JP6392695B2 - 衛生設備ユニット - Google Patents
衛生設備ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6392695B2 JP6392695B2 JP2015071883A JP2015071883A JP6392695B2 JP 6392695 B2 JP6392695 B2 JP 6392695B2 JP 2015071883 A JP2015071883 A JP 2015071883A JP 2015071883 A JP2015071883 A JP 2015071883A JP 6392695 B2 JP6392695 B2 JP 6392695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- wall
- unit
- sanitary equipment
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Description
また、特許文献2に記載されたサニタリーユニットの構造では、躯体フレームに床フレームと天井フレームと多数の支持柱を備えた上に、躯体フレームの上下面を覆う天井パネルと床パネルと、浴室を備えた内室と外室を区分する壁体とを備え、その上に密閉した機器室を設置しているため、構造が複雑で組立に手間がかかりコスト高になる欠点があった。しかも内壁は防水性を確保しながらも外壁と寸法合わせをする必要があるため、調整代が少ないという欠点もあった。
本発明によれば、フレームユニットは床フレームと壁フレームによってユニットバスやシャワー室等の衛生設備の底部と側壁を囲っており、しかも壁フレームの高さ方向中央部より上方で壁フレームと衛生設備とに連結部材を連結させたり当接させたりすることで、衛生設備の天井部材によって壁フレームの上部を支えて補強することができる。しかも、壁フレームは衛生設備の天井を覆っておらず、衛生設備の天井部材によって連結部材を介して壁フレームに連携させることでフレームユニットに天井フレームがなくても十分な剛性と強度を与えることができる。そのため、部品点数が少なくて低コストであり、衛生設備ユニットの高さを低く抑えることができて設置場所の制約が少なくてすむ。
なお、本発明は衛生設備として例えばユニットバスやシャワー室、トイレ室、キッチン等の水回り設備を含んでいる。
平面視略多角形状をなすフレームユニットと衛生設備の対角線上の位置またはその近傍位置の略対向する少なくとも2点で、連結部材によって壁フレームと側壁を連結または当接させたことで、壁フレームに対して連結部材と衛生設備の天井部材が筋交いの役割を果たすことになって衛生設備ユニットの剛性と強度とを向上できる。
フレームユニットと衛生設備における各辺を構成する壁フレームと側壁にそれぞれ連結部材を連結または当接させることで、各辺の壁フレームに対して連結部材と衛生設備の天井部材を設置することで対向でき、一層、衛生設備ユニットの剛性と強度を向上できる。
壁フレームまたは衛生設備に部品誤差や組み立て誤差等があって間隔が変動したとしても、連結部材の長さを調整することで、確実に壁フレームと衛生設備とを連携させることができる。
そのため、本発明による衛生設備ユニットは部品点数が少なくて低コストであり、衛生設備ユニットの高さを低く抑えることができて設置場所の制約が少なくてすむ。
図1乃至図6は本発明の第一実施形態による衛生設備ユニット1を示すものである。
図1及び図2は実施形態による衛生設備ユニット1を示すものであり、例えば略箱状の外形を有するユニットバス2と、このユニットバス2を支持して囲うフレームユニット3とを備えている。最終的にフレームユニット3の外側に外壁22が設置される(図3参照)。
衛生設備であるユニットバス2は床パネル5と四面の側壁6と天井部材をなす天井パネル7とで仕切られた浴室8内に浴槽9と洗い場10を備えている。一の側壁6にはドアを取り付けるための開口部6aが形成されている。なお、ユニットバス2は、図3、図4及び図6に示すように、ユニットバス外周部の洗い場10および浴槽9のフランジ上に壁受材20とコーナー壁受材23を立設し、壁受材20とコーナー壁受材23の間に板状の側壁パネル6bを固定して側壁6を構成している。そして側壁6の上に天井パネル7を載置した構造となっている。したがって、ユニットバス2の側壁6は側壁パネル6bと壁受材20及びコーナー壁受材23とで構成されている。天井パネル7は図示しない天井繋ぎ材を介して壁受材20とコーナー壁受材23と側壁パネル6bに固定されている。
そして、床フレーム12にはユニットバス2の底面が接着剤等で固定されている。なお、ユニットバス2の底面に図示しない支持脚部を設けて、この支持脚部を床フレーム12に固定してもよい。また、フレームユニット3はユニットバス2の天井パネル7を覆う天井フレームを設けておらず、上方に開放されている。
図2に示す例では、連結部材18は各角部を形成する2面の壁フレーム13の上端の横枠13bと対向する2面の側壁6とにそれぞれ設置され、更に上端の各横枠13bと対向する側壁6の中央部にも設置されている。そのため、壁フレーム13の各上端の横枠13bとユニットバス2の各側壁6との間には3個の連結部材18が両端と中央に固定されている。
図3及び図4は壁フレーム13における上端の横枠13bと対向する側壁6の上部の中央部に設置された連結部材18を示すものである。図3及び図4において、ユニットバス2の側壁パネル6bは壁受材20に固定されており、壁受材20は上下方向に延びて形成されている。また、連結部材18は、図5に示すように、断面階段状からなる金属製の薄板で形成されており、その両端部18a、18bにはネジ21を通す長穴18cが形成されている。
そして、図3及び図4において、上端の横枠13bの中央下面と側壁6に設けた壁受材20とに連結部材18の両端部18a、18bが当接され、ネジ21で固定されている。この場合、上端の横枠13bと側壁6の壁受材20との間に部品の寸法誤差や取り付け誤差等があったとしても、連結部材18の両端に設けた長穴18cによって長さの微調整ができる。
なお、壁フレーム13の外側には衛生設備ユニット1の外壁22が連結されている。
本実施形態においてはユニットバス2の天井パネル7の強度や剛性を利用して連結部材18を介してフレームユニット3の四面の壁フレーム13の剛性を高めるものである。そのため、天井パネル7により近い位置に連結部材18を設置することが好ましい。
従って、連結部材18は壁フレーム13の高さ方向中央部よりも上方の位置でユニットバス2の側壁6の壁受材20やコーナー壁受材23に連結することが好ましい。この範囲であれば、フレームユニット3に天井フレームを設けなくても連結部材18を介してユニットバス2の天井パネル7の剛性と強度を壁フレーム13で受けて剛性と強度を高めることができる。
しかも、本実施形態では、平面視で略四角形状をなすフレームユニット3の四面の各壁フレーム13とその内側のユニットバス2の各側壁6において両端部と中央部にそれぞれ連結部材18を連結したため、各壁フレーム13は均一で一層高い剛性を発揮できる。
また、フレームユニット3は天井フレームを省略できるため、フレーム材料の部品点数と製造コストを低減できると共に、衛生設備ユニット1の高さを低く抑えることができて設置場所の制約が小さくなる。
従って、本変形例による衛生設備ユニット1Aによれば、2本の連結部材18は平面視四角形状をなすフレームユニット3の壁フレーム13とユニットバス2の側壁6における対角方向(図7の矢印方向参照)に連結しているため、連結部材18の設置本数が少なくてもフレームユニット3は天井パネル7の剛性を受けてバランスし、高い剛性を得られる。
この場合でも2本の連結部材18はフレームユニット3とユニットバス2における対角方向近傍の壁フレーム13と側壁6にそれぞれ連結される構成となるから、連結部材18の設置本数が2本と少なくてもフレームユニット3は天井パネル7の剛性を受けて筋交いと同様に高い剛性と強度を得られる。
この場合には、上述した変形例よりも連結部材18の数が4本と多く、四面の横枠13bにそれぞれ連結部材18を連結することで、一層確実にフレームユニット3の剛性と強度を確保できる。
図8及び図9に断面図及び平面図をそれぞれ示す第二実施形態による衛生設備ユニット1Bでは、衛生設備として上述した実施形態におけるユニットバス2に代えて、略箱状のシャワー室25を床フレーム12上に設置している。シャワー室25の床パネル26の底面には所定間隔で複数の支持脚部27が取り付けられており、支持脚部27の底部27aは床フレーム12上に載置されて接着剤等で固定されている。なお、上述したユニットバス2も同様な構成で床フレーム12に固定されていてもよい。
図9に示すように、シャワー室25とフレームユニット30はそれぞれ平面視で長方形状をなしている。シャワー室25は床パネル26の四辺をなす側部に四面の側壁28が形成され、天井には天井パネル29が設けられている。なお、側壁28は上述した本発明の第一実施形態と同様に側壁パネル28bと壁受材20,コーナー壁受材23から構成されている(図6、11,12参照)。シャワー室25を床フレーム12に固定したフレームユニット30は略四角形板状をなす床フレーム12の四辺の縁部に壁フレーム13がそれぞれ立設されており、上部に天井フレームは設置されていない。
また、フレームユニット3は天井フレームを省略できるため、フレーム材料の部品点数と製造コストを低減できると共に、衛生設備ユニット1Bの高さを低く抑えることができて設置場所の制約が小さくなる。
従って、本変形例による衛生設備ユニット1Cによれば、2本の連結部材18は平面視四角形状をなすフレームユニット3の壁フレーム13とシャワー室25の側壁28における対角方向(図10の矢印方向参照)に連結しているため、天井パネル29によって筋交いと同様な高強度と高剛性を発揮できる。そのため、連結部材18の設置本数が少なくてもフレームユニット3は天井パネル29の剛性を受けてバランスして、高い剛性と強度を得られる。
或いは連結部材18の配設位置は各辺をなす壁フレーム13と側壁28の中央部を外れていてもよい。
図11(a)に示す変形例による連結部材32は、例えば壁フレーム13の横枠13bに連結部材32の一端部32aをネジ21等で固定すると共に、他端部32bをユニットバス2またはシャワー室25の側壁6,28の壁受材20,コーナー壁受材23に弾性を付与して押圧させた。この構成によれば、連結部材32は一端部32aだけを固定したために弾性を有しており、他端部を壁受材20,コーナー壁受材23に押圧させることでフレームユニット3をユニットバス2またはシャワー室25に弾性支持するためフレームユニット3の剛性と強度を確保できる。
また、連結部材32の形状は階段状に限定されるものではなく、例えば図12(a)に示すように、連結部材33の一端部33aを側壁6,28の壁受材20,コーナー壁受材23に固定し、他端部33bを湾曲または屈曲させて横枠13bに弾性で押圧することで、ユニットバス2またはシャワー室25をフレームユニット3に押圧して支持してもよい。
更に、図12(b)に示すように連結部材34は断面略L字形形状でもよく、適宜形状を採用できる。
図12(b)に示す連結部材34の取り付け構成としては、図12(c)に示すように、連結部材34の一端部34aをスペーサ35を介して上端の横枠13bの下面に当接してネジ21で固定する。そして、連結部材34の他端部34bを側壁6,28の壁受材20やコーナー壁受材23に当接または押圧させてもよい。
また、ユニットバス2やシャワー室25等の衛生設備とフレームユニット3は平面視で四角形に限定されるものではなく、三角形または五角形や六角形以上等の多角形状を呈していてもよい。そして、これら多角形の対角線方向または各辺上の位置またはその近傍で側壁6、28と壁フレーム13とを連結または当接する連結部材18、32等を2本またはそれ以上設置すれば、衛生設備の天井パネル7の剛性に基づいてフレームユニット3に高い剛性を与えることができる。
2 ユニットバス
3、30 フレームユニット
6、28 側壁
6b、28b 側壁パネル
7、29 天井パネル
12 床フレーム
13 壁フレーム
18、32,33、34 連結部材
20 壁受材
23 コーナー壁受材
25 シャワー室
Claims (4)
- 床面に設置した床フレームと、
前記床フレーム上に固定した衛生設備と、
前記床フレームの周辺部に立設されていて前記衛生設備の側壁を囲う壁フレームと、
前記壁フレームの高さ方向中央部より上方で前記壁フレームと前記衛生設備とに当接または固定された連結部材と、
を備えたことを特徴とする衛生設備ユニット。 - 前記床フレームと壁フレームを備えたフレームユニットと前記衛生設備は平面視で略多角形状とされ、その対角線上の位置またはその近傍位置における略対向する壁フレームと側壁の2か所またはそれ以上の箇所に前記連結部材を設置した請求項1に記載された衛生設備ユニット。
- 前記床フレームと壁フレームを備えたフレームユニットと前記衛生設備は平面視で略多角形状とされ、前記略多角形の各辺における略対向する壁フレームと側壁に前記連結部材をそれぞれ設置した請求項1に記載された衛生設備ユニット。
- 前記壁フレームと衛生設備との間隔に応じて前記連結部材の長さを調整可能とした請求項1から3のいずれか1項に記載された衛生設備ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015071883A JP6392695B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 衛生設備ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015071883A JP6392695B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 衛生設備ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016191260A JP2016191260A (ja) | 2016-11-10 |
JP6392695B2 true JP6392695B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=57246735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015071883A Active JP6392695B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 衛生設備ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6392695B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107747410B (zh) * | 2017-12-01 | 2024-02-06 | 鹏宇整装(佛山)科技有限公司 | 一种模块化组装浴室及其安装方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3110907A (en) * | 1961-12-11 | 1963-11-19 | Rohr Corp | Unitized bathroom structure |
JPS533564B2 (ja) * | 1973-10-15 | 1978-02-08 | ||
JPS5811554U (ja) * | 1981-07-14 | 1983-01-25 | 積水化学工業株式会社 | 設備ユニツトの壁体固定構造 |
JPS619401U (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-20 | 東陶機器株式会社 | 大型ユニツトル−ム |
JPH0622749Y2 (ja) * | 1987-05-16 | 1994-06-15 | 洋 田島 | タイル用下地構造 |
JPH0738457U (ja) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | 株式会社イナックス | 衛生設備室用モジュールの据付構造 |
JP2004036125A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Misawa Homes Co Ltd | バスユニットの施工方法及びバスユニットの設置構造 |
JP2010121318A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Toyota Home Kk | 浴室ユニット及び建物 |
JP5991879B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2016-09-14 | トヨタホーム株式会社 | 浴室構造及びユニットバス本体の固定方法 |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015071883A patent/JP6392695B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016191260A (ja) | 2016-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101794720B1 (ko) | 가변형 칸막이 벽체 | |
KR20220032919A (ko) | 천장소음 차단을 위한 흡음재 거치형 우물천장 구조시스템 | |
KR101794718B1 (ko) | 가변형 칸막이 벽체 | |
JP6780999B2 (ja) | 衛生設備ユニット | |
JP6392695B2 (ja) | 衛生設備ユニット | |
JP5758607B2 (ja) | 手摺壁および手摺壁の施工方法 | |
JP2002309787A (ja) | サニタリユニット | |
JP3216568U (ja) | 耐震補強パネル及び耐震補強パネルを取り付けた構造壁体 | |
JP6444721B2 (ja) | 外壁パネルの取付構造 | |
KR0134437Y1 (ko) | 조립식 욕실용 바닥패널 | |
JP2005290930A (ja) | 建物内装構造及びその施工方法 | |
JP3512011B2 (ja) | 持出しを備えたユニットルーム | |
JP2004353203A (ja) | 二重床の壁際補強構造 | |
JP6472185B2 (ja) | 免震建物 | |
JP6371212B2 (ja) | 外壁材保持ブラケット及びユニット式建物 | |
JP2015052220A (ja) | 付帯構造物の支持構造 | |
JP6931795B2 (ja) | 衛生ユニット構造体およびその施工方法 | |
JPH0212943Y2 (ja) | ||
JP2017223094A (ja) | 高遮音階段 | |
JP2005264610A (ja) | ユニット式建物およびそのユニット式建物の施工方法 | |
US20030084618A1 (en) | Supporting wall installation | |
KR101358625B1 (ko) | 조립식 모듈 | |
JPH0681420A (ja) | 天井構造 | |
JP2008115623A (ja) | 補強床構造 | |
JP2008179954A (ja) | 建物ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6392695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |