JP6388304B2 - 磁気共鳴測定装置 - Google Patents
磁気共鳴測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6388304B2 JP6388304B2 JP2014149864A JP2014149864A JP6388304B2 JP 6388304 B2 JP6388304 B2 JP 6388304B2 JP 2014149864 A JP2014149864 A JP 2014149864A JP 2014149864 A JP2014149864 A JP 2014149864A JP 6388304 B2 JP6388304 B2 JP 6388304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- signal
- frequency conversion
- transmission
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 171
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 157
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 102
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 66
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 28
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 36
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 125000001261 isocyanato group Chemical group *N=C=O 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 2
- 101100458289 Drosophila melanogaster msps gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004435 EPR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/28—Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
- G01R33/32—Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
- G01R33/36—Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
- G01R33/3607—RF waveform generators, e.g. frequency generators, amplitude-, frequency- or phase modulators or shifters, pulse programmers, digital to analog converters for the RF signal, means for filtering or attenuating of the RF signal
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/28—Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
- G01R33/32—Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
- G01R33/36—Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
- G01R33/3621—NMR receivers or demodulators, e.g. preamplifiers, means for frequency modulation of the MR signal using a digital down converter, means for analog to digital conversion [ADC] or for filtering or processing of the MR signal such as bandpass filtering, resampling, decimation or interpolation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/543—Control of the operation of the MR system, e.g. setting of acquisition parameters prior to or during MR data acquisition, dynamic shimming, use of one or more scout images for scan plane prescription
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Description
図1には、本発明に係るNMR測定装置の実施形態が示されている。このNMR測定装置は、有機化合物、高分子材料、生体物質、その他の物質の分析において用いられるものである。測定対象となる試料は液体、固体等である。なお、本発明は、他の磁気共鳴測定装置に対しても適用可能である。
本実施形態においては、命令列用メモリー22に加えて、制御レジスター用メモリー24が設けられている。制御レジスター用メモリー24上にはレジスター領域が設定され、そのレジスター領域には個々の静的回路に対して与える静的設定値が書き込まれる。その設定条件は、命令列と同様に、パルスプログラムを元に生成される。その書き込みは分光計制御コンピューター12によって行われている。例えば、図示されていないコントローラーが、レジスター領域から各静的設定値を読み出して、それを各静的回路へ設定してもよい。あるいは、個々の静的回路がレジスター領域から静的設定値を自ら取得するようにしてもよい。
次に図2を用いて送信信号生成部30の具体的な構成例について説明する。図2において、4つの信号発生器44は、最大4つの送信信号を生成するものである。4つの信号発生器44の動作は基本的に4つの送信シーケンサーによって制御される。具体的には、各信号発生器44の動作を規定するパラメータセットが各送信シーケンサーから各信号発生器44へ与えられている。本実施形態では、各信号発生器44はNCO(Numerical Controlled Oscillator)を含む。NCOは、位相アキュムレーター、サイン波ルックアップテーブル等を含むものである。NCOを利用して、周波数変調、位相変調、及び、振幅変調を行える。すなわち、それぞれ独立して変調処理等が施された送信信号(原信号)が各信号発生器44において生成される。当然ながら、NCOにおいて生成される信号の周波数を自在に定めることが可能である。
次に、図3を用いて受信信号処理部34の具体的な構成例について説明する。プリアンプ41によって増幅されたRF受信信号43は、信号処理回路80を経て、バイパス経路付き周波数変換回路に入力される。信号処理回路80は、固定アンプ、可変アンプ、可変ATT等を有するものである。それらの回路は静的回路である。信号処理回路80において、周波数変換回路の前段つまり受信信号処理部の最初段においてNMR信号を増幅することが可能なため、受信処理過程で生じる不要な信号あるいは混入するノイズの影響を低減できるという利点が得られる。但し、受信信号について必要な純度等を維持できる限りにおいて、それらの回路を動的回路に変更してもよい。
図4には、観測核の周波数との関係で選択される2つの動作条件が整理されている。符号110は観測核の周波数(RF)を示しており、符号112は送信信号(原信号)及びサンプリング対象としての受信信号を示しており、符号114は送信側での経路選択の内容を示しており、符号116は受信側での経路選択の内容を示しており、符号118はサンプリング方式を示している。符号120は観測核の周波数が5MHz以上で50MHz未満の場合つまり低周波数帯に属する場合を示しており、符号122は観測核の周波数が50MHz以上で1000MHz以下の場合つまり高周波数帯に属する場合を示している。
なお、低周波数帯の下限を、5MHzよりも低い周波数(例えば1MHz)にしてもよいし、5MHzよりも高い周波数(例えば10MHz)にしてもよい。高周波数帯の上限を、1000MHzよりも高い周波数(例えば1500MHz)にしてもよいし、1000MHzよりも低い周波数(例えば500MHz)にしてもよい。上記の例では、2つの周波数帯を区分する境界周波数が50MHzであったが、それをもう少し低い周波数に設定してもよい。サンプリング周波数に応じて適切な境界周波数を定めるのが望ましい。2つの周波数帯の一部がオーバーラップしており、その部分については動作条件を選択できるように構成してもよい。あるいは、2つの周波数帯の間に、選択できない周波数帯が存在していてもよい。
図5には、送信側周波数変換回路の第1動作例(非変換方式が選択された場合の動作例)が示されている。図5において、観測核の周波数が低周波数帯に属する場合、2つのSW54,56の作用によりバイパス経路58が選択され、RF送信信号がそのバイパス経路58を通過する。この例ではバイパス経路58上には何らの回路も設けられていない。なお、この状態において、オシレーターの動作を停止させてもよいが、その動作の安定性を確保するために、オシレーターの動作を継続させるのが望ましい。いずれにしても、非変換方式が選択された場合、ミキサー及びフィルターバンクは実質的に機能しない。
Claims (7)
- 観測核の周波数に対応した周波数を有するRF送信信号を生成する送信信号生成部と、
前記観測核から得たRF受信信号を処理する受信信号処理部と、
前記観測核の周波数が高周波数帯に属する場合に周波数変換方式を選択し、前記観測核の周波数が前記高周波数帯よりも低い低周波数帯に属する場合に非変換方式を選択する制御部と、
を含み、
前記送信信号生成部は、
生成する送信信号の周波数を所定周波数範囲内において自在に定め得る回路であって、前記周波数変換方式が選択された場合にIF(中間周波数)送信信号を生成し、前記非変換方式が選択された場合に前記RF送信信号を生成する原信号発生回路と、
前記周波数変換方式が選択された場合に前記IF周波数信号を前記RF送信信号に変換する送信側周波数変換回路と、
を含み、
前記受信信号処理部は、
前記周波数変換方式が選択された場合に前記RF受信信号をIF受信信号に変換する受信側周波数変換回路と、
前記周波数変換方式が選択された場合に前記IF受信信号をサンプリングし、前記非変換方式が選択された場合に前記RF受信信号をサンプリングするサンプリング回路と、
を含む、ことを特徴とする磁気共鳴測定装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記受信側周波数変換回路は、前記IF受信信号を処理して前記サンプリング回路へ出力するバンドパスフィルタを含み、
前記周波数変換方式が選択された場合に前記サンプリング回路でのサンプリング方式がアンダーサンプリングとなり、前記非変換方式が選択された場合に前記サンプリング回路でのサンプリング方式がオーバーサンプリングとなり、
前記バンドパスフィルタは、前記周波数変換の際に生じた不要周波数成分を除去する第1の機能、及び、前記アンダーサンプリングの前に所定のナイキストゾーン以外に存在する不要信号を除去する第2の機能、を有する、
ことを特徴とする磁気共鳴測定装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記制御部は、
前記観測核の周波数が前記サンプリング回路のサンプリング周波数の1/2により規定される前記高周波数帯に属する場合に前記周波数変換方式を選択し、
前記観測核の周波数が前記サンプリング回路のサンプリング周波数の1/2により規定される前記低周波数帯に属する場合に前記非変換方式を選択する、
ことを特徴とする磁気共鳴測定装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記送信側周波数変換回路は、前記観測核の周波数に応じて、前記IF送信信号に対して送信周波数変換用ローカル信号をミキシングすることにより生じる差周波数成分及び和周波数成分の内でいずれかを抽出し、それを前記RF送信信号として出力する、
ことを特徴とする磁気共鳴測定装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記受信側周波数変換回路は、前記観測核の周波数に応じて、前記RF受信信号に対して受信周波数変換用ローカル信号をミキシングすることにより生じる差周波数成分及び和周波数成分の内でいずれかを抽出し、それを前記IF受信信号として出力する、
ことを特徴とする磁気共鳴測定装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記送信側周波数変換回路は、
周波数変換用ミキサーを備える周波数変換経路と、
前記周波数変換経路と並列に設けられたバイパス経路と、
前記周波数変換経路と前記バイパス経路とを選択する選択回路と、
を含むことを特徴とする磁気共鳴測定装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記受信側周波数変換回路は、
前記周波数変換用ミキサーを備える周波数変換経路と、
前記周波数変換経路と並列に設けられたバイパス経路と、
前記周波数変換経路と前記バイパス経路とを選択する選択回路と、
を含むことを特徴とする磁気共鳴測定装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149864A JP6388304B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | 磁気共鳴測定装置 |
EP15177941.0A EP2977780B8 (en) | 2014-07-23 | 2015-07-22 | Magnetic resonance apparatus with means for processing a transmission and a reception signal |
US14/805,706 US10338168B2 (en) | 2014-07-23 | 2015-07-22 | Magnetic resonance measurement apparatus with selective frequency conversion of transmission and/or reception signal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014149864A JP6388304B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | 磁気共鳴測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016024118A JP2016024118A (ja) | 2016-02-08 |
JP6388304B2 true JP6388304B2 (ja) | 2018-09-12 |
Family
ID=53682609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014149864A Active JP6388304B2 (ja) | 2014-07-23 | 2014-07-23 | 磁気共鳴測定装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10338168B2 (ja) |
EP (1) | EP2977780B8 (ja) |
JP (1) | JP6388304B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7414785B2 (ja) * | 2021-10-28 | 2024-01-16 | 日本電子株式会社 | Nmr測定装置 |
WO2024187271A1 (en) * | 2023-03-13 | 2024-09-19 | Quantum Valley Investment Fund LP | Digital operation of a magnetic resonance system |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4694254A (en) * | 1985-06-10 | 1987-09-15 | General Electric Company | Radio-frequency spectrometer subsystem for a magnetic resonance imaging system |
US4677382A (en) * | 1985-08-19 | 1987-06-30 | General Electric Company | Apparatus for providing multiple-species capability of single-species NMR spectrometry/imaging apparatus |
JP3274891B2 (ja) * | 1992-09-21 | 2002-04-15 | 株式会社日立メディコ | 核磁気共鳴検査装置 |
EP0873003B1 (en) * | 1997-04-14 | 2007-03-21 | Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation | Image scanning device and method |
JP2006017486A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Hitachi Ltd | 核磁気共鳴を用いるスペクトル分析方法および核磁気共鳴装置 |
WO2007034891A1 (ja) * | 2005-09-22 | 2007-03-29 | Olympus Corporation | 受信装置 |
US7173427B1 (en) * | 2005-12-23 | 2007-02-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method |
JP4369497B2 (ja) | 2007-05-17 | 2009-11-18 | 株式会社日立製作所 | ダイレクト・デジタル・シンセサイザおよびそれを用いた核磁気共鳴装置 |
JP2010025896A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Jeol Ltd | 核磁気共鳴装置 |
JP5530095B2 (ja) | 2008-12-10 | 2014-06-25 | 株式会社日立製作所 | ディジタル処理装置、信号解析システムおよび信号解析方法 |
WO2011100390A1 (en) * | 2010-02-10 | 2011-08-18 | Baylor University | Ultra-wide band non-invasive biological sensor and method |
-
2014
- 2014-07-23 JP JP2014149864A patent/JP6388304B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-22 EP EP15177941.0A patent/EP2977780B8/en active Active
- 2015-07-22 US US14/805,706 patent/US10338168B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10338168B2 (en) | 2019-07-02 |
EP2977780B8 (en) | 2019-10-16 |
US20160187437A1 (en) | 2016-06-30 |
EP2977780A1 (en) | 2016-01-27 |
EP2977780B1 (en) | 2019-09-11 |
JP2016024118A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106405235B (zh) | 一种频谱分析仪及其数据处理方法 | |
EP3540449B1 (en) | Multi-channel frequency domain test and measurement | |
WO2008062875A1 (fr) | Analyseur de signaux, et procédé de génération de données pour celui-ci | |
JPH03118045A (ja) | 磁気共鳴像形成システム | |
CN102103195A (zh) | 一种宽频带数字磁共振射频接收实现装置及方法 | |
US20170180175A1 (en) | System and apparatus and associated methods for multiple channel signal generating and analyzing with wide bandwidth | |
JP6379423B2 (ja) | 磁気共鳴測定装置 | |
JP6388304B2 (ja) | 磁気共鳴測定装置 | |
JP6283868B2 (ja) | 磁気共鳴測定装置 | |
WO2008106534A1 (en) | Systems and methods for performing external correction | |
JP6304761B2 (ja) | 磁気共鳴測定装置 | |
JP5171021B2 (ja) | Rfパルス用周波数シンセサイザ、mri装置、およびrfパルス生成方法 | |
JP7371868B2 (ja) | 較正装置、変換装置、較正方法、および較正プログラム | |
JP5465380B2 (ja) | 高周波信号の位相ジッターを測定する装置 | |
JP2008039641A (ja) | 核磁気共鳴装置 | |
CN103309265A (zh) | 一种用于一维谱分析的小型核磁共振仪控制器 | |
JP2011083413A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
CN107885118B (zh) | 一种可变中心频率信号处理方法、系统及可编程器件 | |
JP2007003458A (ja) | ディジタル直交ロックイン検出方法及び装置 | |
Kim | DEVELOPMENT OF HIGH-THROUGHPUT NMR RF RECEIVER USING FPGA IP CORES | |
KR100442123B1 (ko) | 핵 자기 공명 분광 장치의 분석 시스템 | |
EP2977781B1 (en) | Magnetic resonance measurement apparatus | |
CN117289191A (zh) | 一种磁共振信号处理装置和方法 | |
JP2005227248A (ja) | 外付型信号解析装置 | |
JPH05317285A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20170221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171226 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6388304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |