JP6409829B2 - 操作装置 - Google Patents
操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6409829B2 JP6409829B2 JP2016153198A JP2016153198A JP6409829B2 JP 6409829 B2 JP6409829 B2 JP 6409829B2 JP 2016153198 A JP2016153198 A JP 2016153198A JP 2016153198 A JP2016153198 A JP 2016153198A JP 6409829 B2 JP6409829 B2 JP 6409829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scroll wheel
- inner diameter
- shaft
- operating device
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 40
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 6
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 5
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Description
スクロールホイールは、リング状を成して、ケーシング(110)の操作者側となる操作面(111)に形成された開口部(112)から一部が突出し、ケーシング内で操作面に沿う方向に軸方向が形成されており、
スクロールホイールの軸方向の一方側に設けられて、スクロールホイールと共に回転する回転軸(130)と、
スクロールホイールの軸方向の他方側で、リング状の内部に挿入されて、自身は非回転となって、スクロールホイールを回転支持する固定軸(140)と、
スクロールホイールの内周面で、波形状が周方向に連続するように形成された波形状部(121a)と、
固定軸の軸方向における波形状部と対応する所定の外周面位置から、固定軸の中心位置を超えて掘り込まれた穴部(144)と、
穴部内に挿入された弾性部材(160)と、
穴部の内周面に沿って摺動し、弾性部材によって先端部が波形状部に付勢されるクリックピン(150)と、を備えることを特徴としている。
第1実施形態の操作装置100について、図1〜図5を用いて説明する。操作装置100は、例えば、車両用の空調装置(所定の機器)において、所定の制御項目の設定値を変更(入力)するための装置となっており、車両のセンターコンソールに設けられている。操作装置100は、ここでは、所定の制御項目として、例えば、空調風の設定温度を変更するものとなっている。操作装置100は、ケーシング110、スクロールホイール120、回転軸130、固定軸140、クリックピン150、バネ160、および表示器170等を備えている。バネ160(鋼材)、および表示器170を除く各部材は、例えば、樹脂材によって形成されている。
第2実施形態の操作装置100Aを図6、図7に示す。第2実施形態の操作装置100Aは、上記第1実施形態の操作装置100に対して、スクロールホイール120、および回転軸130の構造を変更したものである。
上記第1実施形態では、リング状のスクロールホイール120の内周面を筒部121によって形成されるものとしたが、筒部121は、スクロールホイール120と一体に成形されるものとしてもよい。この場合は、回転軸130は、スクロールホイール120の一方側に接続固定されるものとする。また、スクロールホイール120、筒部121、および回転軸130が、一体に成形されるものとしてもよい。
110 ケーシング
111 操作面
112 開口部
112a 隙間
113 支持壁
120 スクロールホイール
120a 第1ホイール(複数の部材)
120b 第2ホイール(複数の部材)
120c 第3ホイール(複数の部材)
120c5 延設部
121a 波形状部
121b 第1摺動面
121c 第2摺動面
130 回転軸
133 ギヤ部(出力歯車)
134 鍔部(阻止部)
140 固定軸
144 穴部
150 クリックピン
160 バネ(弾性部材)
Dw 波部内径
D1 第1内径
D2 第2内径
Claims (6)
- 所定の機器に対する入力のために操作者によって回転操作されるスクロールホイール(120)を備える操作装置において、
前記スクロールホイールは、リング状を成して、ケーシング(110)の前記操作者側となる操作面(111)に形成された開口部(112)から一部が突出し、前記ケーシング内で前記操作面に沿う方向に軸方向が形成されており、
前記スクロールホイールの軸方向の一方側に設けられて、前記スクロールホイールと共に回転する回転軸(130)と、
前記スクロールホイールの軸方向の他方側で、前記リング状の内部に挿入されて、自身は非回転となって、前記スクロールホイールを回転支持する固定軸(140)と、
前記スクロールホイールの内周面で、波形状が周方向に連続するように形成された波形状部(121a)と、
前記固定軸の軸方向における前記波形状部と対応する所定の外周面位置から、前記固定軸の中心位置を超えて掘り込まれた穴部(144)と、
前記穴部内に挿入された弾性部材(160)と、
前記穴部の内周面に沿って摺動し、前記弾性部材によって先端部が前記波形状部に付勢されるクリックピン(150)と、を備える操作装置。 - 前記スクロールホイールの内周面には、
前記波形状部の前記回転軸側に設けられて、前記固定軸の外周面に対して摺動する第1摺動面(121b)と、
前記波形状部の前記第1摺動面とは反対側に設けられて、前記固定軸の外周面に対して摺動し、前記スクロールホイールの内周開口に至る第2摺動面(121c)が形成されており、
前記波形状部の内径を波部内径(Dw)、前記第1摺動面の内径を第1内径(D1)、前記第2摺動面の内径を第2内径(D2)としたときに、
前記第1内径<前記波部内径<前記第2内径となっている請求項1に記載の操作装置。 - 前記回転軸には、前記スクロールホイールの回転力を出力するための出力歯車(133)が設けられており、
前記回転軸において、前記スクロールホイールと前記出力歯車との間に、前記開口部および前記スクロールホイールの隙間(112a)から侵入した異物が、前記出力歯車側に移動するのを阻止する阻止部(134)が設けられた請求項1または請求項2に記載の操作装置。 - 前記ケーシングには、前記回転軸を回転支持する支持壁(113)が設けられ、
前記支持壁は、前記スクロールホイールの軸方向端部と、前記阻止部とによって挟まれるように配置されており、
前記回転軸は、前記スクロールホイールの軸方向端部と、前記阻止部とによって、前記支持壁に対して軸方向位置が規制されている請求項3に記載の操作装置。 - 前記スクロールホイールは、前記軸方向に並ぶ複数の部材(120a、120b、120c)による組付け体として形成された請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の操作装置。
- 前記固定軸の前記スクロールホイールの軸方向の他方側における径方向寸法は、リング状の前記スクロールホイールの内径より小さく設定されており、
複数の前記部材のうち、前記スクロールホイールの前記軸方向の他方側に位置する部材には、軸心側に延びて前記リング状の内径ラインを覆う延設部(120c5)が設けられた請求項5に記載の操作装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/060,499 US20180364817A1 (en) | 2015-12-14 | 2016-09-26 | Operating device |
PCT/JP2016/078141 WO2017104208A1 (ja) | 2015-12-14 | 2016-09-26 | 操作装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015243351 | 2015-12-14 | ||
JP2015243351 | 2015-12-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017112090A JP2017112090A (ja) | 2017-06-22 |
JP6409829B2 true JP6409829B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=59080909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016153198A Active JP6409829B2 (ja) | 2015-12-14 | 2016-08-03 | 操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6409829B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6713970B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2020-06-24 | 株式会社デンソー | 操作装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0728151A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-01-31 | Canon Inc | カメラのダイヤル操作装置 |
JP2001356832A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Tokai Rika Co Ltd | 車両用操作装置 |
US7508372B2 (en) * | 2004-10-29 | 2009-03-24 | Logitech Europe S.A. | Tilt roller for control device |
JP2008098044A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Alps Electric Co Ltd | 複合操作型入力装置 |
-
2016
- 2016-08-03 JP JP2016153198A patent/JP6409829B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017112090A (ja) | 2017-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8312787B2 (en) | Shift lever with button type shift knob | |
US11143289B2 (en) | Rotary shifter with secondary rotary knob | |
US20080011590A1 (en) | Knob force transfer module | |
US20180364817A1 (en) | Operating device | |
JP2007289466A (ja) | 内視鏡の湾曲保持機構 | |
JP6602042B2 (ja) | 滑り軸受 | |
JP5519433B2 (ja) | ダンパー | |
JP6409829B2 (ja) | 操作装置 | |
JP2007519864A (ja) | 移動自在なシフトフォーク部及びアクチュエータからなる変速装置 | |
US9921603B2 (en) | Staging operation unit | |
CN104913042B (zh) | 用于车辆的换档装置 | |
WO2017104208A1 (ja) | 操作装置 | |
JP6418909B2 (ja) | スイッチ装置 | |
US5882124A (en) | Needle bearing | |
JP6873793B2 (ja) | レジスタ | |
US20080174572A1 (en) | Input apparatus | |
US20100051403A1 (en) | Driving mechanism and wheel assembly for toy car | |
WO2019065099A1 (ja) | 操作装置 | |
JP5566950B2 (ja) | ダイヤル型スイッチ装置 | |
JP2007280779A (ja) | 回動式操作ユニット構造 | |
JP2019051867A (ja) | シフト装置 | |
JP6085171B2 (ja) | 車両用ダイヤル式スイッチ | |
JP6409830B2 (ja) | 操作装置 | |
WO2023074647A1 (ja) | ダンパー装置 | |
JP2015123912A (ja) | シフトレバー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180910 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6409829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |