JP6391047B2 - レーダ装置を備えた車両 - Google Patents
レーダ装置を備えた車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6391047B2 JP6391047B2 JP2016025584A JP2016025584A JP6391047B2 JP 6391047 B2 JP6391047 B2 JP 6391047B2 JP 2016025584 A JP2016025584 A JP 2016025584A JP 2016025584 A JP2016025584 A JP 2016025584A JP 6391047 B2 JP6391047 B2 JP 6391047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- vehicle
- bumper member
- bumper
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
また、アンテナ及び送受信回路がバンパ部材の外側に位置し、制御回路がバンパ部材の内側に位置するように構成した場合、バンパ部材の内外間で電気配線により電力供給と信号伝送を行う構成にすると、バンパ部材に貫通孔を形成する必要があるため、アンテナ等の取付けに手間が掛ってしまう。そこで、本発明のように、電力供給を非接触給電方式により、信号伝送を非接触信号伝送方式により行うように構成することにより、取付作業を極めて容易にすることが可能となる。
このように構成された本発明によれば、アンテナをバンパ部材の全幅方向にわたって取付けることにより、アンテナ面積を従来と比べて大幅に増大させることができる。このため、本発明では、アンテナ性能を従来と比べて大幅に向上させることが可能となり、対象物検知能力の距離精度及び角度精度を格段に向上させることができる。
従来、レーダ装置の測定範囲は、車両から水平方向に延びており、車両近傍の路面を測定範囲として含んでいなかった。このため、車両の近傍に存在する溝や崖(段差)を検出することができなかった。しかしながら、本発明では、バンパ部材の側壁に取付けられたアンテナ部分により、車両の水平方向に存在する対象物を検知することができるだけでなく、バンパ部材の底壁に取付けられたアンテナ部分により、車両近傍の下方(即ち、路面)を測定範囲とすることができる。これにより、本発明では、溝や崖(段差)による車両トラブルの発生を回避可能となる。
このように構成された本発明によれば、アンテナをバンパ部材に加えて、樹脂成形部品又はガラス部品に取付けることにより、測定範囲を広げることができる。これにより、例えば、サイドミラーカバーにアンテナを取付けることにより、車両の側方を監視することが可能となり、車両の前後左右を含め周方向の全域に測定範囲を設定することができる。
このように構成された本発明によれば、車両内にアンテナを配置することにより、車両内の運転者の存在等をも検知することが可能となる。
このように構成された本発明によれば、アンテナをバンパ部材だけでなく、車両ボディにも取付けることにより、更に容易に測定範囲を広げることができる。例えば、車両の上面にアンテナを配置することにより、車両と天井とのクリアランスを検知することができる。
このように構成された本発明によれば、アンテナをバンパ部材だけでなく、車両の下側面にも取付けることにより、測定範囲を車両の下側にも広げることができる。これにより、車両発進時に車両の下に異物が存在すること等を検出可能となる。
先ず、本発明の実施形態のレーダ装置を備えた車両の概略構成を図1〜図4を参照して説明する。図1は車両の説明図、図2はレーダ装置の電気ブロック図、図3はレーダ装置の説明図、図4はレーダ装置のフィルムアンテナ部の取付け状態を示す説明図である。
図1に示すように、車両1は、電波透過性を有する樹脂成形部品であるバンパ部材10,11(フロントバンパ10,リヤバンパ11)を備えており、各バンパ部材の内側にレーダ装置30のフィルムアンテナ部31が取り付けられている。
なお、RF回路37及びコントローラ40は、それぞれ単一パッケージの部品で構成してもよいが、アンテナ32を複数のエリアに分割して、それぞれのエリアごとにサブ回路部品(サブRF回路及びサブコントローラ)を設けて、複数のサブ回路部品(及びこれらを制御するメイン回路部品)により構成してもよい。
上記実施形態では、アンテナ32は、車両前後のバンパ部材10,11に配置されているが、図11に示すように、アンテナ32を、車両1のヘッドランプレンズ3,サイドミラーカバー4,サイドシルガーニッシュ5,ブレーキランプレンズ6に取付けてもよい。これらはすべて交換可能で電波透過性の樹脂成形部品である。ヘッドランプレンズ3からは測定範囲P51のビームパターンが形成され、サイドミラーカバー4からは測定範囲P52のビームパターンが形成され、サイドシルガーニッシュ5からは測定範囲P53のビームパターンが形成され、ブレーキランプレンズ6からは測定範囲P54のビームパターンが形成される。
2 リヤスポイラ
3 ヘッドランプレンズ
4 サイドミラーカバー
5 サイドシルガーニッシュ
6 ブレーキランプレンズ
9 段差,溝
10,11 バンパ部材(フロントバンパ10,リヤバンパ11)
12a 側壁
12b 天壁
12c 底壁
12d 角部
30 レーダ装置
31,131 フィルムアンテナ部
32,132 アンテナ
32a 送信アンテナ
32b 受信アンテナ
33 フィルム基板
34 アンテナ素子
35 グランド部
36 電気信号線
37,137 RF回路
37a ケース
40,140 コントローラ
41 プロセッサ部
42 A/D変換部
43 電源回路
45 電気信号線
47 電力供給線
50 障害物検知装置
60 塗装コーティング層
138 充電回路
138a 二次コイル
139 信号伝送回路
139a 電極
144 給電回路
144a 一次コイル
145 信号伝送回路
145a 電極
Claims (9)
- 対象物の検知を行うレーダ装置を備えた車両であって、
前記レーダ装置は、アンテナと、このアンテナにより電波を送受信する送受信回路と、この送受信回路を制御する制御回路と、を有し、
前記アンテナは、可撓性フィルムと、この可撓性フィルムに設けられた複数のアンテナ素子と、を有し、可撓性を有する平面アンテナとして構成されており、
前記アンテナが車両のバンパ部材の外側面の形状に沿うように前記バンパ部材の外側面に貼り付けられると共に、前記送受信回路が前記バンパ部材の外側面に取り付けられ、
前記制御回路及び前記送受信回路は、前記制御回路から前記送受信回路へ前記バンパ部材を介して非接触給電方式により電力供給し、前記送受信回路と前記制御回路との間で前記バンパ部材を介して非接触信号伝送方式により信号伝送するように構成されることを特徴とするレーダ装置を備えた車両。 - 前記バンパ部材は、少なくともフロントバンパ又はリヤバンパの一方又は両方であることを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置を備えた車両。
- 前記アンテナは、前記車両のバンパ部材の全幅方向にわたって取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレーダ装置を備えた車両。
- 前記アンテナは、前記バンパ部材の鉛直方向に延びる側壁及び車両下側を向いて水平方向に延びる底壁に取付けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のレーダ装置を備えた車両。
- 前記アンテナは、前記車両の交換可能な樹脂成形部品又はガラス部品に更に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のレーダ装置を備えた車両。
- 前記樹脂成形部品又はガラス部品は、リアスポイラ、サイドシルガーニッシュ、ランプレンズ、サイドミラーカバー、及び、窓ガラスのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項5に記載のレーダ装置を備えた車両。
- 前記アンテナは、車室内の車両内装部品、及び、車両用シートのうち少なくとも1つに更に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のレーダ装置を備えた車両。
- 前記アンテナは、前記車両の金属ボディの外側に更に取付けられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のレーダ装置を備えた車両。
- 前記アンテナは、路面に沿って前記車両の下側面に取付けられていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のレーダ装置を備えた車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016025584A JP6391047B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | レーダ装置を備えた車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016025584A JP6391047B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | レーダ装置を備えた車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017147487A JP2017147487A (ja) | 2017-08-24 |
JP6391047B2 true JP6391047B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=59683253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016025584A Active JP6391047B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | レーダ装置を備えた車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6391047B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101962821B1 (ko) * | 2018-01-18 | 2019-07-31 | 동우 화인켐 주식회사 | 필름 안테나 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
MA53478A (fr) * | 2018-08-27 | 2021-12-01 | Centre Nat Rech Scient | Pièce de carrosserie de véhicule comprenant au moins une antenne directive |
EP3859388A4 (en) * | 2018-09-27 | 2022-06-15 | Kyocera Corporation | ELECTRONIC DEVICE, ELECTRONIC DEVICE CONTROL METHOD AND ELECTRONIC DEVICE CONTROL PROGRAM |
EP3862785A4 (en) * | 2018-10-05 | 2022-07-06 | Kyocera Corporation | Electronic device, electronic device control method, and electronic device control program |
EP3865904A4 (en) * | 2018-10-12 | 2022-06-22 | Kyocera Corporation | ELECTRONIC DEVICE, ELECTRONIC DEVICE CONTROL METHOD AND ELECTRONIC DEVICE CONTROL PROGRAM |
CN109613539A (zh) * | 2018-12-24 | 2019-04-12 | 智飞(青岛)智能装备科技创新研究院有限公司 | 一种基于毫米波雷达的汽车防撞智能预警系统 |
DE102019114876B4 (de) * | 2019-06-03 | 2022-07-14 | Audi Ag | Radarantennenanordnung für ein Fahrzeug, umfassend zumindest ein Fahrzeugbauteil, und Fahrzeug |
JP7210408B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2023-01-23 | 株式会社東芝 | 電子装置及び方法 |
JP2021085859A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | ダイハツ工業株式会社 | ミリ波センサ搭載構造 |
JP2021117202A (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-10 | ダイキョーニシカワ株式会社 | 生体検知装置の配設構造 |
KR102317250B1 (ko) * | 2020-04-27 | 2021-10-26 | 주식회사 에이티코디 | 다중 모드 레이다 모듈 |
KR20210152764A (ko) * | 2020-06-09 | 2021-12-16 | 현대모비스 주식회사 | 차량 레이더 장치 |
CN113067151B (zh) * | 2021-03-31 | 2023-04-11 | Oppo广东移动通信有限公司 | 天线组件、电子设备及通信系统 |
KR102387920B1 (ko) * | 2021-04-08 | 2022-04-20 | 조병우 | 지능형 모빌리티 및 그의 자율주행 방법 |
DE102021132796A1 (de) | 2021-12-13 | 2023-06-15 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Radarvorrichtungsanordnung für ein Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Radarvorrichtungsanordnung für ein Fahrzeug |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH087703Y2 (ja) * | 1990-03-05 | 1996-03-04 | 富士通テン株式会社 | 受信装置 |
IT1257225B (it) * | 1992-06-09 | 1996-01-10 | Fiat Ricerche | Sensore di distanza a microonde per il parcheggio di autoveicoli. |
WO2003052449A2 (en) * | 2001-12-14 | 2003-06-26 | Raytheon Company | Back-up aid indicator |
CN102300749A (zh) * | 2009-02-06 | 2011-12-28 | 马斯普罗电工株式会社 | 乘坐状态检测设备以及用于移动体的乘坐者监控系统 |
DE102014208389A1 (de) * | 2014-05-06 | 2015-11-12 | Robert Bosch Gmbh | Antennenvorrichtung für ein Fahrzeug |
-
2016
- 2016-02-15 JP JP2016025584A patent/JP6391047B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017147487A (ja) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6391047B2 (ja) | レーダ装置を備えた車両 | |
US11027653B2 (en) | Apparatus, system and method for preventing collision | |
US11733375B2 (en) | Apparatus and method for controlling radar | |
JP6007449B2 (ja) | 自動車用レーダシステムおよびその使用方法 | |
JP6516160B2 (ja) | レーダ装置を備えた車両 | |
US20050128132A1 (en) | Radar system with switchable angular resolution | |
GB2328748A (en) | Collision avoidance system with sensors mounted on flexible p.c.b. | |
JP6604359B2 (ja) | 車載用アンテナ、それを備えた車載用レーダー装置、及び車載用アンテナの製造方法 | |
US7498970B2 (en) | Monitor | |
JP7499558B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器の制御プログラム | |
JP2010018244A (ja) | 物体検出装置 | |
JP7072665B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器の制御プログラム | |
KR20180075043A (ko) | 레이더 모듈 및 이를 포함하는 차량용 레이더 장치 | |
KR20180124488A (ko) | 레이더 모듈 및 이를 포함하는 차량용 레이더 장치 | |
EP4254006A1 (en) | Electronic device, method for controlling electronic device, and program | |
EP4099500A1 (en) | Wave-shaped ground structure for antenna arrays | |
KR102338565B1 (ko) | 통신 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법 | |
US20240176015A1 (en) | Electronic device | |
US20250028042A1 (en) | Vehicular radar system with multi-mode sensor having 3d antenna array | |
JP2024534890A (ja) | 自動車用レーダシステム | |
JP2008126805A (ja) | タイヤ状態検出装置 | |
JP2010204032A (ja) | 車両用レーダ装置 | |
JP2024533158A (ja) | レーダシステムおよび、結合された車体部品と車両 | |
CN111830467A (zh) | 一种雷达安装结构 | |
CN101019040A (zh) | 监视装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6391047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180812 |