JP6387222B2 - 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 - Google Patents
給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6387222B2 JP6387222B2 JP2013176235A JP2013176235A JP6387222B2 JP 6387222 B2 JP6387222 B2 JP 6387222B2 JP 2013176235 A JP2013176235 A JP 2013176235A JP 2013176235 A JP2013176235 A JP 2013176235A JP 6387222 B2 JP6387222 B2 JP 6387222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- power
- unit
- power supply
- power receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 122
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 60
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 55
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 50
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03343—Arrangements at the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/60—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V3/00—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
- G01V3/08—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
- G01V3/10—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/02—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from AC mains by converters
- H02J7/04—Regulation of charging current or voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03878—Line equalisers; line build-out devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00034—Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0272—Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/028—Arrangements specific to the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/38—Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
- H04L25/40—Transmitting circuits; Receiving circuits
- H04L25/49—Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
- H04L25/4917—Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Geology (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(閾値を受信してQ値の測定値と比較する例)
2.第2の実施の形態(可変容量を制御してQ値を測定し、閾値と比較する例)
3.第3の実施の形態(閾値を受信してQ値の測定値と比較し、フィルタ回路を介して給電する例)
4.第4の実施の形態(Q値の低下量を受信して閾値を求め、Q値の測定値と比較する例)
[非接触給電システムの構成例]
図1は、第1の実施の形態における非接触給電システムの一構成例を示す斜視図である。この非接触給電システムは、磁界を介して電気的に非接触で電力を供給するためのシステムである。非接触給電システムは、給電装置100と、受電装置400および401とを備える。なお、受電装置の個数は2つに限定されず、1つまたは3つ以上であってもよい。
図2は、第1の実施の形態における給電装置100の一構成例を示すブロック図である。この給電装置100は、共振回路110、給電制御部120、通信部130、測定部140および異物検知部160を備える。
Q1=V2/V1=2πfL/rs ・・・式3
図4は、第1の実施の形態における給電制御部120の一構成例を示すブロック図である。この給電制御部120は、スイッチング制御部121およびスイッチ部122を備える。スイッチ部122は、トランジスタ123、124、125および126を備える。
図8は、第1の実施の形態における受電装置400の一構成例を示すブロック図である。この受電装置400は、共振回路410、充電制御部420、通信部430、記憶部440および二次電池450を備える。
図9は、第1の実施の形態における給電装置100の動作の一例を示すフローチャートである。この動作は、例えば、受電装置400が給電面に設置されたことを給電装置100が検知したときに開始する。
図11は、第1の実施の形態における受電装置400の動作の一例を示すフローチャートである。この動作は、例えば、電力量W1の電力を受電装置400が受電したときに開始する。
第1の実施の形態では、給電装置100は、設定値として、Q値の閾値を受信していたが、受電装置内の導体の量に基づいて設定された値であれば、閾値以外の値を設定値として受信してもよい。例えば、給電装置100は、受電装置400の筐体の表面に占める導体の表面積を設定値として受信することもできる。第1の実施の形態の変形例の給電装置100は、受電装置400における導体の表面積を設定値として受信する点において第1の実施の形態と異なる。
第1の実施の形態では、給電装置100は、スイッチング周波数の制御によりテスト信号の周波数を制御していた。しかし、スイッチング周波数を細かなステップで制御するには高クロックで動作する回路が必要になり、給電装置100の負担が大きくなる。これに対して、共振回路内の容量の制御によりテスト信号の周波数を制御する構成であれば、高クロックの回路が不要となり、給電装置100の負担が小さくなる。第2の実施の形態の給電装置100は、共振回路の容量の制御により、テスト信号の周波数を制御する点において第1の実施の形態と異なる。
図14は、第2の実施の形態における給電装置100の一構成例を示すブロック図である。第2の実施の形態の給電装置100は、測定部140の代わりに測定部150を備える点において第1の実施の形態と異なる。また、第2の実施形態では、給電コイル112のコンデンサ111側の一端のみが、測定部150と信号線119を介して接続される。
図15は、第2の実施の形態における測定部150の一構成例を示すブロック図である。第2の実施の形態の測定部150は、可変容量147、交流電源151および可変容量制御部152をさらに備える点において第1の実施の形態と異なる。
第1の実施の形態では、給電制御部120は、フィルタ回路を介さずに電力を供給していたが、高調波を軽減するフィルタ回路などを介して電力を供給してもよい。第3の実施の形態の給電制御部120は、フィルタ回路を介して電力を供給する点において第1の実施の形態と異なる。
図16は、第3の実施の形態における給電装置100の一構成例を示すブロック図である。第3の実施の形態の給電装置100は、測定部140の代わりに測定部155を備え、フィルタ回路170をさらに備える点において第1の実施の形態と異なる。また、第3の実施の形態の給電装置100は、共振回路110においてコンデンサ113をさらに備える点において第1の実施の形態と異なる。
図17は、第3の実施の形態におけるフィルタ回路170の一構成例を示すブロック図である。このフィルタ回路170は、インダクタ171および173とコンデンサ172とを備える。
図18は、第3の実施の形態における測定部155の一構成例を示すブロック図である。測定部155は、測定制御部156と、テスト信号供給部157と、トランジスタ158および159とをさらに備える点において第1の実施形態の測定部140と異なる。
図19は、第3の実施の形態におけるQ値測定処理の一例を示すフローチャートである。第3の実施の形態のQ値測定処理は、ステップS911およびS912をさらに実行する点において第1の実施の形態と異なる。
第3の実施の形態では、インダクタを2つ備えるフィルタ回路170を用いていたが、フィルタ回路170内のインダクタは1つであってもよい。第3の実施の形態の変形例の給電装置100は、インダクタを1つ備えるフィルタ回路170を用いる点において第3の実施の形態と異なる。
図20は、第3の実施の形態の変形例の給電装置100の一構成例を示すブロック図である。変形例の共振回路110は、第1の実施の形態と同様である。
図21は、第3の実施の形態の変形例におけるフィルタ回路170の一構成例を示すブロック図である。変形例のフィルタ回路170は、インダクタ173を備えない点において第3の実施の形態と異なる。
図22は、第3の実施の形態の変形例における測定部155の一構成例を示すブロック図である。変形例の測定部155は、トランジスタ159を備えない点において第3の実施の形態と異なる。
第1の実施の形態では、給電装置100は、設定値として、Q値の閾値を受信していたが、受電装置内の導体の量に基づいて設定された値であれば、閾値以外の値を設定値として受信してもよい。例えば、給電装置100は、受電装置400を磁界内に配置したことによるQ値の低下量を設定値として受信することもできる。第1の実施の形態の変形例の給電装置100は、受電装置400を磁界内に配置したことによるQ値の低下量dQを設定値として受信する点において第1の実施の形態と異なる。
図23は、第4の実施の形態における異物検知部160の一構成例を示すブロック図である。この異物検知部160は、閾値取得部164および比較部163を備える。
(1)受電装置に磁界を介して電力を供給する給電部と、
前記給電部の電気特性値を測定して測定値を生成する測定部と、
前記受電装置に設定された設定値を受信する受信部と、
前記設定値と前記測定値とに基づいて前記磁界内の異物を検知する異物検知部と
を具備する給電装置。
(2)前記設定値は、前記受電装置に含まれる導体の量に基づいて設定された値である前記(1)記載の給電装置。
(3)前記設定値は、前記異物の検知に用いられる閾値であり、
前記異物検知部は、前記閾値と前記測定値とを比較して当該比較結果に基づいて前記異物を検知する
前記(1)または(2)に記載の給電装置。
(4)前記設定値は、前記磁界内に前記受電装置が配置されたことにより前記電気特性値が変化する変化量である前記(1)から(3)のいずれかに記載の給電装置。
(5)前記設定値は、前記導体の表面積である
前記(1)から(4)のいずれかに記載の給電装置。
(6)前記給電部は、周波数の異なる複数の交流信号を順にテスト信号として前記磁界を介してさらに供給し、
前記測定部は、前記複数のテスト信号のいずれかが供給されるたびに前記電気特性値を測定して当該測定した電気特性値の統計量を前記測定値として前記異物検知部に供給する
前記(1)から(5)のいずれかに記載の給電装置。
(7)前記測定部は、周波数の異なる複数の交流信号を順にテスト信号として前記磁界を介して供給して当該テスト信号を供給するたびに測定した前記電気特性値の統計量を前記測定値として前記異物検知部に供給する
(1)から(6)のいずれかに記載の給電装置。
(8)前記給電部は、前記磁界を介して前記電力を供給する給電コイルを含み、
前記測定部は、
前記給電コイルに接続された可変容量と、
所定の周波数の前記交流信号を前記給電部に前記可変容量を介してテスト信号として供給する交流電源と、
前記可変容量の容量を所定回数変更して前記テスト信号の周波数を変更する可変容量制御部と、
前記容量が変更されるたびに前記電気特性値を測定して当該測定した電気特性値の統計量を前記測定値として前記異物検知部に供給する測定値供給部と
を備える前記(1)から(7)のいずれかに記載の給電装置。
(9)交流電力の電力量を制御して前記電力として供給する給電制御部と、
前記給電制御部と前記給電部との間に挿入されたフィルタ回路と
をさらに具備する前記(1)から(8)のいずれかに記載の給電装置。
(10)前記給電部は、共振回路を含み、
前記測定部は、前記共振回路の品質係数を前記電気特性値として測定する
前記(1)から(9)のいずれかに記載の給電装置。
(11)前記測定部は、前記給電部のインダクタンスを前記電気特性値として測定する
前記(1)から(9)のいずれかに記載の給電装置。
(12)給電装置から供給された電力を磁界を介して受電する受電部と、
導体を含有する筐体と、
予め設定された設定値を前記給電装置に送信する送信部と
を具備する受電装置。
(13)前記設定値は、前記受電装置に含まれる導体の量に基づいて設定された値である前記(12)記載の受電装置。
(14)筐体をさらに具備し、
前記導体は、前記筐体に含有される導体である請求項13記載の受電装置。
(15)前記設定値は、前記給電装置における共振回路の品質係数と比較される閾値である
前記(12)から(14)のいずれかに記載の受電装置。
(16)供給された電力を磁界を介して受電する受電部と、予め設定された設定値を送信する送信部とを備える受電装置と、
前記受電装置に磁界を介して前記電力を供給する給電部と、前記給電部の電気特性値を測定して測定値を生成する測定部と、前記送信部から送信された設定値を受信する受信部と、前記設定値と前記測定値とに基づいて前記異物を検知する異物検知部とを備える給電装置と
を具備する給電システム。
(17)前記設定値は、前記受電装置に含まれる導体の量に基づいて設定された値である前記(16)に記載の給電システム。
(18)前記給電部は、共振回路を含み、
前記測定部は、前記共振回路の品質係数を前記電気特性値として測定する
前記(16)または(17)記載の給電システム。
(19)測定部が、受電装置に磁界を介して電力を供給する給電部の電気特性値を測定して測定値を生成する測定手順と、
受信部が、前記受電装置に設定された設定値を受信する受信する受信手順と、
異物検知部が、前記設定値と前記測定値とに基づいて前記異物を検知する異物検知手順と
を具備する給電装置の制御方法。
(20)前記設定値は、前記受電装置に含まれる導体の量に基づいて設定された値である前記(19)記載の給電装置の制御方法。
(21)前記給電部は、共振回路を含み、
前記測定部は、前記測定手順において前記共振回路の品質係数を前記電気特性値として測定する
前記(19)または(20)に記載の給電装置の制御方法。
110、410 共振回路
111、113、172、411 コンデンサ
112 給電コイル
120 給電制御部
121 スイッチング制御部
122 スイッチ部
123、124、125、126、158、159 トランジスタ
130、430 通信部
140、150、155 測定部
141、142 バッファ回路
143、144 整流部
145 A/D変換部
146 Q値取得部
147 可変容量
151 交流電源
152 可変容量制御部
156 測定制御部
157 テスト信号供給部
160 異物検知部
161 閾値テーブル
162、164 閾値取得部
163 比較部
170 フィルタ回路
171、173 インダクタ
400、401 受電装置
412 受電コイル
420 充電制御部
440 記憶部
450 二次電池
Claims (13)
- 複数の受電装置のうち設置された給電対象の受電装置に磁界を介して電力を供給する給電部と、
前記給電部のQ値を測定して測定値を生成する測定部と、
前記給電対象の受電装置に設定された設定値を受信する受信部と、
前記設定値と前記測定値とに基づいて前記磁界内の異物を検知する異物検知部と
を具備し、
前記設定値は、異物がない状態で前記給電対象の受電装置を設置した場合に得られるQ値に基づいて定まる値であり、
前記異物検知部は、前記測定値が前記設定値以下である場合には、前記磁界内に異物があると判断し、前記測定値が前記設定値より大きい場合には、前記磁界内に異物がないと判断する
給電装置。 - 前記設定値は、前記給電対象の受電装置に含まれる導体の量又は表面積に基づいて設定された値である請求項1記載の給電装置。
- 前記給電部は、周波数の異なる複数の交流信号を順にテスト信号として前記磁界を介してさらに供給し、
前記測定部は、前記複数のテスト信号のいずれかが供給されるたびに前記Q値を測定して当該測定したQ値の統計量を前記測定値として前記異物検知部に供給する
請求項1または2に記載の給電装置。 - 前記測定部は、周波数の異なる複数の交流信号を順にテスト信号として前記磁界を介して供給して当該テスト信号を供給するたびに測定した前記Q値の統計量を前記測定値として前記異物検知部に供給する
請求項1乃至3のいずれかに記載の給電装置。 - 前記給電部は、前記磁界を介して前記電力を供給する給電コイルを含み、
前記測定部は、
前記給電コイルに接続された可変容量と、
所定の周波数の交流信号を前記給電部に前記可変容量を介してテスト信号として供給する交流電源と、
前記可変容量の容量を所定回数変更して前記テスト信号の周波数を変更する可変容量制御部と、
前記容量が変更されるたびに前記Q値を測定して当該測定したQ値の統計量を前記測定値として前記異物検知部に供給する測定値供給部と
を備える請求項1乃至3のいずれかに記載の給電装置。 - 交流電力の電力量を制御して前記電力として供給する給電制御部と、
前記給電制御部と前記給電部との間に挿入されたフィルタ回路と
をさらに具備する請求項1乃至5のいずれかに記載の給電装置。 - 前記給電部は、共振回路を含み、
前記測定部は、前記共振回路のQ値を測定する
請求項1乃至6のいずれかに記載の給電装置。 - 供給された電力を磁界を介して受電する受電部と、予め設定された設定値を送信する送信部とを備える複数の受電装置と、
前記複数の受電装置のうち設置された給電対象の受電装置に磁界を介して前記電力を供給する給電部と、前記給電部のQ値を測定して測定値を生成する測定部と、前記送信部から送信された前記給電対象の受電装置に設定された設定値を受信する受信部と、前記設定値と前記測定値とに基づいて異物を検知する異物検知部とを備える給電装置と
を具備し、
前記設定値は、異物がない状態で前記給電対象の受電装置を設置した場合に得られるQ値に基づいて定まる値であり、
前記異物検知部は、前記測定値が前記設定値以下である場合には、前記磁界内に異物があると判断し、前記測定値が前記設定値より大きい場合には、前記磁界内に異物がないと判断する
給電システム。 - 前記設定値は、前記給電対象の受電装置に含まれる導体の量に基づいて設定された値である請求項8記載の給電システム。
- 前記給電部は、共振回路を含み、
前記測定部は、前記共振回路のQ値を測定する
請求項8記載の給電システム。 - 測定部が、複数の受電装置のうち設置された給電対象の受電装置に磁界を介して電力を供給する給電部のQ値を測定して測定値を生成する測定手順と、
受信部が、前記給電対象の受電装置に設定された設定値を受信する受信手順と、
異物検知部が、前記設定値と前記測定値とに基づいて異物を検知する異物検知手順と
を具備し、
前記設定値は、異物がない状態で前記給電対象の受電装置を設置した場合に得られるQ値に基づいて定まる値であり、
前記異物検知部は、前記測定値が前記設定値以下である場合には、前記磁界内に異物があると判断し、前記測定値が前記設定値より大きい場合には、前記磁界内に異物がないと判断する
給電装置の制御方法。 - 前記設定値は、前記給電対象の受電装置に含まれる導体の量に基づいて設定された値である請求項11記載の給電装置の制御方法。
- 前記給電部は、共振回路を含み、
前記測定部は、前記測定手順において前記共振回路のQ値を測定する
請求項11記載の給電装置の制御方法。
Priority Applications (17)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176235A JP6387222B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 |
EP18208633.0A EP3470886B1 (en) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | Power feeding apparatus |
CN201910785844.4A CN110474443B (zh) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | 供电设备、受电设备、供电系统及控制供电的方法 |
CN201480045871.3A CN105474511A (zh) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | 供电设备、受电设备、供电系统及控制供电的方法 |
CN201910785848.2A CN110518714B (zh) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | 供电设备、受电设备、供电系统及控制供电的方法 |
CN201910786661.4A CN110474445B (zh) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | 供电设备、受电设备、供电系统及控制供电的方法 |
DE202014011252.5U DE202014011252U1 (de) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | Leistungseinspeisungsvorrichtung, Leistungsempfangsvorrichtung und Leistungseinspeisungssystem |
PCT/JP2014/004217 WO2015029370A1 (en) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power feeding system, and method of controlling power feeding |
US14/895,174 US9831688B2 (en) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | Wireless power receiving apparatus |
EP17178596.7A EP3247019B1 (en) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power feeding system, and method of controlling power feeding |
EP14759065.7A EP3039769B1 (en) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power feeding system, and method of controlling power feeding |
CN201910786645.5A CN110474444B (zh) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | 供电设备、受电设备、供电系统及控制供电的方法 |
CN201910786682.6A CN110474446B (zh) | 2013-08-28 | 2014-08-19 | 供电设备、受电设备、供电系统及控制供电的方法 |
US15/088,077 US9882437B2 (en) | 2013-08-28 | 2016-03-31 | Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power feeding system, and method of controlling power feeding |
JP2017106070A JP6330953B2 (ja) | 2013-08-28 | 2017-05-30 | 受電装置および給電システム |
US15/639,066 US11316382B2 (en) | 2013-08-28 | 2017-06-30 | Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power feeding system, and method of controlling power feeding |
JP2018085346A JP6614272B2 (ja) | 2013-08-28 | 2018-04-26 | 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013176235A JP6387222B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 |
JP2017106070A JP6330953B2 (ja) | 2013-08-28 | 2017-05-30 | 受電装置および給電システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017106070A Division JP6330953B2 (ja) | 2013-08-28 | 2017-05-30 | 受電装置および給電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015046990A JP2015046990A (ja) | 2015-03-12 |
JP6387222B2 true JP6387222B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=60600147
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013176235A Active JP6387222B2 (ja) | 2013-08-28 | 2013-08-28 | 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 |
JP2017106070A Active JP6330953B2 (ja) | 2013-08-28 | 2017-05-30 | 受電装置および給電システム |
JP2018085346A Active JP6614272B2 (ja) | 2013-08-28 | 2018-04-26 | 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017106070A Active JP6330953B2 (ja) | 2013-08-28 | 2017-05-30 | 受電装置および給電システム |
JP2018085346A Active JP6614272B2 (ja) | 2013-08-28 | 2018-04-26 | 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9831688B2 (ja) |
EP (3) | EP3247019B1 (ja) |
JP (3) | JP6387222B2 (ja) |
CN (6) | CN105474511A (ja) |
WO (1) | WO2015029370A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2845416B1 (en) | 2012-05-02 | 2018-11-21 | Apple Inc. | Methods for detecting and identifying a receiver in an inductive power transfer system |
US10840748B2 (en) | 2012-11-05 | 2020-11-17 | Apple Inc. | Inductively coupled power transfer systems |
JP6387222B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2018-09-05 | ソニー株式会社 | 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 |
WO2015132818A1 (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 異物検出装置、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム |
CN105226843B (zh) * | 2014-05-27 | 2017-09-15 | 松下知识产权经营株式会社 | 无线电力传输系统以及无线电力传输系统的送电装置 |
JP6376919B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | 給電装置及び電子機器 |
JP6406955B2 (ja) | 2014-09-22 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
JP6418867B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2018-11-07 | キヤノン株式会社 | 給電装置 |
JP6494227B2 (ja) | 2014-09-22 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | 給電装置、制御方法およびプログラム |
EP3700058B1 (en) | 2015-03-04 | 2021-10-06 | Apple Inc. | Inductive power transmitter |
CA2981695A1 (en) | 2015-04-02 | 2016-10-06 | Powerbyproxi Limited | Inductive power transmitter |
JP2016197965A (ja) * | 2015-04-06 | 2016-11-24 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ | 無線給電送電装置および無線給電システム |
US10199881B2 (en) * | 2015-10-23 | 2019-02-05 | Mediatek Inc. | Robust foreign objects detection |
CN108401471B (zh) | 2015-11-19 | 2021-06-25 | 苹果公司 | 感应式电力发射器 |
DE102015223230A1 (de) * | 2015-11-24 | 2017-05-24 | Robert Bosch Gmbh | Ladestation, Ladevorrichtung und Ladesystem zum induktiven Aufladen eines Energiespeichers sowie Verfahren zum induktiven Aufladen eines Energiespeichers |
JP6908348B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2021-07-28 | ローム株式会社 | ワイヤレス送電装置およびそのプロセッサ |
JP6700470B2 (ja) | 2016-04-04 | 2020-05-27 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | 誘導電力送信機 |
KR20170118571A (ko) * | 2016-04-15 | 2017-10-25 | 엘지이노텍 주식회사 | Fo 검출 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템 |
JP6737648B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2020-08-12 | パナソニック株式会社 | 送電装置 |
EP3480588B1 (en) | 2016-07-01 | 2021-09-29 | LG Innotek Co., Ltd. | Method for detecting foreign material, and device and system therefor |
US10951065B2 (en) | 2016-07-29 | 2021-03-16 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Power feed system |
EP3493365A1 (en) * | 2016-07-29 | 2019-06-05 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Power-receiving device and electronic apparatus |
US10998770B2 (en) | 2016-07-29 | 2021-05-04 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Power feed device |
KR102617560B1 (ko) | 2016-08-23 | 2023-12-27 | 엘지이노텍 주식회사 | 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템 |
CN116470664A (zh) * | 2016-12-06 | 2023-07-21 | Lg伊诺特有限公司 | 用于检测异物的方法和设备 |
KR102605047B1 (ko) | 2016-12-08 | 2023-11-24 | 엘지이노텍 주식회사 | 무선 충전을 위한 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치 |
KR20180085282A (ko) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | 삼성전기주식회사 | 무선 전력 전송 장치 |
EP3664254B1 (en) * | 2017-04-21 | 2022-06-08 | MediaTek Inc. | Detecting foreign objects in wireless power transfer systems |
KR102446894B1 (ko) * | 2017-08-07 | 2022-09-23 | 엘지이노텍 주식회사 | 무선 충전을 위한 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치 |
FR3071111B1 (fr) * | 2017-09-08 | 2019-08-30 | Continental Automotive France | Procede de determination de la position d'un objet metallique sur un support de charge par induction |
JP7233424B2 (ja) * | 2017-11-02 | 2023-03-06 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 無線充電方法およびそのための装置 |
WO2019172576A1 (ko) * | 2018-03-09 | 2019-09-12 | 주식회사 맵스 | Q-팩터 검출 장치 및 그 방법 |
WO2019203420A1 (ko) * | 2018-04-18 | 2019-10-24 | 엘지전자 주식회사 | 무선전력 전송 시스템에서 이물질 검출을 수행하는 장치 및 방법 |
KR102509314B1 (ko) | 2018-05-16 | 2023-03-14 | 엘지이노텍 주식회사 | 무선 전력 전송 제어 방법 및 장치 |
WO2020015746A1 (en) | 2018-07-19 | 2020-01-23 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Detecting foreign objects in wireless power transfer systems |
TWI738029B (zh) * | 2018-07-19 | 2021-09-01 | 新加坡商聯發科技(新加坡)私人有限公司 | 無線功率傳輸系統之異物偵測技術 |
CN108923552A (zh) * | 2018-07-27 | 2018-11-30 | 浙江泰米电子科技有限公司 | 一种无线充电异物检测电路及方法 |
KR102532469B1 (ko) * | 2018-11-19 | 2023-05-12 | 엘지전자 주식회사 | 무선 전력 전송 장치 |
CN110146927B (zh) * | 2019-05-16 | 2022-02-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 充电系统、异物检测方法及组件、充电控制方法及装置 |
US11848572B2 (en) * | 2019-07-26 | 2023-12-19 | Lg Electronics Inc. | Wireless power reception apparatus, wireless power transmission apparatus, and foreign matter detection method using same |
JP7449083B2 (ja) * | 2019-12-06 | 2024-03-13 | キヤノン株式会社 | 送電装置、送信方法、およびプログラム |
DE102020202553A1 (de) | 2020-02-28 | 2021-09-02 | Vitesco Technologies GmbH | Verfahren zum Ermitteln des Kopplungsgrads zwischen einer Primärspule und einer Sekundärspule |
CN115244821B (zh) * | 2020-03-03 | 2024-04-09 | 微芯片技术股份有限公司 | 多线圈无线充电系统中的低功率对象检测 |
JP7566483B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-10-15 | キヤノン株式会社 | 送電装置、送電装置が行う方法およびプログラム |
JP7536489B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-08-20 | キヤノン株式会社 | 送電装置、受電装置、制御方法、およびプログラム |
JP7493370B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-05-31 | キヤノン株式会社 | 送電装置およびその制御方法、プログラム |
JP7514110B2 (ja) * | 2020-05-22 | 2024-07-10 | キヤノン株式会社 | 受電装置および受電装置が行う方法、プログラム |
CN114825653A (zh) * | 2021-06-21 | 2022-07-29 | 长城汽车股份有限公司 | 一种无线充电控制方法、控制装置以及车辆 |
CN113472094B (zh) * | 2021-08-13 | 2024-07-26 | 上海伏达半导体有限公司 | 无线充电发射装置、谐振电路、品质因数的检测方法及处理器 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7605496B2 (en) * | 2004-05-11 | 2009-10-20 | Access Business Group International Llc | Controlling inductive power transfer systems |
GB2414120B (en) | 2004-05-11 | 2008-04-02 | Splashpower Ltd | Controlling inductive power transfer systems |
JP4525710B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2010-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム |
JP4600464B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2010-12-15 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム |
US8766487B2 (en) * | 2007-12-21 | 2014-07-01 | Access Business Group International Llc | Inductive power transfer |
JP4725604B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器 |
GB2490074B (en) * | 2010-02-08 | 2014-02-19 | Access Business Group Int Llc | Input parasitic metal detection |
JP5175879B2 (ja) | 2010-02-24 | 2013-04-03 | 日本特殊陶業株式会社 | プラグキャップ |
JP4996722B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-08-08 | 株式会社東芝 | 電力伝送システム及び送電装置 |
JP2012016125A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 非接触給電システム及び非接触給電システムの金属異物検出装置 |
JP5713714B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | 給電装置及び制御方法 |
EP3382427B1 (en) * | 2011-03-31 | 2022-12-14 | Sony Group Corporation | Transceiver for power transmission system |
JP2012244732A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Sony Corp | 電磁結合状態検知回路、送電装置、非接触電力伝送システム及び電磁結合状態検知方法 |
JP5071574B1 (ja) | 2011-07-05 | 2012-11-14 | ソニー株式会社 | 検知装置、受電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法 |
JP5840886B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2016-01-06 | ソニー株式会社 | 検知装置、受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法 |
JP5940784B2 (ja) * | 2011-09-09 | 2016-06-29 | 国立大学法人埼玉大学 | 移動体用非接触給電装置 |
JP2013059236A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Sony Corp | 検知装置、受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法 |
JP2013070580A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Sony Corp | 受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び非接触電力伝送方法 |
US9450648B2 (en) | 2011-10-13 | 2016-09-20 | Integrated Device Technology, Inc. | Apparatus, system, and method for detecting a foreign object in an inductive wireless power transfer system |
KR101813125B1 (ko) * | 2011-11-18 | 2017-12-29 | 삼성전자주식회사 | 무선 전력 전송 시스템 및 검출 파라미터에 기초한 무선 전력 전송 시스템의 전력 제어 방법 |
JP5838768B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-01-06 | ソニー株式会社 | 検知装置、受電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法 |
JP6029278B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2016-11-24 | ソニー株式会社 | 受電装置及び非接触電力伝送システム |
CN104067477B (zh) * | 2012-01-24 | 2018-02-23 | 捷通国际有限公司 | 无线电力控制系统 |
JP2013192391A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Sony Corp | 検知装置、受電装置、送電装置及び非接触給電システム |
US9178361B2 (en) | 2012-09-27 | 2015-11-03 | ConvenientPower, Ltd. | Methods and systems for detecting foreign objects in a wireless charging system |
US10075025B2 (en) * | 2013-06-19 | 2018-09-11 | Renesas Electronics Corporation | Power transmission device, wireless power feeding system, and control method |
JP6387222B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2018-09-05 | ソニー株式会社 | 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 |
-
2013
- 2013-08-28 JP JP2013176235A patent/JP6387222B2/ja active Active
-
2014
- 2014-08-19 EP EP17178596.7A patent/EP3247019B1/en active Active
- 2014-08-19 CN CN201480045871.3A patent/CN105474511A/zh active Pending
- 2014-08-19 CN CN201910786645.5A patent/CN110474444B/zh active Active
- 2014-08-19 CN CN201910785848.2A patent/CN110518714B/zh active Active
- 2014-08-19 EP EP18208633.0A patent/EP3470886B1/en active Active
- 2014-08-19 CN CN201910785844.4A patent/CN110474443B/zh active Active
- 2014-08-19 US US14/895,174 patent/US9831688B2/en active Active
- 2014-08-19 EP EP14759065.7A patent/EP3039769B1/en active Active
- 2014-08-19 CN CN201910786661.4A patent/CN110474445B/zh active Active
- 2014-08-19 CN CN201910786682.6A patent/CN110474446B/zh active Active
- 2014-08-19 WO PCT/JP2014/004217 patent/WO2015029370A1/en active Application Filing
-
2017
- 2017-05-30 JP JP2017106070A patent/JP6330953B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-26 JP JP2018085346A patent/JP6614272B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110474443B (zh) | 2023-08-01 |
EP3470886B1 (en) | 2021-02-17 |
JP6614272B2 (ja) | 2019-12-04 |
EP3039769B1 (en) | 2017-10-04 |
JP2017143740A (ja) | 2017-08-17 |
CN105474511A (zh) | 2016-04-06 |
CN110474444B (zh) | 2023-08-01 |
CN110474445A (zh) | 2019-11-19 |
EP3470886A1 (en) | 2019-04-17 |
EP3247019B1 (en) | 2018-12-19 |
US20160164302A1 (en) | 2016-06-09 |
JP2015046990A (ja) | 2015-03-12 |
CN110474443A (zh) | 2019-11-19 |
CN110474446A (zh) | 2019-11-19 |
EP3247019A1 (en) | 2017-11-22 |
US9831688B2 (en) | 2017-11-28 |
CN110474446B (zh) | 2024-01-09 |
WO2015029370A1 (en) | 2015-03-05 |
JP6330953B2 (ja) | 2018-05-30 |
CN110474444A (zh) | 2019-11-19 |
CN110474445B (zh) | 2024-01-09 |
JP2018133993A (ja) | 2018-08-23 |
EP3039769A1 (en) | 2016-07-06 |
CN110518714B (zh) | 2023-08-01 |
CN110518714A (zh) | 2019-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6614272B2 (ja) | 給電装置、受電装置、給電システム、および、給電装置の制御方法 | |
CN110266119B (zh) | 检测设备、电力供应系统以及控制检测设备的方法 | |
US9882437B2 (en) | Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power feeding system, and method of controlling power feeding | |
JP6704179B2 (ja) | 送電装置および無線電力伝送システム | |
CN107482791B (zh) | 受电装置、送电装置及送电系统 | |
JP2014225962A (ja) | 検知装置、給電システム、および、検知装置の制御方法 | |
US9979234B2 (en) | Resonant contactless power supply equipment, electrical transmitter and contactless power supply method | |
JP2014225963A (ja) | 検知装置、給電システム、および、検知装置の制御方法 | |
KR102125917B1 (ko) | 무선전력 송신장치 | |
KR20160065841A (ko) | 차량용 무선전력 전송장치 및 무선 충전 방법 | |
JP2019097383A (ja) | 受電装置及び電力伝送システム | |
US10050333B2 (en) | Reception device and control method therefor | |
US11316382B2 (en) | Power feeding apparatus, power receiving apparatus, power feeding system, and method of controlling power feeding | |
JP2015095905A (ja) | 無接点電力搬送方法 | |
JP2016220307A (ja) | 受電器、及び、充電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170530 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170612 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20170707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6387222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |