JP6400362B2 - 光学部材 - Google Patents
光学部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6400362B2 JP6400362B2 JP2014147478A JP2014147478A JP6400362B2 JP 6400362 B2 JP6400362 B2 JP 6400362B2 JP 2014147478 A JP2014147478 A JP 2014147478A JP 2014147478 A JP2014147478 A JP 2014147478A JP 6400362 B2 JP6400362 B2 JP 6400362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- optical member
- refractive index
- optical
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 410
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 123
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 93
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 93
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 55
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 55
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 33
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 17
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 513
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 43
- 239000010408 film Substances 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 26
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 26
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 24
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 19
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 15
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 13
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 12
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 10
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 8
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910006501 ZrSiO Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 4
- 229930188620 butyrolactone Natural products 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 4
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 3
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- JBSLOWBPDRZSMB-BQYQJAHWSA-N dibutyl (e)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C\C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 2
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004227 thermal cracking Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- NIDNOXCRFUCAKQ-RNGGSSJXSA-N (1r,2r,3s,4s)-bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1[C@@H]2C=C[C@H]1[C@H](C(=O)O)[C@@H]2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-RNGGSSJXSA-N 0.000 description 1
- UJIHVZPVGXBWJZ-AATRIKPKSA-N (E)-4-(6-hydroxyhexoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OCCCCCCOC(=O)\C=C\C(O)=O UJIHVZPVGXBWJZ-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N (e)-4-ethoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 3,4,5,6-tetrachlorophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1C(O)=O WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEBRPXLXYCFYGU-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)C=CC1=CC=CC=C1 CEBRPXLXYCFYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 4-t-Butylbenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 5-(dimethylamino)-2-methylidenepentanamide Chemical compound CN(C)CCCC(=C)C(N)=O ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017693 AgCuTi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016570 AlCu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017150 AlTi Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N DEAEMA Natural products CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-GYSYKLTISA-N [(1r,3r,4r)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@@]2(C)[C@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-GYSYKLTISA-N 0.000 description 1
- MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]methanol Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NCO)=N1 MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLNLIPRLXSIEL-UHFFFAOYSA-N [Sn].[Cr] Chemical compound [Sn].[Cr] WGLNLIPRLXSIEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N butyl maleate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- 229940072282 cardura Drugs 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- UMUXBDSQTCDPJZ-UHFFFAOYSA-N chromium titanium Chemical compound [Ti].[Cr] UMUXBDSQTCDPJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- OGVXYCDTRMDYOG-UHFFFAOYSA-N dibutyl 2-methylidenebutanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(=C)C(=O)OCCCC OGVXYCDTRMDYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N diethyl fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N dimethyl maleate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N doxazosin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2OC1C(=O)N(CC1)CCN1C1=NC(N)=C(C=C(C(OC)=C2)OC)C2=N1 RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000002524 electron diffraction data Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monoethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC(O)=O XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M malachite green Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940074369 monoethyl fumarate Drugs 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHMYONNPZWOTKW-UHFFFAOYSA-N pent-1-enylbenzene Chemical compound CCCC=CC1=CC=CC=C1 KHMYONNPZWOTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- PSUYMGPLEJLSPA-UHFFFAOYSA-N vanadium zirconium Chemical compound [V].[V].[Zr] PSUYMGPLEJLSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/12—Reflex reflectors
- G02B5/136—Reflex reflectors plural reflecting elements forming part of a unitary body
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/26—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
- B32B3/30—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/12—Reflex reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/208—Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/26—Reflecting filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/281—Interference filters designed for the infrared light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/416—Reflective
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
それに対し、前記日光を反射するフィルムは、前記熱割れが起こりにくい。前記日光を反射するフィルムは、反射層として光学多層膜、金属含有膜、透明導電性膜などを用いる技術が既に知られている。しかし、通常、前記反射層は平面上のガラスに設けられるため、入射した太陽光を正反射させることしかできない。このため、上空から照射されて正反射された光は、屋外の別な建物や地面に到達し、吸収されて熱に変わり、周囲の気温を上昇させる。これにより、このような反射層が窓全体に貼られたビルの周辺では、局所的な温度上昇が起こり都市部ではヒートアイランドが増長し、反射光の照射面のみ芝生が生長しないなどの問題がある。
しかし、そのような反射構造の場合、日光吸収が大きくなり、前記日光を吸収するフィルムと同様に、窓ガラスが熱割れする可能性があるという問題がある。
<1> 凹凸形状を有し、可視光に対して透明な第1の光学透明層と、
前記第1の光学透明層の前記凹凸形状上に形成され、赤外の特定波長を選択的に反射する波長選択反射層と、
前記波長選択反射層上に形成された第2の光学透明層とを有し、
前記波長選択反射層が、少なくとも非晶質高屈折率層と、金属層と、前記第2の光学透明層に接する結晶質高屈折率層とを有することを特徴とする光学部材である。
<2> 結晶質高屈折率層の材質が、金属酸化物及び金属窒化物の少なくともいずれかである前記<1>に記載の光学部材である。
<3> 非晶質高屈折率層の材質が、金属酸化物及び金属窒化物の少なくともいずれかである前記<1>から<2>のいずれかに記載の光学部材である。
<4> 金属層の平均厚みが、5nm〜85nmである前記<1>から<3>のいずれかに記載の光学部材である。
<5> 金属層の平均厚みが、5nm〜60nmである前記<1>から<4>のいずれかに記載の光学部材である。
<6> 金属層の平均厚みが、5nm〜40nmである前記<1>から<5>のいずれかに記載の光学部材である。
<7> 金属層の平均厚みが、5nm〜25nmである前記<1>から<6>のいずれかに記載の光学部材である。
<8> 第1の光学透明層の凹凸形状が、多数の構造体の1次元配列及び2次元配列のいずれかにより形成され、前記構造体の形状が、プリズム形状、レンチキュラー形状、半球状、及びコーナーキューブ状のいずれかである前記<1>から<7>のいずれかに記載の光学部材である。
<9> 結晶質高屈折率層の材質が、ZnO、及び複合金属酸化物の少なくともいずれかであり、
前記複合金属酸化物が、ZnOと、Al2O3及びGa2O3の少なくともいずれかの金属酸化物とを含有し、前記複合金属酸化物における前記金属酸化物が、前記ZnOに対して6質量%以下である、前記<1>から<8>のいずれかに記載の光学部材である。
<10> 非晶質高屈折率層の材質が、In2O3と前記In2O3に対して10質量%〜40質量%のCeO2とを含有する複合金属酸化物、In2O3と前記In2O3に対して3質量%〜10質量%のSnO2とを含有する複合金属酸化物、ZnOと前記ZnOに対して20質量%〜40質量%のSnO2とを含有する複合金属酸化物、ZnOと前記ZnOに対して10質量%〜20質量%のTiO2とを含有する複合金属酸化物、In2O3、及びNb2O5の少なくともいずれかである前記<1>から<9>のいずれかに記載の光学部材である。
本発明の光学部材は、第1の光学透明層と、波長選択反射層と、第2の光学透明層とを有してなり、更に必要に応じてその他の層を有してなる。
前記第1の光学透明層は、凹凸形状を有し、可視光に対して透明である。
前記第1の光学透明層としては、前記波長選択反射層を支持するための支持体であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記第1の光学透明層の材料としては、例えば、熱可塑性樹脂、活性エネルギー線硬化性樹脂、熱硬化性樹脂などの樹脂が挙げられる。
ここで、「凹凸形状」とは、凸形状及び凹形状の少なくともいずれかを有することを意味する。例えば、外観上、ある平面上に凸形状が複数形成されているが、凹形状は形成されていない場合でも、ある平面に凹形状が複数形成されているが、凸形状は形成されていない場合でも、前記「凹凸形状」に該当する。
意匠性の付与、即ち可視領域における特定の波長の光を吸収する特性は、例えば、前記第1の光学透明層に顔料を含有させることにより行うことができる。
前記顔料は、前記樹脂中に分散させることが好ましい。
前記樹脂中に分散させる顔料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、無機系顔料、有機系顔料などが挙げられるが、特に顔料自体の耐候性が高い無機系顔料とすることが好ましい。
前記無機系顔料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ジルコングレー(Co、NiドープZrSiO4)、プラセオジムイエロー(PrドープZrSiO4)、クロムチタンイエロー(Cr、SbドープTiO2又はCr、WドープTiO2)、クロムグリーン(Cr2O3など)、ピーコックグリーン((CoZn)O(AlCr)2O3)、ビクトリアグリーン((Al、Cr)2O3)、紺青(CoO・Al2O3・SiO2)、バナジウムジルコニウム青(VドープZrSiO4)、クロム錫ピンク(CrドープCaO・SnO2・SiO2)、陶試紅(MnドープAl2O3)、サーモンピンク(FeドープZrSiO4)などが挙げられる。
前記有機系顔料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アゾ系顔料、フタロシアニン系顔料などが挙げられる。
図2A〜図2Cは、第1の光学透明層が含有する構造体の形状例を示す斜視図である。構造体11は、一方向に延在された柱状の凸部であり、この柱状の構造体11が一方向に向かって1次元配列されている。波長選択反射層はこの構造体上に成膜させるため、前記波長選択反射層の形状は、構造体11の表面形状と同様の形状を有することになる。
なお、図1B、図2A、図2B、図2Cにおいて、符号3は波長選択反射層であり、符号4は、第1の光学透明層であり、符号5は、第2の光学透明層である。以下、本明細書の各図において、同一の部材等には同一の符号を示す。
前記波長選択反射層は、少なくとも非晶質高屈折率層(非晶質な高屈折率層)と、金属層と、結晶質高屈折率層(結晶質な高屈折率層)とを有する。
前記波長選択反射層は、前記第1の光学透明層の前記凹凸形状上に形成される。
前記波長選択反射層は、赤外の特定波長を選択的に反射する。
前記結晶質高屈折率層は、前記第2の光学透明層に接する。
例えば、前記波長選択反射層は、前記非晶質高屈折率層と、前記金属層とが交互積層されており、かつ前記第2の光学透明層に接するように前記結晶質高屈折率層が配されている。
本発明者らは鋭意検討した結果、前記第1の光学透明層の凹凸形状上に、非晶質高屈折率層を形成すると、非晶質高屈折率層が均一の厚みになり、その上に形成される金属層も均一に成膜され、日光吸収が小さくなることを見出した。
光学部材の層間密着性が低下すると、施工時、製造時などのハンドリング上の不都合や、外観、長期信頼性の低下などを招いてしまう。
前記突出部の数は、透過型電子顕微鏡(TEM)を使用して、断面画像の観察により測定する。具体的には、以下の方法により測定する。
TEMによる断面画像を得る。前記断面画像において、金属層中に、上下2本の直線を引いた時、2本の直線に挟まれた金属層の部分の面積が最大の値をとる時の上側の直線を基準線とする。前記基準線から前記金属層の厚みの1/2以上が飛び出した前記金属層の一部を、「突出部」とする。そして、前記断面画像中の200nmの長さの前記基準線における前記突出部の数を数える。TEMによる断面観察を、前記波長選択反射層の各前記金属層それぞれについて1箇所ずつ行い、最も突出部の多い金属層における200nmあたりの突出部の数とする。
前記金属層の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、金属単体、合金などが挙げられる。
前記金属単体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、Au、Ag、Cu、Al、Ni、Cr、Ti、Pd、Co、Si、Ta、W、Mo、Geなどが挙げられる。
前記合金としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、Ag系、Cu系、Al系、Si系又はGe系の材料が好ましく、AlCu、AlTi、AlCr、AlCo、AlNdCu、AlMgSi、AgPdCu、AgPdTi、AgCuTi、AgPdCa、AgPdMg、AgPdFeがより好ましい。また、前記金属層の腐食を抑えるために、前記金属層に対してTi、Ndなどの材料を添加することが好ましい。特に、金属層の材料としてAgを用いる場合には、Ti、Ndを添加することが好ましい。
また、前記金属層の平均厚みは、60nm以下がより好ましく、40nm以下が更により好ましく、25nm以下が特に好ましい。
前記非晶質高屈折率層は、可視領域において屈折率が高く反射防止層として機能する非晶質な高屈折率層である。前記非晶質高屈折率層の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、金属酸化物、金属窒化物などが挙げられる。前記金属酸化物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化チタン、酸化インジウムスズ、二酸化ケイ素、酸化セリウム、酸化スズ、酸化アルミニウムなどが挙げられる。前記金属窒化物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化チタンなどが挙げられる。
更に添加する元素や量を制御して非晶質膜になりやすい材料を適用することが好ましい。そのような材料としては、例えば、In2O3と前記In2O3に対して10質量%〜40質量%のCeO2とを含有する複合金属酸化物、In2O3と前記In2O3に対して3質量%〜10質量%のSnO2とを含有する複合金属酸化物、ZnOと前記ZnOに対して20質量%〜40質量%のSnO2とを含有する複合金属酸化物、ZnOと前記ZnOに対して10質量%〜20質量%のTiO2とを含有する複合金属酸化物、In2O3、Nb2O5などが挙げられる。
非晶質性については、透過型電子顕微鏡(TEM)を使用して、電子線回折像を得ることにより確認することができる。
ここで高屈折率とは、例えば、屈折率1.7以上を指す。
前記結晶質高屈折率層は、可視領域において屈折率が高く反射防止層として機能する結晶質な高屈折率層である。前記結晶質高屈折率層の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、金属酸化物、金属窒化物などが挙げられる。前記金属酸化物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化チタン、酸化インジウムスズ、二酸化ケイ素、酸化セリウム、酸化スズ、酸化アルミニウム、酸化亜鉛(ZnO)などが挙げられる。前記金属窒化物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化チタンなどが挙げられる。
更に添加する元素や量を制御して結晶質膜になりやすい材料を適用することが好ましい。そのような材料としては、例えば、ZnOと、Al2O3及びGa2O3の少なくともいずれかの金属酸化物とを含有し、前記金属酸化物が、前記ZnOに対して6質量%以下である複合金属酸化物などが挙げられる。
結晶性については、透過型電子顕微鏡(TEM)を使用して、電子線回折像を得ることにより確認することができる。
ここで高屈折率とは、例えば、屈折率1.7以上を指す。
また、前記結晶質高屈折率層の平均厚みは、層間密着性(特に、結晶質高屈折率層と、第2の光学透明層との層間密着性)がより優れる点からは、10nm以上が好ましい。
前記第2の光学透明層は、例えば、前記第1の光学透明層の凹凸形状を埋め合わせるような形状を有している。
前記第2の光学透明層は、透過写像鮮明度や全光線透過率を向上するとともに、前記波長選択反射層を保護するための層である。前記第2の光学透明層の材料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂、アクリル等の活性エネルギー線硬化性樹脂などの樹脂が挙げられる。また、前記第2の光学透明層を接着層とし、この接着層を介して窓材に光学部材を貼り合わせる構成としてもよい。前記接着層の材料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、感圧性粘着剤(Pressure Sensitive Adhesive:PSA)、紫外線硬化樹脂などが挙げられる。
意匠性の付与、即ち可視領域における特定の波長の光を吸収する特性は、例えば、前記第2の光学透明層に顔料を含有させることにより行うことができる。
前記顔料は、前記樹脂中に分散させることが好ましい。
前記樹脂中に分散させる顔料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記第1の光学透明層の説明において例示した前記顔料などが挙げられる。
前記その他の層としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、機能層などが挙げられる。
前記機能層としては、外部刺激により反射性能などが可逆的に変化するクロミック材料を主成分とするものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記クロミック材料としては、熱、光、侵入分子などの外部刺激により構造を可逆的に変化させる材料であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、フォトクロミック材料、サーモクロミック材料、エレクトロクロミック材料などが挙げられる。
前記機能層の配置位置としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
また、前記光学部材は他の熱線カットフィルムと併用して用いることができ、例えば空気と第1の光学透明層との界面に光吸収塗膜を設けることもできる。また、前記光学部材は、ハードコート層、紫外線カット層、表面反射防止層などとも併用して用いることができる。これらの機能層を併用する場合、これらの機能層を光学部材と空気との間の界面に設けることが好ましい。ただし、前記紫外線カット層については、光学部材よりも太陽側に配置する必要があるため、特に室内外の窓ガラス面に内貼り用として用いる場合には、該窓ガラス面と光学部材の間に紫外線カット層を設けることが望ましい。この場合、窓ガラス面と光学部材の間の粘着層中に、紫外線吸収剤を練りこんでおいてもよい。
また、前記光学部材の用途に応じて、前記光学部材に対して着色を施し、意匠性を付与するようにしてもよい。このように意匠性を付与する場合、透明性を損なわない範囲で光学透明層が特定の波長帯の光のみ吸収する構成とすることが好ましい。
図3、図4は、光学部材の機能の一例を説明するための断面図である。ここでは、例として、構造体の形状が傾斜角45°のプリズム形状である場合を例として説明する。
図3に示すように、この光学部材1に入射した太陽光のうち上空に反射する光L1の一部は、入射した方向と同程度の上空方向に指向反射するのに対して、上空に反射しない光L2は光学部材1を透過する。
また、図4に示すように、光学部材1に入射し、波長選択反射層3の反射膜面で反射された光は、入射角度に応じた割合で、上空に反射する光L1と、上空に反射しない光L2とに分離する。そして、上空に反射しない光L2は、第2の光学透明層5と空気との界面で全反射した後、最終的に入射方向とは異なる方向に反射する。
光の入射角度をα、第1の光学透明層4の屈折率をn、波長選択反射層の反射率をRとすると、全入射成分に対する上空に反射する光L1の割合xは以下の式(1)で表される。
x=(sin(45−α')+cos(45−α’)/tan(45+α'))/(sin(45−α')+cos(45−α'))×R2 ・・・(1)
但し、α'=sin−1(sinα/n)
上空に反射しない光L1の割合が多くなると、入射光が上空に反射する割合が減少する。上空に反射する割合を向上するためには、波長選択反射層3の形状、すなわち、第1の光学透明層4の構造体の形状を工夫することが有効である。例えば、上空への反射の割合を向上するためには、構造体11の形状は、図2Cに示すシリンドリカル形状、又は図1A及び図1Bに示す非対称な形状とすることが好ましい。このような形状にすることで、入射光と全く同じ方向に光を反射することはできなくても、建築用窓材などにおいて、上方向から入射した光を上方向に反射させる割合を多くすることが可能である。図2C及び図1A及び図1Bに示す二つの形状は、図5及び図6に示すように、波長選択反射層3による入射光の反射回数が1回で済むため、最終的な反射成分を図3に示すような2回反射させる形状よりも多くすることが可能である。例えば、2回反射を利用する場合、ある波長に対する波長選択反射層の反射率を80%とすると、上空反射率は64%となるが、1回反射で済めば上空反射率は80%となる。
測定装置:全自動微細形状測定機(サーフコーダーET4000A、株式会社小坂研究所製)
λc=0.8mm、評価長さ4mm、カットオフ×5倍
データサンプリング間隔0.5μm
本発明に関する光学部材の製造方法は、第1の光学透明層形成工程と、波長選択反射層形成工程と、第2の光学透明層形成工程とを少なくとも含み、更に必要に応じて、その他の工程を含む。
前記第1の光学透明層形成工程としては、凹凸形状を有する第1の光学透明層を形成する工程であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記凹凸形状と同一形状又は反転形状を有する金型を用いて、前記凹凸形状を有する第1の光学透明層を形成する工程などが挙げられる。
前記波長選択反射層形成工程としては、前記第1の光学透明層上に、波長選択反射層を形成する工程であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
スパッタリング法において、形成する高屈折率層を非晶質にするためには、前記第1の光学透明層を60℃以下にして、スパッタリングを行うことが好ましい。前記第1の光学透明層を60℃以下にする方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、60℃以下に調整した支持部材(ロールなど)に前記第1の光学透明層を支持させる方法などが挙げられる。この際、60℃以下という前記温度条件は、前記支持部材の温度であってもよい。
なお、ZnOのように結晶化温度が低い材質を用いて高屈折率層を形成すると、前記温度条件が60℃以下であっても、得られる高屈折率層は、結晶質になる。
前記第2の光学透明層形成工程としては、前記波長選択反射層上に第2の光学透明層を形成する工程であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記波長選択反射層上に、活性エネルギー線硬化性樹脂を塗布し、硬化する工程などが挙げられる。
まず、バイト(切削工具)を用いた切削加工、レーザー加工などにより加工された、構造体11と同一の凸形状、又はその反転形状を有する金型を準備する。
以上により、所望の形状の波長選択反射層3が設けられた光学部材が得られる。
まず、バイト(切削工具)を用いた切削加工、レーザー加工などにより加工された、構造体と同一の凸形状、又はその反転形状を有する金型を準備する。
次に、例えば、溶融押し出し法、転写法などを用いて、前記金型の凸形状をフィルム状又はシート状の樹脂材料に転写する。前記転写法としては、型に活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を流し込み、活性エネルギー線を照射して硬化させる方法や、樹脂に熱や圧力を印加し、形状を転写する方法などが挙げられる。これにより、一主面に凸形状の構造体を有する第1の光学透明層が形成される。
図11に示す製造装置は、スパッタリング用の製造装置であり、巻き出しロール101と、支持ロール102と、巻き取りロール103と、スパッタターゲット104とを有する。
長尺の第1の光学透明層4を、巻き出しロール101に密着させながら支持ロール102に送出し、支持ロール102に密着させた状態で、スパッタターゲット104を用いてスパッタを行い第1の光学透明層4の凸形状(構造体)上に高屈折率層を形成する。その際、支持ロール102の温度を60℃以下としておく。支持ロール102の温度を60℃以下にしておくと、高屈折率層が非晶質な状態で形成される。非晶質高屈折率層が形成された第1の光学透明層4を、支持ロール102を介して巻き取りロール103に搬送し、巻き取る。
さらに、同様の方法により金属層と、非晶質高屈折率層とを交互積層する。更に、波長選択反射層における最上層として結晶質高屈折率層を形成することで第1の光学透明層4上に波長選択反射層3が形成される。
まず、この製造装置の構成について説明する。この製造装置は、巻き出しロール51と、巻き出しロール52と、巻き取りロール53と、ラミネートロール54、55と、ガイドロール56〜60と、塗布装置61と、照射装置62とを備える。
まず、巻き出しロール51から基材5aを送り出す。送り出された基材5aは、ガイドロール56を経て塗布装置61の下を通過する。次に、塗布装置61の下を通過する基材5a上に、塗布装置61により活性エネルギー線硬化性樹脂を塗布する。次に、活性エネルギー線硬化性樹脂が塗布された基材5aをラミネートロールに向けて搬送する。一方、巻き出しロール52から波長選択反射層付き第1の光学透明層9を送り出し、ガイドロール57を経てラミネートロール54、55に向けて搬送する。
基材4aの形状としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、フィルム状、シート状、プレート状、ブロック状などが挙げられる。基材4aの材料としては、例えば、公知の高分子材料を用いることができる。前記公知の高分子材料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエステル(TPEE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミド(PI)、ポリアミド(PA)、アラミド、ポリエチレン(PE)、ポリアクリレート、ポリエーテルスルフォン、ポリスルフォン、ポリプロピレン(PP)、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、エポキシ樹脂、尿素樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂などが挙げられる。基材4a、及び基材5aの平均厚みとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、生産性の観点から38μm〜100μmであることが好ましい。基材4a、又は基材5aとしては、活性エネルギー線透過性を有することが好ましい。これにより、基材4a、又は基材5aと波長選択反射層3との間に介在させた活性エネルギー線硬化性樹脂に対して、基材4a、又は基材5a側から活性エネルギー線を照射し、活性エネルギー線硬化性樹脂を硬化させることができるからである。
樹脂層4b、及び樹脂層5bは、例えば、透明性を有する。樹脂層4bは、例えば、基材4aと波長選択反射層3との間で樹脂組成物を硬化することにより得られる。樹脂層5bは、例えば、基材5aと波長選択反射層3との間で樹脂組成物を硬化することにより得られる。前記樹脂組成物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、製造の容易性の観点からすると、光又は電子線などにより硬化する活性エネルギー線硬化性樹脂、熱により硬化する熱硬化型樹脂などが好適に挙げられる。前記活性エネルギー線硬化性樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、光により硬化する感光性樹脂組成物が好ましく、紫外線により硬化する紫外線硬化型樹脂組成物がさらに好ましい。
硬化収縮が少ないよう、オリゴマーを添加してもよい。硬化剤としてポリイソシアネートなどを含んでもよい。また、基材との密着性を考慮して、水酸基含有ビニル系単量体、カルボキシル基含有ビニル系単量体、リン酸基含有ビニル系単量体、多価アルコール類、カルボン酸、カップリング剤(シラン、アルミ、チタン等)や各種キレート剤などを添加してもよい。
スチレン、ビニルトルエン、p−メチルスチレン、エチルスチレン、プロピルスチレン、イソプロピルスチレン又はp−tert−ブチルスチレンなどのスチレン系単量体;
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソ(i)−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートもしくはラウリル(メタ)アクリレート、「アクリエステル SL」[三菱レーヨン(株)製の、C12−/C13メタクリレート混合物の商品名]、ステアリル(メタ)アクリレートのようなアルキル(メタ)アクリレート類;シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−tert−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートもしくはイソボルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートの如き側鎖に官能基を含有しない(メタ)アクリレート類;及びエチレン−ジ−(メタ)アクリレートの如き二官能性ビニル系単量体類;
メトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレートもしくはメトキシブチル(メタ)アクリレートの如き、各種のアルコキシアルキル(メタ)アクリレート類;
ジメチルマレエート、ジエチルマレエート、ジエチルフマレート、ジ(n−ブチル)フマレート、ジ(i−ブチル)フマレートもしくはジブチルイタコネートの如き、マレイン酸、フマル酸もしくはイタコン酸により代表される各種のジカルボン酸類と1価アルコール類とのジエステル類;
酢酸ビニル、安息香酸ビニルもしくは「ベオバ」〔オランダ国シェル社製の、分岐状(分枝状)脂肪族モノカルボン酸類のビニルエステルの商品名〕、(メタ)アクリロニトリルの如き、各種のビニルエステル類;
N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のような、N,N−アルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート類;や(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミドのブチルエーテル、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド等のようなアミド結合含有ビニル系単量体等の窒素含有ビニル系単量体類;
などが挙げられる。
図12は、本発明の第1の実施形態に係る光学部材の一構成例を示す断面図である。図12に示すように、光学部材1は、光学透明層と、この光学透明層の内部に形成された波長選択反射層とを有する。光学部材1は、太陽光などの光が入射する入射面S1と、この入射面S1より入射した光のうち、第1の光学透明層4を透過した光が出射される出射面S2とを有する。
光学部材は、前記光学部材を窓材に容易に貼り合わせ可能にする観点からすると、フレキシブル性を有することが好ましい。前記光学部材の形状としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、フィルム状、シート状、プレート状、ブロック状などが挙げられるが、特にこれらの形状に限定されるものではない。
また、光学部材の用途に応じて、光学部材に対して着色を施し、意匠性を付与するようにしてもよい。このように意匠性を付与する場合、透明性を損なわない範囲で光学透明層が特定の波長帯の光のみ吸収する構成とすることが好ましい。
図13〜図15は、本発明の第2の実施形態に係る光学部材の構造体の構成例を示す断面図である。第2の実施形態は、第1の光学透明層4の一主面にて構造体が2次元配列されている点において、第1の実施形態とは異なっている。
第1の光学透明層4の一主面には、構造体11が2次元的に配列されている。この配列は、最稠密充填状態での配列であることが好ましい。例えば、第1の光学透明層4の一主面には、構造体11を最稠密充填状態で2次元配列することにより正方稠密アレイ、デルタ稠密アレイ、六方稠密アレイなどの稠密アレイが形成されている。正方稠密アレイは、正方形状の底面を有する構造体11を正方稠密状に配列させたものである。デルタ稠密アレイは、三角形状の底面を有する構造体11を三方稠密状に配列させたものである。六方周密アレイは、六角形状の底面を有する構造体11を六方稠密状に配列させたものである。
構造体11は、例えば、コーナーキューブ状、半球状、半楕円球状、プリズム状、自由曲面状、多角形状、円錐形状、多角錐状、円錐台形状、放物面状などの凸部である。構造体11の底面の形状としては、例えば、円形状、楕円形状、又は三角形状、四角形状、六角形状、八角形状等の多角形状などが挙げられる。なお、図13では、四角形状の底面を有する構造体11を最稠密充填状態で2次元配列した正方稠密アレイの例が示されている。また、図14では、六角形状の底面を有する構造体を最稠密充填状態で2次元配列した六方稠密アレイの例が示されている。また、図15では、三角形の底面を有する構造体11を最稠密充填状態で2次元配列したデルタ稠密アレイの例が示されている。また、構造体11のピッチP1、P2は、所望とする光学特性に応じて適宜選択することが好ましい。また、光学部材の入射面に対して垂直な垂線に対して、構造体11の主軸を傾ける場合、構造体11の2次元配列のうちの少なくとも一方の配列方向に構造体11の主軸を傾けるようにすることが好ましい。地面に対して垂直に配置された窓材に光学部材を貼る場合には、構造体11の主軸が、垂線を基準にして窓材の下方(地面側)に傾いていることが好ましい。
図16は、本発明の第3の実施形態に係る光学部材の一構成例を示す断面図である。図16に示すように、第3の実施形態は、構造体11に代えてビース31を有している点において、第1の実施形態とは異なっている。
基材4cの一主面には、この一主面からビース31の一部が突出するようにビース31が埋め込まれ、基材4cとビース31とにより第1の光学透明層4が形成されている。
第1の光学透明層4の一主面に、焦点層32、波長選択反射層3、第2の光学透明層5が順次積層されている。ビース31は、例えば球状を有する。ビース31は、透明性を有することが好ましい。ビース31は、例えば、ガラスなどの無機材料、又は高分子樹脂などの有機材料を主成分とする。
図17は、本発明の第4の実施形態に係る光学部材の一構成例を示す断面図である。第4の実施形態は、光の入射面に対して傾斜した複数の波長選択反射層3を第1の光学透明層4と第2の光学透明層5との間に備え、これらの波長選択反射層3を互いに平行に配列している点において、第1の実施形態とは異なっている。
図18は、本発明の第4の実施形態に係る光学部材の構造体の一構成例を示す斜視図である。構造体11は、一方向に延在された三角柱状の凸部であり、この柱状の構造体11が一方向に向かって一次元配列されている。構造体11の延在方向に垂直な断面は、例えば、直角三角形状を有する。構造体11の鋭角側の傾斜面上に、例えば、蒸着法、スパッタリング法などの、指向性を有する薄膜形成法により、波長選択反射層が形成される。
第4の実施形態によれば、複数の波長選択反射層を光学部材内に平行に配列している。これにより、前記波長選択反射層による反射回数を、コーナーキューブ形状やプリズム形状の構造体を形成した場合に比べて低減することができる。したがって、反射率を高くすることができ、かつ、前記波長選択反射層による光の吸収を低減できる。
図19は、本発明の第5の実施形態に係る光学部材の一構成例を示す断面図である。図19に示すように、第5の実施形態は、光学部材1の入射面上に、洗浄効果を発現する自己洗浄効果層6をさらに有する点において、第1の実施形態とは異なっている。自己洗浄効果層6は、例えば、光触媒を含んでいる。光触媒としては、例えば、TiO2を用いることができる。
上述したように、光学部材は特定波長帯の光を選択的に指向反射する点に特徴を有している。光学部材を屋外や汚れの多い部屋などで使用する際には、表面に付着した汚れにより光が散乱され指向反射特性が失われてしまうため、表面が常に光学的に透明であることが好ましい。そのため、表面が撥水性や親水性などに優れ、表面が自動的に洗浄効果を発現することが好ましい。
第5の実施形態によれば、光学部材の入射面上に自己洗浄効果層6を形成しているので、撥水性や親水性などを入射面に付与することができる。したがって、入射面に対する汚れなどの付着を抑制し、指向反射特性の低減を抑制できる。
第6の実施形態は、特定波長の光を指向反射するのに対して、特定波長以外の光を散乱させる点において、第1の実施形態とは異なっている。光学部材1は、入射光を散乱する光散乱体を備えている。この散乱体は、例えば、第1の光学透明層4又は第2の光学透明層5の表面、第1の光学透明層5又は光学透明層4の内部、及び波長選択反射層3と第1の光学透明層4又は第2の光学透明層5との間のうち、少なくとも1箇所に設けられている。光散乱体は、好ましくは、波長選択反射層3と第2の光学透明層4との間、第2の光学透明層5の内部、及び第2の光学透明層5の表面のうちの少なくとも一箇所に設けられている。光学部材1を窓材などの支持体に貼り合わせる場合、室内側及び室外側のどちらにも適用可能である。光学部材1を室外側に対して貼り合わせる場合、波長選択反射層3と窓材などの支持体との間にのみ、特定波長以外の光を散乱させる光散乱体を設けることが好ましい。光学部材1を窓材などの支持体に貼り合わせる場合、波長選択反射層3と入射面との間に光散乱体が存在すると、指向反射特性が失われてしまうからである。また、室内側に光学部材1を貼り合せる場合には、その貼り合わせ面とは反対側の出射面と、波長選択反射層3との間に光散乱体を設けることが好ましい。
図20Aは、本発明の第6の実施形態に係る光学部材の第1の構成例を示す断面図である。図20Aに示すように、第2の光学透明層5は、樹脂と微粒子12とを含んでいる。微粒子12は、第2の光学透明層5の主構成材料である樹脂とは異なる屈折率を有している。微粒子12としては、例えば、有機微粒子及び無機微粒子の少なくとも1種を用いることができる。また、微粒子12としては、中空微粒子を用いてもよい。微粒子12としては、例えば、シリカ、アルミナなどの無機微粒子、スチレン、アクリル、やそれらの共重合体などの有機微粒子が挙げられるが、シリカ微粒子が特に好ましい。
図20Bは、本発明の第6の実施形態に係る光学部材の第2の構成例を示す断面図である。図20Bに示すように、光学部材1は、第2の光学透明層5の表面に光拡散層7をさらに備えている。光拡散層7は、例えば、樹脂と微粒子とを含んでいる。前記微粒子としては、第1の構成例と同様のものを用いることができる。
図20Cは、本発明の第6の実施形態に係る光学部材の第3の構成例を示す断面図である。図20Cに示すように、光学部材1は、波長選択反射層3と第2の光学透明層5との間に光拡散層7をさらに備えている。光拡散層7は、例えば、樹脂と微粒子とを含んでいる。前記微粒子としては、第1の構成例と同様のものを用いることができる。
第6の実施形態によれば、赤外線などの特定波長帯の光を指向反射し、可視光などの特定波長対以外の光を散乱させることができる。したがって、光学部材1を曇らせて、光学部材1に対して意匠性を付与することができる。
図21は、本発明の第7の実施形態に係る光学部材の一構成例を示す断面図である。第7の実施形態は、第1の光学透明層としての窓材41上に波長選択反射層3を直接形成している点において、第1の実施形態とは異なっている。
窓材41は、その一主面に構造体42を有する。この構造体42が形成された一主面上に、波長選択反射層3、第2の光学透明層43が順次積層されている。構造体42の形状としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、第1の実施形態における構造体11の凹凸を反転した形状などが挙げられる。第2の光学透明層43は、透過写像鮮明度や全光線透過率を向上するとともに、波長選択反射層3を保護するためのものでもある。第2の光学透明層43は、例えば、熱可塑性樹脂、又は活性エネルギー線硬化性樹脂を主成分とする樹脂を硬化してなるものである。
図22A、図22Bは、本発明の第8の実施形態に係る光学部材1の第1の構成例を示す断面図である。第8の実施形態は、第1の光学透明層4及び第2の光学透明層5の少なくとも一方が、2層構造を有している点において、第1の実施形態とは異なっている。図22A、図22Bでは、外光の入射面S1側となる第1の光学透明層4が2層構造を有する例が示されている。図22A、図22Bに示すように、第1の光学透明層4の2層構造は、例えば、表面側となる平滑な基材4aと、この基材4a及び波長選択反射層3との間に形成された樹脂層4bとから構成されている。
光学部材1は、例えば、接合層8を介して被着体である窓材10の屋内側又は屋外側に貼り合わされる。接合層8としては、例えば、接着剤を主成分とする接着層、又は粘着剤を主成分とする粘着層を用いることができる。接合層8が粘着層であるである場合、図22Bに示すように、光学部材1としては、例えば、その入射面S1又は出射面S2に形成された接合層8(粘着層)と、この粘着層上に形成された剥離層81とをさらに有することが好ましい。このような構成にすることで、剥離層81を剥離するだけで、接合層8(粘着層)を介して窓材10などの被着体に対して光学部材1を容易に貼り合わせることができるからである。
光学部材1と接合層8との接着性を向上する観点から、光学部材1と接合層8との間に、プライマー層をさらに形成することが好ましい。また、同様に光学部材1と接合層8との接着性を向上する観点から、光学部材1の接合層8が形成される入射面S1又は出射面S2に対して、公知の物理的前処理を施すことが好ましい。公知の物理的前処理としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、プラズマ処理、コロナ処理などが挙げられる。
図23は、本発明の第9の実施形態に係る光学部材の第1の構成例を示す断面図である。図24は、本発明の第9の実施形態に係る光学部材の第2の構成例を示す断面図である。第9の実施形態は、窓材10などの被着体に貼り合わされる入射面S1又は出射面S2上、又はその面と波長選択反射層3との間に、バリア層71とをさらに有する点において、第8の実施形態とは異なっている。図23では、光学部材1が、窓材10などの被着体に貼り合わされる入射面S1上に、バリア層71をさらに有する例が示されている。図26では、光学部材1が、窓材10などの被着体を貼り合わせる側となる基材4aと樹脂層4bとの間に、バリア層71をさらに有する例が示されている。
第9の実施形態では、光学部材1が入射面S1又は出射面S2にバリア層71をさらに有するので、入射面S1又は出射面S2から波長選択反射層3への水分の拡散を低減し、波長選択反射層3に含まれる金属などの劣化を抑制することができる。したがって、光学部材1の耐久性を向上することができる。
図25は、本発明の第10の実施形態に係る光学部材の一構成例を示す断面図である。第10の実施形態は、光学部材1の入射面S1及び出射面S2のうちの少なくとも一方に形成されたハードコート層72をさらに有する点において、第8の実施形態とは異なっている。なお、図25は、光学部材1の出射面S2にハードコート層72が形成された例が示されている。
第10の実施形態によれば、光学部材1の入射面S1及び出射面S2のうちの少なくとも一方にハードコート層72を形成しているので、光学部材1に耐擦傷性を付与することができる。例えば、光学部材1を窓の内側に貼り合わせた場合には、光学部材1の表面を人が触ったり、又は光学部材1の表面を掃除したときにも傷の発生を抑制したりすることができる。また、光学部材1を窓の外側に貼り合わせた場合にも、同様に傷の発生を抑制することができる。
図26は、本発明の第11の実施形態に係る光学部材の一構成例を示す断面図である。第11の実施形態は、ハードコート層72上に防汚層74をさらに有する点において、第10の実施形態とは異なっている。また、ハードコート層72と防汚層74との間の密着性を向上する観点からすると、ハードコート層72と防汚層74との間に、カップリング剤層(プライマー層)73をさらに有することが好ましい。
第11の実施形態では、光学部材1がハードコート層72上に防汚層74をさらに備えているので、光学部材1に対して防汚性を付与することができる。
まず、バイト(切削工具)を用いた切削加工により、Ni−P製金型ロールの軸方向に図27A及び図27Bに示すような溝構造を付与した。次に、この金型ロールとニップロールとの間に平均厚み75μmのPETフィルム(A4300、東洋紡社製)を通紙し、金型ロールとPETフィルムとの間にウレタンアクリレート(アロニックス、東亞合成社製、硬化後屈折率1.533)を供給してニップしながら走行させ、PETフィルム側からUV光を照射して、樹脂を硬化させることで凸形状を付与したフィルム(第1の光学透明層)を作製した。
金属層1、及び2〔AgPdCu〕の成膜には、Ag/Pd/Cu=98.1質量%/0.9質量%/1.0質量%の組成を含有する合金ターゲットを使用した。
高屈折率層4(AZO)の成膜には、ZnOにAl2O3を2質量%添加したセラミックスターゲット〔ZnO:Al2O3=100:2(質量比)〕を使用した。
実施例1において、波長選択反射層の層構成を、表1に記載の層構成に変更した以外は、実施例1と同様にして、光学部材を得た。
実施例3、実施例4、実施例7、及び比較例3において、高屈折率層〔Nb2O5〕の成膜には、Nb2O5を用いた。
高屈折率層の結晶性については、サンプルの断面をTEM観察し、各高屈折率層の電子線回折像を得ることで確認した。電子線回折像においてリング状の輝点がある場合を結晶質、ない場合を非晶質と判断した。
測定には、透過型電子顕微鏡(EM−002B、日本電子社製、200kV)を用いた。
結果を、表1に示した。
長方形状の光学部材(面積:5cm×10cm)の短辺の中央部を少し裂き、第1の光学透明層、及び第2の光学透明層を、それぞれチャックでつまみ、2つのチャックを30cm/分間の速度で離して180°剥離試験を行い、以下の評価基準で評価した。
結果を、表1に示した。
〔評価基準〕
◎:第1の光学透明層、及び第2の光学透明層のいずれかが破断する。
○:第2の光学透明層と、前記第2の光学透明層に接する高屈折率層とが少し剥離するが、試験を続けると、最終的には、第1の光学透明層、及び第2の光学透明層のいずれかが破断する。
×:試験終了まで、第2の光学透明層と、前記第2の光学透明層に接する高屈折率層ととが剥離し続ける。
日光吸収の少なさを評価した。具体的には、分光光度計(U−4100、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)で反射率を測定した。波長500nmの光の反射率と、波長1,000nmの光の反射率とを測定し、その差〔(1,000nmの反射率)−(500nmの反射率)〕を求め、以下の評価基準で評価した。
結果を表1に示した。
〔評価基準〕
○:差が、20%以上
×:差が、20%未満
なお、波長500nmは、可視光領域の代表値であり、波長1,000nmは、赤外光領域の代表値である。そのため、それらの反射率の差〔(1,000nmの反射率)−(500nmの反射率)〕が大きいことは、日光吸収が少ないことを表している。
結晶質高屈折率層の平均厚みが10nm以上であると、層間密着性がより優れる結果となった(実施例1〜3、5〜7)。
比較例1〜3では、全ての高屈折率層を非晶質高屈折率層とすることで、赤外反射率が高く、日光吸収の小さい光学部材を得ることができたが、層間密着性が不十分であった。
比較例4では、全ての高屈折率層を結晶質高屈折率層とすることで、層間密着性は優れたが、赤外吸収率が高く、日光吸収が大きい結果となった。
3 波長選択反射層
4 第1の光学透明層
4a 基材
4b 樹脂層
4c 基材
5 第2の光学透明層
5a 基材
5b 樹脂層
5b’ 樹脂
6 自己洗浄硬化層
7 光散乱層
8 接合層
9 波長選択反射層付き第1の光学透明層
10 窓材
11 構造体
12 微粒子
23 光源
31 ビース
32 焦点層
41 窓材
42 構造体
43 第2の光学透明層
51 巻き出しロール
52 巻き出しロール
53 巻き取りロール
54 ラミネートロール
55 ラミネートロール
56 ガイドロール
57 ガイドロール
58 ガイドロール
59 ガイドロール
60 ガイドロール
61 塗布装置
62 照射装置
71 バリア層
72 ハードコート層
73 カップリング剤層
74 防汚層
81 剥離層
101 巻き出しロール
102 支持ロール
103 巻き取りロール
104 スパッタターゲット
S 入射光
S1 入射面
S2 出射面
L 入射光
L1 上空に反射する光
L2 上空に反射しない光
Claims (10)
- 正反射以外の方向に日光を指向反射する光学部材であって、
正反射以外の方向に日光を指向反射させるための凹凸形状を有し、可視光に対して透明な第1の光学透明層と、
前記第1の光学透明層の前記凹凸形状上に形成され、赤外の特定波長を選択的に反射する波長選択反射層と、
前記波長選択反射層上に形成された、樹脂材料からなる第2の光学透明層とを有し、
前記波長選択反射層が、少なくとも非晶質高屈折率層と、金属層と、前記第2の光学透明層に接する結晶質高屈折率層とを有し、
前記結晶質高屈折率層の屈折率が、1.7以上であり、
前記非晶質高屈折率層の屈折率が、1.7以上である、
ことを特徴とする光学部材。 - 結晶質高屈折率層の材質が、金属酸化物及び金属窒化物の少なくともいずれかである請求項1に記載の光学部材。
- 非晶質高屈折率層の材質が、金属酸化物及び金属窒化物の少なくともいずれかである請求項1から2のいずれかに記載の光学部材。
- 金属層の平均厚みが、5nm〜85nmである請求項1から3のいずれかに記載の光学部材。
- 金属層の平均厚みが、5nm〜60nmである請求項1から4のいずれかに記載の光学部材。
- 金属層の平均厚みが、5nm〜40nmである請求項1から5のいずれかに記載の光学部材。
- 金属層の平均厚みが、5nm〜25nmである請求項1から6のいずれかに記載の光学部材。
- 第1の光学透明層の凹凸形状が、多数の構造体の1次元配列及び2次元配列のいずれかにより形成され、前記構造体の形状が、プリズム形状、レンチキュラー形状、半球状、及びコーナーキューブ状のいずれかである請求項1から7のいずれかに記載の光学部材。
- 結晶質高屈折率層の材質が、ZnO、及び複合金属酸化物の少なくともいずれかであり、
前記複合金属酸化物が、ZnOと、Al2O3及びGa2O3の少なくともいずれかの金属酸化物とを含有し、前記複合金属酸化物における前記金属酸化物が、前記ZnOに対して6質量%以下である、請求項1から8のいずれかに記載の光学部材。 - 非晶質高屈折率層の材質が、In2O3と前記In2O3に対して10質量%〜40質量%のCeO2とを含有する複合金属酸化物、In2O3と前記In2O3に対して3質量%〜10質量%のSnO2とを含有する複合金属酸化物、ZnOと前記ZnOに対して20質量%〜40質量%のSnO2とを含有する複合金属酸化物、ZnOと前記ZnOに対して10質量%〜20質量%のTiO2とを含有する複合金属酸化物、In2O3、及びNb2O5の少なくともいずれかである請求項1から9のいずれかに記載の光学部材。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014147478A JP6400362B2 (ja) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | 光学部材 |
US15/326,607 US20170205546A1 (en) | 2014-07-18 | 2015-07-09 | Optical member |
CN201580049348.2A CN107076898B (zh) | 2014-07-18 | 2015-07-09 | 光学构件 |
SG11201700389TA SG11201700389TA (en) | 2014-07-18 | 2015-07-09 | Optical member |
PCT/JP2015/069731 WO2016009933A1 (ja) | 2014-07-18 | 2015-07-09 | 光学部材 |
TW104122789A TWI655460B (zh) | 2014-07-18 | 2015-07-14 | 光學構件 |
US15/853,197 US20180136376A1 (en) | 2014-07-18 | 2017-12-22 | Optical member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014147478A JP6400362B2 (ja) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | 光学部材 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016024294A JP2016024294A (ja) | 2016-02-08 |
JP2016024294A5 JP2016024294A5 (ja) | 2017-02-16 |
JP6400362B2 true JP6400362B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=55078429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014147478A Active JP6400362B2 (ja) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | 光学部材 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20170205546A1 (ja) |
JP (1) | JP6400362B2 (ja) |
CN (1) | CN107076898B (ja) |
SG (1) | SG11201700389TA (ja) |
TW (1) | TWI655460B (ja) |
WO (1) | WO2016009933A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6400362B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2018-10-03 | デクセリアルズ株式会社 | 光学部材 |
JP6059695B2 (ja) * | 2014-09-01 | 2017-01-11 | デクセリアルズ株式会社 | 光学体の製造方法 |
USD823486S1 (en) * | 2015-10-12 | 2018-07-17 | Playsafer Surfacing Llc | Multi-level unitary safety surface tile |
JP6615651B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2019-12-04 | 日本板硝子株式会社 | ウインドシールド |
JP6730871B2 (ja) | 2016-04-07 | 2020-07-29 | デクセリアルズ株式会社 | 光学体、窓材及びロールカーテン |
WO2017175588A1 (ja) * | 2016-04-07 | 2017-10-12 | デクセリアルズ株式会社 | 光学体、窓材及びロールカーテン |
CN111074229B (zh) * | 2018-10-19 | 2021-05-14 | 清华大学 | 调控硬质涂层颜色的方法、硬质涂层及其制备方法 |
FR3088633B1 (fr) * | 2018-11-16 | 2021-04-30 | Saint Gobain | Materiau traite thermiquement a proprietes mecaniques ameliorees |
KR102530873B1 (ko) * | 2019-02-25 | 2023-05-09 | 사이머 엘엘씨 | 심자외 광원용 광학 요소 |
CN110045446B (zh) * | 2019-04-30 | 2021-04-13 | 福建夜景辉光学科技有限公司 | 一种微棱镜反光膜及其制备方法 |
US20220236464A1 (en) * | 2021-01-26 | 2022-07-28 | Viavi Solutions Inc. | Optical device with at least one infrared reflective material |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003051140A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ディスクおよびその製造方法 |
JP5023556B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2012-09-12 | 旭硝子株式会社 | 導電性積層体、プラズマディスプレイ用電磁波遮蔽フィルムおよびプラズマディスプレイ用保護板 |
JP2008158265A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Toray Ind Inc | カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法 |
US8837267B2 (en) * | 2008-07-18 | 2014-09-16 | Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. | Method for recording and reproducing a holographic read only recording medium, and holographic read only recording medium |
US20100269896A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-10-28 | Applied Materials, Inc. | Microcrystalline silicon alloys for thin film and wafer based solar applications |
JP2010113923A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Tosoh Corp | 積層型透明導電膜及びその製造方法 |
JP4513921B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2010-07-28 | ソニー株式会社 | 光学体およびその製造方法、窓材、ブラインド、ロールカーテン、ならびに障子 |
EP2352042B1 (en) * | 2010-01-29 | 2017-05-17 | Dexerials Corporation | Optical element and method for manufacturing the same |
JP4858650B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2012-01-18 | ソニー株式会社 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
JP2012003026A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Sony Corp | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
EP2810980B1 (en) * | 2012-01-30 | 2016-07-13 | Asahi Glass Company, Limited | Optical member, method for producing same, and article provided with optical member |
JP6400362B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2018-10-03 | デクセリアルズ株式会社 | 光学部材 |
-
2014
- 2014-07-18 JP JP2014147478A patent/JP6400362B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-09 CN CN201580049348.2A patent/CN107076898B/zh active Active
- 2015-07-09 SG SG11201700389TA patent/SG11201700389TA/en unknown
- 2015-07-09 WO PCT/JP2015/069731 patent/WO2016009933A1/ja active Application Filing
- 2015-07-09 US US15/326,607 patent/US20170205546A1/en not_active Abandoned
- 2015-07-14 TW TW104122789A patent/TWI655460B/zh active
-
2017
- 2017-12-22 US US15/853,197 patent/US20180136376A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170205546A1 (en) | 2017-07-20 |
JP2016024294A (ja) | 2016-02-08 |
TW201610478A (zh) | 2016-03-16 |
US20180136376A1 (en) | 2018-05-17 |
WO2016009933A1 (ja) | 2016-01-21 |
CN107076898B (zh) | 2020-03-24 |
SG11201700389TA (en) | 2017-02-27 |
TWI655460B (zh) | 2019-04-01 |
CN107076898A (zh) | 2017-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6228068B2 (ja) | 光学部材及びその製造方法、並びに窓材及び建具 | |
JP6400362B2 (ja) | 光学部材 | |
JP4513921B2 (ja) | 光学体およびその製造方法、窓材、ブラインド、ロールカーテン、ならびに障子 | |
JP4670997B2 (ja) | 光学体および窓材 | |
JP5690600B2 (ja) | 光学体およびその製造方法 | |
WO2015151610A1 (ja) | 光学部材及びその製造方法 | |
JP5662049B2 (ja) | 光学体およびその製造方法、窓材、建具、ならびに日射遮蔽装置 | |
JP5727718B2 (ja) | 光学体およびその製造方法、窓材、建具、ならびに日射遮蔽装置 | |
JP2017191305A (ja) | 光学体、窓材及びロールカーテン | |
JP6580202B2 (ja) | 光学部材及びその製造方法 | |
JP2017191304A (ja) | 光学体、窓材及びロールカーテン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6400362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |