JP6380338B2 - 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6380338B2 JP6380338B2 JP2015220212A JP2015220212A JP6380338B2 JP 6380338 B2 JP6380338 B2 JP 6380338B2 JP 2015220212 A JP2015220212 A JP 2015220212A JP 2015220212 A JP2015220212 A JP 2015220212A JP 6380338 B2 JP6380338 B2 JP 6380338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- touch
- search
- control unit
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00458—Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0483—Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04104—Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04808—Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
図1に示すように、画像形成装置100は、画像読取部1および印刷部2を備える。画像読取部1は、原稿を読み取って原稿の画像データを生成する。印刷部2は、用紙搬送路21に沿って用紙を搬送し、画像データに基づきトナー像を形成する。そして、印刷部2は、搬送中の用紙にトナー像を転写(印刷)する。また、印刷部2は、印刷済みの用紙を排出トレイ22に排出する。
図3に示すように、画像形成装置100は、主制御部110を備える。主制御部110は、CPU111、画像処理部112および本体記憶部113を含む。画像処理部112は、画像データに対して画像処理(拡大/縮小、濃度変換およびデータ形式変換など)を施す。本体記憶部113は、制御用のプログラムおよびデータを記憶する。そして、主制御部110は、制御用のプログラムおよびデータに基づき、画像読取部1の読取動作および印刷部2(給紙部3、用紙搬送部4、画像形成部5および定着部6)の印刷動作を制御する。
操作パネル7は、プレビュー機能を搭載する。このプレビュー機能を利用すると、プレビュー対象の複数のページの各サムネイルを1ページずつプレビューすることができる(2ページ以上ずつプレビューすることもできる)。たとえば、操作パネル7には、プレビュー機能を使用する旨の指示をユーザーから受け付けるためのハードウェアキーであるプレビューキー74P(図2参照)が設けられる。なお、プレビューキー74Pに相当するソフトウェアキーが操作パネル7に表示されてもよい。
本実施形態では、ページ送りキー82を用いなくても、プレビュー画面8に表示するページを切り替えることができる。以下に具体的に説明する。
パネル制御部710は、ページ検索画像9を表示させるとき、ページ検索を補助するための検索補助情報も追加で表示させる。たとえば、パネル制御部710は、検索補助情報として、各項目の項目名を示す項目情報92を表示させる(図13参照)。あるいは、パネル制御部710は、検索補助情報として、ユーザーにより入力されたキーワードを含むページのページ番号を示すキーワード情報93を表示させる(図14参照)。なお、図13および図14では、図面を見易くするため、ユーザーの指を図示していない。
パネル制御部710は、プレビュー対象の複数のページが項目別に分類されているか否かを判断する。たとえば、パネル制御部710は、複数のページのデータ中に目次ページに対応するデータが存在するか否かの判断を行い、目次ページに対応するデータが存在すれば、複数のページが項目別に分類されていると判断する。一例として、パネル制御部710は、複数の数字および所定の文字列(たとえば、「Contents」や「Index」といった文字列)を含むページを検索する。そして、当該ページが存在する場合、パネル制御部710は、当該ページを目次ページとして抽出する(複数のページが項目別に分類されていると判断する)。たとえば、図12に示すようなページが目次ページとして抽出される。
パネル制御部710は、キーワードを入力するための検索ボックス83(図4参照)をプレビュー画面8に表示させ、検索ボックス83にキーワードを入力するための操作の受け付けを行わせる。たとえば、パネル制御部710は、検索ボックス83に対するタッチ操作(検索ボックス83をタップする操作)を検知すると、ソフトウェアキーボード(図示せず)を表示させる。これにより、ソフトウェアキーボードを用いて、検索ボックス83へのキーワードの入力が行える。
以下に、図15に示すフローチャートを参照し、プレビュー画面8にページを表示するとき(ページを切り替えるとき)の処理の流れについて説明する。図15に示すフローチャートのスタート時点では、プレビュー画面8が表示されているとする。そして、プレビュー画面8に対して検索開始操作(プレビュー画面8の2点を長押しするタッチ操作)が行われたとき、図15に示すフローチャートがスタートする。
8 プレビュー画面
9 ページ検索画像
72 表示部
73 タッチパネル部
90 円弧
100 画像形成装置
710 パネル制御部(制御部)
CP 中心位置
P1 第1位置
P2 第2位置
P3 第3位置
Claims (7)
- 複数のページをページ毎にプレビューするためのプレビュー画面を表示する表示部と、
前記表示部に設けられ、前記プレビュー画面に対するタッチ操作を検知するためのタッチパネル部と、
前記タッチパネル部の出力に基づきタッチ操作を検知するとともに、前記表示部の表示動作を制御する制御部と、を備え、
前記プレビュー画面を2点タッチする操作である検索開始操作を検知したとき、前記制御部は、前記検索開始操作として検知した2点タッチのタッチ位置のいずれかの位置を中心位置に設定するとともに、前記中心位置を中心とする円弧を含む円弧状の画像であるページ検索画像を表示させ、
前記ページ検索画像の表示後、前記中心位置に対するタッチを続行したまま前記ページ検索画像をタッチする操作であるページ検索操作を検知したとき、前記制御部は、前記ページ検索画像へのタッチのタッチ位置に対応する前記円弧上の位置を第1位置に設定するとともに、前記円弧の一対の端部のいずれかの端部の位置を始点位置に設定し、前記円弧の全長に対する前記円弧の前記始点位置から前記第1位置までの長さの比率である第1比率を求め、前記第1比率が大きいほど、前記プレビュー画面に表示させるページのページ番号の値を大きくし、
前記制御部は、前記検索開始操作として検知した2点タッチのタッチ位置のうち、上下方向のより下側のタッチ位置を前記中心位置に設定し、前記検索開始操作の検知時に前記中心位置に設定した一方のタッチのタッチ位置とは別の他方のタッチのタッチ位置が前記中心位置よりも左右方向の右側の位置となっていれば、前記円弧の一対の端部のうち前記中心位置よりも右側の端部の位置を前記始点位置に設定する一方、前記他方のタッチのタッチ位置が前記中心位置よりも前記左右方向の左側の位置となっていれば、前記円弧の一対の端部のうち前記中心位置よりも左側の端部の位置を前記始点位置に設定することを特徴とする表示入力装置。 - 前記制御部は、前記複数のページの総ページ数に前記第1比率を乗じた値を求め、当該求めた値に対応するページ番号のページを前記プレビュー画面に表示させることを特徴とする請求項1に記載の表示入力装置。
- 前記制御部は、前記複数のページが項目別に分類されている場合、各項目の項目名および前記各項目の先頭ページのページ番号である項目ページ番号を判別し、前記複数のページの総ページ数に対する最も若いページ番号から前記項目ページ番号までのページ数の比率である第2比率を求め、さらに、前記円弧の全長に対する前記円弧の前記始点位置からの長さの比率が前記第2比率となる前記円弧上の位置を項目に対応する第2位置として求める処理を前記各項目について行い、前記各項目の項目名を対応する前記第2位置または前記第2位置の近傍に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の表示入力装置。
- 前記制御部は、キーワードを入力するための検索ボックスを前記プレビュー画面に表示させるとともに、前記検索ボックスに前記キーワードを入力するための操作の受け付けを行わせ、
前記制御部は、前記検索ボックスに前記キーワードが入力されている場合、前記検索ボックスに入力された前記キーワードを含むページのページ番号である該当ページ番号を判別し、前記複数のページの総ページ数に対する最も若いページ番号から前記該当ページ番号までのページ数の比率である第3比率を求め、さらに、前記円弧の全長に対する前記円弧の前記始点位置からの長さの比率が前記第3比率となる前記円弧上の位置を前記該当ページ番号に対応する第3位置として求める処理を行い、前記該当ページ番号を前記第3位置または前記第3位置の近傍に表示させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示入力装置。 - 前記制御部は、前記プレビュー画面の2点を所定時間が経過するまでタッチし続ける操作を前記検索開始操作として検知することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示入力装置。
- 前記制御部は、前記検索開始操作を検知して以降、前記プレビュー画面に対するタッチが全て解除されたことを検知したとき、前記プレビュー画面に現在表示中のページを表示させたまま、前記ページ検索画像を非表示にさせることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の表示入力装置。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示入力装置を備えた画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015220212A JP6380338B2 (ja) | 2015-11-10 | 2015-11-10 | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 |
US15/344,111 US20170131833A1 (en) | 2015-11-10 | 2016-11-04 | Display input device, image forming apparatus provided with the same, and method for controlling display input device |
CN201610978313.3A CN107066132B (zh) | 2015-11-10 | 2016-11-08 | 显示输入装置及具备其的图像形成装置、以及显示输入装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015220212A JP6380338B2 (ja) | 2015-11-10 | 2015-11-10 | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017091199A JP2017091199A (ja) | 2017-05-25 |
JP6380338B2 true JP6380338B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=58663436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015220212A Expired - Fee Related JP6380338B2 (ja) | 2015-11-10 | 2015-11-10 | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170131833A1 (ja) |
JP (1) | JP6380338B2 (ja) |
CN (1) | CN107066132B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019069704A1 (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-11 | ローム株式会社 | 複合機およびその処理方法 |
CN108769374B (zh) * | 2018-04-25 | 2020-10-02 | 维沃移动通信有限公司 | 一种图像管理方法及移动终端 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2516287B2 (ja) * | 1990-05-31 | 1996-07-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | デ―タ表示方法及び装置 |
US9395905B2 (en) * | 2006-04-05 | 2016-07-19 | Synaptics Incorporated | Graphical scroll wheel |
US7793230B2 (en) * | 2006-11-30 | 2010-09-07 | Microsoft Corporation | Search term location graph |
CN108629033B (zh) * | 2010-01-11 | 2022-07-08 | 苹果公司 | 电子文本的操纵和显示 |
CN102566908A (zh) * | 2011-12-13 | 2012-07-11 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电子设备及其页面缩放方法 |
CN103164139B (zh) * | 2011-12-15 | 2017-05-03 | 英顺源(上海)科技有限公司 | 根据轨迹属性显示目标数据的系统及其方法 |
JP2013137614A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Nintendo Co Ltd | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム |
KR101954794B1 (ko) * | 2012-01-20 | 2019-05-31 | 삼성전자주식회사 | 영상 표시 장치에서 멀티미디어 컨텐츠의 재생구간을 탐색하기 위한 장치 및 방법 |
CA2862295A1 (en) * | 2012-01-25 | 2013-08-01 | Thomson Licensing | Directional control using a touch sensitive device |
JP5619063B2 (ja) * | 2012-04-09 | 2014-11-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP5609914B2 (ja) * | 2012-04-17 | 2014-10-22 | コニカミノルタ株式会社 | 文書閲覧装置およびプログラム |
JP5514264B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2014-06-04 | 株式会社東芝 | 電子機器、表示方法 |
CN103226437B (zh) * | 2013-03-29 | 2016-05-25 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种控制终端翻页的方法及终端 |
JP6181994B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2017-08-16 | シャープ株式会社 | 入力装置、画像読取装置、画像形成装置、入力方法、及びプログラム |
-
2015
- 2015-11-10 JP JP2015220212A patent/JP6380338B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-11-04 US US15/344,111 patent/US20170131833A1/en not_active Abandoned
- 2016-11-08 CN CN201610978313.3A patent/CN107066132B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107066132A (zh) | 2017-08-18 |
CN107066132B (zh) | 2020-02-28 |
US20170131833A1 (en) | 2017-05-11 |
JP2017091199A (ja) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5619063B2 (ja) | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5650070B2 (ja) | 操作装置及び操作方法 | |
JP5923477B2 (ja) | 表示入力装置、画像形成装置 | |
US8572484B2 (en) | Displaying plural pages of document in preview presentation | |
CN101750928B (zh) | 显示控制装置、图像形成装置及显示控制方法 | |
JP5268966B2 (ja) | 表示制御装置、画像形成装置、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
GB2580523A (en) | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, program, and computer-readable storage medium | |
JP6035318B2 (ja) | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2013114338A (ja) | 操作装置及び操作方法 | |
JP6380338B2 (ja) | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5919239B2 (ja) | 表示入力装置、画像形成装置 | |
CN103686041A (zh) | 显示输入装置及具备该显示输入装置的电子设备 | |
JP6002650B2 (ja) | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
US11765287B2 (en) | Information processing apparatus capable of allowing display device to display combinations of setting values satisfying predetermined condition | |
JP7521205B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5659193B2 (ja) | 表示入力装置および画像形成装置 | |
JP7508881B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5793604B2 (ja) | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2010067208A (ja) | 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム | |
JP5889845B2 (ja) | 検索インターフェイス装置及び電子機器 | |
JP5858582B2 (ja) | 表示入力装置および画像形成装置 | |
JP5879286B2 (ja) | 検索システム利用装置 | |
JP2010067209A (ja) | 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム | |
JP2010128992A (ja) | 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム | |
JP2017091200A (ja) | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6380338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |