JP6390430B2 - 画像形成システム及びプログラム - Google Patents
画像形成システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6390430B2 JP6390430B2 JP2015000133A JP2015000133A JP6390430B2 JP 6390430 B2 JP6390430 B2 JP 6390430B2 JP 2015000133 A JP2015000133 A JP 2015000133A JP 2015000133 A JP2015000133 A JP 2015000133A JP 6390430 B2 JP6390430 B2 JP 6390430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- operator
- image forming
- document
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 28
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 22
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、印刷指示したユーザーではない者のなりすましを抑制することができる画像形成システム及びプログラムを提供することを目的とする。
画像形成指示装置と、文書管理装置と、画像形成装置と、を含み、
前記画像形成指示装置は、
操作者を撮像する撮像手段、前記文書管理装置に前記撮像手段で撮像された操作者の画像及び形成の対象となる文書情報を特定する特定情報を送出する送出手段、前記文書管理装置に格納された前記形成の対象となる文書情報を取得する取得手段、取得した前記形成の対象となる文書情報を前記画像形成装置へ送信する際に、現在の操作者の顔を含む画像を撮像して前記文書管理装置に送出された前記操作者の画像と比較して一定以上一致する場合は前記形成の対象となる文書情報を前記画像形成装置へ送信する印刷制御手段、を含み、
前記文書管理装置は、
電子化された文書及び予め登録された操作者の画像を含む情報を記憶する情報記憶手段、前記予め登録された操作者の画像と前記画像形成指示装置から送出された前記操作者の画像とを比較して一定以上一致する場合は前記文書情報の提供を行う制御手段、を含む、
ことを特徴とする。
第1のコンピュータに、
操作者を撮像する撮像機能、第2のコンピュータに撮像された操作者の画像及び形成の対象となる文書情報を特定する特定情報を送出する送出機能、前記形成の対象となる文書情報を取得する取得機能、取得した前記形成の対象となる文書情報を画像形成装置へ送信する際に、現在の操作者の顔を含む画像を撮像して前記第2のコンピュータに送出された前記操作者の画像と比較して一定以上一致する場合は前記形成の対象となる文書情報を前記画像形成装置へ送信するか印刷制御機能、を実現し、
第2のコンピュータに、
電子化された文書及び予め登録された操作者の画像を含む情報を記憶する情報記憶機能、前記予め登録された操作者の画像と前記第1のコンピュータから送出された前記操作者の画像とを比較して一定以上一致する場合は前記文書情報の提供を行う制御機能、を実現する、
ことを特徴とする。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る画像形成システム1の構成例を示す構成ブロック図、図2は画像形成指示装置10のハードウェア構成を示すブロック図、図3は文書管理装置20のハードウェア構成を示すブロック図、図4は画像形成装置30のハードウェア構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成システム1の全体構成を説明する。
画像形成システム1は、画像形成指示装置10と、文書管理装置20と、画像形成装置30とを含んで構成されている。ここで画像形成指示装置10と文書管理装置20とが互いに通信可能に接続され、また画像形成指示装置10と画像形成装置30とが互いに通信可能に接続されている。
画像形成指示装置10は、CPU11、ROM12、制御部13、通信部14、記憶部15、操作部16、表示部17及び操作者の画像を撮像する第1の撮像手段の一例としての人検知装置100を備えている。尚、人検知装置100は、画像形成指示装置10と分離して、例えば、画像形成システム1が設置されたオフィス空間内に配置されてもよい。
人検知カメラ120は、撮像部121と、映像出力部122とを備えている。撮像部121は、更に、画像センサ121a(不図示)と、光学像を画像センサ121aの受光エリアに形成する光学レンズ121b(不図示)と、を備えている。また、撮像部121は、これ以外に必要な回路等も含んでいる。
画像センサ121aとしては、画像形成指示装置10が設置された空間の定められた領域において、人の顔領域あるいは移動する人の全身領域の有無、形状(輪郭)等を検出するものであり、例えば、イメージセンサ(CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサ)が適用可能である。映像出力部122は、撮像部121によって撮像した画像に対して、デジタル変換、ノイズ除去といった処理を施し、得られたデジタルデータを画像蓄積部130に出力する。
認証した操作者から対象となる文書情報を特定する特定情報を受け入れると、文書管理装置20に対し、形成の対象となる文書情報を特定する特定情報とともに人検知カメラ120で撮像された操作者の顔を含む画像データを通信部14を介して送出する。
文書管理装置20は、CPU21、ROM22、制御部23、通信部24、記憶部25を備え、データを保持すると共に、保持するデータを画像形成指示装置10からの要求に応じて画像形成指示装置10に提供する。
操作者の顔を含む画像は、操作者名やパスワードなどの認証情報と関連付けて記憶される。
画像形成装置30は、原稿から画像を読み取って画像データに変換する読取部31、読み取った画像データを記録媒体としての用紙に印刷する画像形成部32、ユーザーインターフェイスとしての操作情報部33、画像形成装置30全体の動作を制御する制御装置34、第2の撮像手段としての人検知装置100Aを備えて構成されている。
図5は画像形成システム1の動作の流れを示すフローチャートである。
以下、本実施形態に係る画像形成システム1の動作制御について、さらに具体的に説明する。
一方、なりすまし又は誤って、正規の操作者以外が、文書管理装置20へ蓄積された文書情報の取得操作を行った場合には、その操作者の特定を行うことができなかった。
また、印刷指示したユーザーがなりすまして印刷物を持ち去ることを抑制することができなかった。
そして、映像出力部122は、撮像部121によって撮像した操作者の顔を含む画像を画像蓄積部130に一時的に記憶する(S103)。具体的には、映像出力部122は、画像センサ121aから出力された撮像データに対して、デジタル変換、ノイズ除去といった処理を施し、得られたデジタルデータを揮発メモリからなる画像蓄積部130に一時的に記録する。
その結果、一致点が一定以上存在し双方の画像が一致すると判断された(S105:Yes)場合、文書情報を特定する特定情報に基づいて形成の対象となる文書情報の文書データを画像形成指示装置10へ送信する(S106)。
その結果、形成の対象となる文書情報は、画像形成指示装置10で印刷指示を行った操作者と画像形成装置30側で撮像された操作者の顔画像が一定以上一致したと判断された場合に印刷され、印刷文書の持ち去りを抑制することができる。
図6は画像形成システム1Aの動作の流れを示すフローチャートである。
以下、本実施形態に係る画像形成システム1Aの動作制御について、さらに具体的に説明する。尚、第1実施形態に係る画像形成システム1と共通の構成要素には、同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
そして、映像出力部122は、撮像部121によって撮像した操作者の顔を含む画像を画像蓄積部130に一時的に記憶する(S203)。
その結果、一致点が一定以上存在し双方の画像が一致すると判断された(S205:Yes)場合、文書情報を特定する特定情報に基づいて形成の対象となる文書情報の文書データを画像形成指示装置10へ送信する(S206)。
その結果、画像形成指示装置10を使用するユーザーのなりすましを抑制することができる。
10・・・画像形成指示装置
13・・・制御部
14・・・通信部
15・・・記憶部
16・・・操作部
17・・・表示部
20・・・文書管理装置
23・・・制御部
24・・・通信部
25・・・記憶部
30・・・画像形成装置
31・・・読取部
32・・・画像形成部
33・・・操作情報部
34・・・制御装置
100、100A・・・人検知装置
110・・・人感センサ
120、120A・・・人検知カメラ
121・・・撮像部
122・・・映像出力部
130・・・画像蓄積部
140・・・送信部
150・・・制御部
Claims (2)
- 画像形成指示装置と、文書管理装置と、画像形成装置と、を含み、
前記画像形成指示装置は、
操作者を撮像する撮像手段、前記文書管理装置に前記撮像手段で撮像された操作者の画像及び形成の対象となる文書情報を特定する特定情報を送出する送出手段、前記文書管理装置に格納された前記形成の対象となる文書情報を取得する取得手段、取得した前記形成の対象となる文書情報を前記画像形成装置へ送信する際に、現在の操作者の顔を含む画像を撮像して前記文書管理装置に送出された前記操作者の画像と比較して一定以上一致する場合は前記形成の対象となる文書情報を前記画像形成装置へ送信する印刷制御手段、を含み、
前記文書管理装置は、
電子化された文書及び予め登録された操作者の画像を含む情報を記憶する情報記憶手段、前記予め登録された操作者の画像と前記画像形成指示装置から送出された前記操作者の画像とを比較して一定以上一致する場合は前記文書情報の提供を行う制御手段、を含む、
ことを特徴とする画像形成システム。 - 第1のコンピュータに、
操作者を撮像する撮像機能、第2のコンピュータに撮像された操作者の画像及び形成の対象となる文書情報を特定する特定情報を送出する送出機能、前記形成の対象となる文書情報を取得する取得機能、取得した前記形成の対象となる文書情報を画像形成装置へ送信する際に、現在の操作者の顔を含む画像を撮像して前記第2のコンピュータに送出された前記操作者の画像と比較して一定以上一致する場合は前記形成の対象となる文書情報を前記画像形成装置へ送信する印刷制御機能、を実現し、
第2のコンピュータに、
電子化された文書及び予め登録された操作者の画像を含む情報を記憶する情報記憶機能、前記予め登録された操作者の画像と前記第1のコンピュータから送出された前記操作者の画像とを比較して一定以上一致する場合は前記文書情報の提供を行う制御機能、を実現する、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015000133A JP6390430B2 (ja) | 2015-01-05 | 2015-01-05 | 画像形成システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015000133A JP6390430B2 (ja) | 2015-01-05 | 2015-01-05 | 画像形成システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016126549A JP2016126549A (ja) | 2016-07-11 |
JP6390430B2 true JP6390430B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=56359394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015000133A Active JP6390430B2 (ja) | 2015-01-05 | 2015-01-05 | 画像形成システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6390430B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004252501A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-09 | Casio Electronics Co Ltd | 印刷システム |
JP2014026311A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-06 | Hitachi Solutions Ltd | Web会議システム |
-
2015
- 2015-01-05 JP JP2015000133A patent/JP6390430B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016126549A (ja) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9760274B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium | |
US20070014442A1 (en) | Processing apparatus for controlling execution of processing based on user's fingerprint information and control method therefor | |
EP1913512B1 (en) | Imaging system and authentication method | |
US8453259B2 (en) | Authentication apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication | |
JP2016212624A (ja) | 認証装置および画像形成装置 | |
JP2010149414A (ja) | 電子機器 | |
JP2015041323A (ja) | 処理装置 | |
US10484575B2 (en) | Image forming apparatus and control method for the same | |
JP6963437B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法とプログラム | |
US10496161B2 (en) | Information processing system, electronic apparatus, information processing apparatus, information processing method, electronic apparatus processing method and non-transitory computer readable medium | |
US20130155429A1 (en) | Image forming apparatus and computer readable recording medium storing control program | |
US11363167B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium storing computer program | |
JP6245287B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP6390430B2 (ja) | 画像形成システム及びプログラム | |
JP2010010787A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
KR20100076793A (ko) | 디지털 이미지 처리 장치 및 방법, 컴퓨터 판독가능 저장매체, 및 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
JP2006344100A (ja) | 認証装置、画像出力装置 | |
JP7384970B2 (ja) | ユーザー認証装置、ユーザー認証方法および画像形成装置 | |
JP6988160B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US20150356379A1 (en) | Print monitoring system and method | |
JP2016110244A (ja) | 顔認識装置 | |
JP6484997B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN116489286A (zh) | 处理系统、信息处理装置、记录介质以及图像处理装置 | |
JP5477173B2 (ja) | カメラシステム、カメラ及び画像表示装置 | |
JP2017027154A (ja) | 画像処理装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6390430 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |