JP6390655B2 - 両頭斜板式圧縮機、および斜板と回転軸との固定方法 - Google Patents
両頭斜板式圧縮機、および斜板と回転軸との固定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6390655B2 JP6390655B2 JP2016070400A JP2016070400A JP6390655B2 JP 6390655 B2 JP6390655 B2 JP 6390655B2 JP 2016070400 A JP2016070400 A JP 2016070400A JP 2016070400 A JP2016070400 A JP 2016070400A JP 6390655 B2 JP6390655 B2 JP 6390655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swash plate
- shaft
- double
- rotating shaft
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/0804—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
- F04B27/0808—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block having two or more sets of cylinders or pistons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/10—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B25/00—Multi-stage pumps
- F04B25/04—Multi-stage pumps having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/0804—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
- F04B27/0821—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication
- F04B27/0839—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication valve means, e.g. valve plate
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B35/00—Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
- F04B35/06—Mobile combinations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B39/00—Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
- F04B39/10—Adaptations or arrangements of distribution members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Description
本発明の第1局面に基づく斜板と回転軸との固定方法は、上記の両頭斜板式圧縮機に備えられる斜板と回転軸との固定方法であって、上記基準軸が延びる方向とは異なる方向に沿って、上記回転軸を上記挿通孔の中に圧入する工程を備える。
図1は、実施の形態における両頭斜板式圧縮機100を示す断面図である。図2は、図1中のII−II線に沿った矢視断面図である。図3は、図2中の一部を拡大して示す断面図である。図4は、図1中のIV−IV線に沿った矢視断面図である。図5は、図4中の一部を拡大して示す断面図である。
シリンダブロック11には、軸孔112が貫設される。軸孔112は、シリンダブロック12に設けられる軸孔122とともに、軸方向110に沿って延びる一つの軸孔を形成する。軸孔112の内周面のうち、後述するロータリバルブ35に対向する部分には、シール周面113が形成される(図1,図3)。シール周面113の内径は、軸孔112のうちのシール周面113以外の部分の内径よりも小さい。回転軸21(後述)は、シール周面113を介してシリンダブロック11に支持される。
シリンダブロック12には、軸孔122が貫設される。軸孔122は、シリンダブロック11に設けられる軸孔112とともに、軸方向110に沿って延びる一つの軸孔を形成する。軸孔122の内周面のうち、後述するロータリバルブ36に対向する部分には、シール周面123が形成される(図1,図5)。シール周面123の内径は、軸孔122のうちのシール周面123以外の部分の内径よりも小さい。回転軸21(後述)は、シール周面123を介してシリンダブロック12に支持される。
図1に示すように、シリンダブロック11,12は、軸方向110において互いに接合されることで、これらの内側に斜板室24を形成する。前後(フロントハウジング13側を前側、リヤハウジング14側を後側としている)で対となるシリンダボア27,28は一つのシリンダボアを構成する。両頭ピストン29は、このシリンダボアの中に配置され、シリンダボアの内部の軸方向110における一方側および他方側に、圧縮室271,281をそれぞれ区画する。
フロントハウジング13には、吐出室131が形成される。フロントハウジング13は、シリンダブロック11に接合され、これらの間にはバルブプレート15、弁形成プレート16、リテーナ形成プレート17が設けられる。バルブプレート15には吐出ポート151が形成され、弁形成プレート16には吐出弁161が形成され、リテーナ形成プレート17にはリテーナ171が形成される。
リヤハウジング14には、吐出室141、吸入室142が形成される。リヤハウジング14は、シリンダブロック12に接合され、これらの間にはバルブプレート18、弁形成プレート19、リテーナ形成プレート20が設けられる。バルブプレート18には吐出ポート181が形成され、弁形成プレート19には吐出弁191が形成され、リテーナ形成プレート20にはリテーナ201が形成される。
図1に示すように、回転軸21は、軸方向110における一方側に位置する端部213と、同方向における他方側に位置する他端214とを有する。回転軸21は、軸孔112,122内に配置され、シリンダブロック11,12のうちの軸孔112,122を形成している内周面部分(具体的には、シール周面113,123)によって回転可能に支持される。軸シール部材22は、回転軸21のうち、シール周面113によって支持されている部分よりも一方側(端部213の側)に位置する部分の周囲を囲むように設けられる。シール周面113,123および/または回転軸21の外周面には、耐摩耗性のある摺動膜が施されている。
斜板23は、基部231、傾斜部235を含み、斜板室24内に配置される。斜板23は、アルミニウムやアルミニウム合金から構成される。基部231は、回転軸21が挿通されている挿通孔23Hを有する。回転軸21は、挿通孔23Hに挿通(たとえば圧入)され、斜板23に固着される。
シリンダボア27が吸入行程の状態を形成しているときには、換言すると、両頭ピストン29が図1の左側から右側へ移動する吸入行程(復動動作)にあるときには、回転軸21に設けられた連通路31の出口311と、シリンダブロック11に設けられた吸入通路33の入口331とが連通する。回転軸21の中空部212内の冷媒は、連通路31および吸入通路33を経由して、シリンダボア27の圧縮室271に吸入される。
シリンダボア27が圧縮または吐出行程の状態を形成しているときには、換言すると、両頭ピストン29が図1の右側から左側へ移動する圧縮または吐出行程(往動動作)にあるときには、回転軸21に設けられた連通路31の出口311と、シリンダブロック11に設けられた吸入通路33の入口331との連通が遮断される。圧縮室271内の冷媒は、吐出ポート151、吐出弁161を通して吐出室131へ吐出される。吐出室131へ吐出された冷媒は、図示しない外部冷媒回路へ流出する。外部冷媒回路へ流出した冷媒は、吸入室142へ還流する。
シリンダボア28が吸入行程の状態を形成しているときには、換言すると、両頭ピストン29が図1の右側から左側へ移動する吸入行程(復動動作)にあるときには、回転軸21に設けられた連通路32の出口321と、シリンダブロック12に設けられた吸入通路34の入口341とが連通する。回転軸21の中空部212内の冷媒は、連通路32および吸入通路34を経由してシリンダボア28の圧縮室281に吸入される。
シリンダボア28が圧縮または吐出行程の状態を形成しているときには、換言すると、両頭ピストン29が図1の左側から右側へ移動する圧縮または吐出行程(往動動作)にあるときには、回転軸21に設けられた連通路32の出口321と、シリンダブロック12に設けられた吸入通路34の入口341との連通が遮断される。圧縮室281内の冷媒は、吐出ポート181、吐出弁191を通して吐出室141へ吐出される。吐出室141へ吐出された冷媒は、図示しない外部冷媒回路へ流出する。外部冷媒回路へ流出した冷媒は、吸入室142へ還流する。
図1に示すシリンダボア27(27A)が圧縮または吐出行程の状態にあるとする。この場合、図4に示す2つのシリンダボア28(28B)も圧縮または吐出行程の状態にある。圧縮または吐出行程の状態にあるシリンダボア27(27A)内の両頭ピストン29(29A)は、シリンダボア27(27A)内の冷媒を圧縮しつつ、吐出室131へ冷媒を吐出する際に圧縮反力を受ける。この圧縮反力は、両頭ピストン29(29A)、シュー301、斜板23を介して回転軸21に伝達される。
冒頭で述べたように、特開2003−222075号公報(特許文献1)に開示された圧縮機は、吐出行程にあるシリンダボア内で発生する圧縮力(圧縮反力)を活用し、ロータリバルブに対して押し付け力(図6中に示す矢印AR1,AR2)を付与することによって、ロータリバルブの吸入通路に対するシール性を確保している。
図8を参照して、回転軸21に設けられた連通路31に関して、軸方向110における連通路31の中心31Gの位置を含み、軸方向110に対して垂直な平面を基準平面31Kとしたとする。斜板23の傾斜部235のうちの軸方向110および径方向23Cにおける中心に位置する部分を中心部CTとし、中心部CTと基準平面31Kとの間の軸方向における距離をLとしたとする。
0<θ≦〔tan−1(R2/L)−tan−1(R1/L)〕の関係を満足しているとよい。さらに好ましくは、5μm≦(R2−R1)≦50μmの関係を満足しているとよい。
図10を参照して、回転軸21を斜板23に固定するための一般的な手法としては、加工台300が準備され、その表面300S上に斜板23が載置される。加工台300の表面300Sは、斜板23の挿通孔23Hの中心軸23Jに対して垂直であり、回転軸21は、挿通孔23Hの中心軸23Jに対して平行な方向に沿って(表面300Sに対して垂直な方向に沿って)、挿通孔23Hの中に圧入される(AR23)。当該手法では、基準軸236G(図7)に対して回転軸21を特定方向ARに傾斜させることは難しい。
図11を参照して、基準軸236G(図7)に対して回転軸21を特定方向ARに傾斜させるためには、たとえば、加工台300の表面300Sを、傾斜面とすることが考えられる。この場合、斜板23が加工台300の表面300S上に載置された状態で、基準軸236Gや、斜板23の挿通孔23Hの中心軸23Jは、図10に示す場合とは異なるものとなる。回転軸21は、基準軸236Gや、斜板23に設けられた挿通孔23Hの中心軸23Jが延びる方向とは異なる方向に沿って、挿通孔23Hの中に圧入される。当該手法により、基準軸236G(図7)に対して回転軸21を特定方向ARに傾斜させることが可能となる。
図12を参照して、基準軸236G(図7)に対して回転軸21を特定方向ARに傾斜させるためには、予め、挿通孔23Hを基準軸236Gに対して斜めになるように設けておいてもよい。この場合、回転軸21は、挿通孔23Hの中心軸23Jに対して平行な方向(基準軸236Gが延びる方向とは異なる方向)に沿って、挿通孔23Hの中に圧入される。当該手法によっても、基準軸236G(図7)に対して回転軸21を特定方向ARに傾斜させることが可能となる。
図13を参照して、基準軸236G(図7)に対して回転軸21を特定方向ARに傾斜させるためには、基準軸236Gを斜めにするべく、斜板23の基部231を構成する部材の軸方向における一対の端面400,401を削ることで、一対の受け面236,237を形成してもよい。
図14を参照して、基準軸236G(図7)に対して回転軸21を特定方向ARに傾斜させるためには、予め、斜板23に脆弱部236Jを形成しておいてもよい。脆弱部236Jは、基部231のうちの挿通孔23Hの位置からみて斜板頂部238に近い側に位置し、脆弱部237Jは、基部231のうちの挿通孔23Hの位置からみてもう一方の斜板頂部239に近い側に位置する。回転軸21を挿通孔23Hに圧入させた際に、脆弱部236J,237Jの存在によって、基準軸236G(図7)に対して回転軸21を特定方向ARに傾斜させることが可能となる。
Claims (5)
- 軸方向に延びる軸孔と、前記軸孔の周りに設けられた複数のシリンダボアと、径方向に延在し前記軸孔と複数の前記シリンダボアの各々とを連通させる複数の吸入通路と、斜板室と、を有するシリンダブロックと、
前記斜板室内に配置された斜板と、
前記シリンダボア内に配置され、前記シリンダボアの内部の前記軸方向における一方側および他方側に圧縮室を区画する両頭ピストンと、
前記軸孔内に配置され、前記斜板と一体的に回転する回転軸と、
前記斜板を前記軸方向に挟むように設けられた一対のスラスト軸受と、を備え、
前記回転軸には、前記圧縮室に冷媒を導入するための連通路を有するロータリバルブが設けられており、前記ロータリバルブが回転することにより、前記ロータリバルブの外周面が前記吸入通路を封止することと前記連通路が前記吸入通路に連通することとが交互に繰り返され、
前記斜板は、
前記回転軸が挿通されている挿通孔を有し、前記一対のスラスト軸受に当接する一対の受け面が前記軸方向における一端側および他端側にそれぞれ設けられた基部と、
前記基部から前記径方向の外側に向かって延出し、前記軸方向に対して傾斜し、前記両頭ピストンに往復移動を付与する傾斜部と、を含み、
前記傾斜部のうちの前記径方向の外側に位置し、かつ前記一方側に位置する前記両頭ピストンの上死点位置に対応する端部を斜板頂部とし、
前記斜板に固定された前記回転軸の前記一方側の端部が前記斜板頂部に近づく方向を特定方向とし、
前記一対の受け面に対して垂直な方向に延びる仮想直線を基準軸とすると、
前記回転軸は、前記基準軸に対して前記特定方向に傾斜するように前記斜板に固定されている、
両頭斜板式圧縮機。 - 前記傾斜部のうちの前記軸方向および前記径方向における中心に位置する部分を中心部とし、
前記連通路の前記軸方向における中心の位置を含み、前記軸方向に対して垂直な平面を基準平面とし、
前記中心部と前記基準平面との間の前記軸方向における距離をLとし、
前記基準平面内における、前記ロータリバルブの前記外周面の回転半径をR1とし、
前記基準平面内における、前記軸孔の内周面の半径をR2とし、
前記回転軸および前記斜板が前記軸孔および前記斜板室内に配置されていない状態において、前記回転軸が前記基準軸に対して前記特定方向に傾斜している角度をθとすると、
0<θ≦〔tan−1(R2/L)−tan−1(R1/L)〕の関係を満足している、
請求項1に記載の両頭斜板式圧縮機。 - 5μm≦(R2−R1)≦50μmの関係を満足している、
請求項2に記載の両頭斜板式圧縮機。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の両頭斜板式圧縮機に備えられる斜板と回転軸との固定方法であって、
前記基準軸が延びる方向とは異なる方向に沿って、前記回転軸を前記挿通孔の中に圧入する工程を備える、
斜板と回転軸との固定方法。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の両頭斜板式圧縮機に備えられる斜板と回転軸との固定方法であって、
前記斜板に設けられた前記挿通孔の中心軸が延びる方向とは異なる方向に沿って、前記回転軸を前記挿通孔の中に圧入する工程を備える、
斜板と回転軸との固定方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070400A JP6390655B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 両頭斜板式圧縮機、および斜板と回転軸との固定方法 |
KR1020170022752A KR101878594B1 (ko) | 2016-03-31 | 2017-02-21 | 양 헤드 사판식 압축기, 및 사판과 회전축의 고정 방법 |
CN201710108183.2A CN107269488B (zh) | 2016-03-31 | 2017-02-27 | 两头斜板式压缩机以及斜板与旋转轴的固定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070400A JP6390655B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 両頭斜板式圧縮機、および斜板と回転軸との固定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017180348A JP2017180348A (ja) | 2017-10-05 |
JP6390655B2 true JP6390655B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=60005826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016070400A Expired - Fee Related JP6390655B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 両頭斜板式圧縮機、および斜板と回転軸との固定方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6390655B2 (ja) |
KR (1) | KR101878594B1 (ja) |
CN (1) | CN107269488B (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0229874B2 (ja) * | 1987-01-10 | 1990-07-03 | Sanden Corp | Shujikuokatamochishijishitakaitenshabanshikiatsushukuki |
CN1012197B (zh) * | 1988-02-11 | 1991-03-27 | 三电有限公司 | 摆盘式压缩机 |
JP2946696B2 (ja) * | 1990-09-03 | 1999-09-06 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 斜板式圧縮機 |
JP2990873B2 (ja) * | 1991-07-31 | 1999-12-13 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 斜板式圧縮機における斜板支持構造 |
JP4096703B2 (ja) * | 2001-11-21 | 2008-06-04 | 株式会社豊田自動織機 | ピストン式圧縮機における冷媒吸入構造 |
JP2006009789A (ja) * | 2004-05-25 | 2006-01-12 | Toyota Industries Corp | ピストン式圧縮機 |
JP4702145B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-06-15 | 株式会社豊田自動織機 | 斜板式圧縮機 |
JP6003547B2 (ja) * | 2012-11-05 | 2016-10-05 | 株式会社豊田自動織機 | 容量可変型斜板式圧縮機 |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016070400A patent/JP6390655B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-02-21 KR KR1020170022752A patent/KR101878594B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2017-02-27 CN CN201710108183.2A patent/CN107269488B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101878594B1 (ko) | 2018-07-13 |
KR20170113051A (ko) | 2017-10-12 |
CN107269488A (zh) | 2017-10-20 |
JP2017180348A (ja) | 2017-10-05 |
CN107269488B (zh) | 2019-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9175672B2 (en) | Valve plate and axial piston hydraulic pump motor including the same | |
JP3849330B2 (ja) | 圧縮機のシール構造及び圧縮機 | |
US20120213656A1 (en) | Axial piston hydraulic rotating machine | |
JP2003222075A (ja) | ピストン式圧縮機における冷媒吸入構造 | |
JP2010174690A (ja) | バルブプレート、及びそれを備えるピストンポンプ又はモータ | |
JP6390655B2 (ja) | 両頭斜板式圧縮機、および斜板と回転軸との固定方法 | |
JP2002115654A (ja) | 圧縮機におけるシール構造 | |
JP7001525B2 (ja) | 斜板式液圧回転機械 | |
JP4530875B2 (ja) | ベーンポンプ | |
CN107532577A (zh) | 活塞及具备该活塞的液压旋转机械 | |
JPH0544640A (ja) | 斜板式圧縮機 | |
JP7349942B2 (ja) | 斜板式液圧回転機械 | |
JP3517938B2 (ja) | 往復動型圧縮機における冷媒ガス吸入構造 | |
JP3082481B2 (ja) | ピストン式圧縮機における冷媒ガス吸入構造 | |
JP5499471B2 (ja) | アキシアルピストンポンプ | |
KR102292318B1 (ko) | 압축기용 가스켓 | |
JP3114384B2 (ja) | ピストン式圧縮機における冷媒ガス吸入構造 | |
JP3111668B2 (ja) | ピストン式圧縮機における冷媒ガス吸入構造 | |
JP4304544B2 (ja) | ピストン式圧縮機における冷媒吸入構造 | |
JP7186606B2 (ja) | 斜板式液圧回転機械 | |
KR102027178B1 (ko) | 양두 사판식 압축기 | |
JP2008069698A (ja) | 冷媒圧縮機における油戻し構造 | |
KR101300992B1 (ko) | 사판식 압축기 | |
JP2009103073A (ja) | 斜板式圧縮機 | |
JP5222443B2 (ja) | 斜板式圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180806 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6390655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |