JP6387441B1 - 端子圧着装置及び端子圧着方法 - Google Patents
端子圧着装置及び端子圧着方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6387441B1 JP6387441B1 JP2017114089A JP2017114089A JP6387441B1 JP 6387441 B1 JP6387441 B1 JP 6387441B1 JP 2017114089 A JP2017114089 A JP 2017114089A JP 2017114089 A JP2017114089 A JP 2017114089A JP 6387441 B1 JP6387441 B1 JP 6387441B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crimping
- die
- pair
- pressing surface
- electric wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
【解決手段】電線をスリーブ状の圧着部を有する圧着端子に圧着接続するための端子圧着装置は、スリーブ状の圧着部を載置するための第1の押圧面を有する第1のダイスと、第1のダイスに対向配置され、電線が内部に挿入された圧着部を載置した状態のこの第1のダイスの第1の押圧面に向かって相対的に移動して当接及び押圧することにより圧着部を変形させ、電線と圧着部とを圧着させるための第2の押圧面を有する第2のダイスとを備えている。第1のダイスの第1の押圧面は、圧着部の軸線と直交する平面における両側端近傍に凸状断面の1対の第1の突出部を備えており、第2のダイスの第2の押圧面は、1対の第1の突出部とそれぞれ対向する位置に凸状断面の1対の第2の突出部を備えている。
【選択図】図1
Description
11 第1の押圧面
12 第1の突出部
13 第4の突出部
20 第2のダイス
21 第2の押圧面
22 第2の突出部
23 第3の突出部
100 端子圧着装置
A アルミニウム電線
C 圧着端子
C1 圧着部
C2 セレーション部材
g 空隙
h 貫通孔
Claims (2)
- 電線を、スリーブ状の圧着部を有し、該圧着部の内周面に多数の貫通孔が設けられた円筒状の金属材料からなるセレーション部材が配置されている圧着端子に圧着接続するための端子圧着装置であって、
前記スリーブ状の圧着部を載置するための第1の押圧面を有する第1のダイスと、前記第1のダイスの前記第1の押圧面に対向配置され、前記電線が内部に挿入された前記圧着部を載置した状態の前記第1のダイスの前記第1の押圧面に向かって相対的に移動して当接及び押圧することにより前記圧着部を変形させ、前記電線と前記圧着部とを圧着させるための第2の押圧面を有する第2のダイスとを備え、
前記第1のダイスの前記第1の押圧面は、前記圧着部の軸線と直交する平面における両側端近傍に凸状断面の1対の第1の突出部を備えており、前記第2のダイスの前記第2の押圧面は、前記1対の第1の突出部とそれぞれ対向する位置に凸状断面の1対の第2の突出部を備え、
前記第1及び第2の押圧面のうちの一方が、前記平面において中央部に凸状断面の第3の突出部を備えており、前記第1及び第2の押圧面のうちの他方が、前記平面において前記中央部に対して線対称の位置に前記第3の突出部を挟むように凸状断面の少なくとも1対の第4の突出部を備えており、
圧着する際に前記圧着部に均一の力が印加され、前記電線の表層が前記セレーション部材の貫通孔に入り込むように、前記1対の第4の突出部が、前記平面において前記1対の第1の突出部又は前記1対の第2の突出部より前記中央部側の位置に設けられ、かつ前記1対の第4の突出部は、各々の円弧径は前記第3の突出部より小さい円弧径を有していることを特徴とする端子圧着装置。 - 前記1対の第1の突出部及び前記1対の第2の突出部が、変形した際の前記圧着部の両側端に対応する位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の端子圧着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017114089A JP6387441B1 (ja) | 2017-06-09 | 2017-06-09 | 端子圧着装置及び端子圧着方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017114089A JP6387441B1 (ja) | 2017-06-09 | 2017-06-09 | 端子圧着装置及び端子圧着方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6387441B1 true JP6387441B1 (ja) | 2018-09-05 |
JP2018206716A JP2018206716A (ja) | 2018-12-27 |
Family
ID=63444269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017114089A Active JP6387441B1 (ja) | 2017-06-09 | 2017-06-09 | 端子圧着装置及び端子圧着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6387441B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7195978B2 (ja) | 2019-03-01 | 2022-12-26 | 日本航空電子工業株式会社 | 圧着用金型、圧着装置、及び端子付き導線の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5043746Y1 (ja) * | 1970-11-06 | 1975-12-13 | ||
US4779335A (en) * | 1987-07-29 | 1988-10-25 | Amp Incorporated | Double action crimping tool |
JP2007073491A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-03-22 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 端子付アルミ電線及びその製造方法 |
WO2015056672A1 (ja) * | 2013-10-15 | 2015-04-23 | 古河電気工業株式会社 | 圧着接続構造体、ワイヤーハーネス、圧着接続構造体の製造方法、及び圧着接続構造体の製造装置 |
JP2016110770A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | 株式会社フジクラ | 端子付き電線及び圧着装置 |
-
2017
- 2017-06-09 JP JP2017114089A patent/JP6387441B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5043746Y1 (ja) * | 1970-11-06 | 1975-12-13 | ||
US4779335A (en) * | 1987-07-29 | 1988-10-25 | Amp Incorporated | Double action crimping tool |
JP2007073491A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-03-22 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 端子付アルミ電線及びその製造方法 |
WO2015056672A1 (ja) * | 2013-10-15 | 2015-04-23 | 古河電気工業株式会社 | 圧着接続構造体、ワイヤーハーネス、圧着接続構造体の製造方法、及び圧着接続構造体の製造装置 |
JP2016110770A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | 株式会社フジクラ | 端子付き電線及び圧着装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018206716A (ja) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5741502B2 (ja) | 端子付き電線およびその製造方法 | |
CN102089940A (zh) | 具有端子接头的电线和制造具有端子接头的电线的方法 | |
WO2014129234A1 (ja) | 圧着端子、接続構造体及び、接続構造体の製造方法 | |
US20140311797A1 (en) | Electric wire connection structure and electric wire connection method | |
WO2011111138A1 (ja) | アルミニウムからなる導体の接続構造およびコネクタ | |
WO2014129092A1 (ja) | 接続構造体、端子圧着部材、ワイヤハーネス、コネクタ、接続構造体の圧着方法及びその圧着する圧着装置 | |
WO2015025695A1 (ja) | 導電路及び電線 | |
WO2019039379A1 (ja) | 端子付電線の製造方法、端子付電線及び超音波接合装置 | |
WO2009147754A1 (ja) | スプライス接続電線及びスプライス接続電線の製造方法 | |
JP2017216122A (ja) | 端子付き電線の製造方法 | |
JP4731396B2 (ja) | 端子及び端子付きアルミ電線 | |
JP6387441B1 (ja) | 端子圧着装置及び端子圧着方法 | |
WO2015019850A1 (ja) | アルミニウム電線の接続構造 | |
JP2010055936A (ja) | 端子金具及び端子金具付き電線 | |
JP2014029884A (ja) | 端子金具付き電線及び端子金具付き電線の製造方法 | |
JP2011090804A (ja) | 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法 | |
JP2017201577A (ja) | 端子付電線 | |
JP2024077780A (ja) | 端子と電線の接続構造 | |
JP2010010086A (ja) | 端子金具及び端子付き電線 | |
JP2010009789A (ja) | 端子金具及び端子付き電線 | |
JP5011173B2 (ja) | 端子圧着装置、及びワイヤーハーネスの製造方法 | |
WO2017068965A1 (ja) | 端子付き電線の製造方法、圧着冶具、および端子付き電線 | |
JP5757226B2 (ja) | 端子及び端子付き電線 | |
JP5125941B2 (ja) | 端子圧着装置 | |
CN208111701U (zh) | 端子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6387441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |