JP6407461B1 - 信号処理装置、通信システム、信号処理装置で実施される方法、及び信号処理装置で実行されるプログラム - Google Patents
信号処理装置、通信システム、信号処理装置で実施される方法、及び信号処理装置で実行されるプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6407461B1 JP6407461B1 JP2018033486A JP2018033486A JP6407461B1 JP 6407461 B1 JP6407461 B1 JP 6407461B1 JP 2018033486 A JP2018033486 A JP 2018033486A JP 2018033486 A JP2018033486 A JP 2018033486A JP 6407461 B1 JP6407461 B1 JP 6407461B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- transmission right
- communication terminal
- video data
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/4061—Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1083—In-session procedures
- H04L65/1089—In-session procedures by adding media; by removing media
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/61—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
- H04L65/611—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/238—Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
- H04N21/2387—Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/239—Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
- H04N21/2393—Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/64—Addressing
- H04N21/6405—Multicasting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/10—Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
(PoC通信)
図4は、図1に示される通信システム1においてデータ通信が実施される際の、処理サーバ10、及び通信端末20−1〜20−3の動作の例を説明する図である。なお、図4の説明において、通信端末20−1〜20−3の記憶部22には、トークグループG1についての情報が記憶されている。すなわち、通信端末20−1〜20−3がトークグループG1に参加可能な状態となっている。
次に、処理サーバ10における音声データ及び映像データの記憶処理について詳細に説明する。
図10は、図2に示される処理部11における記憶制御部114が音声データ及び映像データを記憶する際の動作の例を表すフローチャートである。
次に、通信端末20における映像データの履歴確認処理について詳細に説明する。
図12は、図1及び図3に示される通信端末20が過去の映像を確認する際の処理サーバ10、及び通信端末20の動作の例を説明する図である。なお、図12において、通信端末20の利用者は、トークグループG1に参加しているものとする。
Claims (11)
- 複数の通信端末を対応付けて群とし、前記群に属する複数の通信端末のいずれか1つに、映像データを送信する権利である第1送信権を与え、前記群に属する複数の通信端末のいずれか1つに、音声データを送信する権利である第2送信権を与える送信権付与部と、
前記第1送信権を有する通信端末から送信された映像データを、第1チャンネルを用いて前記群に属するその他の通信端末へ送信し、前記第2送信権を有する通信端末から送信された音声データを、第2チャンネルを用いて前記群に属するその他の通信端末へ送信する通信制御部と
を具備し、
前記送信権付与部は、前記第1送信権を与える通信端末と、前記第2送信権を与える通信端末とが同一となることを許容する信号処理装置。 - 複数の通信端末を対応付けて群とし、前記群に属する複数の通信端末のいずれか1つに、映像データを送信する権利である第1送信権を与え、前記群に属する複数の通信端末のいずれか1つに、音声データを送信する権利である第2送信権を与える送信権付与部と、
前記第1送信権を有する通信端末から送信された映像データを、第1チャンネルを用いて前記群に属するその他の通信端末へ送信し、前記第2送信権を有する通信端末から送信された音声データを、第2チャンネルを用いて前記群に属するその他の通信端末へ送信する通信制御部と
前記第1送信権を有する通信端末から送信された映像データと、前記第2送信権を有する通信端末から送信された音声データとを記憶し、前記記憶した映像データ及び音声データに基づき、映像データの送信中に送信された音声データを表す関連データを作成する記憶制御部と
を具備する信号処理装置。 - 前記第1送信権を有する通信端末から送信された映像データと、前記第2送信権を有する通信端末から送信された音声データとを記憶し、前記記憶した映像データ及び音声データに基づき、映像データの送信中に送信された音声データを表す関連データを作成する記憶制御部をさらに具備する請求項1記載の信号処理装置。
- 前記通信制御部は、前記群に属する複数の通信端末のいずれかから映像データの再生が要求された場合、再生が要求された映像データと、当該映像データについての関連データとを、要求元の通信端末へ送信する請求項2又は3に記載の信号処理装置。
- 前記通信制御部は、前記関連データに含まれる音声データの再生が前記通信端末から要求された場合、再生が要求された音声データを、要求元の通信端末へ送信する請求項4記載の信号処理装置。
- 前記通信制御部は、前記再生が要求された映像データを前記要求元の通信端末へ送信している際に、前記第1送信権を有する通信端末から送信された新たな映像データを受信した場合、前記要求元の通信端末へ前記新たな映像データの再生をするか否かを問い合わせる請求項4記載の信号処理装置。
- 前記第2送信権を有する通信端末から送信される音声データに基づいてテキストデータを作成するテキスト化処理部をさらに具備し、
前記通信制御部は、前記作成されたテキストデータを前記群に属する複数の通信端末の少なくともいずれかへ送信する請求項1乃至6のいずれかに記載の信号処理装置。 - 前記テキスト化処理部により作成されたテキストデータに対して翻訳処理を実施することで翻訳テキストデータを作成する翻訳処理部をさらに具備し、
前記通信制御部は、前記作成された翻訳テキストデータを前記群に属する複数の通信端末の少なくともいずれかへ送信する請求項7記載の信号処理装置。 - 複数の通信端末を対応付けて群とし、前記群に属する複数の通信端末のいずれか1つに、映像データを送信する権利である第1送信権を与え、
前記第1送信権を有する通信端末から送信された映像データを、第1チャンネルを用いて前記群に属するその他の通信端末へ送信し、
前記群に属する複数の通信端末のいずれか1つに、音声データを送信する権利である第2送信権を、前記第1送信権を与える通信端末と、前記第2送信権を与える通信端末とが同一となることを許容して与え、
前記第2送信権を有する通信端末から送信された音声データを、第2チャンネルを用いて前記群に属するその他の通信端末へ送信する通信方法。 - 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の信号処理装置が備える前記各部としてコンピュータを機能させるプログラム。
- 複数の通信端末と、
信号処理装置と
を具備し、
前記信号処理装置は、
前記複数の通信端末を対応付けて群とし、前記群に属する複数の通信端末のいずれか1つに、映像データを送信する権利である第1送信権を与え、前記群に属する複数の通信端末のいずれか1つに、音声データを送信する権利である第2送信権を与える送信権付与部と、
前記第1送信権を有する通信端末から送信された映像データを、第1チャンネルを用いて前記群に属するその他の通信端末へ送信し、前記第2送信権を有する通信端末から送信された音声データを、第2チャンネルを用いて前記群に属するその他の通信端末へ送信する通信制御部と
を備え、
前記送信権付与部は、前記第1送信権を与える通信端末と、前記第2送信権を与える通信端末とが同一となることを許容する通信システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018033486A JP6407461B1 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | 信号処理装置、通信システム、信号処理装置で実施される方法、及び信号処理装置で実行されるプログラム |
US16/393,133 US11490142B2 (en) | 2018-02-27 | 2019-04-24 | One-to-many communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018033486A JP6407461B1 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | 信号処理装置、通信システム、信号処理装置で実施される方法、及び信号処理装置で実行されるプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6407461B1 true JP6407461B1 (ja) | 2018-10-17 |
JP2019149704A JP2019149704A (ja) | 2019-09-05 |
Family
ID=63855282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018033486A Active JP6407461B1 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | 信号処理装置、通信システム、信号処理装置で実施される方法、及び信号処理装置で実行されるプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11490142B2 (ja) |
JP (1) | JP6407461B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11184742B2 (en) * | 2020-04-20 | 2021-11-23 | Motorola Solutions, Inc. | Method and apparatus for determining an approver for requesting permission to join a dynamically-created talkgroup |
JP7632116B2 (ja) | 2021-06-25 | 2025-02-19 | 株式会社Jvcケンウッド | 無線中継装置、第1端末装置、第2端末装置、通信システム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05145916A (ja) * | 1991-11-18 | 1993-06-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | Tv会議システム |
JP2006050500A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Jfe Systems Inc | 会議支援システム |
JP2006285619A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Nec Corp | マルチモーダルサービス提供方法及びその装置並びにその制御プログラム |
JP2007049424A (ja) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Sharp Corp | 電子会議システム、通信端末および通信方法 |
JP2007165951A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 無線端末制御システムおよび無線端末 |
JP2008227592A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 移動体通信機、通信システム、及び通信方法 |
JP2009147554A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | グループ通信サーバ、グループ通信端末およびグループ通信システム |
JP2013009434A (ja) * | 2011-05-24 | 2013-01-10 | Ntt Docomo Inc | サービスサーバ装置、サービス提供方法、サービス提供プログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH089455A (ja) * | 1994-06-22 | 1996-01-12 | Hitachi Ltd | 無線通信システムおよび通信装置 |
JP3854691B2 (ja) * | 1997-01-14 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信装置 |
CN100508545C (zh) * | 2000-02-21 | 2009-07-01 | 株式会社Ntt都科摩 | 移动通信网络系统和通信服务提供方法 |
JP4095585B2 (ja) * | 2004-06-17 | 2008-06-04 | 株式会社東芝 | 無線通信方法、無線通信装置、および無線通信システム |
KR100662360B1 (ko) * | 2004-10-04 | 2007-01-02 | 엘지전자 주식회사 | 그룹 통신 기능을 갖는 이동 통신 단말기를 이용한 데이터 통신 방법 |
JP4502942B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2010-07-14 | 富士通株式会社 | 通信方法、通信システム、通信装置及びコンピュータプログラム |
JP4553838B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2010-09-29 | 富士通株式会社 | 通信方法、通信システム、中継装置及び通信装置 |
DE102006021375B4 (de) * | 2006-05-08 | 2008-03-06 | Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg | Verfahren zum Aufbau einer Push-to-talk-Kommunikationsverbindung |
JP2008219297A (ja) | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Sharp Corp | 1対多通信システム、送信権管理装置、送信権管理装置の制御方法、制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4548441B2 (ja) * | 2007-04-11 | 2010-09-22 | 日本電気株式会社 | コンテンツ利用システム、及びコンテンツ利用方法 |
US9485357B2 (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-01 | Avaya Inc. | Splitting a call for an emergent event into multiple devices using data channels |
US10972876B2 (en) * | 2018-01-30 | 2021-04-06 | Qualcomm Incorporated | Local broadcast for group calls |
-
2018
- 2018-02-27 JP JP2018033486A patent/JP6407461B1/ja active Active
-
2019
- 2019-04-24 US US16/393,133 patent/US11490142B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05145916A (ja) * | 1991-11-18 | 1993-06-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | Tv会議システム |
JP2006050500A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Jfe Systems Inc | 会議支援システム |
JP2006285619A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Nec Corp | マルチモーダルサービス提供方法及びその装置並びにその制御プログラム |
JP2007049424A (ja) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Sharp Corp | 電子会議システム、通信端末および通信方法 |
JP2007165951A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 無線端末制御システムおよび無線端末 |
JP2008227592A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 移動体通信機、通信システム、及び通信方法 |
JP2009147554A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | グループ通信サーバ、グループ通信端末およびグループ通信システム |
JP2013009434A (ja) * | 2011-05-24 | 2013-01-10 | Ntt Docomo Inc | サービスサーバ装置、サービス提供方法、サービス提供プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019149704A (ja) | 2019-09-05 |
US20190297361A1 (en) | 2019-09-26 |
US11490142B2 (en) | 2022-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11836457B2 (en) | Signal processing apparatus, communication system, method performed by signal processing apparatus, storage medium for signal processing apparatus, method performed by communication terminal, and storage medium for communication terminal to receive text data from another communication terminal in response to a unique texting completion notice | |
US8068866B2 (en) | Group communication server | |
CN102325144A (zh) | 一种媒体设备间互联互通的方法、系统及多媒体设备 | |
JP6471451B2 (ja) | 伝送システム、通信制御装置、通信制御方法、通信方法、プログラム | |
CN103096128A (zh) | 一种实现视频互动的方法、服务器、终端及系统 | |
JP6407461B1 (ja) | 信号処理装置、通信システム、信号処理装置で実施される方法、及び信号処理装置で実行されるプログラム | |
JP2016129298A (ja) | 伝送システム、情報処理装置、伝送方法、プログラム | |
JP6308362B2 (ja) | 宛先管理システム、通信システム、プログラム、及び宛先管理方法 | |
JP4792495B2 (ja) | 通信制御装置および方法 | |
CN111696552B (zh) | 一种翻译方法、装置和耳机 | |
JP2007259082A (ja) | PoCシステム及びその通信方法 | |
US9479734B2 (en) | Information processing apparatus, calling method, and communication system | |
JP2008187283A (ja) | 通信システム、サーバ装置、及び端末装置 | |
JP2008022121A (ja) | 動画・音声オンデマンド配信システム | |
CN103188393A (zh) | 远程辅助家庭通信终端和系统 | |
JP2016134781A (ja) | 情報処理装置、音声出力方法、プログラム、コミュニケーションシステム | |
JP4650626B2 (ja) | 発言権管理システム、発言権管理方法、及びプログラム | |
JP2007068078A (ja) | 通信システム、携帯端末、サーバおよび通信方法 | |
JP2016171373A (ja) | サービス提供装置、通信方法、通信システム、及び、プログラム | |
CN113612964B (zh) | 互动教学的处理方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
JP7396758B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
US20250055895A1 (en) | Information Processing Apparatus, Information Processing Method, And Information Processing Program | |
JP2007041992A (ja) | 会話システム、会話方法、会話サーバおよびプログラム | |
KR101948284B1 (ko) | 다이렉트 음성 메시지 전송 시스템 및 방법 | |
JP2010050930A (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法、プログラム、および、記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180409 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180409 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6407461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |