JP6395431B2 - 車両用空気調和装置 - Google Patents
車両用空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6395431B2 JP6395431B2 JP2014093610A JP2014093610A JP6395431B2 JP 6395431 B2 JP6395431 B2 JP 6395431B2 JP 2014093610 A JP2014093610 A JP 2014093610A JP 2014093610 A JP2014093610 A JP 2014093610A JP 6395431 B2 JP6395431 B2 JP 6395431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- blower
- air conditioner
- heat exchanger
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 59
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 21
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T30/00—Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
図1は、実施の形態1に係る車両用空気調和装置1を示す側面図である。この図1に基づいて、車両用空気調和装置1について説明する。図1に示すように、車両用空気調和装置1は、装置本体10と、熱交換器20と、送風機30とを備えており、例えば車両2の屋根に設置されている。図1では、車両2として、前方及び後方の双方向に走行する鉄道用車両について例示する。
次に、本実施の形態2に係る車両用空気調和装置200について説明する。図8は、実施の形態2に係る車両用空気調和装置200を示す側面図である。本実施の形態2は、車両用空気調和装置200が1台であり、この1台の車両用空気調和装置200が、2個の熱交換器220と2個の送風機230とを備えている点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態2では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
次に、本実施の形態3に係る車両用空気調和装置300について説明する。図10は、実施の形態3に係る車両用空気調和装置300を示す上面図である。本実施の形態3は、第1の送風機330aと第2の送風機330bとの設置位置が、実施の形態2と相違する。本実施の形態3では、実施の形態1、2と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1、2との相違点を中心に説明する。
次に、本実施の形態4に係る車両用空気調和装置400について説明する。図11は、実施の形態4に係る車両用空気調和装置400を示す上面図である。本実施の形態4は、第1の送風機430aにおける空気の送風方向が、実施の形態3と相違する。本実施の形態4では、実施の形態1、2、3と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1、2、3との相違点を中心に説明する。
次に、本実施の形態5に係る車両用空気調和装置500について説明する。図12は、実施の形態5に係る車両用空気調和装置500を示す側面図である。本実施の形態5は、車両用空気調和装置500が、速度検出部503と制御部550とを備えている点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態5では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
次に、本実施の形態6に係る車両用空気調和装置600について説明する。図17は、実施の形態6に係る車両用空気調和装置600を示す側面図である。本実施の形態6は、車両用空気調和装置600が、圧力検出部604を備えている点で、実施の形態5と相違する。本実施の形態6では、実施の形態1〜5と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1〜5との相違点を中心に説明する。
Claims (7)
- 双方向に走行する車両に設けられ、前記車両の走行方向に対向して吹く走行風を取り込む複数の開口部を備える複数の装置本体と、
各装置本体にそれぞれ1個設けられ、複数の前記開口部に対向する位置に、夫々前記走行風を取り込み前記走行風と冷媒との間で熱交換を行う熱交換部が配置された熱交換器と、
各装置本体にそれぞれ1個設けられ、複数の前記熱交換器に夫々空気を送風する送風機と、を有し、
前記装置本体には、前記送風機によって前記開口部から取り込まれ前記熱交換器によって熱交換された後の空気を排出する送風開口が、各熱交換器毎に複数設けられている
車両用空気調和装置。 - 複数の前記送風機は、
前記車両の走行方向において互いに離間されている
請求項1記載の車両用空気調和装置。 - 双方向に走行する車両に設けられ、前記車両の走行方向に対向して吹く走行風を取り込む複数の開口部を備える装置本体と、
前記装置本体に設けられ、複数の前記開口部に対向する位置に、夫々前記走行風を取り込み前記走行風と冷媒との間で熱交換を行う熱交換部が配置された複数の熱交換器と、
前記装置本体に設けられ、複数の前記熱交換器に夫々空気を送風する複数の送風機と、を有し、
前記装置本体には、前記送風機によって前記開口部から取り込まれ前記熱交換器によって熱交換された後の空気を排出する送風開口が、各熱交換器毎に複数設けられており、
複数の前記送風機は、
前記車両の幅方向における異なる位置に設置されている
車両用空気調和装置。 - 複数の前記送風機は、
空気の送風方向が、前記車両の下方且つ側方である
請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用空気調和装置。 - 前記送風機は、
前記熱交換器における熱交換部が前記走行風と前記冷媒との間で熱交換を行う際、停止されている
請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用空気調和装置。 - 前記車両の走行速度を検出する速度検出部と、
前記送風機の動作を制御する制御部と、を更に有し、
前記制御部は、
前記速度検出部において検出された走行速度が、予め決められた閾値速度以上であるか否かを判定する速度判定手段と、
前記速度判定手段において、検出された走行速度が前記閾値速度未満であると判定された場合、前記送風機を運転する速度対応運転手段と、
前記速度判定手段において、検出された走行速度が前記閾値速度以上であると判定された場合、前記送風機を停止する速度対応停止手段と、を有する
請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両用空気調和装置。 - 前記冷媒を圧縮する圧縮機と、
前記圧縮機の圧力を検出する圧力検出部と、
前記送風機の動作を制御する制御部と、を更に有し、
前記制御部は、
前記圧力検出部において検出された圧力が、予め決められた閾値圧力以下であるか否かを判定する圧力判定手段と、
前記圧力判定手段において、検出された圧力が前記閾値圧力よりも大きいと判定された場合、前記送風機を運転する圧力対応運転手段と、
前記圧力判定手段において、検出された圧力が前記閾値圧力以下であると判定された場合、前記送風機を停止する圧力対応停止手段と、を有する
請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両用空気調和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014093610A JP6395431B2 (ja) | 2014-04-30 | 2014-04-30 | 車両用空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014093610A JP6395431B2 (ja) | 2014-04-30 | 2014-04-30 | 車両用空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015209178A JP2015209178A (ja) | 2015-11-24 |
JP6395431B2 true JP6395431B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=54611721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014093610A Active JP6395431B2 (ja) | 2014-04-30 | 2014-04-30 | 車両用空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6395431B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7073666B2 (ja) * | 2017-10-19 | 2022-05-24 | 株式会社デンソーエアクール | 車両用空調装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5741508U (ja) * | 1980-08-21 | 1982-03-06 | ||
US4727728A (en) * | 1983-05-12 | 1988-03-01 | Thermo King Corporation | Bus air conditioning unit for roof top mounting |
JPH02217U (ja) * | 1988-06-15 | 1990-01-05 | ||
AT403362B (de) * | 1993-03-04 | 1998-01-26 | Jenbacher Energiesysteme Ag | Kühleinrichtung für ein schienenfahrzeug |
JP3147641B2 (ja) * | 1994-02-21 | 2001-03-19 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP2001080509A (ja) * | 1999-09-13 | 2001-03-27 | Hitachi Ltd | 鉄道車両用空調装置とその制御方法 |
JP2006161637A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-06-22 | Denso Corp | 車両用電動ファンシステム |
JP2007186015A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Denso Corp | 車両用屋上装着型空調装置 |
JP2011178372A (ja) * | 2010-03-04 | 2011-09-15 | Calsonic Kansei Corp | 車両用空気調和装置及びその運転切替方法 |
JP5643660B2 (ja) * | 2011-01-13 | 2014-12-17 | 株式会社日立製作所 | 鉄道車両 |
JP5750320B2 (ja) * | 2011-07-06 | 2015-07-22 | 本田技研工業株式会社 | 空冷式内燃機関 |
JP6012970B2 (ja) * | 2012-01-25 | 2016-10-25 | 川崎重工業株式会社 | 車両空調ダクト及び鉄道車両 |
-
2014
- 2014-04-30 JP JP2014093610A patent/JP6395431B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015209178A (ja) | 2015-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7034254B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5984964B2 (ja) | 空気調和システム | |
CN1402813A (zh) | 液体冷却装置的温度控制装置 | |
JP2019086160A (ja) | 空気調和装置 | |
JP6395431B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP3762007B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4173880B2 (ja) | 空気調和システムの除湿制御方法 | |
KR20110004038A (ko) | 버스용 천정형 에어컨 장치 | |
JP5199041B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6037934B2 (ja) | 車両用空調システム | |
KR100822169B1 (ko) | 차량용 공기조화기의 증발기 | |
JP2007285533A (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
JP6363454B2 (ja) | 空調装置 | |
JP6019491B2 (ja) | 冷凍システム、コントローラ、及び冷却塔 | |
JP2020098082A (ja) | 空気調和装置 | |
TWI779590B (zh) | 車輛空調系統 | |
JP2005226971A (ja) | 空調装置 | |
KR20150125364A (ko) | 버스용 에어컨 장치 | |
US20230147139A1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP7221789B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
KR20080062512A (ko) | 공기 조화기 | |
JP6745895B2 (ja) | 空調システム | |
JP2006309797A (ja) | 自動販売機 | |
KR20150124675A (ko) | 버스용 에어컨 덕트 | |
KR102032178B1 (ko) | 공조 냉각 일체형 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6395431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |