[go: up one dir, main page]

JP6383840B2 - 多段減衰アッセンブリ - Google Patents

多段減衰アッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6383840B2
JP6383840B2 JP2017117774A JP2017117774A JP6383840B2 JP 6383840 B2 JP6383840 B2 JP 6383840B2 JP 2017117774 A JP2017117774 A JP 2017117774A JP 2017117774 A JP2017117774 A JP 2017117774A JP 6383840 B2 JP6383840 B2 JP 6383840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
outer ring
decoupler
inner ring
extends
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017117774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017223366A (ja
Inventor
ルイス シューマン エリック
ルイス シューマン エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BeijingWest Industries Co Ltd
Original Assignee
BeijingWest Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BeijingWest Industries Co Ltd filed Critical BeijingWest Industries Co Ltd
Publication of JP2017223366A publication Critical patent/JP2017223366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6383840B2 publication Critical patent/JP6383840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/106Design of constituent elastomeric parts, e.g. decoupling valve elements, or of immediate abutments therefor, e.g. cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/264Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for acting dynamically on the walls bounding a working chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/268Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for acting dynamically on the walls bounding an equilibration chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/025Elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/0283Materials; Material properties solids piezoelectric; electro- or magnetostrictive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/18Control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

本発明は、振動力の伝達を防止するのに有用な多段減衰アッセンブリに関する。
本発明に関するタイプの減衰アッセンブリは、振動力の伝達を防止(isolate)するために用いられ、多くの振動負荷を頻繁に受ける自動車に特に有用である。そのようなアッセンブリは、Baudendistelらの米国特許第6439556号明細書(US6439556B1)に示されており、そのアッセンブリは、基部と上端部との間で軸周りに延設される内面および外面を有する略円筒形状の壁を有する減衰ユニットを含む。パーティション(隔壁部)が、基部と上端部との間に軸に沿って間隔を空けて配置されており、パーティションと上端部との間に第一チャンバを、パーティションと基部との間に第二チャンバを、形成するよう壁の内面から延設されている。パーティションは、保持チャンバを形成する内部保持壁を有する。円板状のデカップラが、保持チャンバ内に配置されており、中心点と外側リングとの間を延びる半径を有する。外側リングは、保持壁と係合する。デカップラは、第一面と、反対側の第二面とを有し、チャンバ間の流体の移動を防止する。デカップラは、中心点周りに延設され、チャンバ間で撓曲する円形領域を有する。
本発明の目的は、調整を向上させた減衰アッセンブリを提供することにある。
本発明は、円形領域を囲む環状領域を有するデカップラを備える減衰アッセンブリを提供する。第一モードにおいて変位可能な体積を最大化するため、円形領域とともに撓曲するためのリング形状を形成するよう、環状領域は、外側リングから内側に延設される。さらに、アッセンブリでは、第二モードにおいて、第一チャンバと第二チャンバとの間のデカップラの変位可能な体積を低減するため、環状領域は円形領域と独立して撓曲する。本発明は、減衰アッセンブリの調整(チューニング)を向上させることができる。種々の振動負荷に応じて異なる減衰特性を促進するのに役立つよう、円形領域と環状領域とを独立して利用することができる。デカップラは、前記外側リングと前記円形領域との間で間隔を空けて配置される内側リングを有しており、前記内側リングは、前記中心点周りに環状に延設されるとともに、前記第一面から軸方向に延設され、前記第二面から軸方向に延設される。前記外側リングは、前記第一面から軸方向に延設されるとともに、前記パーティションを前記内側リングから離間させるために、前記内側リングが軸方向に延設されるよりもより大きな軸方向距離で前記第二面から軸方向に延設され、前記内側リングの軸方向の移動制限を行う。
本発明の他の利点は、添付図面と組み合わせて考慮し以下の詳細な説明を参照することで、より理解され、明らかとなろう。
本発明に係る減衰ユニットの断面図である。 本発明に係るデカップラの斜視図である。 図2のデカップラの断面図である。 本発明に係る、第一モードにおけるデカップラを有するパーティションの断面図である。 本発明に係る、第二モードにおけるデカップラを有するパーティションの断面図である。
図面を参照して、本発明に基づいて構成される多段減衰アッセンブリを図1に概略的に示す。図面では、対応する部品には同じ符号を付している。
アッセンブリは、図1に概略的に示す通り、内面と外面とを形成するとともに基部24と上端部26との間で軸A周りに延設される略円筒形状の壁22を有する減衰ユニット20を備える。パーティション28は、基部24と上端部26との間で軸Aに沿って間隔を空けて配置されており、壁22の内面から延設されて、パーティション28と上端部26との間に第一チャンバ30を、パーティション28と基部24との間に第二チャンバ32を形成する。一の特定の実施形態において、第一チャンバ30は大気開放していてもよい。保持チャンバをパーティション28内に形成するために、パーティション28は、軸A周りに周方向に延設される内部保持壁34を有する。他の実施形態においては、パーティション28を軸Aからずらし(オフセットさせ)、チャンバ30,32を減衰ユニット20内の任意の場所に形成することもできる。
図2および図3に概略的に示すデカップラ36は、円板(ディスク)形状を有し、保持チャンバ内に配置される。デカップラ36は、中心点Cと外側リング38との間を延びる半径を有する。外側リング38は内部保持壁34と係合する。デカップラ36は、第二チャンバ32と流体接触する第二面42の反対側に、第一チャンバ30と流体接触する第一面40を有し、チャンバ30,32間の流体移動を防止する。動作時に、アッセンブリは、チャンバ30,32のそれぞれの体積の変化により、軸Aに沿って加えられる減衰力に応じて、デカップラ36の弾性的変位を可能にする。他の実施形態においては、減衰力は軸Aに沿った力である必要はなく、最終的にデカップラ36がチャンバ30,32のいずれかにおいて変化する圧力に応答すればよい。
デカップラ36の外側リング38は、環状形状を有し、デカップラ36の第一面40から軸方向に延設されるとともに第二面42から軸方向に延設される。外側リング38は、環状形状を有し、デカップラ36に対する軸方向および径方向の支持を行うために外側リング38に沿って外側リング38の内部で延設される第一内部バンド44、を収容している。
中間リング46は、外側リング38と中心点Cとの間で環状に延設されるとともに、第一面40から軸方向に延設され、第二面42から軸方向に延設されている。中間リング46は、環状形状を有し、デカップラ36に対する軸方向および径方向の支持を行うために、中間リング46に沿って中間リング46の内部で延設される第二内部バンド48、を収容している。
中間リング46と外側リング38とは、第一面40の、それらの間に、第一溝50を形成する。さらに、中間リング46と外側リング38とは、第二面42の、それらの間に、第二溝52を形成する。第一溝50と第二溝52とはそれぞれ、半円形状の断面を有し、デカップラ36の可撓性を高める。
内側リング54は、中間リング46と中心点Cとの間で環状に延設されるとともに、第一面40から軸方向に延設され、第二面42から軸方向に延設される。内側リング54と中間リング46とは、それらの間であって、第一面40に第三溝56を、第二面42に第四溝58を形成する。第三溝56と第四溝58とは、両方とも、半円形状の断面を有し、デカップラ36の可撓性を高める。リップ60は、第二面42から中心点Cに向かって内側リング54に沿って延設される。中央エラストマー膜62は、内側リング54およびリップ60から中心点Cへと延設される。減衰ユニット20は、環状形状を有し、保持チャンバにデカップラ36を固定する保持器64を更に有する。保持器64は、保持器64から軸Aに向かって延設される複数のアーム66を有する。
デカップラ36は、チャンバ30,32間で撓曲するために、中心点C周りに内側リング54へと延設される円形領域68を有する。デカップラ36は、円形領域68を囲み、外側リング38から内側に延設されてリング形状を形成している環状領域70を更に有する。図4に示すように、第一モード72において、環状領域70は、円形領域68とともに撓曲し、環状領域70および円形領域68の両方を同時に変位可能にすることによって、変位可能な体積を最大化する。一方、図5に示すように、第二モード74において、環状領域70は、円形領域68とは独立して撓曲することができ、第一チャンバ30と第二チャンバ32との間のデカップラ36の変位可能な体積を環状領域70のみに低減する。なお、円形領域68と環状領域70とを全て一の材料で構成できるが、ユーザの好ましい調整レベルに基づいて異なるレベルの剛性を有する異なる材料で構成することもできることを記載しておく。
デカップラ36の外側リング38は、第一チャンバ30と第二チャンバ32との間の流体移動を防止するために、第一面40と第二面42との間で外側リング38に沿って延設される封止ビード76を有する。外側リング38は、外側リング38に可撓性を与えるために、封止ビード76の両側に第一面40および第二面42に沿って等距離で間隔を空けて配置されている複数のベベル(傾斜)78を更に有する。
好ましい実施形態において、保持器64のアーム66はそれぞれ、内側リング54で終端するとともに内側リング54に沿って延設され、軸Aに向かって幅が狭くなる台形形状を有する。
デカップラ36の外側リング38は、中間リング46が軸方向に延設されるよりも、かつ、内側リング54が軸方向に延設されるよりもより大きな軸方向距離で、第一面40から軸方向に延設されるとともに第二面42から軸方向に延設される。このより大きな軸方向の延設により、パーティション28を、中間リング46および内側リング54から間隔を空けて配置し、環状領域70の軸方向移動を制限する。さらに、内側リング54は、中間リング46が軸方向に延設されるよりもより大きな軸方向距離で、第一面40から軸方向に延設されるとともに第二面42から軸方向に延設される。
一の実施形態においては、真空源80が第一チャンバ30と流体連通とされ、第二モード74において、第一チャンバ30を減圧し、円形領域68を引っ張って円形領域68を第一チャンバ30内へと維持し、内側リング54をパーティション28に向かって押圧する。内側リング54がパーティション28に向かって押圧されている間、中間リング46が軸方向の移動ストップとして機能して、変位可能な体積は、外側リング38と内側リング54との間の環状領域70のみに低減される。
電気的、磁気的又は機械的力を用いて円形領域68を制御することにより、デカップラ36を第一モード72と第二モード74との間で切り替えることができる。例えば、円形領域68を電場応答性高分子(エレクトロアクティブ・ポリマー)で構成することができ、電流を円形領域68に供給するための制御器と電気的に接続し、円形領域68を硬化させることもできる。同様に、選択的に円形領域68を引っ張ってチャンバ30,32の一方へ円形領域68を保持するために、円形領域68は、磁気源と磁気的に接続される磁気的挿入物(インサート)を収容することもできる。さらに他の実施形態においては、円形領域68を押圧して最大変位で円形領域68を保持するよう、又はすべての変位を防止するよう、制御用片(ピース)を円形領域68と選択的に機械的に接続させることもできる。
動作時に、アッセンブリは、エンドユーザに、特に自動車のユーザに、高いレベルの調整を提供する。調整は、リング38,46,54のそれぞれの軸方向の延設距離を変更することによって、円形領域68又は環状領域70のサイズを変更することによって、又は、円形領域68と環状領域70の一方もしくは両方において異なる剛性特性を有する材料を選択することによって、達成することができる。モード72,74間のこのような高いレベルの調整を多段減衰に提供することによって、アイドリング状態の振動から自動車が高速で走行している場合に生じうる高振幅振動まで、振動減衰に対する適用範囲を広げることができる。
もちろん、本発明に多くの変形および変更を上記の教示に基づいて行うことができ、詳細な説明以外にも添付の特許請求の範囲内で実現できる。装置の請求項における語「前記」の使用は、それが前出されていて、その請求項又はその請求項が従属する請求項の範囲に含まれていることを意味する明確な引用である。「前記」を使用していないものでも、その請求項又はその請求項が従属する請求項の範囲に含まれている場合もある。さらに、特許請求の範囲における参照符号は理解し易くするためにのみ付されており、限定するものでは決してない。
20 減衰ユニット
22 壁
24 基部
26 上端部
28 パーティション
30 第一チャンバ
32 第二チャンバ
34 内部保持壁
36 デカップラ
38 外側リング
40 第一面
42 第二面
44 第一内部バンド
46 中間リング
48 第一内部バンド
50 第一溝
52 第二溝
54 内側リング
56 第三溝
58 第四溝
60 リップ
62 中央エラストマー膜
64 保持器
66 アーム
68 円形領域
70 環状領域
72 第一モード
74 第二モード
76 封止ビード
78 ベベル
80 真空源
A 軸
C 中心点
米国特許第6439556号明細書

Claims (12)

  1. 内面と外面とを有し、基部(24)と上端部(26)との間に軸(A)周りに延設される壁(22)、を含む減衰ユニット(20)と、
    保持チャンバを形成する内部保持壁(34)を有し、前記基部(24)と前記上端部(26)の間に間隔を空けて配置され、前記壁(22)の前記内面から延設されるパーティション(28)であって、前記パーティション(28)と前記上端部(26)との間に第一チャンバ(30)を、前記パーティション(28)と前記基部(24)との間に第二チャンバ(32)を形成するパーティション(28)と、
    前記保持チャンバ内に配置されるとともに、中心点(C)と外側リング(38)との間を延びる半径を有するデカップラ(36)であって、前記外側リング(38)は前記内部保持壁(34)と係合し、前記デカップラ(36)は、第一面(40)と前記第一面(40)とは反対側の第二面(42)とを有して前記チャンバ(30,32)間の流体移動を防止するデカップラ(36)と、
    を備える多段減衰アッセンブリであって、
    前記デカップラ(36)は、前記中心点(C)周りに延設される、前記チャンバ(30,32)間で撓曲するための円形領域(68)を有し、
    前記デカップラ(36)は、前記円形領域(68)を囲い、前記外側リング(38)から内側に延設されてリング形状を形成する環状領域(70)を有し、
    第一モード(72)において、変位可能な体積を最大化するよう、前記環状領域(70)は前記円形領域(68)とともに撓曲し、
    第二モード(74)において、前記第一チャンバ(30)と前記第二チャンバ(32)との間の前記デカップラ(36)の変位可能な体積を低減するよう前記環状領域(70)は前記円形領域(68)とは独立して撓曲
    前記デカップラ(36)は、前記外側リング(38)と前記円形領域(68)との間で間隔を空けて配置される内側リング(54)を有しており、
    前記内側リング(54)は、前記中心点(C)周りに環状に延設されるとともに、前記第一面(40)から軸方向に延設され、前記第二面(42)から軸方向に延設され、
    前記外側リング(38)は、前記第一面(40)から軸方向に延設されるとともに、前記パーティション(28)を前記内側リング(54)から離間させるために、前記内側リング(54)が軸方向に延設されるよりもより大きな軸方向距離で前記第二面(42)から軸方向に延設され、前記内側リング(54)の軸方向の移動制限を行う、
    アッセンブリ。
  2. 前記デカップラ(36)は、前記外側リング(38)と前記内側リング(54)との間に間隔を空けて配置される中間リング(46)を有し、
    前記中間リング(46)は、前記中心点(C)周りに環状に延設されるとともに、前記第一面(40)から軸方向に延設され、前記第二面(42)から軸方向に延設され、
    前記内側リング(54)は、前記第一面(40)から軸方向に延設されるとともに、前記中間リング(46)が軸方向に延設されるよりもより大きな軸方向距離で前記第二面(42)から軸方向に延設される、
    請求項に記載のアッセンブリ。
  3. 前記中間リング(46)と前記外側リング(38)とは、前記第一面(40)の前記中間リング(46)と前記外側リング(38)との間に第一溝(50)を、前記第二面(42)の前記中間リング(46)と前記外側リング(38)との間に第二溝(52)を形成し、前記第一溝(50)および前記第二溝(52)のそれぞれは、前記環状領域(70)の可撓性を高めるよう半円形状の断面を有し、
    前記内側リング(54)と前記中間リング(46)とは、前記第一面(40)の前記内側リング(54)と前記中間リング(46)との間に第三溝(56)を、前記第二面(42)の前記内側リング(54)と前記中間リング(46)との間に第四溝(58)を形成し、前記第三溝(56)および前記第四溝(58)のそれぞれは、前記環状領域(70)の可撓性を高めるよう半円形状の断面を有する、
    請求項に記載のアッセンブリ。
  4. 前記第一チャンバ(30)と流体連通するとともに、前記第二モード(74)において、前記第一チャンバ(30)を減圧し、前記円形領域(68)を引っ張って前記円形領域(68)を最大の変位で前記第一チャンバ(30)内へと維持し、前記内側リング(54)を前記パーティション(28)に向かって押圧して、変位可能な体積を前記外側リング(38)と前記内側リング(54)との間の前記環状領域(70)に低減する真空源(80)、を備える、
    請求項に記載のアッセンブリ。
  5. 前記保持チャンバにおいて前記デカップラ(36)を固定するための環状形状を有する保持器(64)、を備える、
    請求項からのいずれか1項に記載のアッセンブリ。
  6. 前記保持器(64)は、前記環状領域(70)の前記内側リング(54)の前記第二チャンバ(32)に向かう前記軸(A)に沿った軸方向の移動制限を行うよう、前記軸(A)に向かって延設され、前記内側リング(54)で終端するとともに前記内側リング(54)に沿って延設される複数のアーム(66)を有する、
    請求項に記載のアッセンブリ。
  7. 中心点(C)と外側リング(38)との間を延びる半径を有し、第一面(40)と前記第一面(40)とは反対側の第二面(42)とを有するデカップラ(36)と、
    前記中心点(C)周りに延設される中央エラストマー膜(62)と、
    を備える多段減衰アッセンブリであって、
    前記デカップラ(36)は、複数のリング(38,46,54)を有する環状領域(70)を有し、
    前記複数のリング(38,46,54)は、
    前記第一面(40)から軸方向に延設されるとともに前記第二面(42)から軸方向に延設され、かつ、
    前記中央エラストマー膜(62)周りに環状に延設され、前記外側リング(38)と前記中央エラストマー膜(62)との間の前記第一面(40)と前記第二面(42)において、溝(50,52,56,58)によって分離されており
    前記複数のリング(38,46,54)は、前記外側リング(38)と前記中央エラストマー膜(62)との間に間隔を空けて配置されている内側リング(54)を含み、
    前記内側リング(54)は、前記中心点(C)周りに環状に延設されるとともに、前記第一面(40)から軸方向に延設され、前記第二面(42)から軸方向に延設され、
    前記外側リング(38)は、前記第一面(40)から軸方向に延設されるとともに、前記内側リング(54)よりも大きな軸方向距離で前記第二面(42)から軸方向に延設される、
    アッセンブリ。
  8. 前記複数のリング(38,46,54)は、前記外側リング(38)と前記内側リング(54)との間に間隔を空けて配置される中間リング(46)を含み、
    前記中間リング(46)は、前記中心点(C)周りに環状に延設されるとともに、前記第一面(40)から軸方向に延設され、前記第二面(42)から軸方向に延設され、
    前記内側リング(54)は、前記第一面(40)から軸方向に延設されるとともに、前記中間リング(46)よりも大きな軸方向距離で前記第二面(42)から軸方向に延設されている、
    請求項に記載のアッセンブリ。
  9. 前記内側リング(54)は、前記中央エラストマー膜(62)への取り付けのために前記内側リング(54)に沿って前記第二面(42)から前記中心点(C)に向かって延設されるリップ(60)を有する、
    請求項に記載のアッセンブリ。
  10. 前記外側リング(38)は、環状形状を有し、前記デカップラ(36)に対する軸方向および径方向の支持を行うために前記外側リング(38)に沿って前記外側リング(38)の内部で延設される第一内部バンド(44)を収容し、
    前記中間リング(46)は、環状形状を有し、前記デカップラ(36)に対する軸方向および径方向の支持を行うために、前記中間リング(46)に沿って前記中間リング(46)の内部で延設される第二内部バンド(48)を収容する、
    請求項に記載のアッセンブリ。
  11. 前記チャンバ(30,32)間の流体移動を防止するための封止ビード(76)が、前記第一面(40)と前記第二面(42)との間で前記外側リング(38)に沿って延設される、
    請求項から1のいずれか1項に記載のアッセンブリ。
  12. 前記外側リング(38)は、前記外側リング(38)に可撓性を与えるために、前記封止ビード(76)の一方の側の前記第一面(40)および前記第二面(42)に沿って等距離で間隔を空けて配置されている複数のベベル(78)、を有する、
    請求項1に記載のアッセンブリ。
JP2017117774A 2016-06-16 2017-06-15 多段減衰アッセンブリ Active JP6383840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662350736P 2016-06-16 2016-06-16
US62/350,736 2016-06-16
US15/588,573 US10190651B2 (en) 2016-06-16 2017-05-05 Multi-stage damping assembly
US15/588,573 2017-05-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017223366A JP2017223366A (ja) 2017-12-21
JP6383840B2 true JP6383840B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=60659331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117774A Active JP6383840B2 (ja) 2016-06-16 2017-06-15 多段減衰アッセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10190651B2 (ja)
EP (1) EP3293410B1 (ja)
JP (1) JP6383840B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110360266B (zh) * 2018-09-10 2020-12-18 北京京西重工有限公司 液压悬置装置及分离件

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742999A (en) 1986-05-16 1988-05-10 Flower Wallace C Quiet acting fluid filled vibration isolator having predictable low level high frequency minimum dynamic stiffness
JPH04262138A (ja) 1991-02-14 1992-09-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
DE4205355C1 (ja) 1992-02-21 1993-02-18 Metzeler Gimetall Ag, 8000 Muenchen, De
JP3637710B2 (ja) 1996-12-25 2005-04-13 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
FR2798175B1 (fr) 1999-09-03 2002-04-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Clapet de support hydroelastique
US6422545B1 (en) * 2001-02-09 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Vacuum actuated active decoupler mount
US6439556B1 (en) * 2001-02-15 2002-08-27 Delphi Technologies, Inc. Active decoupler hydraulic mount
US6612554B1 (en) 2001-10-24 2003-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydraulic antivibration device
US7516947B2 (en) * 2003-04-04 2009-04-14 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Liquid-sealed vibration control equipment and elastic partition film for use therein
JP4256246B2 (ja) 2003-10-30 2009-04-22 山下ゴム株式会社 液封防振装置
JP5170809B2 (ja) 2007-08-27 2013-03-27 山下ゴム株式会社 液封防振装置
JP5380603B2 (ja) * 2010-02-25 2014-01-08 山下ゴム株式会社 液封防振装置
JP5801134B2 (ja) * 2011-08-03 2015-10-28 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
ES2629886T3 (es) * 2012-08-15 2017-08-16 Beijingwest Industries Co. Ltd. Un aparato de soporte
JP5985979B2 (ja) * 2012-12-20 2016-09-06 山下ゴム株式会社 液封防振装置
JP5723944B2 (ja) * 2013-09-20 2015-05-27 株式会社ブリヂストン 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10190651B2 (en) 2019-01-29
EP3293410A1 (en) 2018-03-14
EP3293410B1 (en) 2020-01-01
JP2017223366A (ja) 2017-12-21
US20170363173A1 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302678B2 (ja) 能動型制振装置
CN106662195A (zh) 隔振装置
JP6586241B2 (ja) 負圧弁を備える液体封入式マウント
JP2018048736A (ja) エアサスペンション・アッセンブリ
JP6538870B2 (ja) 液圧式マウント、特には自動車両のエンジンを搭載するための液圧式マウント
JP5801134B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2018105378A (ja) 緩衝器
JP2011528774A (ja) スレーブシリンダ
WO2018062151A1 (ja) 緩衝器
GB2480695A (en) A hydraulically damped mounting device
JP6383840B2 (ja) 多段減衰アッセンブリ
JP2018536121A (ja) 摩擦クラッチを操作する液圧式のレリーズシステム用のスレーブシリンダ
JP6428034B2 (ja) オイルシール
EP1792082B1 (en) A diaphragm and a diaphragm pump
CN110360266A (zh) 液压悬置装置及分离件
KR102391133B1 (ko) 진동 댐퍼용 댐핑 밸브
JP4921341B2 (ja) 液封入式防振装置
CN107143596B (zh) 用于多级阻尼的组件
WO2016010163A1 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2006177556A (ja) ショックアブソーバーのためのシール器具
JP5551049B2 (ja) 防振装置
JP2012202496A (ja) 防振装置
JP2015148336A (ja) オイルシール
KR20210084659A (ko) 유체-트랙을 갖는 유압 마운트
JP2012122539A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6383840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250