JP6381940B2 - 時間情報を表示するためのデバイス - Google Patents
時間情報を表示するためのデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6381940B2 JP6381940B2 JP2014059397A JP2014059397A JP6381940B2 JP 6381940 B2 JP6381940 B2 JP 6381940B2 JP 2014059397 A JP2014059397 A JP 2014059397A JP 2014059397 A JP2014059397 A JP 2014059397A JP 6381940 B2 JP6381940 B2 JP 6381940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- lever
- follower
- flank
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B19/00—Indicating the time by visual means
- G04B19/02—Back-gearing arrangements between gear train and hands
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B19/00—Indicating the time by visual means
- G04B19/06—Dials
- G04B19/08—Geometrical arrangement of the graduations
- G04B19/082—Geometrical arrangement of the graduations varying from the normal closed scale
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B19/00—Indicating the time by visual means
- G04B19/24—Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
- G04B19/243—Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator
- G04B19/247—Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator disc-shaped
- G04B19/25—Devices for setting the date indicators manually
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B19/00—Indicating the time by visual means
- G04B19/26—Clocks or watches with indicators for tides, for the phases of the moon, or the like
- G04B19/268—Clocks or watches with indicators for tides, for the phases of the moon, or the like with indicators for the phases of the moon
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
- Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
Description
止め具は、一方では、カムが第1の方向に動く間、従動子がフランクを下降した終端で、レバーをカムフランクの基部で不動にする。
止め具は、他方では、カムが第2の方向に動く間、従動子がフランクを上昇する際にレバーを不動にする。
従動子の頭部の前記接触端によりカムのフランクと、
従動子の頭部のフランクによりカムの渦状のプロファイルの少なくとも一部と
接触するように適合されている。
角度θ2は、約90°であり、
角度θ1は、約130°である。
Ni(ニッケル)、NiP(ニッケルリン)およびSi(シリコン)を含むグループからの材料のうちの1つのフォトリソグラフィおよび電気鋳造、
シリコン(Si)のフォトリソグラフィおよびディープエッチング。
止め具7は、従動子3がフランク23の基部にあり、カム2が時計回りの方向に対応する第1の方向に駆動されるとき、レバー4を不動にするように適合されている。
止め具7は、従動子3がフランク23を上昇し、カム2が反時計回りの方向に対応する第2の方向に回転駆動されて、レバー4を止め具7に向けて枢動させると、レバー4を不動にするように適合されている。
通常動作とは、時間情報、ここでは180°の円弧全体にわたって24時間の目盛を付けた目盛板上の時刻を、時計回りの方向で従来通りに表示することである。通常動作は、図2A〜図2B、図3A〜図3B、図4A〜図4Bを参照して説明する。
フランク23の基部における低い位置から、フランク23の頂部(すなわち、カム2の頂点)における高い位置にらせんのカムプロファイル24を上昇する。
次いで、カムフランク23の頂部におけるカム2の頂点から、カムフランク23の基部に進む。
逆転修正は、反時計回りの方向に表示を修正するものである。逆転修正フェーズでの動作は、図5から図7Cを参照して説明する。
− 作用力または反力は、一方では、従動子3にレバー40に対して点32の周りを枢動させ、このことによって、圧縮されるばね5の反作用に対抗して、従動子3の後退、すなわちレバーの腕40に向かう従動子3の動きをもたらすように作用する。
− 作用力または反力は、他方では、止め具7に向けてレバー4を駆動して枢動させ、それによりレバー4を不動にするように作用する。
反力
接触点C、
作用力
2 カム
3 従動子、フランク
4 レバー
5 可撓性のブレード、板ばね、戻しばね、第2のばね手段
6 戻しばね、第1のばね手段
7 止め具
8 駆動ホイール
10 ピニオン
20 回転シャフト
21 回転点、回転軸
22 ホイール
23 カムフランク
24 カムプロファイル
25 最初のカムプロファイル
30 腕、主時針
31 頭部
32 枢動点
33 端部
34 端部
40 腕、主分針
41 歯付部分
42 釣り合い重り部分
43 枢動シャフト
44 枢動点
45 歯
80 針
100 表示デバイス
200 時計ムーブメント
300 時計
310 第1のフランク、接触フランク
311 第2のフランク
312 接触端
44−32 線分
Claims (15)
- 表示部材(1)を用いて、時間情報を表示するためのデバイス(100)であって、
プロファイルがフランク(23)を含むカム(2)と、
前記表示部材(1)を駆動するレバー(4)と、
前記レバー(4)を制御する従動子(3)であって、第1のばね手段(6)により前記カム(2)に対して押圧され、前記フランク(23)が前記カム(2)の第1の運動方向へ動く間、前記表示部材(1)の動きを駆動するように意図された前記レバー(4)の動きを制御するように適合された従動子(3)と
を含むデバイスにおいて、
前記レバー(4)を制御する前記従動子(3)は、前記フランク(23)が前記カム(2)の第2の運動方向へ動く間、前記カム(2)の前記フランク(23)により前記従動子(3)へ加えられる作用力(F)によって、第2のばね手段(5)の反作用に対抗して、前記レバー(4)に対して動かされるように適合されていることを特徴とする、デバイス。 - 前記フランク(23)が前記カム(2)の前記第2の運動方向へ動く間、前記カム(2)の前記フランク(23)により前記従動子(3)へ加えられる前記作用力(F)が、前記レバー(4)を不動にするように作用することを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
- 前記作用力(F)が前記レバー(4)に作用して、止め具(7)に対して前記レバー(4)が枢動する効果をもたらすことを特徴とする、請求項1または2に記載のデバイス。
- 前記レバー(4)が枢動点(44)の周りを枢動するように適合され、前記作用力(F)が前記レバー(4)の前記枢動点(44)を実質的に通過することを特徴とする、請求項1または2に記載のデバイス。
- 前記駆動レバー(4)が前記表示部材(1)を駆動する腕(40)を含み、前記従動子(3)への前記カム(2)の前記作用力(F)と、前記従動子(3)と前記カム(2)の前記フランク(23)との接触点(C)と前記レバー(4)の前記枢動点(44)とを結ぶ線分([C44])とにより規定される作用角と呼ばれる角度(β)が、前記線分([C44])を含み前記レバー(4)を駆動する前記腕(40)を含まない線分によって画定される半平面に位置することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記従動子(3)が前記フランク(23)の基部に到達すると、前記カム(2)が前記第1の方向に動く間、前記止め具が前記レバー(4)を不動にするように適合されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記カム(2)が渦状のプロファイルを有し、前記従動子(3)が、接触端(312)および接触フランク(310)を備える頭部(31)を備え、
前記従動子の頭部(31)の前記接触端(312)により前記カム(2)の前記フランク(23)と接触し、
前記従動子の頭部(31)の前記接触フランク(310)により前記渦状のカム(2)の前記プロファイルの少なくとも一部と接触する
ように適合されていることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のデバイ
ス。 - 前記従動子(3)が、前記レバー(4)に枢動可能に装着されることを特徴とする、請
求項1から7のいずれか一項に記載のデバイス。 - 前記第1の方向への前記カム(2)の前記動きが、前記第2のばね手段(5)に、前記時間情報の正確な表示を確実にするように整合されたカムのプロファイル(24)により補償される予負荷をもたらす、請求項1から8のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記第2のばね手段(5)が可撓性のブレードを備えることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記レバー(4)、前記第2のばね手段(5)および前記従動子(3)が1つの部片で作られていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記レバー(4)が、前記表示部材(1)を駆動するピニオン(10)の歯と協働するように適合された歯付部分(41)を含むことを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載のデバイス。
- 請求項1から12のいずれか一項に記載のデバイスを含む時計ムーブメント(200)。
- 請求項1から12のいずれか一項に記載のデバイスまたは請求項13に記載の時計ムーブメントを組み込んだ時計。
- 基礎ムーブメントおよび請求項1から12のいずれか一項に記載のデバイスを含み、前記デバイスのカムが前記基礎ムーブメントにより駆動されることを特徴とする、
請求項14に記載の時計(300)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP13161772 | 2013-03-28 | ||
EP13161772.2 | 2013-03-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014194416A JP2014194416A (ja) | 2014-10-09 |
JP6381940B2 true JP6381940B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=48013845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014059397A Active JP6381940B2 (ja) | 2013-03-28 | 2014-03-24 | 時間情報を表示するためのデバイス |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8995238B2 (ja) |
EP (1) | EP2784603B1 (ja) |
JP (1) | JP6381940B2 (ja) |
CN (1) | CN104076675B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3185090B1 (fr) | 2015-12-23 | 2019-10-23 | Rolex Sa | Dispositif de comptage et d'affichage d'une fraction d'unité de temps |
CH713354B1 (fr) * | 2017-01-13 | 2022-11-30 | Mft Et Fabrique De Montres Et Chronometres Ulysse Nardin Le Locle S A | Mécanisme pour pièce d'horlogerie comportant une came et un palpeur, notamment pour montre régate ou montre à sonnerie. |
CN107870550B (zh) * | 2017-06-14 | 2023-11-28 | 深圳市飞亚达精密科技有限公司 | 一种手表时间显示结构 |
CN108535994B (zh) * | 2018-03-23 | 2019-11-22 | 飞亚达(集团)股份有限公司 | 一种时间显示方法 |
EP3869280B1 (fr) * | 2020-02-19 | 2024-04-17 | Montres Breguet S.A. | Mecanisme d'affichage d'horlogerie |
EP3913442B1 (fr) * | 2020-05-20 | 2023-05-17 | Blancpain SA | Mecanisme d'affichage horloger retrograde muni d'un dispositif de securite |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH159199A (fr) | 1931-12-30 | 1932-12-31 | Schild Sa A | Mécanisme de commande instantanée du disque des heures aux montres à heures sautantes. |
CH331410A (fr) | 1956-09-07 | 1958-07-15 | Havlicek Emilian | Pièce d'horlogerie |
DE3505733C1 (de) | 1985-02-20 | 1986-10-23 | IWC International Watch Co AG, Schaffhausen | Uhr |
TW494284B (en) * | 2000-11-29 | 2002-07-11 | Ebauchesfabrik Eta Ag | Stacked assembly of a plurality of modules forming an electronic or electromechanical device, in particular for an ultra-thin timepiece |
CH703800B1 (de) * | 2006-03-30 | 2012-03-30 | Ronda Ag | Mechanismus zur Bewegung eines Anzeigers einer Uhr. |
DE602006013838D1 (de) | 2006-11-06 | 2010-06-02 | Longines Montres Comp D | Uhr, die einen Korrekturmechanismus für eine Vorrichtung zur Anzeige einer Zeitgröße umfasst |
EP1921517B1 (fr) * | 2006-11-09 | 2010-05-12 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Elément d'assemblage comportant des structures élastiques en forme de fourches et pièce d'horlogerie comportant cet élément |
DE602007005214D1 (de) * | 2007-01-30 | 2010-04-22 | Longines Montres Comp D | Uhr, die einen Antriebsmechanismus einer Vorrichtung zur Anzeige einer mit der Zeit zusammenhängenden Größe umfasst |
CH702137B1 (fr) | 2007-02-05 | 2011-05-13 | Patek Philippe Sa Geneve | Dispositif d'entraînement et de réglage d'un compteur instantané et pièce d'horlogerie comportant un tel dispositif. |
EP2112567B1 (fr) | 2008-04-21 | 2016-07-13 | Rolex Sa | Engrenage à compensation de jeu pour mécanisme d'horlogerie. |
CH703837B1 (fr) * | 2010-09-29 | 2015-01-30 | Montre Hermès S A | Pièce d'horlogerie. |
JP5688997B2 (ja) * | 2011-03-13 | 2015-03-25 | セイコーインスツル株式会社 | レトログラード表示機構及びこれを備えた時計 |
EP2503410B1 (fr) * | 2011-03-22 | 2014-05-21 | Montres Breguet SA | Mecanisme de calendrier comportant un correcteur rapide de mois |
EP2503405B1 (fr) * | 2011-03-22 | 2014-07-30 | Montres Breguet SA | Pièce d'horlogerie comportant une sonnerie et un mécanisme d'arrêt sélectif de celle-ci. |
FR2973123B1 (fr) | 2011-03-23 | 2014-01-03 | Samep Montres Emile Pequignet | Mecanisme d'entrainement instantane pour mouvement horloger |
-
2014
- 2014-03-20 US US14/220,298 patent/US8995238B2/en active Active
- 2014-03-24 EP EP14161239.0A patent/EP2784603B1/fr active Active
- 2014-03-24 JP JP2014059397A patent/JP6381940B2/ja active Active
- 2014-03-27 CN CN201410191314.4A patent/CN104076675B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140293757A1 (en) | 2014-10-02 |
CN104076675B (zh) | 2018-04-13 |
EP2784603A1 (fr) | 2014-10-01 |
EP2784603B1 (fr) | 2016-06-08 |
CN104076675A (zh) | 2014-10-01 |
US8995238B2 (en) | 2015-03-31 |
JP2014194416A (ja) | 2014-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6381940B2 (ja) | 時間情報を表示するためのデバイス | |
JP6797859B2 (ja) | 時計機構の連結レバーおよび連結装置 | |
JP6021919B2 (ja) | 時計用の表示器を駆動するための機構 | |
US6744696B2 (en) | Annual date mechanism for clock movement | |
US8760975B2 (en) | Timepiece furnished with a device for displaying determined time periods | |
JP5145323B2 (ja) | 逆行式表示部を有する時計用ムーブメント | |
US11550265B2 (en) | Drive device for horology calendar system | |
CN109839814B (zh) | 用于钟表机芯的功能的校正机构 | |
CN104024961B (zh) | 用于钟表机芯的弹簧 | |
US7038974B2 (en) | Timepiece comprising and annual or perpetual date display mechanism | |
CN107168032B (zh) | 换日轮、日历机构、机芯以及钟表 | |
JP7393135B2 (ja) | 時計の日付表示のための瞬時制御装置 | |
CN110673457A (zh) | 螺旋形弹簧、转矩产生装置、用于钟表的机芯以及钟表 | |
CN106066594A (zh) | 钟表以及钟表的制造方法 | |
US9292001B2 (en) | Jumper for clockwork movement | |
JP7344346B2 (ja) | 測定される物理変数の最大値を指示する計時器機構、及びそのような機構を備える計時器 | |
JP2006275646A (ja) | 指針式表示装置 | |
CN106970514A (zh) | 定位杆机构、机芯以及钟表 | |
CN221926942U (zh) | 钟表机芯和时计 | |
JP2014020799A (ja) | 日回し車、カレンダ機構、時計用ムーブメント及び時計 | |
JP7624304B2 (ja) | 可変ステップ数を介した駆動が意図される時計機構 | |
JP2017142134A (ja) | カレンダ機構、ムーブメントおよび時計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6381940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |