JP6402146B2 - 配管洗浄用器具および配管洗浄方法 - Google Patents
配管洗浄用器具および配管洗浄方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6402146B2 JP6402146B2 JP2016144051A JP2016144051A JP6402146B2 JP 6402146 B2 JP6402146 B2 JP 6402146B2 JP 2016144051 A JP2016144051 A JP 2016144051A JP 2016144051 A JP2016144051 A JP 2016144051A JP 6402146 B2 JP6402146 B2 JP 6402146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- cleaning
- flexible shaft
- duct
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In General (AREA)
Description
[1]可撓性の軸、かかる軸が貫通する可撓性の中空部材(当該中空部材は、吸引機と接続するための枝分かれ部分を途中に有していてもよい。)、前記中空部材が枝分かれ部分を途中に有しない場合、少なくとも二股に分かれており、一方が前記中空部材と連結されると共に前記可撓性の軸が貫通し、他方が吸引機と接続される分岐管、および前記可撓性の軸の一方の端に装着される着脱自在のブラシ、ならびに前記可撓性の軸の他方の端に装着される着脱自在の電動機を含むことを特徴とする、配管洗浄用器具。
[3]前記可撓性の軸が金属製である、上記[1]または[2]に記載の配管洗浄用器具。
[4]前記可撓性の軸がコイル状である、上記[3]に記載の配管洗浄用器具。
[5]前記ブラシが金属製ワイヤーブラシである、上記[1]〜[4]のいずれか一項に記載の配管洗浄用器具。
[6]前記配管が、ダクトまたは排煙用ダクトである、上記[1]〜[5]のいずれか一項に記載の配管洗浄用器具。
[7]さらに、前記中空部材のブラシ側の端にノズルを有する、上記[1]〜[6]のいずれか一項に記載の配管洗浄用器具。
[8]さらに、吸引機を含む、上記[1]〜[7]のいずれか一項に記載の配管洗浄用器具。
1.本発明に係る配管洗浄用器具について
本発明に係る配管洗浄用器具(以下、「本発明洗浄用器具」という。)は、可撓性の軸、かかる軸が貫通する可撓性の中空部材(当該中空部材は、吸引機と接続するための枝分かれ部分を途中に有していてもよい。)、前記中空部材が枝分かれ部分を途中に有しない場合、少なくとも二股に分かれており、一方が前記中空部材と連結されると共に前記可撓性の軸が貫通し、他方が吸引機と接続される分岐管、および前記可撓性の軸の一方の端に装着される着脱自在のブラシ、ならびに前記可撓性の軸の他方の端に装着される着脱自在の電動機を含むことを特徴とする。
本発明洗浄用器具は、可撓性の軸(以下、「可撓軸」という。)を含む。かかる可撓軸は、電動機とブラシの間に設置され、電動機の回転運動をブラシに伝達する回転軸(シャフト)としての機能を有する。
当該可撓軸の材質としては、洗浄する配管に合わせてそれ自身を曲げることができる可撓性と回転を伝達する回転軸としての機能を有していれば特に制限されないが、通常、金属製のものを挙げることができる。かかる金属としては、例えば、ステンレススチール、スチール、鉄が挙げられる。これらの中でも、ステンレススチールが好ましい。
当該可撓軸として好適な性質を有するものは、フレキシブルシャフトとして市販されている。
本発明洗浄用器具は、可撓軸の一方の端に装着されるブラシを含む。かかるブラシは、当該ブラシの回転により配管を洗浄することができれば特に制限されないが、通常、軸および軸に放射状に植え付けられた毛を有する。このようなブラシとしては、例えば、チューブブラシ、ローラーブラシ、カップブラシが挙げられる。これらの中でもチューブブラシが好ましい。ブラシの毛の材質は配管に堆積した汚れを掻き取ることができれば特に制限されないが、例えば、真鍮、鉄、ステンレススチール等の金属、ナイロン、ポリエチレン等の合成樹脂、植物繊維、動物毛等の天然素材が挙げられる。これらの中でも真鍮、鉄、ステンレススチール等の金属であることが好ましい。特に、本発明洗浄用器具を排煙用ダクトに用いる場合は、その強固に堆積した油、スス、粉塵といった汚れを掻き落とすために金属製ワイヤーブラシが好適である。
本発明洗浄用器具は、可撓軸の他方の端(ブラシ装着側と反対側)に装着される着脱自在の電動機を含む。かかる電動機としては、可撓軸を十分に回転させ、その先端に装着されるブラシを十分に回転させる駆動力(トルク)を有するものであれば特に制限されないが、例えば、電動ドリルドライバー、インパクトドライバー、電気ドリルなどの電動ドライバー本体、電気モーター、ガソリンモーターを挙げることができる。これらの中で電動ドライバー本体は一般に市販されており簡便で好ましい。電動機の電源は通常の家庭用電源等が使用できるが、充電器を使用してもよい。交換可能な充電器を備えた電動ドライバー本体であれば、1以上の当該充電器を本発明洗浄用器具と一緒に作業場に運んで本発明洗浄用器具に予備として搭載することにより、電源の備えられていない場所においてもバッテリー切れによる作業中断を回避することができる。
本発明洗浄用器具は、可撓性の中空部材(以下、「中空部材」という。)を含む。かかる中空部材は、吸引機と接続するための枝分かれ部分を途中に有していてもよい。当該中空部材は、電動機により回転する可撓軸を保護し、またブラシで配管から掻き落とされた粉塵や油といった汚れを配管外へ排出する際の通路としての機能も有する。
当該中空部材が枝分かれ部分を途中に有している場合、その枝分かれ部分に吸引機が接続され、そこから吸引機の吸引力により、ブラシで配管から掻き落とされた粉塵や油といった汚れが配管外へ排出される。
本発明洗浄用器具は、前記中空部材が枝分かれ部分を途中に有しない場合、少なくとも二股に分かれており、一方が前記中空部材と連結されると共に前記可撓性軸を貫通し、他方が吸引機と接続される分岐管を含む。かかる分岐管には気密性のホースを介して吸引機が接続され、そこからブラシで配管から掻き落とされた粉塵や油といった汚れが配管外へ排出される。
本発明洗浄用器具で洗浄することができる配管は、本発明洗浄用器具を使用することができれば特に制限されないが、例えば、ダクト(通風管)、水道管、排水管、ガス管、消火管が挙げられる。これらの中でもダクトが好ましい。ダクトはその用途によって、排煙用ダクト、換気用ダクト等に分類されるが、本発明洗浄用器具は、これらの中でも排煙用ダクトに用いられることが好ましい。排煙用ダクトは、通常、工場や焼肉店等の飲食店において、建造物内より煙を除去するために配設されたダクトである。煙は不完全燃焼の結果にできる微粒子を含む空気の固まりであり、通常、スス、粉塵、油分、有害な微粒子等を含むことが多いため、排煙用ダクトは特に油分の汚れや粉塵の蓄積が顕著である。
本発明洗浄用器具は、さらに吸引機を含むことができる。かかる吸引機により、ブラシで配管から掻き落とされた粉塵や油といった汚れを配管外へ速やかに排出することができる。
当該吸引機としては、洗浄する配管の汚れを吸引することができれば特に制限されないが、例えば、バキューム、掃除機、電動ポンプ、ガソリンポンプが挙げられる。これらの中でもバキュームや掃除機が好ましい。また、バキュームの中でも業務用の強力なもの、例えば、高真空・大風量タイプのものが好ましい。
本発明洗浄用器具に適した吸引機としては、例えば、東浜工業株式会社製のパワーバッククリーナー TVC−3200型が挙げられる。
本発明洗浄用器具は、さらに前記中空部材のブラシ側の端にノズル含むことができる。かかるノズルは、ブラシによって掻き落とされた汚れを吸い取るための、吸引機の吸い取り口として機能する。
本発明に係る配管洗浄方法(以下、「本発明洗浄方法」という。)は、以下の(1)〜(4)の工程を含むものである。
(1)本発明洗浄用器具の先端にあるブラシを、可撓軸を介して洗浄する配管に挿入する工程
(2)当該配管洗浄用器具における枝分かれ部分に、または少なくとも二股に分かれた分岐管の前記可撓軸が貫通していない方にホースを介して吸引機を接続する工程
(3)当該配管洗浄用器具の電動機を作動することによって、前記可撓軸に連通して回転する前記ブラシで当該配管の汚れを落とす工程
(4)汚れを落としながら、または汚れを落とした後、その汚れを当該配管洗浄用器具の中空部材を通して前記吸引機で吸い取る工程
図2は、本発明の一例である本発明洗浄用器具Aの分解側面図である。この一例において、可撓軸3は、図2中の拡大図に示すようにコイル状の外形を有する金属製のものである。可撓軸3の一方の端には金属製のチューブワイヤーブラシであるブラシ6が、他方の端側には電動ドライバー本体である電動機1が接続されている。また、中空部材4の一方の端には、吸引機の取り込み口として機能するノズル5ないし5A(図3参照)が、他方の端側には分岐管2が接続されている。
本工程は、本発明洗浄用器具の先端にあるブラシを、可撓軸を介して洗浄する配管に挿入する工程である。
まず、本発明洗浄用器具Aを、洗浄する配管10が設置されている建造物等に運搬し、設置する。本発明洗浄用器具Aは、一体として、また部品に分解されて運搬され、作業場所に設置される。そして、本発明洗浄用器具Aの一方の端にあるブラシ6を、可撓軸3を介して洗浄する配管10に挿入する。図1の使用図においてはブラシ6、可撓軸3、および中空部材4が、配管10の入り口にある焼肉用テーブル9の上方より挿入されている。可撓軸3および中空部材4は、図1および図2に示すように、配管10の曲がりに応じて折れ曲がることができ、ブラシ6は配管10の内部にまで挿入される。本発明洗浄用器具Aの設置に先だって、ファイバースコープ等により配管内の汚れやその堆積の程度を確認することもできる。
本工程は、当該配管洗浄用器具における枝分かれ部分に、または少なくとも二股に分かれた分岐管の前記可撓軸が貫通していない方にホースを介して吸引機を接続する工程である。
図1および図2では、本発明洗浄用器具Aの分岐管2において、電動機1も中空部材4も接続されない開口部にホース7を介して吸引機8が接続されている、または接続される。図2および図5の分岐管2は金属製であり可撓性ではないが、本発明洗浄用器具においては、分岐管を有さず中空部材自体が分岐していてもよい。
本工程は、当該配管洗浄用器具の電動機を作動することによって、前記可撓軸に連通して回転する前記ブラシで当該配管の汚れを落とす工程である。
本発明洗浄用器具Aの電動機1を起動することにより可撓軸3が回転し、その回転がブラシ6に伝達され、ブラシ6が回転する。このブラシ6の回転によって配管10内の堆積した油、スス、粉塵といった汚れが掻き落とされる。汚れが強固な場合は、電動機1の回転を高速回転にすることで高い洗浄力を得ることができる。
本工程は、汚れを落としながら、または汚れを落とした後、その汚れを当該配管洗浄用器具の中空部材を通して前記吸引機で吸い取る工程である。
汚れを配管10から掻き落としながら、または汚れを掻き落とした後、その汚れは本発明洗浄用器具Aの中空部材4を通過して吸引機8によって吸い取られる。図1および図2の一例では、ブラシ6の根元に位置するところにあるノズル5が吸引機8の吸い取り口として機能し、そこから汚れが吸い取られる。吸い取られた汚れは、中空部材4を通って吸引機内部に蓄積される。このとき、図3に示すノズル5Aを用いた場合はノズルの側方から、図4に示すノズル5Bを用いた場合はノズルの正面から汚れが主に吸い込まれる。このように、吸引機8により汚れを吸い取り除去することにより、油、スス、粉塵といった汚れが堆積し、閉塞した配管であっても容易に洗浄することができる。また、本発明洗浄方法を用いれば、配管周囲の設備、例えば焼肉用テーブルを取り除くことなく洗浄作業を行うことができる。
1 電動機
2 分岐管
3 可撓軸
4 中空部材
5 ノズル
6 ブラシ
7 ホース
8 吸引機
9 焼肉用テーブル
10 配管
Claims (7)
- 可撓性の軸、
かかる軸が貫通する可撓性の中空部材、
少なくとも二股に分かれており、一方が前記中空部材と連結されると共に前記可撓性の軸が貫通し、他方が吸引機と接続される分岐管、
前記可撓性の軸の一方の端に装着される着脱自在のブラシ、
前記中空部材のブラシ側の端に先端側が扁平な管状の形状であって、前記可撓性の軸が挿通される中央の開口部と、その側方にブラシによって掻き落とされたものを吸い込むための開口部とを有し、当該側方の開口部により、前記ブラシが存在する先端側よりブラシにより掻き落とされた汚れを吸い込むことができるノズル、および
前記可撓性の軸の他方の端に装着される着脱自在の電動機、ならびに
前記分岐管に接続される吸引機を含むことを特徴とする、排煙用ダクト洗浄用器具。 - 可撓性の軸、
かかる軸が貫通すると共に、吸引機と接続するための枝分かれ部分を途中に有する可撓性の中空部材、
前記可撓性の軸の一方の端に装着される着脱自在のブラシ、
前記中空部材のブラシ側の端に先端側が扁平な管状の形状であって、前記可撓性の軸が挿通される中央の開口部と、その側方にブラシによって掻き落とされたものを吸い込むための開口部とを有し、当該側方の開口部により、前記ブラシが存在する先端側よりブラシにより掻き落とされた汚れを吸い込むことができるノズル、および
前記可撓性の軸の他方の端に装着される着脱自在の電動機、ならびに
前記中空部材の枝分かれ部分に接続される吸引機を含むことを特徴とする、排煙用ダクト洗浄用器具。 - 前記電動機が電動ドライバー本体である、請求項1または2に記載の排煙用ダクト洗浄用器具。
- 前記可撓性の軸が金属製である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の排煙用ダクト洗浄用器具。
- 前記可撓性の軸がコイル状である、請求項4に記載の排煙用ダクト洗浄用器具。
- 前記ブラシが金属製ワイヤーブラシである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の排煙用ダクト洗浄用器具。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載の排煙用ダクト洗浄用器具の先端にあるブラシを、可撓性の軸を介して洗浄する排煙用ダクトに挿入する工程、
当該排煙用ダクト洗浄用器具における枝分かれ部分に、または少なくとも二股に分かれた分岐管の前記可撓性の軸が貫通していない方にホースを介して吸引機を接続する工程、
当該排煙用ダクト洗浄用器具の電動機を作動することによって、前記可撓性の軸に連通して回転する前記ブラシで当該排煙用ダクトの汚れを落とす工程、および
汚れを落としながら、または汚れを落とした後、その汚れを当該排煙用ダクト洗浄用器具の中空部材を通して前記吸引機で吸い取る工程
を含むことを特徴とする、排煙用ダクト洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016144051A JP6402146B2 (ja) | 2016-07-22 | 2016-07-22 | 配管洗浄用器具および配管洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016144051A JP6402146B2 (ja) | 2016-07-22 | 2016-07-22 | 配管洗浄用器具および配管洗浄方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018012081A JP2018012081A (ja) | 2018-01-25 |
JP6402146B2 true JP6402146B2 (ja) | 2018-10-10 |
Family
ID=61019702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016144051A Active JP6402146B2 (ja) | 2016-07-22 | 2016-07-22 | 配管洗浄用器具および配管洗浄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6402146B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108523400A (zh) * | 2018-03-31 | 2018-09-14 | 广东电网有限责任公司 | 一种钢锚管内壁电动清洗刷 |
CN109431370A (zh) * | 2018-11-28 | 2019-03-08 | 珠海格力电器股份有限公司 | 刷头及吸尘器 |
JP7417211B2 (ja) * | 2019-07-11 | 2024-01-18 | 日本総合住生活株式会社 | 清掃用ブラシ |
CN110369411A (zh) * | 2019-07-23 | 2019-10-25 | 北京首钢富通电梯有限责任公司 | 一种中央空调出风管道清洁系统 |
NO20210446A1 (en) * | 2021-04-15 | 2022-10-17 | Toevik Ronny | ventilation duct cleaner for home use. |
CN114951166B (zh) * | 2022-07-01 | 2023-12-19 | 渤海造船厂集团有限公司 | 一种不锈钢管道拉洗装置及方法 |
CN117819644A (zh) * | 2024-03-06 | 2024-04-05 | 海普欧环保集团有限公司 | 一种高cod废水蒸发单元及高cod废水焚烧处理设备 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0444226Y2 (ja) * | 1986-02-20 | 1992-10-19 | ||
JPH0415340Y2 (ja) * | 1986-12-12 | 1992-04-07 | ||
JPH0716788Y2 (ja) * | 1992-10-08 | 1995-04-19 | 株式会社新亀製作所 | 排水管の清掃用具 |
JP2001300458A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-10-30 | Yutaka Kiko Kk | 管洗浄装置及び洗浄方法 |
JP4319365B2 (ja) * | 2001-09-27 | 2009-08-26 | 峯雄 澤田 | 円筒内面清掃装置 |
JP2005040730A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Masatora Komura | 排水管の清掃洗浄器具 |
JP3117085U (ja) * | 2005-09-27 | 2006-01-05 | 株式会社カネエイ | 配管洗浄装置 |
JP4671847B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2011-04-20 | 株式会社クボタ | 管路内面の洗浄装置 |
-
2016
- 2016-07-22 JP JP2016144051A patent/JP6402146B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018012081A (ja) | 2018-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6402146B2 (ja) | 配管洗浄用器具および配管洗浄方法 | |
JP6162307B1 (ja) | 配管洗浄用器具および配管洗浄方法 | |
JP6529656B1 (ja) | ダクト洗浄用器具 | |
US5802667A (en) | Duct cleaning device | |
JP3554911B2 (ja) | ダクト清掃用ロボットシステム | |
CN204381023U (zh) | 一种管道内窥清洁车 | |
JP6276451B1 (ja) | ダクト洗浄用具 | |
TW201201761A (en) | Suction tool for vacuum cleaner | |
CN110542103B (zh) | 一种配套在垃圾焚烧炉进出灰管口的配套清灰装置 | |
JP4237466B2 (ja) | ダクト内洗浄システム | |
EP3144593B1 (en) | Tool for cleaning chimney-flues | |
US20060249177A1 (en) | Duct Cleaning Brush | |
US20070033752A1 (en) | Dryer duct & drain cleaning device | |
KR20200115866A (ko) | 공기조절시스템의 덕트 청소용 기구, 공기조절시스템의 덕트 청소 시스템 및 그 방법 | |
US20050108846A1 (en) | Vent cleaning system | |
CN206316094U (zh) | 管道清洗软轴 | |
CN204994859U (zh) | 一种无粉尘波纹管和籽晶杆空心双面清洁刷 | |
CN116754551A (zh) | 燃气管道内壁检测装置 | |
CN104542347B (zh) | 一种禽舍无水清洁系统 | |
JP6771221B2 (ja) | ダクト清掃器具、ダクト清掃キット、及びダクト清掃方法 | |
CN213223631U (zh) | 一种管道通风系统的内部清灰装置 | |
CN221288923U (zh) | 废气治理用废气管道疏通装置 | |
CN213084734U (zh) | 防污染吸料枪组件 | |
CN220258991U (zh) | 一种烟气管道清理装置 | |
CN215031934U (zh) | 穿盘套管清扫机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170606 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20171020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6402146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |