JP6392073B2 - 電源制御装置および情報処理装置 - Google Patents
電源制御装置および情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6392073B2 JP6392073B2 JP2014214921A JP2014214921A JP6392073B2 JP 6392073 B2 JP6392073 B2 JP 6392073B2 JP 2014214921 A JP2014214921 A JP 2014214921A JP 2014214921 A JP2014214921 A JP 2014214921A JP 6392073 B2 JP6392073 B2 JP 6392073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- battery
- voltage value
- power
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 29
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 73
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other DC sources, e.g. providing buffering
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
- H02J9/04—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
- H02J9/06—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
図1は本発明の第1の実施形態である電源制御装置を備えた情報処理装置の構成図である。
図3は第2の実施形態の構成を示したものである。本実施形態は第1の実施形態の電源制御装置にバッテリ監視回路14を付加した構成である。バッテリ監視回路14は、バッテリ8からのDC電源を供給しているとき、バッテリ8の電圧を監視し、バッテリ8の電圧が予め設定したバッテリ判定基準電圧値(第2の基準電圧値)以下に低下した場合、CPU基板3の内部制御回路15にバッテリ8の電圧低下を示すバッテリ電圧低下検出信号を出力する。
図5は第3の実施形態の構成を示したものである。本実施形態は第2の実施形態にさらに、RTCおよびメモリ18への電源供給をバッテリ8から直接供給する、DC電源切替回路22を備えている。DC電源切替回路22は、AC電源に第1の基準電圧値を下回る、電圧低下が検出された場合に、バッテリ8からRTCおよびメモリ18へ直接DC電源を供給するためのものである。
Claims (9)
- 外部電源から電源供給を受けて、情報処理装置のシステム制御部へ電源を供給する電源制御装置であって、
前記外部電源から電源供給を受けて蓄電されるコンデンサと、
前記外部電源から電源供給を受けて充電されるバッテリと、
前記外部電源の電圧値が所定の第1の基準電圧値以下になったか否かを判定する外部電源監視手段と、
前記外部電源監視手段により前記外部電源の電圧値が所定の第1の基準電圧値以下と判定されたときに、前記システム制御部に対する電源供給を、前記外部電源による電源供給から前記コンデンサによる電源供給に切り替える第1の切替手段と、
前記外部電源の電圧値が前記第1の基準電圧値以下になったと判定されたとき、前記バッテリによる電源供給を、前記システム制御部に備えられかつ前記外部電源の電圧値が前記第1の基準電圧値以下になったときの前記情報処理装置のデータを保持する記憶素子に対して、直接供給するDC電源切替手段と、
前記コンデンサからの電源供給時において、前記コンデンサの電荷量が所定の基準電荷量以下になったか否かを判定するコンデンサ監視手段と、
前記コンデンサ監視手段が前記コンデンサの電荷量が前記所定の基準電荷量以下になったと判定したときに、前記システム制御部に対する電源供給を、前記コンデンサによる電源供給から前記バッテリによる電源供給に切り替える第2の切替手段と、
前記第2の切替手段による出力電源を前記システム制御部に供給する電源供給手段と、
を備えた電源制御装置。 - 前記コンデンサは、前記第1の切替手段と脱着可能である請求項1に記載の電源制御装置。
- 前記バッテリは、前記第2の切替手段と脱着可能である請求項1又は請求項2に記載の電源制御装置。
- 前記第1の切替手段に接続される前記コンデンサと、前記第2の切替手段に接続される前記バッテリとが一体となったユニットを構成し、
前記ユニットが前記第1の切替手段および前記第2の切替手段と脱着可能である、請求項1に記載の電源制御装置。 - 前記バッテリからの電源供給時において、前記バッテリの電圧値が所定の第2の基準電圧値以下になったか否かを判定するバッテリ監視手段と、
前記バッテリ監視手段が前記バッテリの電圧値が所定の第2の基準電圧値以下になったと判定したとき、判定結果をシステム制御部に出力する通知手段と、
をさらに備えた、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電源制御装置。 - システム制御部と、外部電源から電源供給を受けて前記システム制御部へ電源を供給する電源制御装置とを備える情報処理装置であって、
前記システム制御部は、前記外部電源の電圧値が所定の第1の基準電圧値以下になったときの前記情報処理装置のデータを保持する記憶素子を備え、
前記電源制御装置は、
前記外部電源から電源供給を受けて蓄電されるコンデンサと、
前記外部電源から電源供給を受けて充電されるバッテリと、
前記外部電源の電圧値が前記第1の基準電圧値以下になったか否かを判定する外部電源監視手段と、
前記外部電源監視手段により前記外部電源の電圧値が前記第1の基準電圧値以下と判定されたときに、前記システム制御部に対する電源供給を、前記外部電源による電源供給からコンデンサによる電源供給に切り替える第1の切替手段と、
前記外部電源の電圧値が前記第1の基準電圧値以下になったと判定されたとき、前記バッテリによる電源供給を前記記憶素子に直接供給するDC電源切替手段と、
前記コンデンサからの電源供給時において、前記コンデンサの電荷量が所定の基準電荷量以下になったか否かを判定するコンデンサ監視手段と、
前記コンデンサ監視手段がコンデンサの電荷量が所定の基準電荷量以下になったと判定したときに、前記システム制御部に対する電源供給を、前記コンデンサによる電源供給から前記バッテリによる電源供給に切り替える第2の切替手段と、
前記第2の切替手段による出力電源を前記システム制御部に供給する電源供給手段と、
を備えている情報処理装置。 - 前記電源制御装置は、
前記バッテリからの電源供給時において、前記バッテリの電圧値が所定の第2の基準電圧値以下になったか否かを判定するバッテリ監視手段と、
前記バッテリ監視手段が前記バッテリの電圧値が所定の第2の基準電圧値以下になったと判定したとき、判定結果をシステム制御部に出力する通知手段と、
をさらに備えた、請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記システム制御部は、
前記電源制御装置から、前記バッテリの電圧値が所定の第2の基準電圧値以下になったと通知されたときに、OSの制御処理をするシステム制御手段を備えた請求項7に記載の情報処理装置。 - 前記システム制御手段は、前記OSの制御処理を完了した後、前記外部電源監視手段により前記外部電源の電圧値が所定の第1の基準電圧値を上回ったと判定されたときに、前記OSの起動を行う請求項8に記載の情報処理装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014214921A JP6392073B2 (ja) | 2014-10-21 | 2014-10-21 | 電源制御装置および情報処理装置 |
TW104133695A TWI591931B (zh) | 2014-10-21 | 2015-10-14 | Power control device and information processing device |
SG11201702878RA SG11201702878RA (en) | 2014-10-21 | 2015-10-20 | Power supply controller and information processor |
KR1020177001693A KR20170020498A (ko) | 2014-10-21 | 2015-10-20 | 전원 제어 장치 및 정보 처리 장치 |
PCT/JP2015/079549 WO2016063866A1 (ja) | 2014-10-21 | 2015-10-20 | 電源制御装置および情報処理装置 |
CN201580044151.XA CN106663962A (zh) | 2014-10-21 | 2015-10-20 | 电源控制装置以及信息处理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014214921A JP6392073B2 (ja) | 2014-10-21 | 2014-10-21 | 電源制御装置および情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016082824A JP2016082824A (ja) | 2016-05-16 |
JP6392073B2 true JP6392073B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=55760899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014214921A Expired - Fee Related JP6392073B2 (ja) | 2014-10-21 | 2014-10-21 | 電源制御装置および情報処理装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6392073B2 (ja) |
KR (1) | KR20170020498A (ja) |
CN (1) | CN106663962A (ja) |
SG (1) | SG11201702878RA (ja) |
TW (1) | TWI591931B (ja) |
WO (1) | WO2016063866A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3525317B1 (en) | 2016-10-07 | 2023-11-29 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Electrical device |
EP3672023B1 (en) * | 2018-12-17 | 2021-09-01 | ABB Schweiz AG | An ups device for electric power distribution installations |
JP7184021B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2022-12-06 | 横河電機株式会社 | 電力制御回路 |
JP7018095B2 (ja) * | 2020-07-07 | 2022-02-09 | 華邦電子股▲ふん▼有限公司 | 電源制御回路 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03109624A (ja) * | 1989-09-22 | 1991-05-09 | Yokogawa Electric Corp | 電源制御装置 |
JP2001333545A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Nec Corp | 電源装置、電子機器及びその停止復旧方法並びに記録媒体 |
JP4398335B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2010-01-13 | 株式会社日立製作所 | 直流バックアップ電源装置、ディスクアレイ装置、及び直流バックアップ電源 |
JP4542483B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2010-09-15 | 日立コンピュータ機器株式会社 | スイッチング電源装置及びディスクアレイシステム |
JP5050718B2 (ja) * | 2007-08-06 | 2012-10-17 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置及び電力変換制御方法 |
JP2010016996A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Sanken Electric Co Ltd | 無停電電源装置 |
CN101702535A (zh) * | 2009-11-25 | 2010-05-05 | 成都市华为赛门铁克科技有限公司 | 供电装置及供电方法 |
CN103678178B (zh) * | 2013-10-10 | 2017-06-09 | 华为技术有限公司 | 一种存储系统的掉电处理方法及系统 |
-
2014
- 2014-10-21 JP JP2014214921A patent/JP6392073B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-10-14 TW TW104133695A patent/TWI591931B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-10-20 SG SG11201702878RA patent/SG11201702878RA/en unknown
- 2015-10-20 KR KR1020177001693A patent/KR20170020498A/ko not_active Abandoned
- 2015-10-20 CN CN201580044151.XA patent/CN106663962A/zh not_active Withdrawn
- 2015-10-20 WO PCT/JP2015/079549 patent/WO2016063866A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170020498A (ko) | 2017-02-22 |
CN106663962A (zh) | 2017-05-10 |
TW201633657A (zh) | 2016-09-16 |
SG11201702878RA (en) | 2017-05-30 |
WO2016063866A1 (ja) | 2016-04-28 |
JP2016082824A (ja) | 2016-05-16 |
TWI591931B (zh) | 2017-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6305358B2 (ja) | セル監視装置、方法及びプログラム | |
JP2008092768A (ja) | 放電器、放電制御方法、放電制御プログラム並びにプログラム記録媒体 | |
JP6392073B2 (ja) | 電源制御装置および情報処理装置 | |
JPWO2017022169A1 (ja) | バッテリ制御装置、電子機器、バッテリパック及びバッテリ制御方法 | |
JPWO2014141747A1 (ja) | 電池システム | |
JP2008140029A (ja) | 情報処理方法、情報処理装置、記録媒体、およびプログラム、並びに制御装置 | |
TWI571032B (zh) | 電壓供給裝置 | |
JP2008022641A (ja) | バックアップ電源装置 | |
JP2007312544A (ja) | バックアップ電源装置 | |
WO2017145676A1 (ja) | 電子機器 | |
JP6481938B2 (ja) | 蓄電システム | |
JP5522378B2 (ja) | 電源装置 | |
TW201011513A (en) | Multi-output voltage battery module and electronic device using the same | |
JP2009095107A (ja) | 無瞬断バックアップ電源 | |
US10983169B2 (en) | Cycle test method | |
JP2008228481A (ja) | 無停電電源装置 | |
JP6175815B2 (ja) | 多重電源装置、多重電源装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2006203978A (ja) | 無停電電源装置 | |
JP2016095771A (ja) | 機器駆動バッテリーのバックアップ回路 | |
JP4304624B2 (ja) | 情報処理装置、無停電電源装置、給電方法、記録媒体、および、プログラム | |
JP2007124782A (ja) | 無停電電源装置および制御方法、並びに蓄電装置および方法 | |
JP6739872B2 (ja) | 電源供給装置及び情報処理装置 | |
JP2006254612A (ja) | 電池制御回路、該電池制御回路を備えた電子機器、充電制御プログラム、充電制御方法 | |
JP4252979B2 (ja) | 携帯機器の電源回路 | |
JP2021100299A (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20170220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170823 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170823 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170911 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6392073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |