JP6399311B2 - 居眠り検知装置 - Google Patents
居眠り検知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6399311B2 JP6399311B2 JP2015094709A JP2015094709A JP6399311B2 JP 6399311 B2 JP6399311 B2 JP 6399311B2 JP 2015094709 A JP2015094709 A JP 2015094709A JP 2015094709 A JP2015094709 A JP 2015094709A JP 6399311 B2 JP6399311 B2 JP 6399311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- series data
- dozing
- frame
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 64
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 36
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 claims description 35
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000004399 eye closure Effects 0.000 description 9
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 4
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 3
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 0 *CC1CC(CN=O)CC1 Chemical compound *CC1CC(CN=O)CC1 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/113—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1126—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb using a particular sensing technique
- A61B5/1128—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
- A61B5/18—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4806—Sleep evaluation
- A61B5/4809—Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6887—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
- A61B5/6893—Cars
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
Description
対象者の両眼画像から瞼開度を検出する手段と、
前記瞼開度を所定フレームレートで時系列データとして記録する手段と、
前記時系列データの最新フレームを含む連続した所定数の検知対象フレームを先行グループと後続グループに区分する境界フレームであって、前記先行グループの時系列データと前記後続グループの時系列データとの分離度が最大となるような境界フレームを閉眼開始時刻として抽出する居眠り判定手段と、を備えた。
対象者の両眼画像から瞼開度を検出するステップと、
前記瞼開度を所定フレームレートで時系列データとして記録するステップと、
前記時系列データの記録手段から、最新フレームを含む連続した所定数の検知対象フレームの時系列データを読み込むステップと、
前記所定数の検知対象フレームの全フレームについて、各フレームが境界フレームであるものとして、前記の検知対象フレームの時系列データを先行グループと後続グループに区分し、前記先行グループの時系列データと前記後続グループの時系列データとの間の分離度を算出するステップと、
前記各先行グループと後続グループの時系列データの分離度が最大となる境界フレームを閉眼開始時刻として抽出するステップと、
を実行可能な演算処理装置(コンピュータ)を備えることによっても実施可能である。
ηk=(μ1−μ2)2
(但し、μ2>μ1ならば、ηk=0)
から算出されるように構成されている。この態様によれば、検出精度を維持しつつ計算および処理を簡素化できる利点がある。
図2は、本発明に係る居眠り検知装置1を居眠り運転防止システムとして実施した車両4の概略を示しており、図において、居眠り運転防止システムは、居眠り検知装置1、車両情報検出手段20、カメラ21、および、警報装置22等から構成されており、カメラ21に撮影される画像から、運転者30の瞼開度を経時的に検出し、運転者30が居眠り状態に移行しつつあると判断された場合に、警報装置22を通じて運転者30に覚醒を促す等の防止策を実行するものである。
η=σB 2/σT 2=ω1ω2(μ1−μ2)2/(ω1十ω2)2σT 2
ここで、μ1,μ2は各クラスの平均値、ω1,ω2は各クラスのデータ数である。
ηk=(μ1−μ2)2
但し、μ2>μ1ならば、ηk=0
次に、図8は、顔向きが上下に変化した場合における瞼開度の経時的変化を示している。運転者30の顔向きが上向きまたは下向きになった場合、図3の画像は見かけ上、眼が細くなったように映るので、瞼開度検出部12に検出される瞼開度OL,ORは、初期状態における瞼開度(OLMAX,ORMAX)に比べて全体的に低い値となる。
図9の(a)〜(d)の左側4段のグラフは、それぞれ1秒(30フレーム)ずつの時間差で推移する瞼開度の経時的変化を示しており、以下、閉眼開始時刻の検出および居眠り判定結果例について図面を参照しながら説明する。
2L,2R 両眼
3 上瞼
4 車両
10 車両情報記録部
11 画像記録部
12 瞼開度検出部
13 時系列データ記録部
14 クラス分離度算出部
15 閉眼開始時刻検出部
16 閉眼終了時刻検出部
17 居眠り状態判定部
18 警報表示制御信号出力部
20 車両情報検出手段
21 カメラ
22 警報装置
30 運転者
N 検知対象フレーム数
OL,OR 瞼開度
η,ηk 分離度
μ1,μ2 平均値
Claims (6)
- 対象者の両眼画像から瞼開度を検出する手段と、
前記瞼開度を所定フレームレートで時系列データとして記録する手段と、
前記時系列データの最新フレームを含む連続した所定数の検知対象フレームを先行グループと後続グループに区分する境界フレームであって、前記先行グループの時系列データと前記後続グループの時系列データとの分離度が最大となるような境界フレームを閉眼開始時刻として抽出する居眠り判定手段と、
を備えた居眠り検知装置。 - 前記居眠り判定手段は、前記所定数の検知対象フレームの全フレームについて、各フレームが境界フレームであるものとして、前記先行グループの時系列データと前記後続グループの時系列データとの間の分離度として分散を求め、前記分散が最大となる境界フレームを閉眼開始時刻として抽出するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の居眠り検知装置。
- 対象者の両眼画像から瞼開度を検出するステップと、
前記瞼開度を所定フレームレートで時系列データとして記録するステップと、
前記時系列データの記録手段から、最新フレームを含む連続した所定数の検知対象フレームの時系列データを読み込むステップと、
前記所定数の検知対象フレームの全フレームについて、各フレームが境界フレームであるものとして、前記の検知対象フレームの時系列データを先行グループと後続グループに区分し、前記先行グループの時系列データと前記後続グループの時系列データとの間の分離度を算出するステップと、
前記各先行グループと後続グループの時系列データの分離度が最大となる境界フレームを閉眼開始時刻として抽出するステップと、
を実行可能な演算処理装置を備えた居眠り検知装置。 - 前記所定数の検知対象フレームのフレーム数N、前記先行グループの時系列データの平均値μ1、前記後続グループの時系列データの平均値μ2、前記境界フレームkにおける分離度ηkは、次式
ηk=(μ1−μ2)2
但し、μ2>μ1ならば、ηk=0
から算出されるように構成されていることを特徴とする請求項1または3記載の居眠り検知装置。 - 前記居眠り判定手段は、前記閉眼開始時刻を検出後、所定時間閉眼状態が経過した後に居眠り判定するように構成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項記載の居眠り検知装置。
- 前記対象者が車両の運転者であり、前記居眠り判定手段による居眠り判定時に、前記運転者への警報または前記車両への制御信号が出力されるように構成されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項記載の居眠り検知装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015094709A JP6399311B2 (ja) | 2015-05-07 | 2015-05-07 | 居眠り検知装置 |
CN201610290794.9A CN106108922B (zh) | 2015-05-07 | 2016-05-05 | 瞌睡探测装置 |
DE102016108475.1A DE102016108475A1 (de) | 2015-05-07 | 2016-05-09 | Einschlaferfassungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015094709A JP6399311B2 (ja) | 2015-05-07 | 2015-05-07 | 居眠り検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016209231A JP2016209231A (ja) | 2016-12-15 |
JP6399311B2 true JP6399311B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=57179276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015094709A Active JP6399311B2 (ja) | 2015-05-07 | 2015-05-07 | 居眠り検知装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6399311B2 (ja) |
CN (1) | CN106108922B (ja) |
DE (1) | DE102016108475A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019068933A (ja) * | 2017-10-06 | 2019-05-09 | カルソニックカンセイ株式会社 | 推定装置及び推定方法 |
JP7247499B2 (ja) * | 2018-09-20 | 2023-03-29 | いすゞ自動車株式会社 | 車両用監視装置 |
CN109671318B (zh) * | 2019-02-02 | 2020-09-08 | 广州宏途教育网络科技有限公司 | 基于图像处理的在线教学设备、方法及系统 |
JP6828932B1 (ja) * | 2019-04-04 | 2021-02-10 | 株式会社ユピテル | 取付部材、宙吊り取付けステーおよびシステム等 |
CN113885225A (zh) * | 2020-07-03 | 2022-01-04 | 威海北洋电气集团股份有限公司北京分公司 | 一种遮光装置及遮光度调节方法 |
DE112022005538T5 (de) * | 2022-01-27 | 2024-09-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Insassenzustand-Detektionsvorrichtung und Insassenzustand-Detektionsverfahren |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006209582A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Konica Minolta Holdings Inc | 開眼度推定装置および開眼度推定方法 |
JP4677963B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2011-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 居眠り検知装置、居眠り検知方法 |
JP4297155B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2009-07-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車載警告装置 |
JP2008099884A (ja) | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Toyota Motor Corp | 状態推定装置 |
US8570176B2 (en) * | 2008-05-28 | 2013-10-29 | 7352867 Canada Inc. | Method and device for the detection of microsleep events |
JP5210773B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2013-06-12 | トヨタ自動車株式会社 | 眠気判定装置及びプログラム |
JP2010184067A (ja) | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Toyota Motor Corp | 生体状態推定装置 |
JP5270415B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2013-08-21 | トヨタ自動車株式会社 | 眠気判定装置及びプログラム |
CN101872171B (zh) * | 2009-04-24 | 2012-06-27 | 中国农业大学 | 基于信息融合的驾驶员疲劳状态识别方法和系统 |
JP5444898B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2014-03-19 | アイシン精機株式会社 | 状態検出装置、状態検出方法及びプログラム |
CN101692980B (zh) * | 2009-10-30 | 2011-06-08 | 深圳市汉华安道科技有限责任公司 | 疲劳驾驶检测方法及装置 |
CN102122357B (zh) * | 2011-03-17 | 2012-09-12 | 电子科技大学 | 一种基于人眼睁闭状态的疲劳检测方法 |
US8952819B2 (en) * | 2013-01-31 | 2015-02-10 | Lytx, Inc. | Direct observation event triggering of drowsiness |
CN104013414B (zh) * | 2014-04-30 | 2015-12-30 | 深圳佑驾创新科技有限公司 | 一种基于移动智能手机的驾驶员疲劳检测系统 |
-
2015
- 2015-05-07 JP JP2015094709A patent/JP6399311B2/ja active Active
-
2016
- 2016-05-05 CN CN201610290794.9A patent/CN106108922B/zh active Active
- 2016-05-09 DE DE102016108475.1A patent/DE102016108475A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016209231A (ja) | 2016-12-15 |
CN106108922B (zh) | 2019-04-05 |
CN106108922A (zh) | 2016-11-16 |
DE102016108475A1 (de) | 2016-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6399311B2 (ja) | 居眠り検知装置 | |
JP5974915B2 (ja) | 覚醒度検出装置、および覚醒度検出方法 | |
US20200334477A1 (en) | State estimation apparatus, state estimation method, and state estimation program | |
JP5679066B2 (ja) | 居眠り検出方法と装置 | |
CN107374652B (zh) | 基于电子产品学习的质量监测方法、装置和系统 | |
JP5177011B2 (ja) | 開眼度特定装置 | |
US20160304099A1 (en) | Sleepiness detecting device | |
JP2008099884A (ja) | 状態推定装置 | |
JP4677963B2 (ja) | 居眠り検知装置、居眠り検知方法 | |
CN102150189A (zh) | 睁闭眼判定装置、睁眼度推定装置及程序 | |
JP4529394B2 (ja) | ドライバの車両運転特性推定装置 | |
US11734405B2 (en) | Biometric data capturing and analysis | |
JP2018508870A (ja) | 車両の運転者の瞬間睡眠を検知するための方法および装置 | |
JP6973928B2 (ja) | 瞼開閉判定装置および眠気検知装置 | |
JP2015033457A (ja) | 運転状態推定装置及び運転状態推定方法 | |
US20190180126A1 (en) | State estimation apparatus, method, and non-transitory recording medium | |
JP2017194772A (ja) | 覚醒度判定装置 | |
JP2013257691A (ja) | 居眠り状態判定装置及び居眠り状態判定方法 | |
US11195108B2 (en) | Abnormality detection device and abnormality detection method for a user | |
JP3681657B2 (ja) | 覚醒度推定装置および覚醒度推定方法 | |
JP2008512153A (ja) | 個人の警戒レベルの指示を生成するための方法及び装置 | |
JP2020194227A (ja) | 顔遮蔽判定装置、顔遮蔽判定方法、顔遮蔽判定プログラム及び乗員監視システム | |
JP2008250859A (ja) | 覚醒度判定装置 | |
JPH07257220A (ja) | 車両用覚醒度評価装置 | |
JP5050794B2 (ja) | 眠気検知装置、眠気検知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180821 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6399311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |