JP6396365B2 - 情報処理システム、情報処理装置およびデータ取得方法 - Google Patents
情報処理システム、情報処理装置およびデータ取得方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6396365B2 JP6396365B2 JP2016109307A JP2016109307A JP6396365B2 JP 6396365 B2 JP6396365 B2 JP 6396365B2 JP 2016109307 A JP2016109307 A JP 2016109307A JP 2016109307 A JP2016109307 A JP 2016109307A JP 6396365 B2 JP6396365 B2 JP 6396365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- processing apparatus
- information
- wireless lan
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/30—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
- A63F13/32—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections
- A63F13/327—Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections using wireless networks, e.g. Wi-Fi® or piconet
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
- A63F13/49—Saving the game status; Pausing or ending the game
- A63F13/493—Resuming a game, e.g. after pausing, malfunction or power failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/70—Game security or game management aspects
- A63F13/77—Game security or game management aspects involving data related to game devices or game servers, e.g. configuration data, software version or amount of memory
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
最初にユーザは、第1情報処理装置10を電源ケーブルで電源に接続し、また第1情報処理装置10をHDMI(登録商標)ケーブルでディスプレイ装置4に接続する。ユーザがメイン電源ボタン20を押すと、画面生成部100が、入力装置6を第1情報処理装置10に接続する様子を示す案内画面をディスプレイ装置4に表示する。ユーザは案内画面にしたがって、ゲームコントローラである入力装置6をUSBケーブルで第1情報処理装置10に接続する。
図8(b)は、移行データの確認画面の例を示す。図7(b)に示す選択画面でユーザはアプリケーションを選択したが、ユーザは、セーブデータや設定データなども同様に選択できる。なお確認画面では、「最初のゲームがプレイ可能になるまでの予測時間」と、「すべてのデータのコピーが完了するまでの予測時間」も、あわせて表示される。「最初のゲームがプレイ可能になるまでの予測時間」は、ゲームタイトル5が実行可能となるまでの予測時間である。画面生成部100は、データサイズから予測時間を算出し、これらの予測時間をユーザに提示することで、ユーザは、コピーにかかる時間を知ることができる。
続いて、ユーザアカウントと使用機器情報とを対応付けた対応情報の変更操作が開始される。
第1情報処理装置10および第2情報処理装置12は、LANケーブル9で接続されたときのIPアドレスを互いに把握している。記録処理部104は、図7(a)(b)および図8(a)に示す画面で設定された情報にもとづいて、第2情報処理装置12にデータ取得要求をLANケーブル9経由で送信する。記録処理部104は、図8(a)で設定された順番にしたがって、アプリケーションデータの取得要求を第2情報処理装置12に送信し、第2情報処理装置12は、データ取得要求により指定されたアプリケーションデータを、LANケーブル9経由で送信する。記録処理部104は、第2情報処理装置12からアプリケーションデータを取得し、補助記憶装置2に記録する。記録処理部104は、各アプリケーションごとにデータ取得要求を第2情報処理装置12に送信してよいが、順番を含めた全てのデータの取得要求を第2情報処理装置12に送信して、第2情報処理装置12が、順番にしたがってアプリケーションデータを第1情報処理装置10に送信してもよい。
また記録処理部104は、管理サーバ5に、ユーザAのユーザアカウントに対応付けられるプライマリ機器の変更要求を、無線LAN経由で送信する。管理サーバ5は、プライマリ機器の変更要求を取得すると、ユーザアカウントと第2情報処理装置12を特定する情報とを対応付けた第1対応情報を削除するとともに、第2情報処理装置12に対して、第1対応情報の削除指示を送信する。これを受けて第2情報処理装置12は、保持している第1対応情報を削除する。このように管理サーバ5は、プライマリ機器の変更要求を取得すると、対応情報を更新する前に、管理している第1対応情報を削除するとともに、第2情報処理装置12に保持されている第1対応情報を削除させる。
Claims (12)
- 無線LANを構築するアクセスポイントと、無線LANに接続する第1情報処理装置と、無線LANに接続する第2情報処理装置とを備え、前記第1情報処理装置および前記第2情報処理装置はディスプレイ装置を内蔵するものではなく、前記第1情報処理装置にディスプレイ装置が接続され、前記第2情報処理装置にディスプレイ装置が接続されていない状態で、前記第1情報処理装置が、前記第2情報処理装置からアプリケーションデータを取得する情報処理システムであって、
前記第1情報処理装置は、無線LANに接続する前記第2情報処理装置を検出する機能を有し、
前記第1情報処理装置が、無線LANに接続する前記第2情報処理装置を検出した後、前記第1情報処理装置と前記第2情報処理装置とを有線ケーブルで接続させることを指示する案内画面をディスプレイ装置に表示させ、前記第1情報処理装置と前記第2情報処理装置とが有線ケーブルで接続された後、前記第1情報処理装置は、有線ケーブル経由で、前記第2情報処理装置からアプリケーションデータを取得する、
ことを特徴とする情報処理システム。 - 前記第1情報処理装置および前記第2情報処理装置は、前記アクセスポイントを介して、ユーザアカウントと使用機器情報とを対応付けた対応情報を管理する管理サーバと通信可能となるものであり、
前記第1情報処理装置が前記管理サーバに接続される前、前記管理サーバは、ユーザアカウントと前記第2情報処理装置を特定する情報とを対応付けた第1対応情報を管理し、且つ前記第2情報処理装置は、第1対応情報を保持しているものであって、
前記第1情報処理装置が前記アクセスポイントを介して前記管理サーバに接続された後、前記管理サーバは、第1対応情報を、ユーザアカウントと前記第1情報処理装置を特定する情報とを対応付けた第2対応情報に変更し、且つ前記第1情報処理装置は、前記アクセスポイントを介して、第2対応情報を前記管理サーバから取得して保持する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記第1情報処理装置は、無線LANに接続する前記第2情報処理装置を検出した後、前記第2情報処理装置の電源ボタンを操作させることを指示する案内画面をディスプレイ装置に表示させる、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。 - 前記第1情報処理装置が、前記第2情報処理装置からアプリケーションデータを取得する際に、前記第2情報処理装置のシステムソフトウェアのアップデートが必要な場合は、前記第1情報処理装置が、前記第2情報処理装置のシステムソフトウェアをアップデートさせるためのアップデート画面をディスプレイ装置に表示させる、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報処理システム。 - ディスプレイ装置に接続される情報処理装置であって、アクセスポイントが構築する無線LANに接続し、無線LANに接続する別の情報処理装置からアプリケーションデータを取得する情報処理装置であって、前記別の情報処理装置は、ディスプレイ装置を内蔵せず、またディスプレイ装置に接続されていない状態にあり、
無線LANに接続する前記別の情報処理装置を検出する装置検出部と、
前記装置検出部が無線LANに接続する前記別の情報処理装置を検出した後、当該情報処理装置と前記別の情報処理装置とを有線ケーブルで接続させることを指示する案内画面をディスプレイ装置に表示させる画面生成部と、
当該情報処理装置と前記別の情報処理装置とが有線ケーブルで接続された後、有線ケーブル経由で、前記別の情報処理装置からアプリケーションデータを取得する記録処理部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 当該情報処理装置が、前記別の情報処理装置からアプリケーションデータを取得する際に、前記別の情報処理装置のシステムソフトウェアのアップデートが必要な場合、前記画面生成部が、前記別の情報処理装置のシステムソフトウェアをアップデートさせるためのアップデート画面をディスプレイ装置に表示させる、
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。 - 前記装置検出部が無線LANに接続する前記別の情報処理装置を検出した後、前記画面生成部は、前記別の情報処理装置の電源ボタンを操作させることを指示する案内画面をディスプレイ装置に表示させる、
ことを特徴とする請求項5または6に記載の情報処理装置。 - 前記画面生成部は、前記別の情報処理装置から取得するアプリケーションを選択するための画面をディスプレイ装置に表示させる、
ことを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の情報処理装置。 - 前記画面生成部は、アプリケーションデータを取得する順番を指定するための順番指定画面をディスプレイ装置に表示させる、
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。 - 当該情報処理装置は、前記アクセスポイントを介して、ユーザアカウントと使用機器情報とを対応付けた対応情報を管理する管理サーバと通信可能となるものであって、
当該情報処理装置が前記アクセスポイントを介して前記管理サーバに接続された後、前記記録処理部は、ユーザアカウントと当該情報処理装置を特定する情報とを対応付けた対応情報を、前記管理サーバから取得して記録する、
ことを特徴とする請求項5から9のいずれかに記載の情報処理装置。 - ディスプレイ装置に接続される情報処理装置であって、アクセスポイントが構築する無線LANに接続する情報処理装置が、無線LANに接続する別の情報処理装置からアプリケーションデータを取得する方法であって、前記別の情報処理装置は、ディスプレイ装置を内蔵せず、またディスプレイ装置に接続されていない状態にあり、
無線LANに接続する前記別の情報処理装置を検出するステップと、
当該情報処理装置と前記別の情報処理装置とを有線ケーブルで接続させることを指示する案内画面をディスプレイ装置に表示させるステップと、
当該情報処理装置と前記別の情報処理装置とが有線ケーブルで接続された後、有線ケーブル経由で、前記別の情報処理装置からアプリケーションデータを取得するステップと、
を有することを特徴とするデータ取得方法。 - ディスプレイ装置に接続されるコンピュータであって、アクセスポイントが構築する無線LANに接続するコンピュータに、無線LANに接続する情報処理装置からアプリケーションデータを取得させるプログラムであって、前記情報処理装置は、ディスプレイ装置を内蔵せず、またディスプレイ装置に接続されていない状態にあり、
無線LANに接続する前記情報処理装置を検出する機能と、
当該コンピュータと前記情報処理装置とを有線ケーブルで接続させることを指示する案内画面をディスプレイ装置に表示させる機能と、
当該コンピュータと前記情報処理装置とが有線ケーブルで接続された後、有線ケーブル経由で、前記情報処理装置からアプリケーションデータを取得する機能と、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016109307A JP6396365B2 (ja) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | 情報処理システム、情報処理装置およびデータ取得方法 |
US15/427,661 US11298613B2 (en) | 2016-05-31 | 2017-02-08 | Information processing device, data acquisition method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016109307A JP6396365B2 (ja) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | 情報処理システム、情報処理装置およびデータ取得方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017213192A JP2017213192A (ja) | 2017-12-07 |
JP6396365B2 true JP6396365B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=60421205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016109307A Active JP6396365B2 (ja) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | 情報処理システム、情報処理装置およびデータ取得方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11298613B2 (ja) |
JP (1) | JP6396365B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6757376B2 (ja) * | 2018-08-27 | 2020-09-16 | グリー株式会社 | 異なるプラットフォーム間でのゲームデータの引継ぎ |
US11673057B2 (en) * | 2018-03-27 | 2023-06-13 | Gree, Inc. | Game data transfer between different platforms |
JP6393846B1 (ja) * | 2018-03-27 | 2018-09-19 | グリー株式会社 | 異なるプラットフォーム間でのゲームデータの引継ぎ |
JP7365334B2 (ja) * | 2018-04-24 | 2023-10-19 | 株式会社Nttドコモ | エリア人気度算出装置 |
JP6734963B1 (ja) * | 2019-04-23 | 2020-08-05 | 株式会社ミクシィ | プログラム、情報処理装置、及びシステム |
JP2020201574A (ja) * | 2019-06-06 | 2020-12-17 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置およびアプリケーション実行方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003150742A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-23 | Namco Ltd | 制御システム、データ使用制御方法、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP3785394B2 (ja) * | 2002-10-23 | 2006-06-14 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動端末、通信制御方法及び通信システム |
JP3864337B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2006-12-27 | 富士通株式会社 | バージョンアップ方法 |
US7774495B2 (en) * | 2003-02-13 | 2010-08-10 | Oracle America, Inc, | Infrastructure for accessing a peer-to-peer network environment |
US8161094B2 (en) * | 2003-06-04 | 2012-04-17 | Sony Computer Entertainment Inc. | System and method for notification within decentralized network |
US20060010251A1 (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-12 | Nokia Corporation | Global community naming authority |
US8280978B2 (en) * | 2006-12-29 | 2012-10-02 | Prodea Systems, Inc. | Demarcation between service provider and user in multi-services gateway device at user premises |
JP5164417B2 (ja) * | 2007-04-18 | 2013-03-21 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | ゲームシステム |
EP2175627A1 (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-14 | Sony Corporation | Wireless transfer of data from a mobile device to a server |
GB2469470B (en) * | 2009-04-14 | 2015-02-25 | Skype | Transmitting and receiving data |
US20110010624A1 (en) * | 2009-07-10 | 2011-01-13 | Vanslette Paul J | Synchronizing audio-visual data with event data |
JP5282691B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2013-09-04 | 富士通株式会社 | 携帯端末装置、システムおよびプログラム |
JP5675235B2 (ja) * | 2010-09-10 | 2015-02-25 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 |
JP5248689B1 (ja) * | 2012-02-17 | 2013-07-31 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、プログラム、ゲーム制御方法、ゲーム制御システム |
US9237529B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-01-12 | Blinq Wireless Inc. | Method and apparatus for managing interference in wireless backhaul networks through power control with a one-power-zone constraint |
JP2014210126A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-13 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法 |
-
2016
- 2016-05-31 JP JP2016109307A patent/JP6396365B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-08 US US15/427,661 patent/US11298613B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017213192A (ja) | 2017-12-07 |
US20170340965A1 (en) | 2017-11-30 |
US11298613B2 (en) | 2022-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6396365B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置およびデータ取得方法 | |
US10164844B2 (en) | Device cooperation service execution apparatus, device cooperation service execution method, and computer-readable recording medium | |
JP6360014B2 (ja) | 情報処理装置およびダウンロード進捗状況の表示方法 | |
JP5730914B2 (ja) | Webブラウザにおける双方向通信および内容制御のシステムおよび方法 | |
JP4958671B2 (ja) | ライセンス管理装置、ライセンス管理方法、及びコンピュータプログラム | |
US20160317924A1 (en) | Information Processing Device and Information Processing System | |
US10025644B2 (en) | Information processing device and information processing system | |
JP2016001391A (ja) | 情報処理装置および情報処理システム | |
US20160316008A1 (en) | Information Processing Device and Information Processing System | |
US10286312B2 (en) | Information processing device and information processing system | |
US11992776B2 (en) | Information processing device and installation method | |
JP6595168B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理システム | |
JP7348815B2 (ja) | 情報処理装置およびファイル記録方法 | |
JP6855348B2 (ja) | 情報処理装置およびダウンロード処理方法 | |
JP7145120B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよび承認画面生成方法 | |
WO2019026686A1 (ja) | 情報処理装置およびファイルコピー方法 | |
JP6580515B2 (ja) | 情報処理装置およびデータコピー方法 | |
WO2020246378A1 (ja) | 情報処理装置およびアプリケーション実行方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6396365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |