JP6391087B2 - 吸着装置及び分析装置 - Google Patents
吸着装置及び分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6391087B2 JP6391087B2 JP2014134783A JP2014134783A JP6391087B2 JP 6391087 B2 JP6391087 B2 JP 6391087B2 JP 2014134783 A JP2014134783 A JP 2014134783A JP 2014134783 A JP2014134783 A JP 2014134783A JP 6391087 B2 JP6391087 B2 JP 6391087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon nanotube
- adsorption device
- nanotube bundles
- base material
- adsorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
図2乃至図4に示すように、吸着装置2は、吸着装置本体21と、封止部材22とを含んでいる。
先ず、図3乃至図5に示す吸着装置本体21を準備する。即ち、基材211上に、図5に示すバリア層213a及び触媒層213bをこの順に形成する。バリア層213a及び触媒層213bの各々は、例えば、マスクを用いたスパッタリング法により形成する。次いで、例えば、化学気相堆積(CVD)法により、カーボンナノチューブを生成及び成長させる。触媒層213bの存在により、カーボンナノチューブを生成及び成長は、触媒層213bの位置で選択的に生じる。その結果、カーボンチューブ束212a乃至212dが得られる。
以上のようにして、図2乃至図4に示す吸着装置2を得る。
吸着時には、図2などに示す貫通孔TH1を介して、吸着装置2の内部空間へ呼気を供給する。
以下に、当初の特許請求の範囲に記載していた発明を付記する。
[1]
基材と、
前記基材から伸び、互いから離れて位置した複数のカーボンナノチューブ束と
を具備した吸着装置。
[2]
前記基材に接合され、前記複数のカーボンナノチューブ束を収容した中空構造を前記基材とともに形成している封止部材を更に具備し、前記封止部材には、前記中空構造の内部空間と外部空間とを各々が連絡する第1及び第2貫通孔が設けられている[1]に記載の吸着装置。
[3]
前記複数のカーボンナノチューブ束は、前記基材上の複数の単位領域であって、放射状に配置された複数のサブ領域から各々がなる複数の単位領域から伸びている[1]又は[2]に記載の吸着装置。
[4]
前記複数のカーボンナノチューブ束は、前記基材上の複数の単位領域であって、放射状に配置された複数のサブ領域から各々がなる複数の単位領域から伸びており、
前記複数のサブ領域の各々の長さ方向は、そのサブ領域に対して垂直な方向から見た場合に、前記第1貫通孔の前記内部空間側の開口の中心と前記第2貫通孔の前記内部空間側の開口の中心とを通る直線に対して傾いている[2]に記載の吸着装置。
[5]
[1]乃至[4]の何れかに記載の吸着装置を支持する支持体と、
前記支持体に支持された前記吸着装置に流体を導いて、前記流体に含まれる1以上の物質を前記複数のカーボンナノチューブ束に吸着させる第1流路と、
前記複数のカーボンナノチューブ束に前記1以上の物質を脱着させる脱着装置と、
前記複数のカーボンナノチューブ束から脱着させた前記1以上の物質を定量する測定装置と、
前記複数のカーボンナノチューブ束から脱着させた前記1以上の物質を前記吸着装置から前記測定装置へと導く第2流路と
を具備した分析装置。
Claims (4)
- シリコンからなる基材と、
前記基材から伸び、互いから離れて位置した複数のカーボンナノチューブ束と、
アルカリイオンを含まないガラスからなり、前記基材に直接接合され、前記複数のカーボンナノチューブ束を収容した中空構造を前記基材とともに形成している封止部材であって、前記中空構造の内部空間と外部空間とを各々が連絡する第1及び第2貫通孔が設けられている封止基材と
を具備した吸着装置。 - 前記複数のカーボンナノチューブ束は、前記基材上の複数の単位領域であって、放射状に配置された複数のサブ領域から各々がなる複数の単位領域から伸びている請求項1に記載の吸着装置。
- 前記複数のカーボンナノチューブ束は、前記基材上の複数の単位領域であって、放射状に配置された複数のサブ領域から各々がなる複数の単位領域から伸びており、
前記複数のサブ領域の各々の長さ方向は、そのサブ領域に対して垂直な方向から見た場合に、前記第1貫通孔の前記内部空間側の開口の中心と前記第2貫通孔の前記内部空間側の開口の中心とを通る直線に対して傾いている請求項1に記載の吸着装置。 - 請求項1乃至3の何れか1項に記載の吸着装置と、
前記吸着装置を支持する支持体と、
前記支持体に支持された前記吸着装置に流体を導いて、前記流体に含まれる1以上の物質を前記複数のカーボンナノチューブ束に吸着させる第1流路と、
前記複数のカーボンナノチューブ束に前記1以上の物質を脱着させる脱着装置と、
前記複数のカーボンナノチューブ束から脱着させた前記1以上の物質を定量する測定装置と、
前記複数のカーボンナノチューブ束から脱着させた前記1以上の物質を前記吸着装置から前記測定装置へと導く第2流路と
を具備した分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014134783A JP6391087B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 吸着装置及び分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014134783A JP6391087B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 吸着装置及び分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016011929A JP2016011929A (ja) | 2016-01-21 |
JP6391087B2 true JP6391087B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=55228720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014134783A Active JP6391087B2 (ja) | 2014-06-30 | 2014-06-30 | 吸着装置及び分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6391087B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7315913B2 (ja) * | 2019-03-01 | 2023-07-27 | 東芝テック株式会社 | 吸着装置及び分析装置 |
JP7471657B2 (ja) | 2021-11-24 | 2024-04-22 | 国立大学法人鳥取大学 | 呼気捕獲装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004241295A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Hitachi Zosen Corp | カーボンナノチューブを用いた電子放出素子用電極材料およびその製造方法 |
WO2005119207A1 (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Michigan State University | Analyte accumulation device |
JP4817296B2 (ja) * | 2006-01-06 | 2011-11-16 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 配向カーボンナノチューブ・バルク集合体ならびにその製造方法および用途 |
JP2009023881A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Panasonic Corp | カーボンナノチューブおよびカーボンナノチューブ構造体 |
JP4926136B2 (ja) * | 2008-07-18 | 2012-05-09 | シャープ株式会社 | 呼気センシング装置 |
JP5245164B2 (ja) * | 2009-05-14 | 2013-07-24 | 公立大学法人首都大学東京 | マイクロリアクターおよびマイクロリアクターの製造方法 |
JP5858266B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2016-02-10 | アイシン精機株式会社 | カーボンナノチューブ複合体の製造方法 |
US9116141B2 (en) * | 2010-04-13 | 2015-08-25 | New Jersey Institute Of Technology | Microtrap assembly for greenhouse gas and air pollution monitoring |
US20120301360A1 (en) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Lockheed Martin Corporation | Nanostructured aerogel-thermoelectric device, making and using the same |
JP6035087B2 (ja) * | 2012-09-06 | 2016-11-30 | セイコーインスツル株式会社 | ガスセンサ、ガス測定装置、及びガスセンサの製造方法 |
-
2014
- 2014-06-30 JP JP2014134783A patent/JP6391087B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016011929A (ja) | 2016-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kuzmych et al. | Carbon nanotube sensors for exhaled breath components | |
Moon et al. | All villi-like metal oxide nanostructures-based chemiresistive electronic nose for an exhaled breath analyzer | |
JP6391087B2 (ja) | 吸着装置及び分析装置 | |
US9486730B2 (en) | Oxygen separator and method of generating oxygen | |
Ujjain et al. | Adsorption separation of heavier isotope gases in subnanometer carbon pores | |
US10232303B2 (en) | Sensor system and oxygen separator comprising a sensor system | |
US10788406B2 (en) | Chemical substance concentrator and chemical substance detector | |
RU2009122441A (ru) | Газовый предварительный концентратор для устройства обнаружения | |
JP2010249556A (ja) | ガス成分検出装置 | |
US20180149565A1 (en) | Chemical substance concentrator and chemical substance detection device | |
JP6432985B2 (ja) | 吸着装置及び分析装置 | |
CN106872553A (zh) | 一种消除七氟烷干扰的丙泊酚检测方法 | |
JPWO2018174182A1 (ja) | 呼気測定装置 | |
WO2019151129A1 (ja) | 吸着器、濃縮器及び検出装置 | |
RU2009122439A (ru) | Устройство обнаружения и предварительные концентраторы | |
JP7315913B2 (ja) | 吸着装置及び分析装置 | |
JP2019035762A (ja) | 吸着装置及び分析装置 | |
JP2018072032A (ja) | 化学発光式窒素酸化物濃度計 | |
US20090056419A1 (en) | High efficiency, low loss no to no2 catalytic converter | |
JP2020197544A (ja) | 吸着装置及び分析装置 | |
US9737236B2 (en) | Gas concentration apparatus having carbon foam | |
KR101158851B1 (ko) | 흡착 및 탈착 장치 | |
Liu et al. | A Prototype of Graphene E‐Nose for Exhaled Breath Detection and Label‐Free Diagnosis of Helicobacter Pylori Infection | |
US20240077390A1 (en) | Low-concentration air pollutant selective detection device | |
JP2018072168A (ja) | 化学物質濃縮器および化学物質検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6391087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |