JP6395216B2 - 液体に含まれる超微細バブルの測定方法及びその測定装置 - Google Patents
液体に含まれる超微細バブルの測定方法及びその測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6395216B2 JP6395216B2 JP2014230407A JP2014230407A JP6395216B2 JP 6395216 B2 JP6395216 B2 JP 6395216B2 JP 2014230407 A JP2014230407 A JP 2014230407A JP 2014230407 A JP2014230407 A JP 2014230407A JP 6395216 B2 JP6395216 B2 JP 6395216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- ultrafine bubbles
- measuring
- electron microscope
- particle size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 87
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 99
- 239000002101 nanobubble Substances 0.000 claims description 78
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 47
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 36
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 28
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 28
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 27
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 22
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 16
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 7
- 238000003325 tomography Methods 0.000 claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 58
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 48
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000007794 visualization technique Methods 0.000 description 7
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 3
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 3
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 3
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005653 Brownian motion process Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005537 brownian motion Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000011978 dissolution method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003703 image analysis method Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000000733 zeta-potential measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
[1]本発明は、液体に含まれ、10μm未満の粒子径を有する超微細バブルの粒子径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報を得るための測定方法であって、前記液体を非晶質の固相状態にし、前記非晶質の固相状態にある液体に含まれる超微細バブルを透過型電子顕微鏡を用いて観察することを特徴とする超微細バブルの測定方法を提供する。
[2]本発明は、マイクログリッド又はマイクロメッシュに保持された前記液体を、冷媒によって急速凍結して非晶質の固相状態にすることを特徴とする前記[1]に記載の超微細バブルの測定方法を提供する。
[3]本発明は、前記非晶質の固相状態にした液体を透過型電子顕微鏡を用いて観察するときの透過型電子顕微鏡のエネルギーが10〜300キロエレクトロンボルト(keV)の範囲に含まれる何れかであり、観察のときに用いる電子線の数が1〜105電子/Å2の範囲に含まれる何れかであることを特徴とする前記[1]又は[2]に記載の超微細バブルの測定方法を提供する。
[4]本発明は、前記観察に用いる電子線の数が10〜200電子/Å2の範囲に含まれる何れかであることを特徴とする前記[3]に記載の超微細バブルの測定方法を提供する。
[5]本発明は、前記[1]乃至[4]の何れかに記載の超微細バブルの測定方法が、さらに、前記透過型電子顕微鏡を用いて観察された画像を画像処理することによって前記マイクロ・ナノバブルの粒径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報を取得することを特徴とする超微細バブルの測定方法を提供する。
[6]本発明は、前記画像処理が、電子線トモグラフィー法による解析機能を有することを特徴とする前記[5]に記載の超微細バブルの測定方法を提供する。
[7]本発明は、液体に含まれ、10μm以下の粒子径を有する微小バブルの粒子径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報を得るための測定装置であって、前記液体を非晶質の固相状態にする手段と、前記非晶質の固相状態にある液体に含まれる超微細バブル透過型電子顕微鏡を用いて直接観察する手段とを有する超微細バブルの測定装置を提供する。
[8]本発明は、前記液体を非晶質の固相状態にする手段が、前記液体をマイクログリッド又はマイクロメッシュに保持した後、冷媒によって急速凍結して非晶質の固相状態にする手段であることを特徴とする前記[7]に記載の超微細バブルの測定方法を提供する。
[9]本発明は、前記透過型電子顕微鏡において、エネルギーが10〜300キロエレクトロンボルト(keV)の範囲に含まれる何れかであり、観察のときに用いる電子線の数が1〜105電子/Å 2 の範囲に含まれる何れかであることを特徴とする前記[7]又は[8]に記載の超微細バブルの測定装置を提供する。
[10]本発明は、前記透過型電子顕微鏡において、観察のときに用いる電子線の数が10〜200電子/Å 2 の範囲に含まれる何れかであることを特徴とする前記[9]に記載の超微細バブルの測定装置を提供する。
[11]本発明は、前記[7]乃至[10]の何れかに記載の超微細バブルの測定装置が、さらに、前記透過型電子顕微鏡を用いて観察された画像を画像処理する手段を有し、該画像処理手段によって前記マイクロ・ナノバブルの粒径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報を取得することを特徴とする超微細バブルの測定装置を提供する。
[12]本発明は、前記画像処理する手段が、電子線トモグラフィー法によって前記マイクロ・ナノバブルの3次元再構成を行う機能を有することを特徴とする前記[11]に記載の超微細バブルの測定装置を提供する。
(1)非晶質の固相状態にある液体中に超微細バブルの包埋
(2)透過電子顕微鏡による超微細バブルの観察
(3)観察画像から画像処理による超微細バブルの粒子径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報の取得
図1において、超微細バブル水作製装置1から作製された超微細バブルが含まれる水を使って、急速凍結手段の一つである試料急速凍結装置2により液体状態の水を急速凍結し、非晶質の固相状態に変える。ここで、水中に含まれる超微細バブルの含有量が多い場合は、測定の分解能と精度を上げるため、水で希釈される。水による希釈は、最初からおおよその希釈倍率を決めてから行ってもよい。また、超微細バブルの測定を行った後に観察される画像に基づいて、希釈が必要と判断したときに希釈倍率を決めてもよい。この操作は、最適な測定条件が得られるまでトライアンドエラーで繰りかえすこともできる。本発明における希釈倍率は、数倍から数百倍の間で行うのが実用的である。
前記(1)の工程によって超微細バブルが含まれる水を非結晶の固相状態で貫通孔に保持したマイクログリッド又はマイクロメッシュ22は、図1に示す透過電子顕微鏡3の内部に設けた低温試料ステージ4に設置する。測定試料において実際に測定観察する部分は、マイクログリッド又はマイクロメッシュ22の貫通孔23に存在する非結晶の固相状態で存在する水である。このとき、測定試料の温度は、測定感度を向上させるため、150K(ケルビン)以下、好ましくは100k以下、より好ましくは80K以下のできるだけ低い温度に保持することが好ましい。
前記(2)の工程によって観察された画像は、図1に示す画像処理手段5によって、非結晶の固相状態にある水に含まれる超微細バブルの粒子径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報を取得する。画像処理としては、例えば、代表的な二値化処理法等の公知の方法で行うことができる。後述する実施例で示すように、本発明によって観察される透過型電子顕微鏡の画像は超微細バブルが濃度の濃い粒子として点在して現れるため、画像を白と黒だけの情報にして二値化処理することができる。
前記特許文献1に開示された方法に従ってナノバブル水作製装置ΣPM-5(ベローズポンプ式) (シグマテクノロジー有限会社製)により空気ナノバブル水を作製し、純水によって100倍に希釈して測定用試料として用いた。また、参考用試料としてナノバブル作製前の純水を用いた。ナノバブル作製前の純水は、ナノバブルを含まない水に相当する。
前記特許文献1に開示された方法に従ってナノバブル水作製装置ΣPM-10(カスケードポンプ式) (シグマテクノロジー有限会社製)により空気ナノバブル水を作製した後、1か月程度時間を経た空気ナノバブルを純水によって100倍に希釈したものを測定試料として用いた。試料厚さは200nmである。この試料を実施例1と同じ試料急速凍結装置で急速凍結させた後、実施例1と同じクライオ透過型電子顕微によって試料温度約80Kにおいてアモルファス氷中に包埋されたナノバブルを直接観察した。観察に用いる電子線は、Low dose技術によって20 電子/Å2程度であり、撮影中の試料温度の上昇はほとんどなかった。
前記特許文献1に開示された方法に従ってナノバブル水作製装置ΣPM-5 (べローズポンプ式) (シグマテクノロジー有限会社製)によりオゾンナノバブル水を作製した後、半月程度時間を経たオゾンナノバブルを純水によって100倍に希釈したものを測定試料として用いた。試料厚さは200nmである。この試料を実施例1と同じ試料急速凍結装置で急速凍結させた後、実施例1と同じクライオ透過型電子顕微によって試料温度約80Kにおいてアモルファス氷中に包埋されたナノバブルを直接観察した。観察に用いる電子線は、Low dose技術によって20電子/Å2程度であり、撮影中の試料温度の上昇はほとんどなかった。
Claims (12)
- 液体に含まれ、10μm未満の粒子径を有する超微細バブルの粒子径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報を得るための測定方法であって、前記液体を非晶質の固相状態にし、前記非晶質の固相状態にある液体に含まれる超微細バブルを透過型電子顕微鏡を用いて観察することを特徴とする超微細バブルの測定方法。
- マイクログリッド又はマイクロメッシュに保持された前記液体を、冷媒によって急速凍結して非晶質の固相状態にすることを特徴とする請求項1に記載の超微細バブルの測定方法。
- 前記非晶質の固相状態にした液体を透過型電子顕微鏡を用いて観察するときの透過型電子顕微鏡のエネルギーが10〜300キロエレクトロンボルト(keV)の範囲に含まれる何れかであり、観察のときに用いる電子線の数が1〜105電子/Å2の範囲に含まれる何れかであることを特徴とする請求項1又は2に記載の超微細バブルの測定方法。
- 前記観察に用いる電子線の数が10〜200電子/Å2の範囲に含まれる何れかであることを特徴とする請求項3に記載の超微細バブルの測定方法。
- 請求項1乃至4の何れかに記載の超微細バブルの測定方法は、さらに、前記透過型電子顕微鏡を用いて観察された画像を画像処理することによって前記マイクロ・ナノバブルの粒径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報を取得することを特徴とする超微細バブルの測定方法。
- 前記画像処理が、電子線トモグラフィー法による解析機能を有することを特徴とする請求項5に記載の超微細バブルの測定方法。
- 液体に含まれ、10μm以下の粒子径を有する微小バブルの粒子径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報を得るための測定装置であって、前記液体を非晶質の固相状態にする手段と、前記非晶質の固相状態にある液体に含まれる超微細バブルを透過型電子顕微鏡を用いて直接観察する手段とを有する超微細バブルの測定装置。
- 前記液体を非晶質の固相状態にする手段が、前記液体をマイクログリッド又はマイクロメッシュに保持した後、冷媒によって急速凍結して非晶質の固相状態にする手段であることを特徴とする請求項7に記載の超微細バブルの測定方法。
- 前記透過型電子顕微鏡は、エネルギーが10〜300キロエレクトロンボルト(keV)の範囲に含まれる何れかであり、観察のときに用いる電子線の数が1〜105電子/Å 2 の範囲に含まれる何れかであることを特徴とする請求項7又は8に記載の超微細バブルの測定装置。
- 前記透過型電子顕微鏡は、観察のときに用いる電子線の数が10〜200電子/Å 2 の範囲に含まれる何れかであることを特徴とする請求項9に記載の超微細バブルの測定装置。
- 請求項7乃至10の何れかに記載の超微細バブルの測定装置は、さらに、前記透過型電子顕微鏡を用いて観察された画像を画像処理する手段を有し、該画像処理手段によって前記マイクロ・ナノバブルの粒径、個数、粒度分布及び形態の少なくとも何れかの情報を取得することを特徴とする超微細バブルの測定装置。
- 前記画像処理する手段が、電子線トモグラフィー法によって前記マイクロ・ナノバブルの3次元再構成を行う機能を有することを特徴とする請求項11に記載の超微細バブルの測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230407A JP6395216B2 (ja) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | 液体に含まれる超微細バブルの測定方法及びその測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230407A JP6395216B2 (ja) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | 液体に含まれる超微細バブルの測定方法及びその測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016095183A JP2016095183A (ja) | 2016-05-26 |
JP6395216B2 true JP6395216B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=56071649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014230407A Active JP6395216B2 (ja) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | 液体に含まれる超微細バブルの測定方法及びその測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6395216B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6566303B2 (ja) * | 2015-06-02 | 2019-08-28 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | マイクロ・ナノバブルを利用した研磨方法及び研磨装置 |
DE112016006464T5 (de) * | 2016-03-18 | 2018-11-08 | Hitachi High-Technologies Corporation | Probenbeobachtungsverfahren |
CN110023950B (zh) | 2016-10-28 | 2023-08-08 | 拜克门寇尔特公司 | 物质准备评估系统 |
JP7309826B2 (ja) * | 2017-04-13 | 2023-07-18 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗浄方法、洗濯機、食器洗浄機、及び便器 |
JP6996741B2 (ja) * | 2017-12-06 | 2022-01-17 | 大平研究所株式会社 | 液体内の微細気泡の存在を確認する装置 |
CN115290506B (zh) * | 2022-06-16 | 2024-11-05 | 昆明理工大学 | 一种基于图像法的固-液混合均匀性测定方法及系统 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ503464A (en) * | 1997-09-29 | 2002-05-31 | Inhale Therapeutic Syst | Perforated microparticles containing a bioactive agent for pulmonary delivery |
JP2011020097A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 浄化装置及び浄化方法 |
JP2011025202A (ja) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 機能ミスト生成装置 |
JP5763570B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2015-08-12 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 徐放性粒子およびその製造方法 |
-
2014
- 2014-11-13 JP JP2014230407A patent/JP6395216B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016095183A (ja) | 2016-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6395216B2 (ja) | 液体に含まれる超微細バブルの測定方法及びその測定装置 | |
Song et al. | Multiscale image-based fractal characteristic of shale pore structure with implication to accurate prediction of gas permeability | |
Kaliva et al. | Nanomaterials characterization | |
Lotya et al. | Measuring the lateral size of liquid-exfoliated nanosheets with dynamic light scattering | |
Delvallée et al. | Direct comparison of AFM and SEM measurements on the same set of nanoparticles | |
Phillips et al. | Surface imaging using holographic optical tweezers | |
Issman et al. | Cryo‐SEM specimen preparation under controlled temperature and concentration conditions | |
CN101842751A (zh) | 用全息视频显微术来跟踪和表征颗粒 | |
Kastner et al. | High resolution cone beam X-ray computed tomography of 3D-microstructures of cast Al-alloys | |
Van Der Hoeven et al. | Bridging the gap: 3D real-space characterization of colloidal assemblies via FIB-SEM tomography | |
Lhuissier et al. | Spatial organization of surface nanobubbles and its implications in their formation process | |
JP2018536145A (ja) | 精密スラリ内の大きい不純物粒子のホログラフィック検出及び特徴付け | |
Bienert et al. | The size distribution of'gold standard'nanoparticles | |
Chicea | Using AFM topography measurements in nanoparticle sizing | |
Wilson | Experimental techniques for the characterization of foams | |
Farhang et al. | Non-destructive high-resolution X-ray micro computed tomography for quantifying dry water particles | |
Benavides-Parra et al. | Brownian motion near a liquid-gas interface | |
CN108548768A (zh) | 一种基于图像处理技术的微纳米颗粒悬浮液的动态表征方法 | |
Palash et al. | An approach for quantitative analysis of pore size distribution of silica gel using atomic force microscopy | |
Spannuth et al. | Particle-scale structure in frozen colloidal suspensions from small-angle x-ray scattering | |
Bouzarth et al. | Epicyclic orbits in a viscous fluid about a precessing rod: theory and experiments at the micro-and macro-scales | |
del Rio et al. | Factors affecting particle characterization of powders used in additive manufacturing | |
Shokri | An investigation of carbon nanotubes on shear stress, thermal conductivity and the viscosity of Nanofluids | |
Antonov et al. | Modification of cantilevers for atomic-force microscopy using the method of exposure defocused ion beam | |
Figueiredo | Sizing nanoparticles in liquids: an overview of methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6395216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |