JP6385090B2 - Cooling structure of bearing device - Google Patents
Cooling structure of bearing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6385090B2 JP6385090B2 JP2014059359A JP2014059359A JP6385090B2 JP 6385090 B2 JP6385090 B2 JP 6385090B2 JP 2014059359 A JP2014059359 A JP 2014059359A JP 2014059359 A JP2014059359 A JP 2014059359A JP 6385090 B2 JP6385090 B2 JP 6385090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle hole
- spacer
- compressed air
- rotating
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 54
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 153
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 38
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 19
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005058 metal casting Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Turning (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
この発明は、軸受装置の冷却構造に関し、例えば、工作機械の主軸および主軸に組み込まれる軸受の冷却構造に関する。 The present invention relates to a cooling structure for a bearing device, for example, a main shaft of a machine tool and a cooling structure for a bearing incorporated in the main shaft.
工作機械の主軸装置では、加工精度を確保するために、装置の温度上昇は小さく抑える必要がある。しかしながら最近の工作機械では、加工能率を向上させるため高速化の傾向にあり、主軸を支持する軸受からの発熱も高速化と共に大きくなってきている。また、装置内部に駆動用のモータを組込んだいわゆるモータビルトインタイプが多くなってきており、装置の発熱要因ともなってきている。 In a spindle device of a machine tool, it is necessary to suppress the temperature rise of the device to be small in order to ensure machining accuracy. However, recent machine tools have a tendency to increase the speed in order to improve the processing efficiency, and the heat generated from the bearing supporting the main shaft is also increasing as the speed increases. In addition, so-called motor built-in types in which a driving motor is incorporated in the apparatus are becoming more and more a cause of heat generation of the apparatus.
発熱による軸受の温度上昇は、予圧の増加をもたらす結果となり、主軸の高速化、高精度化を考えると極力抑えたい。主軸装置の温度上昇を抑える方法として、冷却用の圧縮エアを軸受に送り、軸と軸受の冷却を行う方法がある(例えば、特許文献1)。なお、特許文献1では、2つの軸受間の空間に冷風を、回転方向に角度を付けて噴射して旋回流とすることで、軸と軸受の冷却を行っている。
The rise in the temperature of the bearing due to heat generation results in an increase in preload, and we want to suppress it as much as possible in consideration of higher speed and higher accuracy of the spindle. As a method of suppressing the temperature rise of the main shaft device, there is a method of cooling the shaft and the bearing by sending compressed air for cooling to the bearing (for example, Patent Document 1). In
圧縮エアによる冷却では、潤滑等との関係から、圧縮エアを軸や軸受に直接吹き付けるのではなく、外輪間座に設けたノズルから内輪間座に吹き付けて、内輪間座を介して軸と軸受を冷却することが多い。その場合、ノズルから吐出された圧縮エアは、内輪間座の外周面に沿って軸方向に流れつつ内輪間座の熱を奪った後、軸受外部へ排出される。この空冷方式は、圧縮エアの流速が速く、かつ流量が多いほど冷却効果が大きい。 In cooling with compressed air, the compressed air is not blown directly onto the shaft or bearing because of lubrication, etc., but it is blown from the nozzle provided in the outer ring spacer to the inner ring spacer, and the shaft and bearing via the inner ring spacer. Is often cooled. In that case, the compressed air discharged from the nozzle is exhausted to the outside of the bearing after taking heat of the inner ring spacer while flowing in the axial direction along the outer peripheral surface of the inner ring spacer. This air cooling system has a higher cooling effect as the flow rate of compressed air is higher and the flow rate is higher.
しかし、単に出口付近の孔径を絞っただけの単純な形状のノズルでは、ノズル出口でチョークし、流速が音速よりも速くならないため、大きな冷却効果を期待できない。流速を音速より速くするには、ラバール・ノズル等のように孔径が中間部で細くなって微妙に変化した超高速ノズルとする必要があるが、そのような複雑なノズル孔を金属材料からなる外輪間座に切削により加工することは難しい。 However, in the case of a nozzle having a simple shape in which the hole diameter in the vicinity of the outlet is simply squeezed, a large cooling effect cannot be expected because choking is performed at the nozzle outlet and the flow velocity does not become higher than the speed of sound. In order to make the flow velocity faster than the sonic velocity, it is necessary to make a very high speed nozzle with a small change in the hole diameter, such as a Laval nozzle, etc., but such a complicated nozzle hole is made of a metal material. It is difficult to machine the outer ring spacer by cutting.
また、冷却効果を上げるために圧縮エアの流量を多くするとしても、流量は空気圧縮機の容量に依存するため、流量を限りなく多くすることはできない。ノズル孔の圧縮エア流れ方向の中間部に軸受装置外部と通じる空気孔を設けることで、軸受外部から空気を取り込んで冷却用エアの流量を増やすことができるが、前記同様に、ノズル孔と空気孔を金属材料からなる外輪間座に切削により加工することは難しい。 Even if the flow rate of the compressed air is increased in order to increase the cooling effect, the flow rate depends on the capacity of the air compressor, and therefore the flow rate cannot be increased as much as possible. By providing an air hole that communicates with the outside of the bearing device in the middle of the compressed air flow direction of the nozzle hole, air can be taken in from the outside of the bearing and the flow rate of cooling air can be increased. It is difficult to cut a hole in an outer ring spacer made of a metal material by cutting.
さらに、ノズル孔の圧縮エアの流れ方向と直交する横断面形状を非円形とするのが望ましい場合があるが、この場合も、非円形孔のノズルを金属材料からなる外輪間座に切削により加工するのは困難である。 Furthermore, it may be desirable to make the cross-sectional shape perpendicular to the flow direction of the compressed air in the nozzle hole non-circular, but in this case as well, the nozzle of the non-circular hole is processed by cutting into an outer ring spacer made of a metal material. It is difficult to do.
この発明の目的は、圧縮エアにより軸受装置を効率良く冷却することができ、かつ用途に応じた形状のノズル孔を固定側間座に高精度にかつ生産性良く設けることができる軸受装置の冷却構造を提供することである。 An object of the present invention is to cool a bearing device that can efficiently cool the bearing device with compressed air, and can provide a nozzle hole having a shape according to the application in the fixed side spacer with high accuracy and high productivity. Is to provide a structure.
前提構成の軸受装置の冷却構造は、転がり軸受の内外に対向する固定側軌道輪および回転側軌道輪にそれぞれ隣り合って固定側間座および回転側間座が設けられ、前記固定側軌道輪および固定側間座が、固定部材および回転部材のうちの固定部材に設置され、前記回転側軌道輪および回転側間座が、前記固定部材および回転部材のうちの回転部材に設置される軸受装置に適用される。この軸受装置において、前記固定側間座に、前記回転側間座の間座同士が対向する周面に向けて冷却用の圧縮エアを吐出するノズル孔を設け、このノズル孔が、前記固定側間座の前記周面における前記ノズル孔の出口の中心を通る法線に対して、前記回転側間座の回転方向の前方へ傾斜し、前記固定側間座における前記ノズル孔を構成する部分を他の部分とは別体とし、前記ノズル孔は、前記圧縮エアの流れ方向と直交する横断面および前記圧縮エアの流れ方向に沿う縦断面の一方または両方の断面の形状が一様ではないことを特徴とする。例えば、前記固定側軌道輪が外輪であり、前記回転側軌道輪が内輪である。その場合、前記固定部材および回転部材は、例えばそれぞれハウジングおよび軸である。 The bearing structure cooling structure of the premise includes a stationary spacer and a rotating spacer adjacent to the stationary bearing ring and the rotating bearing ring facing the inside and outside of the rolling bearing, respectively. A bearing device in which a fixed spacer is installed on a fixed member of a fixed member and a rotating member, and the rotating raceway and the rotating spacer are installed on a rotating member of the fixed member and rotating member. Applied. In this bearing device, the fixed side spacer is provided with a nozzle hole for discharging compressed air for cooling toward a circumferential surface where the rotary side spacers face each other, and the nozzle hole is formed on the fixed side spacer. A portion that inclines forward in the rotation direction of the rotary side spacer with respect to a normal passing through the center of the outlet of the nozzle hole on the peripheral surface of the spacer and constitutes the nozzle hole in the fixed side spacer. Separately from other parts, the nozzle hole has a non-uniform shape in one or both of a cross section perpendicular to the flow direction of the compressed air and a vertical cross section along the flow direction of the compressed air. It is characterized by. For example, the stationary side race is an outer race and the rotation side race is an inner race. In this case, the fixing member and the rotating member are, for example, a housing and a shaft, respectively.
この構成によると、固定側間座に設けたノズル孔より冷却用の圧縮エアを回転側間座の周面に向けて吐出することで、まず回転側間座に冷却し、この回転側間座を介して転がり軸受の回転側軌道輪および回転軸を冷却する。固定側間座に設けたノズル孔が回転側間座の回転方向の前方へ傾斜させてあるため、ノズル孔から吐出された圧縮エアは、回転側間座の周面に沿って旋回しながら軸方向に流れて軸受外部へ排出される。圧縮エアが旋回するため、軸方向にまっすぐ流れる場合と比べて、圧縮エアが回転側間座の周面を接している時間が長く、回転側間座を効率良く冷却することができる。このため、軸受装置および回転軸を冷却する効果が高い。 According to this configuration, the compressed air for cooling is discharged from the nozzle hole provided in the fixed side spacer toward the peripheral surface of the rotation side spacer, so that the rotation side spacer is first cooled. The rotating side bearing ring and the rotating shaft of the rolling bearing are cooled via the. Since the nozzle hole provided in the fixed spacer is inclined forward in the rotational direction of the rotating spacer, the compressed air discharged from the nozzle hole is swung along the peripheral surface of the rotating spacer It flows in the direction and is discharged to the outside of the bearing. Since the compressed air swirls, it takes a longer time for the compressed air to contact the peripheral surface of the rotating spacer compared to the case where it flows straight in the axial direction, and the rotating spacer can be efficiently cooled. For this reason, the effect which cools a bearing apparatus and a rotating shaft is high.
固定側間座におけるノズル孔を構成する部分を他の部分とは別体としたことで、ノズル孔を構成する部分を樹脂材等の加工が容易な材料で製作することができる。それにより、圧縮エアの流れ方向と直交する横断面および圧縮エアの流れ方向に沿う縦断面の一方または両方の断面の形状が一様ではないノズル孔を、固定側間座に高精度にかつ生産性良く設けることができる。このようなノズル孔を切削で加工するのは難しいが、樹脂材の射出成形なら容易に製作することができる。 By making the portion constituting the nozzle hole in the stationary spacer different from the other portions, the portion constituting the nozzle hole can be made of a material that can be easily processed, such as a resin material. As a result, nozzle holes in which the shape of one or both of the cross section perpendicular to the flow direction of the compressed air and the vertical cross section along the flow direction of the compressed air are not uniform are produced in the fixed spacer with high accuracy. Can be provided with good performance. Such nozzle holes are difficult to machine by cutting, but can be easily manufactured by injection molding of a resin material.
この発明において、前記固定側間座が前記ノズル孔を円周方向に複数有する場合、それぞれのノズル孔を構成する部分を個別に、前記他の部分に設けられた嵌合用孔に嵌め込むと良い。
各ノズル孔を構成する部分を共通とすると、このノズル孔を構成する部分が環状または環状に近い形状となり、他の部分が、各ノズル孔を構成する部分を挟んで軸方向の両側に分断された形態となる。この形態は、ノズル孔を構成する部分が樹脂材である場合、固定側間座の軸方向の剛性が小さくなる。それぞれのノズル孔を構成する部分を個別に、他の部分に設けられた嵌合用孔に嵌め込んだ形態とすると、他の部分が軸方向の両側に分断されないため、固定側間座の軸方向の剛性の低下を防ぐことができる。
In this invention, when the fixed side spacer has a plurality of the nozzle holes in the circumferential direction, it is preferable that the portions constituting the respective nozzle holes are individually fitted into the fitting holes provided in the other portions. .
If the parts that make up each nozzle hole are common, the parts that make up the nozzle hole have an annular shape or a shape close to a ring, and the other parts are divided on both sides in the axial direction across the parts that make up each nozzle hole. It becomes a form. In this embodiment, when the portion constituting the nozzle hole is a resin material, the axial rigidity of the fixed side spacer is reduced. If the parts constituting each nozzle hole are individually fitted into the fitting holes provided in the other parts, the other parts are not divided on both sides in the axial direction, so the axial direction of the fixed side spacer It is possible to prevent a decrease in rigidity.
この発明における第1の発明の軸受装置の冷却構造は、前記前提構成において、前記ノズル孔の出口近傍の横断面形状が、周方向寸法に比較して軸方向寸法が長い扁平形状である。この明細書で言う前記扁平形状とは、周方向寸法に比較して軸方向寸法が極端に長い平べったい形状に限定されず、周方向寸法に比較して軸方向寸法が少しだけ長い形状も含む。
多量の圧縮エアをノズル孔から回転側間座に向けて吐出すると、圧縮エアはノズル孔の出口で流速が最大速度(例えば音速)となる。このとき、ノズル孔の出口と回転側間座の間のすきまが狭く、かつノズル孔の出口近傍の横断面形状が円形である場合、ノズル孔の出口と固定側間座の間の圧力が高くなりやすく、圧縮波が発生する。圧縮波が発生すると、ノズル孔の出口から吐出される圧縮エアの直進流れが阻害され、軸方向に拡散する。それにより、圧縮エアが回転側間座の周面と接する時間が短くなり、冷却効果が低下する。
ノズル孔の出口近傍の横断面形状が円形である場合に圧縮波が発生しやすいのは、ノズル孔の出口と回転側間座の間のすきまへの圧縮エアの流入量(質量流量)が、ノズル孔の中心の延長線上である軸方向の中央部で局所的に大きくなるためと考えられる。ノズル孔の出口近傍の横断面形状が扁平形状であると、圧縮エアの流入量が軸方向に均等化されるため、強い圧縮波が発生せず、圧縮エアが軸方向に拡散することなく、周方向に流すことができる。
Cooling structure of the bearing device of the present invention to definitive first invention, the premise construction smell Te, cross-sectional shape of the vicinity of an outlet of the nozzle holes, the axial direction dimension is long flat shape compared to circumferential dimension . The flat shape referred to in this specification is not limited to a flat shape whose axial dimension is extremely long compared to the circumferential dimension, but a shape whose axial dimension is slightly longer than the circumferential dimension. Including.
When a large amount of compressed air is discharged from the nozzle hole toward the rotary spacer, the flow rate of the compressed air becomes the maximum speed (for example, sound speed) at the outlet of the nozzle hole. At this time, when the clearance between the nozzle hole outlet and the rotary spacer is narrow and the cross-sectional shape in the vicinity of the nozzle hole outlet is circular, the pressure between the nozzle hole outlet and the fixed spacer is high. Compressive waves are generated easily. When the compression wave is generated, the straight flow of the compressed air discharged from the outlet of the nozzle hole is inhibited and diffused in the axial direction. Thereby, the time for the compressed air to contact the peripheral surface of the rotating spacer is shortened, and the cooling effect is reduced.
When the cross-sectional shape in the vicinity of the nozzle hole outlet is circular, compression waves are likely to occur because the amount of compressed air flowing into the gap between the nozzle hole outlet and the rotating spacer (mass flow rate) This is considered to be due to a local increase in the central portion in the axial direction on the extension line of the center of the nozzle hole. If the cross-sectional shape near the outlet of the nozzle hole is a flat shape, the amount of compressed air inflow is equalized in the axial direction, so strong compression waves do not occur and compressed air does not diffuse in the axial direction, Can flow in the circumferential direction.
この発明において、前記ノズル孔の縦断面が、長さ方向の中間部が狭く、超音速流れを可能とする形状であっても良い。
この場合、ノズル孔から吐出される圧縮エアの流速が速くなり、冷却効果が向上する。
In this invention, the longitudinal section of the nozzle hole may have a shape in which the middle portion in the length direction is narrow and allows supersonic flow.
In this case, the flow rate of the compressed air discharged from the nozzle hole is increased, and the cooling effect is improved.
この発明における第2の発明の軸受装置の冷却構造は、前記前提構成において、前記ノズル孔の前記圧縮エアの流れ方向の中間部に、軸受装置外部と通じる空気孔を設けたものである。
この場合、ノズル孔を流れる圧縮エアの動圧によって生じる負圧により、空気孔を通って軸受装置外部から空気がノズル孔に吸引される。それにより、ノズル孔から吐出される流量が多くなり、冷却効果が向上する。
Cooling structure of the bearing device of the present invention to definitive second invention, the premise construction smell Te, the intermediate portion of the compressed air flow direction of the nozzle holes, those digits set the air hole communicating with the bearing device outside .
In this case, air is sucked into the nozzle hole from the outside of the bearing device through the air hole due to the negative pressure generated by the dynamic pressure of the compressed air flowing through the nozzle hole. Thereby, the flow rate discharged from the nozzle hole is increased and the cooling effect is improved.
この発明において、前記固定側間座の間座同士が対向する周面に環状の凹み部を設け、この凹み部に出口を開口させて前記ノズル孔を設けても良い。
この場合、圧縮エアがノズル孔から凹み部の空間に吐出されることで、圧縮エアが断熱膨張して、圧縮エアの温度が下がると共に流速が増す。これにより、冷却効果が向上する。
また、凹み部が設けられていると、前記凹み部の空間からこれよりも狭い固定側間座と回転側間座の間のすきまに圧縮エアが流れるため、前記すきまを流れる圧縮エアの周方向の各部の流速が均一化され、軸受内に流入する圧縮エアの流速が均一になる。それにより、圧縮エアと回転中の転動体との衝突音を小さくすることができる。
In the present invention, an annular recess may be provided on the peripheral surface of the fixed spacers facing each other, and the nozzle hole may be provided by opening an outlet in the recess.
In this case, the compressed air is discharged from the nozzle hole into the space of the recessed portion, so that the compressed air is adiabatically expanded, the temperature of the compressed air is lowered and the flow velocity is increased. Thereby, a cooling effect improves.
In addition, if a recess is provided, compressed air flows from the space of the recess to a gap between the fixed spacer and the rotary spacer that is narrower than this, so the circumferential direction of the compressed air that flows through the gap The flow velocity of each part is made uniform, and the flow velocity of the compressed air flowing into the bearing becomes uniform. Thereby, the collision sound between the compressed air and the rotating rolling element can be reduced.
この発明における第1の発明の軸受装置の冷却構造は、転がり軸受の内外に対向する固定側軌道輪および回転側軌道輪にそれぞれ隣り合って固定側間座および回転側間座が設けられ、前記固定側軌道輪および固定側間座が、固定部材および回転部材のうちの固定部材に設置され、前記回転側軌道輪および回転側間座が、前記固定部材および回転部材のうちの回転部材に設置される軸受装置において、前記固定側間座に、前記回転側間座の間座同士が対向する周面に向けて冷却用の圧縮エアを吐出するノズル孔を設け、このノズル孔が、前記固定側間座の前記周面における前記ノズル孔の出口の中心を通る法線に対して、前記回転側間座の回転方向の前方へ傾斜し、前記固定側間座における前記ノズル孔を構成する部分を他の部分とは別体とし、前記ノズル孔は、前記圧縮エアの流れ方向と直交する横断面および前記圧縮エアの流れ方向に沿う縦断面の一方または両方の断面の形状が一様ではなく、前記ノズル孔の出口近傍の横断面形状が、周方向寸法に比較して軸方向寸法が長い扁平形状であるため、圧縮エアにより軸受装置を効率良く冷却することができ、かつ用途に応じた形状のノズル孔を固定側間座に高精度にかつ生産性良く設けることができる。
この発明における第2の発明の軸受装置の冷却構造は、転がり軸受の内外に対向する固定側軌道輪および回転側軌道輪にそれぞれ隣り合って固定側間座および回転側間座が設けられ、前記固定側軌道輪および固定側間座が、固定部材および回転部材のうちの固定部材に設置され、前記回転側軌道輪および回転側間座が、前記固定部材および回転部材のうちの回転部材に設置される軸受装置において、前記固定側間座に、前記回転側間座の間座同士が対向する周面に向けて冷却用の圧縮エアを吐出するノズル孔を設け、このノズル孔が、前記固定側間座の前記周面における前記ノズル孔の出口の中心を通る法線に対して、前記回転側間座の回転方向の前方へ傾斜し、前記固定側間座における前記ノズル孔を構成する部分を他の部分とは別体とし、前記ノズル孔は、前記圧縮エアの流れ方向と直交する横断面および前記圧縮エアの流れ方向に沿う縦断面の一方または両方の断面の形状が一様ではなく、前記ノズル孔の前記圧縮エアの流れ方向の中間部に、軸受装置外部と通じる空気孔を設けたため、圧縮エアにより軸受装置を効率良く冷却することができ、かつ用途に応じた形状のノズル孔を固定側間座に高精度にかつ生産性良く設けることができる。
The cooling structure of the bearing device of the first invention in the inventions, the fixed side raceway and the rotating side raceway between rings on the fixed side adjacent each seat and the rotation-side spacer facing is provided on the inside and outside of the rolling bearing, The fixed side raceway and the fixed side spacer are installed on a fixed member of the fixed member and the rotary member, and the rotary side raceway and the rotary side spacer are on the rotary member of the fixed member and the rotary member. In the bearing device to be installed, the stationary spacer is provided with a nozzle hole for discharging compressed air for cooling toward the circumferential surface where the spacers of the rotating side are opposed to each other. The nozzle hole in the fixed side spacer is inclined forward with respect to the normal line passing through the center of the outlet of the nozzle hole in the peripheral surface of the fixed side spacer, thereby forming the nozzle hole in the fixed side spacer. Make the part separate from other parts The nozzle hole is not said in the shape of one or both of the cross-section of the cross section and longitudinal section along the flow direction of the compressed air perpendicular to the flow direction of the compressed air is uniform, cross-section near the outlet of the nozzle hole shape, because the axial dimension as compared to the circumferential dimension has a long flat shape, the compressed air can be a bearing device efficiently cooled, and the fixed-side spacer the shape of the nozzle hole according to the application Can be provided with high accuracy and high productivity .
According to a second aspect of the present invention, there is provided a cooling structure for a bearing device, wherein a stationary spacer and a rotating spacer are provided adjacent to a stationary bearing ring and a rotating bearing ring facing the inside and outside of a rolling bearing, respectively. The stationary side race ring and the stationary side spacer are installed on a stationary member of the stationary member and the rotating member, and the rotational side race ring and the rotational side spacer are installed on the rotating member of the stationary member and the rotational member. In the bearing device, the fixed side spacer is provided with a nozzle hole for discharging compressed air for cooling toward the circumferential surface where the rotary side spacers face each other, and the nozzle hole is fixed to the fixed side spacer. A portion that inclines forward in the rotation direction of the rotary side spacer with respect to a normal passing through the center of the outlet of the nozzle hole in the peripheral surface of the side spacer, and constitutes the nozzle hole in the fixed side spacer Separate from other parts The shape of one or both of the cross section perpendicular to the flow direction of the compressed air and the vertical cross section along the flow direction of the compressed air is not uniform in the nozzle hole, and the flow of the compressed air in the nozzle hole Since the air hole communicating with the outside of the bearing device is provided in the middle part of the direction, the bearing device can be efficiently cooled by compressed air, and the nozzle hole having a shape according to the application is provided in the fixed side spacer with high accuracy. It can be provided with high productivity.
この発明の一実施形態に係る軸受装置の冷却構造を図1ないし図4と共に説明する。この例の軸受装置の冷却構造は、工作機械の主軸装置に適用されている。ただし、工作機械の主軸装置だけに限定されるものではない。 A cooling structure for a bearing device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The cooling structure of the bearing device in this example is applied to a spindle device of a machine tool. However, it is not limited only to the spindle device of the machine tool.
図1に示すように、軸受装置Jは、軸方向に並ぶ2つの転がり軸受1,1を備え、各転がり軸受1,1の外輪2,2間および内輪3,3間に、外輪間座4および内輪間座5がそれぞれ介在している。外輪2および外輪間座4がハウジング6に設置され、内輪3および内輪間座5が主軸7に嵌合している。転がり軸受1はアンギュラ玉軸受であり、内外輪3,2の軌道面間に複数の転動体8が介在している。各転動体8は、保持器9により円周等配に保持される。2つの転がり軸受1,1は互いに背面組合せで配置されており、外輪間座4と内輪間座5の幅寸法差により、各転がり軸受1,1の初期予圧を設定して使用される。
この実施形態では、転がり軸受1は内輪回転で使用される。よって、外輪2、内輪3が、それぞれ請求項で言う「固定側軌道輪」、「回転側軌道輪」であり、外輪間座4、内輪間座5が「固定側間座」、「回転側間座」である。また、主軸7が「回転部材」、ハウジング6が「固定部材」である。後で示す他の実施形態についても同様である。
As shown in FIG. 1, the bearing device J includes two rolling
In this embodiment, the rolling
外輪2,2および外輪間座4は、例えばハウジング6に対してすきま嵌めとされ、ハウジング6の段部6aと端面蓋40とにより軸方向の位置決めがされる。また、内輪3,3および内輪間座5は、例えば主軸7に対して締まり嵌めとされ、両側の位置決め間座41,42により軸方向の位置決めがされる。なお、図の左側の位置決め間座42は、主軸7に螺着させたナット43により固定される。
The
冷却構造について説明する。
図1の部分拡大図である図2に示すように、外輪間座4は、外輪間座本体11と、この外輪間座本体11とは別部材からなるリング状の潤滑用ノズル12,12とを有する。外輪間座本体11は断面略T字形状に形成され、この外輪間座本体11の軸方向両側に潤滑用ノズル12,12がそれぞれ対称配置で固定されている。外輪間座本体11の内径寸法は、潤滑用ノズル12,12の内径寸法よりも大きい。これにより、外輪間座4の内周面に、外輪間座本体11の内周面と、この内周面に続く潤滑用ノズル12,12の側面とで構成される凹み部13が形成されている。この凹み部13は、断面長方形の環状溝である。外輪間座4の凹み部13以外の内周面、すなわち潤滑用ノズル12,12の内周面と、内輪間座5の外周面とは、微小な径方向すきまδaを介して対向している。これにより、前記凹み部13と内輪間座5の外周面との間に、他よりも径方向幅の広い空間14が形成されている。
The cooling structure will be described.
As shown in FIG. 2, which is a partially enlarged view of FIG. 1, the
前記外輪間座本体11には、内輪間座5の外周面に向けて冷却用の圧縮エアAを吐出するノズル孔15が設けられている。この例では、複数個(例えば3個)のノズル孔15が設けられており、それぞれが円周方向等配に配置されている。各ノズル孔15は、長さ方向の中間部が狭くなり、超音速流れを可能とする形状とされている。例えば、ラバール・ノズルの形状である。ノズル孔15の出口は、外輪間座4の内周面の前記凹み部13に開口している。
The outer
また、図3に示すように、各ノズル孔15は、それぞれ内輪間座5の回転方向の前方へ傾斜させてある。つまり、外輪間座4の軸心に垂直な断面における任意の半径方向の直線Lから、この直線Lと直交する方向にオフセットした位置にある。ノズル孔15をオフセットさせる理由は、圧縮エアAを内輪間座5の回転方向に旋回流として作用させて、冷却効果を向上させるためである。なお、図1、図2では、外輪間座4を、ノズル孔15の中心線を通る断面で表示している。
As shown in FIG. 3, each
外輪間座本体11の外周面には、軸受外部から各ノズル孔15に圧縮エアAを導入するための導入溝16が形成されている。この導入溝16は、外輪間座4の外周面における軸方向中間部に設けられ、各ノズル孔15に連通する円弧状に形成されている。導入溝16は、外輪間座本体11の外周面において、後述のエアオイル供給経路(図示せず)が設けられる円周方向位置を除く円周方向の大部分を示す角度範囲αにわたって設けられている。図1のように、ハウジング6に圧縮エア導入経路45が設けられ、この圧縮エア導入経路45に導入溝16が連通するように構成されている。ハウジング5の外部には、圧縮エア導入孔45に圧縮エアAを供給するエア供給装置(図示せず)が設けられている。
On the outer peripheral surface of the outer ring spacer
図4に示すように、外輪間座本体11におけるノズル孔15を構成する部分(以下、「ノズル孔構成部」とする)20はノズル孔15毎にそれぞれ設けられ、各ノズル孔構成部20は、外輪間座本体11の大半部分を占める他の部分11aとは別体に形成されている。図の例では、各ノズル孔構成部20は、径方向から見て略長方形の形状とされているが、他の形状であっても良い。これら各ノズル孔構成部20は、外輪間座本体11に径方向に貫通して設けられた嵌合用孔21に圧入等により嵌め込むことで、他の部分11aに固定される。前記導入溝16は、ノズル孔構成部20と他の部分11aの外周面にそれぞれ形成された溝部16a,16bで構成される。
As shown in FIG. 4, a portion (hereinafter referred to as “nozzle hole component”) 20 constituting the
ノズル孔構成部20は、例えば樹脂材からなり、射出成形等により製作される。このため、ラバール・ノズルのような、圧縮エアAの流れ方向の中間部が狭く、流れ方向に沿う縦断面が一様でない複雑な形状のノズル孔15も、高精度にかつ生産性良く形成することができる。なお、外輪間座本体11の他の部分11a、および外輪間座本体11以外の各部品(保持器9は除く)は、軸受鋼等の金属製である。
The
潤滑構造について説明する。
図1に示すように、外輪間座4は、軸受内にエアオイルを供給する前記潤滑用ノズル12,12を有する。各潤滑用ノズル12は、軸受内に突出して内輪3の外周面との間でエアオイル通過用の環状すきまδbを介して対向する先端部30を含む。換言すれば、潤滑用ノズル12の先端部30が、内輪3の外周面に被さるように軸受内に進入して配置される。また、潤滑用ノズル12の先端部30は、保持器9の内周面よりも半径方向の内方に配置されている。
The lubrication structure will be described.
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、潤滑用ノズル12には、この潤滑用ノズル12と内輪3の外周面間の前記環状すきまδbにエアオイルを供給するエアオイル供給孔31が設けられている。このエアオイル供給孔31は、軸受側に向かうに従い内径側に至るように傾斜し、先端部30の内周側に出口が開口している。エアオイル供給孔31には、ハウジング6および外輪間座本体11に設けられたエアオイル供給経路(図示せず)を通ってエアオイルが供給される。内輪3の外周面におけるエアオイル供給孔31の延長線上の箇所には、環状凹み部3aが設けられている。
潤滑用ノズル12から吐出されたエアオイルの油が前記環状凹み部3aに溜り、この油が、内輪3の回転に伴う遠心力により、傾斜面である内輪3の外周面に沿って軸受中心側へと導かれる。
As shown in FIG. 2, the lubricating
The oil of the air oil discharged from the lubricating
排気構造について説明する。
この軸受装置Jには、冷却用の圧縮エアおよび潤滑用のエアオイルを排気する排気経路46が設けられている。排気経路46は、外輪間座本体11における円周方向の一部に設けられた排気溝47と、ハウジング6に設けられ前記排気溝47に連通する径方向排気孔48および軸方向排気孔49とを有する。前記外輪間座本体11の排気溝47は、エアオイル供給経路が設けられる位置とは対角の円周方向位置にわたって形成されている。
The exhaust structure will be described.
The bearing device J is provided with an exhaust path 46 for exhausting compressed air for cooling and air oil for lubrication. The exhaust passage 46 includes an exhaust groove 47 provided in a part of the outer
上記構成からなる軸受装置の冷却構造の作用について説明する。
外輪間座4に設けたノズル孔15より冷却用の圧縮エアAを内輪間座5の外周面に向けて吐出することで、まず内輪間座5に冷却し、この内輪間座5を介して転がり軸受1の内輪3および主軸7を冷却する。その際、以下の理由により、内輪間座5を効率良く冷却することができる。
The effect | action of the cooling structure of the bearing apparatus which consists of the said structure is demonstrated.
By cooling the compressed air A for cooling toward the outer peripheral surface of the
第1の理由は、ノズル孔15がラバール・ノズルのような超音速流れを可能とする形状である点である。前記エア供給装置により圧縮エアAの圧力、流量等を調整することで、ノズル孔15から超音速の圧縮エアAが吐出される。また、図の例の場合、外輪間座4の内周面の凹み部13と内輪間座5の外周面との間の空間14に圧縮エアAが吐出されるため、空間14で圧縮エアAが断熱膨張して、温度が下がると共に、体積が増加する。体積が増加することで、さらに流速が増大する。このように、低温で超高速の圧縮エアAを内輪間座5に吹き付けることで、内輪間座5を効率良く冷却する。
なお、前記凹み部13が設けられていると、凹み部13の空間14からこれよりも狭い外輪間座4と内輪間座の間の径方向すきまδaに圧縮エアAが流れるため、内輪間座5の外周面に沿って流れる圧縮エアAの周方向の各部の流速が均一化され、軸受内に流入する圧縮エアAの流速が均一になる。それにより、圧縮エアAと回転中の転動体9との衝突音を小さくすることができるという効果もある。
The first reason is that the
If the
第2の理由は、ノズル孔15が内輪間座5の回転方向の前方へ傾斜していることである。これにより、ノズル孔15から吐出された圧縮エアAは、内輪間座5の外周面に沿って旋回しながら軸方向に流れて、前記排気経路46を通って軸受外部へ排出される。圧縮エアAが旋回するため、軸方向にまっすぐ流れる場合と比べて、圧縮エアAが内輪間座5の外周面と接している時間が長く、内輪間座5をより一層効率良く冷却することができる。
The second reason is that the
ノズル孔構成部20を樹脂材等により製作したことにより、ノズル孔15がラバール・ノズルのような、圧縮エアAの流れ方向の中間部が狭く、流れ方向に沿う縦断面が一様でない形状であっても、高精度にかつ生産性良く製作することができる。金属の鋳造品に対して切削により、縦断面が一様ではないノズル孔を加工することは難しい。
Since the
また、この実施形態は、ノズル孔15毎に個別にノズル孔構成部20に設け、各ノズル孔構成部20を、外輪間座本体11の他の部分11aに設けられた嵌合用孔21に嵌め込む構成としてある。ノズル孔構成部20を各ノズル孔15で共通とすると、ノズル孔構成部20が環状または環状に近い形状となり、他の部分11aがノズル孔構成部20により軸方向の両側に分断された形態となる。この形態は、ノズル孔構成部20が樹脂材である場合、外輪間座4の軸方向の剛性が小さい。この実施形態の構成であると、ノズル孔構成部20によって他の部分11aが軸方向の両側に分断されることがなく、外輪間座4の軸方向の剛性の低下を防ぐことができる。
Further, in this embodiment, each
以下、この発明の異なる実施形態について説明する。
図5に示す実施形態は、ノズル孔15の圧縮エアAの流れ方向の中間部に、軸受装置外部と通じる空気孔33を設けてある。この場合、ノズル孔15を流れる圧縮エアAの動圧によって生じる負圧により、空気孔33を通って軸受装置外部から空気Bがノズル孔15に吸引される。それにより、ノズル孔15から吐出される圧縮エアAの流量が多くなり、冷却効果が向上する。
Hereinafter, different embodiments of the present invention will be described.
In the embodiment shown in FIG. 5, an
図6は、一般的な形状のノズル孔15に空気孔33を設けた例を示すが、図5のように、超音速流れを生じさせることが可能な形状のノズル孔15に空気孔33を設けても良い。図5および図6のいずれについても、空気孔33を設けたことにより、ノズル孔構成部20および嵌合用孔21の断面形状が図2のものと若干異なっている。他の構成は、図2のものと同じである。
6 shows an example in which the
図7ないし図9はさらに異なる実施形態を示す。前記各実施形態のノズル孔15が、圧縮エアAの流れ方向に沿う縦断面が一様でない形状であるの対し、この実施形態のノズル孔15は、圧縮エアAの流れ方向と直交する横断面が一様でない形状である。すなわち、冷却効率を向上させるために、ノズル孔出口15a近傍の横断面形状を、周方向寸法に比較して軸方向寸法が扁平形状としている。例えば、図9(A)のように軸方向に細長い長方形とするか、または図9(B)のように軸方向に細長い楕円形とする。ここで、前記扁平形状とは、周方向寸法に比較して軸方向寸法が極端に長い平べったい形状に限定されず、周方向寸法に比較して軸方向寸法が少しだけ長い形状も含む。
7 to 9 show further different embodiments. The
ノズル孔出口15a近傍の横断面形状を扁平形状とすると冷却効率が向上する理由について説明する。
図8のように、多量の圧縮エアAをノズル孔15から内輪間座5に向けて吐出すると、圧縮エアAはノズル孔出口15aで流速が最大速度(例えば音速)となる。このとき、ノズル孔出口15aと回転間座5の間のすきまδaが狭く、かつノズル孔出口15a近傍の横断面形状が円形である場合、ノズル孔出口15aと内輪間座5の間の圧力が高くなりやすく、前記すきまδaにおけるノズル孔出口15a付近Cで圧縮波が発生する。圧縮エアAの供給量が多いほど、強い圧縮波が発生する。圧縮波が発生すると、ノズル孔15から吐出される圧縮エアAの直進流れが阻害され、図10、図11のように、軸方向に拡散する。それにより、圧縮エアAが内輪間座5の外周面と接する時間が短くなり、冷却効果が低下する。図10は、圧縮波が発生している状態におけるノズル孔の出口付近の圧力分布を示し、図11は、圧縮波が発生している状態におけるノズル孔の出口付近に温度分布を示す。
The reason why the cooling efficiency is improved when the cross-sectional shape in the vicinity of the
As shown in FIG. 8, when a large amount of compressed air A is discharged from the
ノズル孔出口15a近傍の横断面形状が円形である場合に圧縮波が発生しやすいのは、ノズル孔出口15aと内輪間座5の間のすきまδaへの圧縮エアAの流入量(質量流量)が、図12(C)のように、ノズル孔15の中心の延長線上である軸方向の中央部で局所的に大きくなるためと考えられる。図9(A),(B)のノズル15のように、ノズル孔出口15a近傍の横断面形状が扁平形状であると、図12(A),(B)のように、圧縮エアAの流入量が軸方向に均等化されるため、強い圧縮波が発生せず、圧縮エアAが軸方向に拡散することなく、周方向にスムーズに流すことができる。
When the cross-sectional shape in the vicinity of the
なお、この実施形態の軸受装置Jは、外輪間座4が潤滑用ノズルを有していないため、外輪間座と外輪間座本体の区別がない。そのため、各ノズル孔構成部20は、外輪間座4の大半部分を占める他の部分4aとは別体に形成されて、他の部分4aに設けられた嵌合用孔21に嵌め込んである。
In the bearing device J of this embodiment, since the
以上の各実施形態では、転がり軸受1を内輪回転で使用する場合を示したが、外輪回転で使用する場合も、この発明を適用することができる。その場合、例えば内輪3の内周に嵌合する軸(図示せず)が固定部材、外輪2の外周に嵌合するローラ(図示せず)が回転部材である。
In each of the above embodiments, the case where the rolling
1…転がり軸受
2…外輪(固定側軌道輪)
3…内輪(回転側軌道輪)
4…外輪間座(固定側間座)
4a…他の部分
5…内輪間座(回転側間座)
6…ハウジング(固定部材)
7…主軸(回転軸)
11a…他の部分
15…ノズル孔
15a…ノズル孔出口
20…ノズル孔構成部(ノズル孔を構成する部分)
21…嵌合用孔
33…空気孔
A…圧縮エア
J…軸受装置
DESCRIPTION OF
3. Inner ring (rotating raceway)
4. Outer ring spacer (fixed side spacer)
4a ...
6 ... Housing (fixing member)
7 ... Spindle (Rotating shaft)
11a ...
21 ... Fitting
Claims (5)
前記固定側間座に、前記回転側間座の間座同士が対向する周面に向けて冷却用の圧縮エアを吐出するノズル孔を設け、このノズル孔が、前記固定側間座の前記周面における前記ノズル孔の出口の中心を通る法線に対して、前記回転側間座の回転方向の前方へ傾斜し、前記固定側間座における前記ノズル孔を構成する部分を他の部分とは別体とし、前記ノズル孔は、前記圧縮エアの流れ方向と直交する横断面および前記圧縮エアの流れ方向に沿う縦断面の一方または両方の断面の形状が一様ではなく、前記ノズル孔の出口近傍の横断面形状が、周方向寸法に比較して軸方向寸法が長い扁平形状である軸受装置の冷却構造。 A stationary spacer and a rotating spacer are provided adjacent to the stationary bearing ring and the rotating bearing ring facing the inside and outside of the rolling bearing, respectively, and the stationary bearing ring and the stationary spacer are fixed members and rotating. In the bearing device installed in the fixed member of the members, the rotating side raceway and the rotating side spacer are installed in the rotating member of the fixed member and the rotating member,
The fixed side spacer is provided with a nozzle hole for discharging compressed air for cooling toward a circumferential surface where the rotary side spacers face each other, and the nozzle hole is formed in the periphery of the fixed side spacer. With respect to the normal passing through the center of the outlet of the nozzle hole on the surface, the part that constitutes the nozzle hole in the fixed side spacer is inclined to the front in the rotation direction of the rotating side spacer and the other part. Separately, the nozzle hole is not uniform in the shape of one or both of a cross section perpendicular to the flow direction of the compressed air and a vertical cross section along the flow direction of the compressed air, and the outlet of the nozzle hole cooling structure of bearings device cross-sectional shape in the vicinity of the axial dimension as compared to the circumferential dimension is long flat shape.
前記固定側間座に、前記回転側間座の間座同士が対向する周面に向けて冷却用の圧縮エアを吐出するノズル孔を設け、このノズル孔が、前記固定側間座の前記周面における前記ノズル孔の出口の中心を通る法線に対して、前記回転側間座の回転方向の前方へ傾斜し、前記固定側間座における前記ノズル孔を構成する部分を他の部分とは別体とし、前記ノズル孔は、前記圧縮エアの流れ方向と直交する横断面および前記圧縮エアの流れ方向に沿う縦断面の一方または両方の断面の形状が一様ではなく、前記ノズル孔の前記圧縮エアの流れ方向の中間部に、軸受装置外部と通じる空気孔を設けた軸受装置の冷却構造。 A stationary spacer and a rotating spacer are provided adjacent to the stationary bearing ring and the rotating bearing ring facing the inside and outside of the rolling bearing, respectively, and the stationary bearing ring and the stationary spacer are fixed members and rotating. In the bearing device installed in the fixed member of the members, the rotating side raceway and the rotating side spacer are installed in the rotating member of the fixed member and the rotating member,
The fixed side spacer is provided with a nozzle hole for discharging compressed air for cooling toward a circumferential surface where the rotary side spacers face each other, and the nozzle hole is formed in the periphery of the fixed side spacer. With respect to the normal passing through the center of the outlet of the nozzle hole on the surface, the part that constitutes the nozzle hole in the fixed side spacer is inclined to the front in the rotation direction of the rotating side spacer and the other part. Separately, the nozzle hole is not uniform in the shape of one or both of a cross section perpendicular to the flow direction of the compressed air and a vertical cross section along the flow direction of the compressed air. the middle portion in the flow direction of the compressed air, the cooling structure of the shaft receiving apparatus provided with air hole communicating with the bearing device outside.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014059359A JP6385090B2 (en) | 2014-03-22 | 2014-03-22 | Cooling structure of bearing device |
PCT/JP2015/056967 WO2015146569A1 (en) | 2014-03-22 | 2015-03-10 | Cooling structure for bearing device |
CN201580015046.3A CN106104036B (en) | 2014-03-22 | 2015-03-10 | The cooling construction of bearing arrangement |
EP15768644.5A EP3124812B1 (en) | 2014-03-22 | 2015-03-10 | Cooling structure for bearing device |
TW104108700A TWI661137B (en) | 2014-03-22 | 2015-03-19 | Cooling structure for bearing assembly |
US15/263,888 US10428875B2 (en) | 2014-03-22 | 2016-09-13 | Cooling structure for bearing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014059359A JP6385090B2 (en) | 2014-03-22 | 2014-03-22 | Cooling structure of bearing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015183739A JP2015183739A (en) | 2015-10-22 |
JP6385090B2 true JP6385090B2 (en) | 2018-09-05 |
Family
ID=54350519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014059359A Active JP6385090B2 (en) | 2014-03-22 | 2014-03-22 | Cooling structure of bearing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6385090B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018168886A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | Ntn株式会社 | Cooling structure for bearing device |
JP6899306B2 (en) * | 2017-10-11 | 2021-07-07 | Ntn株式会社 | Bearing device cooling structure |
CN113107969B (en) * | 2020-01-09 | 2024-12-06 | 珠海格力电器股份有限公司 | Rotor assembly and processing method thereof, compressor and air conditioning equipment |
CN118793775B (en) * | 2024-09-14 | 2024-12-03 | 北京子牛亦东科技有限公司 | Bearing system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000055063A (en) * | 1998-08-11 | 2000-02-22 | Nippon Seiko Kk | Lubricating device for bearing |
JP4003343B2 (en) * | 1999-04-07 | 2007-11-07 | いすゞ自動車株式会社 | Bearing cooling device |
JP2008075882A (en) * | 2007-12-11 | 2008-04-03 | Nsk Ltd | Bearing device |
JP5515022B2 (en) * | 2008-11-28 | 2014-06-11 | 大久保精工株式会社 | Bearing lubrication equipment |
JP2011167799A (en) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Ntn Corp | Main spindle device |
-
2014
- 2014-03-22 JP JP2014059359A patent/JP6385090B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015183739A (en) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015146569A1 (en) | Cooling structure for bearing device | |
JP6385090B2 (en) | Cooling structure of bearing device | |
JP6013112B2 (en) | Cooling structure of bearing device | |
WO2015072383A1 (en) | Cooling structure for bearing device | |
JP6050072B2 (en) | Cooling structure of bearing device | |
JP2015194244A (en) | Ball bearing | |
US10001170B2 (en) | Rolling bearing | |
JPWO2016133050A1 (en) | Spindle device and machine tool | |
JP2016089975A (en) | Cooling structure of bearing device | |
JP6385089B2 (en) | Cooling structure of bearing device | |
KR102448407B1 (en) | Cooling structure of bearing device | |
JP6609003B2 (en) | Cooling structure of bearing device | |
JP2014025525A (en) | Oil air lubrication type rolling bearing device | |
JP2014169730A (en) | Rolling bearing device | |
EP3851692A1 (en) | Bearing device cooling structure, and main spindle device of machine tool | |
JP6899306B2 (en) | Bearing device cooling structure | |
WO2018181032A1 (en) | Cooling structure for bearing device | |
WO2018074375A1 (en) | Cooling structure for bearing device | |
JP2008240946A (en) | Lubricating device for rolling bearing | |
JPH08270660A (en) | Conical roller bearing device | |
JP7011439B2 (en) | Bearing device cooling structure | |
JP6983029B2 (en) | Bearing device cooling structure | |
JP7096742B2 (en) | Bearing device cooling structure | |
WO2018181033A1 (en) | Cooling structure for bearing device | |
JP2014132182A (en) | Rolling bearing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180620 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6385090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |