に差し込んで係止させる。この場合、蓋板44を折り曲げ線43で内側にある程度折り曲げた状態では、外側への折り曲げぐせの付いた突片49の先端部が起立状態にある第1の吊下げ片12に突き当たることにより、突片49が外側に適宜に折り曲げられる。
Next, the two locking
蓋板44を折り曲げ線43で内側に90°完全に折り曲げた状態では、図示していないが、突片49が第2の折り曲げ線52で外側に90°折り曲げられ、起立状態にある第1の吊下げ片12に沿う状態となる。この状態では、突片49が第2の折り曲げ線52で外側に90°完全に折り曲げられたことにより、切り込み線50によってスリット50c(図8参照)が形成される。すなわち、図2に示すように、切り込み線50は直線部50aの両端に円弧部50bを有する形状であるから、突片49が第2の折り曲げ線52で外側に90°完全に折り曲げられると、切り込み線50によってスリット50cが形成される。
In a state in which the
次に、図8の後から見た斜視図を参照して説明すると、蓋板44を箱本体71の開口部72内に適宜に押し込んだ状態において(これは次の作業をしやすくするため)、第1の吊下げ片12を折り曲げ線11で外側に適宜に折り曲げ(これも次の作業をしやすくするため)、且つ、第2の吊下げ片15を折り曲げ線14で内側に適宜に折り曲げながら、3つの突片17のうちの両外側の2つの突片17を突片49と2つの突片47との間を通して前板1の上部内側に差し込み、且つ、残りの中央の1つの突片17をスリット50c内に差し込む。
Next, a description will be given with reference to a perspective view seen from the rear of FIG. 8 in a state in which the
ここで、図1を参照して説明すると、蓋板44の先端辺の左側部および右側部には円弧形状の突片47が設けられているので、これらの突片47と突片49との間における蓋板44の先端辺は突片47よりも凹んでいる。この結果、図8に示すように、両外側の2つの突片17を突片49と2つの突片47との間(上記凹んでいる部分)を通して前板1の上部内側に差し込むことにより、両外側の2つの突片17の前板1の上部内側への差し込みを容易とすることができる。
Here, with reference to FIG. 1, arc-shaped projecting
次に、蓋板44に対する押し込みを解除し、且つ、折り曲げ線11で外側に適宜に折り曲げられた第1の吊下げ片12を元の非折り曲げ状態に戻すと共に、第2の吊下げ片15を折り曲げ線14で内側に完全に180°折り曲げると、図9の後から見た斜視図に示すように、箱本体71の開口部72は蓋板44によって所期の通り覆われ、且つ、第1、第2の吊下げ片12、15が互いに重ね合わされて起立状態になると共に、第1、第2の吊下げ孔13、16が互いに重ね合わされて1つの吊下げ孔を形成し、これにより包装箱は吊下げ展示状態となる。
Next, the pushing to the
この吊下げ展示状態では、第2の吊下げ片15の2つの押え面18が蓋板44の2つの突片47を上側から押え付けることになるので、第2の吊下げ片15の2つの押え面18により2つの突片47を含む蓋板44は閉じた状態にロックされている。
In this hanging display state, the two
次に、図6に示す非吊下げ展示状態から図9に示す吊下げ展示状態に変更する場合について説明する。この場合には、図6に示す非吊下げ展示状態から上記組立作業とは逆の作業を行うことにより、図5に示す状態および図4に示す状態を順次経て図3に示す状態とし、次いで上記組立作業と同様の作業を行うことにより、図7に示す状態および図8に示す状態を順次経て図9に示す状態とすればよい。 Next, the case of changing from the non-suspended display state shown in FIG. 6 to the suspended display state shown in FIG. 9 will be described. In this case, the state shown in FIG. 3 is sequentially obtained through the state shown in FIG. 5 and the state shown in FIG. By performing the same operation as the above assembly operation, the state shown in FIG. 7 and the state shown in FIG.
次に、図9に示す吊下げ展示状態から図6に示す非吊下げ展示状態に変更する場合について説明する。この場合には、図9に示す吊下げ展示状態から上記組立作業とは逆の作業を行うことにより、図8に示す状態および図7に示す状態を順次経て図3に示す状態とし、次いで上記組立作業と同様の作業を行うことにより、図4に示す状態および図5に示す状態を順次経て図6に示す状態とすればよい。 Next, a case where the suspended display state shown in FIG. 9 is changed to the non-suspended display state shown in FIG. 6 will be described. In this case, by performing an operation opposite to the above assembly work from the suspended display state shown in FIG. 9, the state shown in FIG. 8 and the state shown in FIG. By performing the same work as the assembly work, the state shown in FIG. 4 and the state shown in FIG.
以上、この発明の一実施形態について説明したが、この発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。 As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to this, The invention described in the claim and its equal range are included.
以下に、この出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明について付記する。
(付記)
請求項1に記載の発明は、前板、後板、底板、左側板および右側板を少なくとも含むものからなり、上側に開口部を有する有底角筒状の箱本体と、前記前板の上辺に折り曲げ線を介して設けられ、第1の吊下げ孔を有する第1の吊下げ片と、前記第1の吊下げ片の先端辺に折り曲げ線を介して設けられ、第2の吊下げ孔を有する第2の吊下げ片と、前記第2の吊下げ片の先端辺に設けられた第1の突片と、前記後板の上辺に折り曲げ線を介して設けられた蓋板と、前記蓋板の先端部に該先端部に互いに平行に設けられた2つの切り込み線間における前記蓋板の一部を含んで設けられ、切り込み線および該切り込み線の左側および右側に2本ずつ設けられた第1、第2の折り曲げ線を有する第2の突片と、を備え、非吊下げ展示状態とするとき、前記第2の吊下げ片を折り曲げ、前記第1の吊下げ片を折り曲げながら、前記第1の突片を含む前記第2の吊下げ片を前記箱本体の開口部内に差し込み、前記第1の吊下げ片で前記箱本体の開口部を覆い、次いで前記第2の突片を前記第1の折り曲げ線で内側に折り曲げ、前記蓋板を折り曲げながら、折り曲げた前記第2の突片の元々の先端部を前記第1の吊下げ片の第1の吊下げ孔内に嵌め込み、前記蓋板で前記箱本体の開口部を最終的に覆い、この状態で非吊下げ展示状態とし、吊下げ展示状態とするとき、前記蓋板を折り曲げて、前記蓋板で前記箱本体の開口部を覆い、且つ、前記第2の突片を前記第2の折り曲げ線で外側に折り曲げて前記第1の吊下げ片に沿わせ、この状態で前記第2の突片の切り込み線によってスリットを形成し、次いで前記第2の吊下げ片を折り曲げながら、前記第1の突片を前記スリット内に差し込み、この状態で吊下げ展示状態とすることを特徴とする包装箱である。
The invention described in the scope of the claims of the present application will be additionally described below.
(Appendix)
The invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記第1の折り曲げ線で内側に折り曲げた前記第2の突片の元々の先端部を前記第1の吊下げ片の第1の吊下げ孔内に嵌め込んだ状態では、前記第2の突片の前記第1の折り曲げ線で内側に折り曲げられた部分は前記蓋板の先端辺よりも内側に位置していることを特徴とする包装箱である。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the original tip end portion of the second projecting piece bent inward by the first fold line is the first hanging piece. In a state of being fitted in the first suspension hole, the portion of the second projecting piece that is bent inward by the first fold line is located on the inner side of the front end side of the lid plate. This is a characteristic packaging box.
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記第1の突片は前記第2の吊下げ片の先端辺に3つ間隔をおいて設けられ、且つ、前記第2の吊下げ片の先端辺の左側部および右側部には前記第1の突片は設けられておらず、この先端辺の左側部および右側部は押え面となっており、前記蓋板の先端辺の左側部および右側部に第3の突片が設けられ、3つの前記第1の突片のうちの両外側の2つの第1の突片を前記第2の突片と2つの前記第3の突片との間を通して前記箱本体の開口部内に差し込み、且つ、残りの中央の1つの第1の突片を前記スリット内に差し込み、この状態では前記第2の吊下げ片の2つの押え面が前記蓋板の2つの第3の突片を押え付けていることを特徴とする包装箱である。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the first projecting piece is provided at three intervals on the tip side of the second hanging piece, and The first projecting piece is not provided on the left side and the right side of the tip side of the second hanging piece, and the left side and the right side of the tip side are holding surfaces, and the lid plate A third projecting piece is provided on the left side and right side of the front end side of each of the first projecting pieces, and the two first projecting pieces on the outer sides of the three first projecting pieces are connected to the second projecting piece and the second projecting piece. Inserting into the opening of the box body through the third projecting piece, and inserting the remaining one central first projecting piece into the slit, in this state of the second hanging piece In the packaging box, two pressing surfaces press the two third projecting pieces of the lid plate.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、前記蓋板の左辺および右辺に折り曲げ線を介して係止片が設けられ、前記蓋板を折り曲げて、前記蓋板で前記箱本体の開口部を覆うとき、2つの前記係止片を折り曲げて前記箱本体の開口部内に差し込んで係止させることを特徴とする包装箱である。
The invention according to
1 前板
3 左側板
5 右側板
8 糊代
12 第1の吊下げ片
15 第2の吊下げ片
13 第1の吊下げ孔
16 第2の吊下げ孔
17 突片
18 押え面
22 底板
42 後板
44 蓋板
46 係止片
47 突片
49 突片
50 切り込み線
50c スリット
71 箱本体
72 開口部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記前板の上辺に折り曲げ線を介して設けられ、第1の吊下げ孔を有する第1の吊下げ片と、
前記第1の吊下げ片の先端辺に折り曲げ線を介して設けられ、第2の吊下げ孔を有する第2の吊下げ片と、
前記第2の吊下げ片の先端辺に設けられた第1の突片と、
前記後板の上辺に折り曲げ線を介して設けられた蓋板と、
前記蓋板の先端部に該先端部に互いに平行に設けられた2つの切り込み線間における前記蓋板の一部を含んで設けられた第2の突片と、を備える包装箱の組立方法であって、
前記包装箱の前記第2の突片は、前記2つの切り込み線に交差する方向に設けられた別の切り込み線と、該別の切り込み線の左側および右側に、前記2つの切り込み線の延在方向において前記別の切り込み線が設けられた部分の前記第2の突片の先端辺寄りに設けられた2本の第2の折り曲げ線と当該延在方向において当該部分の当該先端辺の反対寄りに設けられた2本の第1の折り曲げ線とを有し、
非吊下げ展示状態とするとき、前記第2の吊下げ片を折り曲げ、前記第1の吊下げ片を折り曲げながら、前記第1の突片を含む前記第2の吊下げ片を前記箱本体の開口部内に差し込み、前記第1の吊下げ片で前記箱本体の開口部を覆い、次いで前記第2の突片を前記第1の折り曲げ線で内側に折り曲げ、前記蓋板を折り曲げながら、折り曲げた前記第2の突片を前記第1の吊下げ片の第1の吊下げ孔内に嵌め込み、前記蓋板で前記箱本体の開口部を覆い、この状態で非吊下げ展示状態とし、
吊下げ展示状態とするとき、前記蓋板を折り曲げて、前記蓋板で前記箱本体の開口部を覆い、且つ、前記第2の突片を前記第2の折り曲げ線で外側に折り曲げて前記第1の吊下げ片に沿わせ、この状態で前記第2の突片の前記別の切り込み線によってスリットを形成し、次いで前記第2の吊下げ片を折り曲げながら、前記第1の突片を前記スリット内に差し込み、この状態で吊下げ展示状態とすることを特徴とする包装箱の組立方法。 A box body having a bottomed rectangular tube shape having an opening on the upper side, including a front plate, a rear plate, a bottom plate, a left side plate and a right side plate;
A first hanging piece provided on the upper side of the front plate via a fold line and having a first hanging hole;
A second hanging piece provided on the front end side of the first hanging piece via a fold line and having a second hanging hole;
A first projecting piece provided on a tip side of the second hanging piece;
A lid plate provided on the upper side of the rear plate via a folding line;
A method of assembling a packaging box, comprising: a second projecting piece provided at a distal end portion of the lid plate so as to include a part of the lid plate between two cut lines provided parallel to each other at the distal end portion. There,
The second projecting piece of the packaging box includes another cut line provided in a direction intersecting the two cut lines, and the extension of the two cut lines on the left and right sides of the other cut lines. Two second folding lines provided near the tip side of the second projecting piece in the portion where the other cut line is provided in the direction, and the portion near the tip side of the part in the extending direction And two first fold lines provided on the
When the non-suspended display state is set, the second suspended piece including the first projecting piece is folded while the second suspended piece is bent and the first suspended piece is folded. Inserted into the opening, covered the opening of the box body with the first hanging piece, then bent the second projecting piece inward along the first fold line and bent the lid plate The second projecting piece is fitted into the first hanging hole of the first hanging piece, the opening of the box body is covered with the lid plate, and in this state, the non-hanging display state is set.
In the suspended display state, the lid plate is folded, the opening of the box body is covered with the lid plate, and the second projecting piece is folded outward along the second folding line. In this state, a slit is formed by the another cut line of the second projecting piece, and then the second projecting piece is bent while the second projecting piece is bent. A packaging box assembling method, wherein the packaging box is inserted into a slit and suspended in this state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014165731A JP6410084B2 (en) | 2014-08-18 | 2014-08-18 | Packaging box assembly method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014165731A JP6410084B2 (en) | 2014-08-18 | 2014-08-18 | Packaging box assembly method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016041598A JP2016041598A (en) | 2016-03-31 |
JP2016041598A5 JP2016041598A5 (en) | 2017-09-21 |
JP6410084B2 true JP6410084B2 (en) | 2018-10-24 |
Family
ID=55591636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014165731A Active JP6410084B2 (en) | 2014-08-18 | 2014-08-18 | Packaging box assembly method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6410084B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105819055B (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-14 | 苏州市职业大学 | A kind of multi-cavity suspension is without packet splicing mounted box |
JP6122196B1 (en) * | 2016-09-02 | 2017-04-26 | ララデザイン合同会社 | Article display jig |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3042561B2 (en) * | 1992-03-10 | 2000-05-15 | ソニー株式会社 | Packaging box |
JP2000103426A (en) * | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Toppan Printing Co Ltd | Packaging box having grip |
JP2006056560A (en) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Box for packaging |
JP2007261625A (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Canon Inc | Packaging box and sheet |
JP5603553B2 (en) * | 2009-01-09 | 2014-10-08 | パナソニック株式会社 | Packaging box |
-
2014
- 2014-08-18 JP JP2014165731A patent/JP6410084B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016041598A (en) | 2016-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6503883B2 (en) | Packaging box | |
JP6410084B2 (en) | Packaging box assembly method | |
JP3190035U (en) | Finger food container | |
JP2008308172A (en) | Packaging box | |
JP3159413U (en) | Box insole | |
JP4901342B2 (en) | Packaging box | |
JP3071023U (en) | Hanging packaging box | |
JP2001095659A (en) | Paper-made hanging display case | |
JP2013100125A (en) | Lid for paper box | |
JP6069058B2 (en) | One-touch box | |
JP2014227176A (en) | Stacked round rice cake set and package therefor | |
JP6456103B2 (en) | Packaging box | |
JP3190904U (en) | Folding box | |
JP6736592B2 (en) | Packaging box | |
JP2006193201A (en) | Packaging container | |
JP5482508B2 (en) | Mirror table | |
JP2016041598A5 (en) | Packaging box assembly method | |
JP3199167U (en) | Box sheet | |
JP2016049979A (en) | Packaging box | |
JP3222681U (en) | Packaging material with hand holes | |
KR20100000811U (en) | Whole Chicken Paper Container | |
JP3214880U (en) | Packaging box | |
JP5589521B2 (en) | Sleeve and container | |
JP2018528132A (en) | Smoking package | |
JP3151173U (en) | Reusable packaging container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6410084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |