JP6390002B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6390002B2 JP6390002B2 JP2014213447A JP2014213447A JP6390002B2 JP 6390002 B2 JP6390002 B2 JP 6390002B2 JP 2014213447 A JP2014213447 A JP 2014213447A JP 2014213447 A JP2014213447 A JP 2014213447A JP 6390002 B2 JP6390002 B2 JP 6390002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image sensor
- camera shake
- camera
- front curtain
- electronic front
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 64
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/685—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
- H04N23/687—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6812—Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/689—Motion occurring during a rolling shutter mode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
以下、図1〜15を用いて、実施の形態1を説明する。
[1.構成]
[1−1.デジタルカメラの構成]
図1は、実施の形態1におけるデジタルカメラ100の外観図である。
まず、交換レンズ101の構成について説明する。
続いて、カメラボディ102の構成について説明する。
図4は、実施の形態1におけるカメラコントローラ120の動作を示すタイミングチャートである。
図5は、実施の形態1におけるカメラコントローラ120の露光制御を示すフローチャートである。
カメラコントローラ120は、CMOSイメージセンサ122を制御し、先幕として電子先幕を実行する。その後、カメラコントローラ120は、メカシャッタ129を制御し、後幕として実行する。この制御によって、撮影動作を実行する。
図6は、実施の形態1における手振れ補正部132とCMOSイメージセンサ122の概略図、図7は、図6の手振れ補正部132の7−7方向図、図8は、図6の手振れ補正部132の8−8方向図である。
[2−4.ボディ内手振れ補正と電子先幕シャッタを併用した場合の問題点]
ここで、ボディ内手振れ補正と電子先幕シャッタを併用した場合の問題点について、図10、図11を参照しながら説明する。
[2−5.電子先幕シャッタの動作]
そこで、実施の形態1において、ボディ内手振れ補正と電子先幕シャッタを併用する場合、露光制御は、CMOSイメージセンサ122を初期位置に移動した後で行う。
上下の露出ムラは、CMOSイメージセンサ122の上部である第1領域122aと下部である第2領域122bの露出を測定し、その差を露出ムラとする。第1領域122aは、CMOSイメージセンサ122の上から数画素分の領域であり、第2領域122bは、CMOSイメージセンサ122の下から数画素分の領域である。露出の測定は、第1領域122aの各画素の露出を測定し、平均値を第1領域122aの露出とし、第2領域122bの各画素の露出を測定し、平均値を第2領域122bの露出とする。
[3.効果]
以上のように、本実施の形態において、撮像装置は、手振れを検出する手振れ検出部と、被写体像を撮像する撮像素子と、撮像素子を光軸に垂直な面内で移動させる手振れ補正部と、撮像素子の蓄積電荷量をリセット操作する電子先幕と、撮像素子に集光される被写体像の遮蔽又は通過を切り替えるメカシャッタと、手振れ検出部で検出した手振れから、手振れ補正信号を作成し手振れ補正部を制御する手振れ制御部と、を備える。手振れ制御部は、撮影指示を受けると撮像素子を所定位置に移動し、その後電子先幕を動作するよう制御する。
以上のように、本開示の例示として、実施の形態1を説明した。しかし、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。
101 交換レンズ
102 カメラボディ
103 レリーズ釦
104 タッチパネル
105 中央釦
106 十字釦
107 カメラ側操作部
108 レンズコントローラ
109 レンズマウント
110 フォーカスレンズ
111 ズームレンズ
112 フォーカスレンズ駆動部
113 フォーカスリング
114 ズームレンズ駆動部
115 ズームリング
116 絞り
117 絞り駆動部
118 DRAM
119 フラッシュメモリ
120 カメラコントローラ
121 ボディマウント
122 CMOSイメージセンサ
122a 第1領域
122b 第2領域
123 タイミングジェネレータ
124 アナログフロントエンド
125 液晶モニタ
126 電源
127 DRAM
128 フラッシュメモリ
129 メカシャッタ
130 加速度センサ
131 角速度センサ
132 手振れ補正部
133 カードスロット
134 メモリカード
135 手振れ制御部
301、302 X方向コイル
303 Y方向コイル
304、305 X方向位置センサ
306 Y方向位置センサ
307、308 X方向駆動用磁石部
309 Y方向駆動用磁石部
310、311 X方向位置検出用磁石部
312 Y方向位置検出用磁石部
1201 電子先幕
1202 メカ後幕
1203、1204 端部
1205 領域
Claims (6)
- 手振れを検出する手振れ検出部と、
被写体像を撮像する撮像素子と、
前記撮像素子を光軸に垂直な面内で移動させる手振れ補正部と、
前記撮像素子の蓄積電荷量をリセット操作する電子先幕と、
前記撮像素子に集光される被写体像の遮蔽又は通過を切り替えるメカシャッタと、
前記手振れ検出部で検出した手振れから、手振れ補正信号を作成し前記手振れ補正部を制御する手振れ制御部と、を備え、
前記手振れ補正部は、撮影指示前に前記手振れを打ち消すために前記撮像素子を移動させ、
前記手振れ制御部は、撮影指示を受けると前記撮影指示前に移動した前記撮像素子を移動させるように制御し、前記撮像素子の位置が所定位置から第1の距離以内である場合は、前記電子先幕を動作するよう制御する、撮像装置。 - 前記手振れ制御部は、撮影指示を受けて、前記電子先幕の走査方向に沿って前記撮像素子を移動するよう制御する、請求項1に記載の撮像装置。
- 前記手振れ制御部は、撮影指示を受けて、前記撮像素子の回転方向に前記撮像素子を移動するよう制御する、請求項1記載の撮像装置。
- 前記所定位置は、前記撮像素子の初期位置である、請求項1に記載の撮像装置。
- 前記第1の距離は、前記撮像素子の初期位置から、前記撮像素子の上下の露出ムラが0.6EVの位置である、請求項1に記載の撮像装置。
- 前記手振れ制御部は、撮影指示を受けて、
前記撮像素子が前記第1の距離以内でない場合は、前記撮像素子を前記第1の距離以内に移動するよう制御し、前記撮像素子が前記第1の距離以内の場合は、前記撮像素子を移動しないよう制御する、
請求項1に記載の撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014213447A JP6390002B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-10-20 | 撮像装置 |
US14/547,174 US9998668B2 (en) | 2014-03-10 | 2014-11-19 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045891 | 2014-03-10 | ||
JP2014045891 | 2014-03-10 | ||
JP2014213447A JP6390002B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-10-20 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015188199A JP2015188199A (ja) | 2015-10-29 |
JP6390002B2 true JP6390002B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=54018698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014213447A Active JP6390002B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-10-20 | 撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9998668B2 (ja) |
JP (1) | JP6390002B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6477275B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2019-03-06 | リコーイメージング株式会社 | 撮像装置 |
US10218906B2 (en) | 2017-03-22 | 2019-02-26 | Htc Corporation | Camera device and method for camera device |
JP6971603B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2021-11-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP7086591B2 (ja) | 2017-12-20 | 2022-06-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
WO2020235440A1 (ja) * | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム |
CN112514367A (zh) * | 2020-01-13 | 2021-03-16 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 电子前帘定时控制装置及方法、图像采集装置 |
JP7461747B2 (ja) * | 2020-01-16 | 2024-04-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP7520545B2 (ja) | 2020-03-25 | 2024-07-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、制御方法、およびプログラム |
CN116723382B (zh) * | 2022-02-28 | 2024-05-03 | 荣耀终端有限公司 | 一种拍摄方法及相关设备 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3633902B2 (ja) * | 2002-01-31 | 2005-03-30 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | カメラ |
US7688381B2 (en) * | 2003-04-08 | 2010-03-30 | Vanbree Ken | System for accurately repositioning imaging devices |
KR100630040B1 (ko) * | 2004-11-03 | 2006-09-27 | 삼성전자주식회사 | 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치 |
US7656428B2 (en) * | 2005-05-05 | 2010-02-02 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Imaging device employing optical motion sensor as gyroscope |
US20080125649A1 (en) * | 2006-09-18 | 2008-05-29 | Andreas Meyer | Automatic object tracking in a region of interest |
JP5123693B2 (ja) | 2007-03-13 | 2013-01-23 | ペンタックスリコーイメージング株式会社 | 像ブレ補正装置 |
JP2009180990A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Nikon Corp | カメラおよび交換レンズ |
JP5065199B2 (ja) | 2008-08-06 | 2012-10-31 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び制御方法 |
JPWO2010055809A1 (ja) * | 2008-11-12 | 2012-04-12 | コニカミノルタオプト株式会社 | 撮像装置の調整方法および撮像装置 |
JP2011097377A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
JP5432757B2 (ja) * | 2010-02-09 | 2014-03-05 | オリンパスイメージング株式会社 | 撮像装置 |
JP5621569B2 (ja) * | 2010-12-13 | 2014-11-12 | ソニー株式会社 | 撮像装置及びシャッタ動作補正方法 |
-
2014
- 2014-10-20 JP JP2014213447A patent/JP6390002B2/ja active Active
- 2014-11-19 US US14/547,174 patent/US9998668B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9998668B2 (en) | 2018-06-12 |
US20150256756A1 (en) | 2015-09-10 |
JP2015188199A (ja) | 2015-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6390002B2 (ja) | 撮像装置 | |
US11184541B2 (en) | Imaging device | |
US8063944B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP5808124B2 (ja) | 焦点検出装置及びその制御方法並びに焦点検出装置を有する撮像装置 | |
US8279293B2 (en) | Image stabilizing apparatus and image pickup apparatus | |
US20120268613A1 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof | |
JP5652157B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法、並びにコンピューター・プログラム | |
CN111917973B (zh) | 图像稳定设备、图像稳定控制方法、摄像设备和存储介质 | |
JP6454869B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2017211487A (ja) | 撮像装置及び自動焦点調節方法 | |
WO2020013200A1 (ja) | 交換レンズ、及びカメラボディ | |
JP3632677B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP7481925B2 (ja) | 像ブレ補正制御装置及び方法、プログラム、記憶媒体 | |
US11218637B2 (en) | Image capture apparatus and control method having image stabilization which reduces peripheral light variation | |
JP2008271372A (ja) | 撮像装置 | |
JP2019219579A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP5293947B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN101505370A (zh) | 摄像设备 | |
US20150168739A1 (en) | Image stabilizer, camera system, and imaging method | |
JP2010191306A (ja) | 撮像装置 | |
JP6477275B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2014142497A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2011071712A (ja) | 立体撮像装置及び立体撮像方法 | |
JP2012042589A (ja) | 像振れ補正機構、レンズ鏡筒、および撮像装置 | |
JP6746972B2 (ja) | 撮影装置及び撮影方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180723 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6390002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |