JP6405115B2 - 孔加工方法、シリンダブロックの製造方法および孔加工機 - Google Patents
孔加工方法、シリンダブロックの製造方法および孔加工機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6405115B2 JP6405115B2 JP2014095660A JP2014095660A JP6405115B2 JP 6405115 B2 JP6405115 B2 JP 6405115B2 JP 2014095660 A JP2014095660 A JP 2014095660A JP 2014095660 A JP2014095660 A JP 2014095660A JP 6405115 B2 JP6405115 B2 JP 6405115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- straight hole
- machining
- hole
- machining tool
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 title claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 58
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 235
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 78
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 17
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling And Boring (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
以下、本発明に係る孔加工方法、シリンダブロックの製造方法および孔加工機の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る孔加工方法およびシリンダブロックの製造方法に用いられる孔加工機100の主要部の構成を模式的に示した側面断面図である。また、図2は、は、同孔加工機100の作動を制御するための制御システムのブロック図である。なお、本明細書において参照する図は、本発明の理解を容易にするために一部の構成要素を誇張して表わすなど模式的に表している。このため、各構成要素間の寸法や比率などは異なっていることがある。この孔加工機100は、コンピュータ制御(NC制御)によって被加工物WKの表面にストレート孔SH1〜SH3および非ストレート孔NSHを加工する工作機械である。本実施形態においては、レシプロエンジンにおけるシリンダブロックを被加工物WKとする。
次に、上記のように構成した孔加工機100の作動について説明する。この孔加工機100は、被加工物WKを製造する製造ライン内に組み込まれて被加工物WKを製造する一工程を構成する。したがって、孔加工機100は、加工ヘッド101に被加工物WKが対向配置されることによってストレート孔SH1〜SH3および非ストレート孔NSHの加工を開始する。この場合、孔加工機100は、制御部170に予め記憶された加工プログラムを実行することによりストレート孔SH1〜SH3および非ストレート孔NSHの加工を開始する。
100…孔加工機、
101…加工ヘッド、102…筐体、103…Z軸駆動モータ、
110…ストレート孔加工工具、111…スピンドル、112…刃物、113…従動ギア、
120…ストレート孔加工工具、121…スピンドル、122…刃物、123…従動ギア、
130…U軸変位加工工具、131…スピンドル本体、132…従動ギア、133…ホルダベース、134…可動ホルダ、134a…アーム部、134b…従動部、135…刃物、136…固定ホルダ、137…刃物、
141…ドローバー、142…カムバー、143…カム突起、
150…回転駆動機構、151…回転駆動モータ、152…伝達機構、
160…U軸駆動機構、161…U軸駆動モータ、162…伝達機構、162a…ボールネジ、162b…可動体。
Claims (5)
- 被加工物に孔径が一定のストレート孔を加工するストレート孔加工工具と、
前記被加工物に孔径が変化する非ストレート孔を加工するために前記非ストレート孔の径方向であるU軸方向に刃物を変位自在に保持するU軸変位加工工具と、
前記ストレート孔加工工具および前記U軸変位加工工具を前記ストレート孔および前記非ストレート孔の各位置に対応する位置でそれぞれ保持する加工ヘッドと、
前記加工ヘッドを前記被加工物に対して近接または離隔するZ軸方向に変位させるZ軸駆動原動機と、
前記U軸変位加工工具における前記刃物を前記U軸方向に変位させるU軸駆動原動機と、
前記ストレート孔加工工具および前記U軸変位加工工具をそれぞれ回転駆動させる工具回転駆動原動機と、
前記Z軸駆動原動機、前記U軸駆動原動機および前記工具回転駆動原動機の各作動をそれぞれ制御する制御部とを備え、
前記U軸変位加工工具は、
棒状に延びるアーム部を有しており、
前記アーム部は、
先端部に前記刃物を有するとともに、同刃物が前記非ストレート孔における奥側の端部に位置した場合に前記ストレート孔加工工具が有する刃物が前記被加工物の表面における前記ストレート孔の開口部よりも外に位置する長さで形成されている孔加工機を用いた孔加工方法であって、
前記制御部に、
前記ストレート孔加工工具を回転駆動させた状態で前記加工ヘッドを前記被加工物に接近させて同被加工物に前記ストレート孔を加工するストレート孔加工工程と、
前記ストレート孔加工工具を回転駆動させつつ同ストレート孔加工工具が有する刃物を前記被加工物の表面における前記ストレート孔の開口部よりも外に位置させた状態で前記加工ヘッドを前記被加工物に接近させるとともに前記U軸変位加工工具が有する前記刃物を前記U軸方向に変位させて同被加工物に前記非ストレート孔を加工する非ストレート孔加工工程とを実行させることを特徴とする孔加工方法。 - 請求項1に記載した孔加工方法において、
前記U軸変位加工工具は、
前記刃物のほかに、前記ストレート孔を加工する刃物を備えており、
前記ストレート孔加工工程は、
前記U軸変位加工工具が備えた前記ストレート孔用の前記刃物で前記ストレート孔を行うものであり、
前記非ストレート孔加工工程は、
前記U軸変位加工工具が加工を行う前記ストレート孔と同じ孔内で前記非ストレート孔を加工することを特徴とする孔加工方法。 - 被加工物に孔径が一定のストレート孔を加工するストレート孔加工工具と、
前記被加工物に孔径が変化する非ストレート孔を加工するために前記非ストレート孔の径方向であるU軸方向に刃物を変位自在に保持するU軸変位加工工具と、
前記ストレート孔加工工具および前記U軸変位加工工具を前記ストレート孔および前記非ストレート孔の各位置に対応する位置でそれぞれ保持する加工ヘッドと、
前記加工ヘッドを前記被加工物に対して近接または離隔するZ軸方向に変位させるZ軸駆動原動機と、
前記U軸変位加工工具における前記刃物を前記U軸方向に変位させるU軸駆動原動機と、
前記ストレート孔加工工具および前記U軸変位加工工具をそれぞれ回転駆動させる工具回転駆動原動機と、
前記Z軸駆動原動機、前記U軸駆動原動機および前記工具回転駆動原動機の各作動をそれぞれ制御する制御部とを備え、
前記U軸変位加工工具は、
棒状に延びるアーム部を有しており、
前記アーム部は、
先端部に前記刃物を有するとともに、同刃物が前記非ストレート孔における奥側の端部に位置した場合に前記ストレート孔加工工具が有する刃物が前記被加工物の表面における前記ストレート孔の開口部よりも外に位置する長さで形成されている孔加工機を用いたシリンダブロックの製造方法であって、
前記制御部に、
前記ストレート孔加工工具を回転駆動させた状態で前記加工ヘッドを前記シリンダブロックに接近させて同シリンダブロックに前記ストレート孔を加工するストレート孔加工工程と、
前記ストレート孔加工工具を回転駆動させつつ同ストレート孔加工工具が有する刃物を前記被加工物の表面における前記ストレート孔の開口部よりも外に位置させた状態で前記加工ヘッドを前記シリンダブロックに接近させるとともに前記U軸変位加工工具が有する前記刃物を前記U軸方向に変位させて同シリンダブロックに前記非ストレート孔を加工する非ストレート孔加工工程とを実行させることを特徴とするシリンダブロックの製造方法。 - 被加工物に孔径が一定のストレート孔を加工するストレート孔加工工具と、
前記被加工物に孔径が変化する非ストレート孔を加工するために前記非ストレート孔の径方向であるU軸方向に刃物を変位自在に保持するU軸変位加工工具と、
前記ストレート孔加工工具および前記U軸変位加工工具を前記ストレート孔および前記非ストレート孔の各位置に対応する位置でそれぞれ保持する加工ヘッドと、
前記加工ヘッドを前記被加工物に対して近接または離隔するZ軸方向に変位させるZ軸駆動原動機と、
前記U軸変位加工工具における前記刃物を前記U軸方向に変位させるU軸駆動原動機と、
前記ストレート孔加工工具および前記U軸変位加工工具をそれぞれ回転駆動させる工具回転駆動原動機と、
前記Z軸駆動原動機、前記U軸駆動原動機および前記工具回転駆動原動機の各作動をそれぞれ制御する制御部とを備え、
前記U軸変位加工工具は、
棒状に延びるアーム部を有しており、
前記アーム部は、
先端部に前記刃物を有するとともに、同刃物が前記非ストレート孔における奥側の端部に位置した場合に前記ストレート孔加工工具が有する刃物が前記被加工物の表面における前記ストレート孔の開口部よりも外に位置する長さに形成されており、
前記制御部は、
前記ストレート孔加工工具が有する刃物を前記被加工物の表面における前記ストレート孔の開口部よりも外に位置させた状態で前記加工ヘッドを前記被加工物に接近させるとともに前記U軸変位加工工具が有する前記刃物を前記U軸方向に変位させて同被加工物に前記非ストレート孔を加工する非ストレート孔加工工程とを実行させることを特徴とする孔加工機。 - 請求項4に記載した孔加工機において、
前記U軸変位加工工具は、
前記刃物のほかに、前記ストレート孔を加工する刃物を備えており、
前記制御部は、
前記U軸変位加工工具が備えた前記ストレート孔用の前記刃物で前記ストレート孔を行うとともに、前記U軸変位加工工具が加工を行う前記ストレート孔と同じ孔内で前記非ストレート孔を加工することを特徴とする孔加工機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014095660A JP6405115B2 (ja) | 2014-05-07 | 2014-05-07 | 孔加工方法、シリンダブロックの製造方法および孔加工機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014095660A JP6405115B2 (ja) | 2014-05-07 | 2014-05-07 | 孔加工方法、シリンダブロックの製造方法および孔加工機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015211994A JP2015211994A (ja) | 2015-11-26 |
JP6405115B2 true JP6405115B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=54696605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014095660A Expired - Fee Related JP6405115B2 (ja) | 2014-05-07 | 2014-05-07 | 孔加工方法、シリンダブロックの製造方法および孔加工機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6405115B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS625847Y2 (ja) * | 1978-06-27 | 1987-02-10 | ||
JPH0724968B2 (ja) * | 1986-05-15 | 1995-03-22 | 豊田工機株式会社 | 複合加工装置 |
JPH07124806A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-16 | Nippei Toyama Corp | 加工装置及び加工方法 |
JP2002066848A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動圧流体軸受の加工装置 |
-
2014
- 2014-05-07 JP JP2014095660A patent/JP6405115B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015211994A (ja) | 2015-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6157171B2 (ja) | ポリゴン加工装置およびポリゴン加工方法 | |
JP6794051B2 (ja) | バリ取り方法、バリ取り装置の制御装置、バリ取り装置用の制御プログラム | |
JP6833710B2 (ja) | 工作機械及び工作機械による加工方法 | |
WO2015178096A1 (ja) | 工作機械 | |
JP6622044B2 (ja) | 歯車加工機械及び方法 | |
JP5968000B2 (ja) | 歯車加工機械 | |
CN105102163B (zh) | 多边形加工装置以及多边形加工方法 | |
JP5080120B2 (ja) | ポリゴン加工装置及びポリゴン加工方法 | |
JP2010234478A (ja) | 切削加工方法 | |
JP6405115B2 (ja) | 孔加工方法、シリンダブロックの製造方法および孔加工機 | |
JP7244975B2 (ja) | 孔加工機および孔加工機を用いた楕円孔および内径変化孔の加工方法 | |
JP6819099B2 (ja) | 歯車加工方法 | |
JP4656371B2 (ja) | 切削加工方法 | |
JP6430217B2 (ja) | プロファイル研削盤 | |
JP4247760B2 (ja) | マシニングセンタによる歯車の加工方法 | |
JP2005334981A (ja) | トーリック形状レンズ成型用金型の切削加工方法及びその装置 | |
JP2008272906A (ja) | 部品一体型歯車の製造方法 | |
JP2002137119A (ja) | マシニングセンタによる歯車の加工方法 | |
JP2024011835A (ja) | 複合加工機 | |
JP6387857B2 (ja) | 砥石成形治具、および、これを用いた砥石成形装置 | |
JP5787690B2 (ja) | 工作機械および加工方法 | |
TWM600673U (zh) | Cnc車床複合式刀座裝置 | |
JP5918542B2 (ja) | 加工工具、加工方法および工作機械 | |
JP2002066840A (ja) | マシニングセンタによる歯車シェービング加工方法、及びシェービングツール | |
JP2015009307A (ja) | 加工方法および加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6405115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |