JP6376154B2 - 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム - Google Patents
画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6376154B2 JP6376154B2 JP2016032679A JP2016032679A JP6376154B2 JP 6376154 B2 JP6376154 B2 JP 6376154B2 JP 2016032679 A JP2016032679 A JP 2016032679A JP 2016032679 A JP2016032679 A JP 2016032679A JP 6376154 B2 JP6376154 B2 JP 6376154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- processing apparatus
- application
- information
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4413—Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/41—User authentication where a single sign-on provides access to a plurality of computers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1239—Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
- H04L63/102—Entity profiles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00464—Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/327—Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
- H04N1/32765—Initiating a communication
- H04N1/32771—Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/129—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3204—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
- H04N2201/3205—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
を実行させることを特徴とする構成である。
図1は、本発明の第1実施形態における画像処理システム1の構成概念を示す図である。画像処理システム1は、コンピュータなどで構成される情報処理装置2と、MFPなどで構成される画像処理装置3とがネットワーク4を介して相互にデータ通信を行うことができる構成である。情報処理装置2は、画像処理装置3を利用するユーザーを認証する機能と、予めインストールされるアプリケーションを起動することにより画像処理装置3を外部からリモート制御する機能とを有している。また画像処理装置3は、コピー機能、スキャン機能及びプリント機能などの画像処理に関する複数の機能を有している。さらに画像処理装置3は、その他にも、例えばドキュメントデータなどを所定の記憶領域(BOX)に保存しておくBOX機能や、外部のアドレスに対して電子メールを送信する電子メール送信機能なども備えている。尚、ネットワーク4に接続される画像処理装置3は、1つに限られず、複数であっても良い。
次に本発明の第2実施形態について説明する。図8は、第2実施形態の画像処理システム1における情報処理装置2及び画像処理装置3の一構成例を示す図である。本実施形態では、画像処理装置3のジョブ制御部31がWebサーバーによって構成される場合を例示している。すなわち、ジョブ制御部31は、第1実施形態のコピーインタフェース51、スキャンインタフェース52、プリントインタフェース53及びBOXインタフェース54に代えて、コピー用Webコンテンツ81、スキャン用Webコンテンツ82、プリント用Webコンテンツ83及びBOX用Webコンテンツ84を備えている。コピー用Webコンテンツ81は、コピー制御部55にアクセスするためのユーザーインタフェースを提供するコンテンツである。スキャン用Webコンテンツ82は、スキャン制御部56にアクセスするためのユーザーインタフェースを提供するコンテンツである。プリント用Webコンテンツ83は、プリント制御部57にアクセスするためのユーザーインタフェースを提供するコンテンツである。更にBOX用Webコンテンツ84は、記憶装置58にアクセスするためのユーザーインタフェースを提供するコンテンツである。
次に本発明の第3実施形態について説明する。図9は、第3実施形態における画像処理システム1の構成概念を示す図である。この画像処理システム1は、情報処理装置2と、画像処理装置3と、認証サーバー10とが、ネットワーク4に接続された構成である。つまり、本実施形態では、認証サーバー10が情報処理装置2とは別に設けられる。尚、本実施形態の認証サーバー10は、その内部に上述した記憶部11を備えている。
以上、本発明に関する一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態において説明した内容のものに限られるものではなく、種々の変形例が適用可能である。
2 情報処理装置
3(3a,3b) 画像処理装置
10 認証サーバー
28(28a〜28e) アプリケーション
31 ジョブ制御部(ジョブ制御手段、Webサーバー)
42 記憶部(記憶手段)
44 判断部(判断手段)
Claims (23)
- 情報処理装置と画像処理装置とを備える画像処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記画像処理装置へアクセスして前記画像処理装置を動作させるための処理を行うアプリケーションと、
ユーザーを認証する認証処理を行い、前記認証処理においてユーザーを認証した場合に前記アプリケーションに関するアプリケーション情報を前記画像処理装置へ送信する認証サーバーと、
を有し、
前記画像処理装置は、
前記認証サーバーから送信される前記アプリケーション情報を記憶する記憶手段と、
前記アプリケーションからのアクセス要求を受信した場合に当該アクセス要求に含まれる情報を前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報と照合することにより、前記アプリケーションからのアクセスを許可するか否かを判断する判断手段と、
を有することを特徴とする画像処理システム。 - 前記認証サーバーは、前記認証処理においてユーザーを認証した場合に認証ユーザーが前記画像処理装置を利用可能なログイン状態へ移行させると共に、前記認証ユーザーがログアウトすることに伴い前記画像処理装置へログアウト情報を送信し、
前記判断手段は、前記アクセス要求に含まれる情報が前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報に一致する場合、前記アクセス要求を受信してから前記ログアウト情報を受信するまでの期間において前記アプリケーションからのアクセスを許可することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。 - 前記認証サーバーは、前記画像処理装置に前記アプリケーション情報を送信する際に前記画像処理装置との間にセッションを確立し、
前記アプリケーションは、前記画像処理装置へアクセスする際、前記セッションを利用して前記画像処理装置と通信を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理システム。 - 前記画像処理装置は、
Webコンテンツを提供するWebサーバーを更に有し、
前記アプリケーションは、前記Webサーバーにアクセスすることにより前記Webコンテンツを取得して表示させるブラウザアプリケーションであり、
前記ブラウザアプリケーションは、前記Webコンテンツに含まれるプログラムを実行することにより前記画像処理装置を動作させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像処理システム。 - 前記認証サーバーは、複数のユーザーのそれぞれが前記画像処理装置を利用する際の権限情報を管理しており、前記認証処理においてユーザーを認証した場合に認証ユーザーに関する権限情報を更に前記画像処理装置へ送信し、
前記判断手段は、前記アクセス要求に含まれる情報が前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報に一致する場合、前記認証サーバーから送信される権限情報に基づいて前記アプリケーションからのアクセスを許可することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理システム。 - 前記情報処理装置は、前記画像処理装置を動作させるための処理を行う複数のアプリケーションを有しており、
前記認証サーバーは、前記認証処理においてユーザーを認証した場合、前記複数のアプリケーションのうち、認証ユーザーが利用可能なアプリケーションに関するアプリケーション情報のみを前記画像処理装置へ送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像処理システム。 - 前記認証サーバーは、前記アプリケーション情報を前記画像処理装置へ送信するとき、前記情報処理装置に関する固有の識別情報を更に前記画像処理装置へ送信し、
前記記憶手段は、前記認証サーバーから送信される前記識別情報を、前記アプリケーション情報と共に記憶し、
前記アプリケーションは、前記画像処理装置へアクセスする際、前記アクセス要求に前記識別情報を付加して前記画像処理装置へ送信し、
前記判断手段は、前記アプリケーションから前記アクセス要求を受信した場合に当該アクセス要求に含まれる情報を前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報と照合すると共に、前記アクセス要求に付加されている前記識別情報を前記記憶手段に記憶されている識別情報と照合することにより、前記アプリケーションからのアクセスを許可するか否かを判断することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像処理システム。 - 前記画像処理システムは、複数の前記画像処理装置を備えており、
前記アプリケーションは、前記複数の画像処理装置に含まれる第1の画像処理装置及び第2の画像処理装置にアクセスし、前記第1の画像処理装置と前記第2の画像処理装置とを相互に連携させてジョブを実行させることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の画像処理システム。 - 情報処理装置と、認証サーバーと、画像処理装置と、を備える画像処理システムであって、
前記認証サーバーは、
前記情報処理装置から送信される認証要求に基づいてユーザーを認証する認証処理を行い、前記認証処理の結果を前記情報処理装置へ送信する認証手段、
を有し、
前記情報処理装置は、
前記画像処理装置へアクセスして前記画像処理装置を動作させるための処理を行うアプリケーションと、
前記認証処理においてユーザーが認証された場合に前記アプリケーションに関するアプリケーション情報を前記画像処理装置へ送信する送信手段と、
を有し、
前記画像処理装置は、
前記送信手段によって送信される前記アプリケーション情報を記憶する記憶手段と、
前記情報処理装置における前記アプリケーションからのアクセス要求を受信した場合に当該アクセス要求に含まれる情報を前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報と照合することにより、前記アプリケーションからのアクセスを許可するか否かを判断する判断手段と、
を有することを特徴とする画像処理システム。 - ユーザーを認証する認証処理を行い、前記認証処理の結果に基づいて画像処理装置を制御する情報処理装置であって、
前記画像処理装置へアクセスして前記画像処理装置を動作させるための処理を行うアプリケーションと、
ユーザーを認証する認証処理を行い、前記認証処理においてユーザーを認証した場合に前記アプリケーションに関するアプリケーション情報を前記画像処理装置へ送信する認証サーバーと、
を有し、
前記アプリケーションは、前記認証処理において認証された認証ユーザーの指示に基づいて前記画像処理装置へアクセスする際、当該アプリケーションに関する情報を含むアクセス要求を生成して前記画像処理装置へ送信することを特徴とする情報処理装置。 - 前記認証サーバーは、前記認証処理においてユーザーを認証した場合に認証ユーザーが前記画像処理装置を利用可能なログイン状態へ移行させると共に、前記認証ユーザーがログアウトすることに伴い前記画像処理装置へログアウト情報を送信することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
- 前記認証サーバーは、前記画像処理装置に前記アプリケーション情報を送信する際に前記画像処理装置との間にセッションを確立し、
前記アプリケーションは、前記画像処理装置へアクセスする際、前記セッションを利用して前記画像処理装置と通信を行うことを特徴とする請求項10又は11に記載の情報処理装置。 - 前記アプリケーションは、前記画像処理装置に搭載されているWebサーバーにアクセスすることにより前記Webサーバーにより提供されるWebコンテンツを取得して表示させるブラウザアプリケーションであり、
前記ブラウザアプリケーションは、前記Webコンテンツに含まれるプログラムを実行することにより前記画像処理装置を動作させることを特徴とする請求項10乃至12のいずれかに記載の情報処理装置。 - 前記認証サーバーは、複数のユーザーのそれぞれが前記画像処理装置を利用する際の権限情報を管理しており、前記認証処理においてユーザーを認証した場合に認証ユーザーに関する権限情報を更に前記画像処理装置へ送信することを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記情報処理装置は、前記画像処理装置を動作させるための処理を行う複数のアプリケーションを有しており、
前記認証サーバーは、前記認証処理においてユーザーを認証した場合、前記複数のアプリケーションのうち、認証ユーザーが利用可能なアプリケーションに関するアプリケーション情報のみを前記画像処理装置へ送信することを特徴とする請求項10乃至14のいずれかに記載の情報処理装置。 - 前記認証サーバーは、前記アプリケーション情報を前記画像処理装置へ送信するとき、前記情報処理装置に関する固有の識別情報を更に前記画像処理装置へ送信し、
前記アプリケーションは、前記画像処理装置へアクセスする際、前記アクセス要求に前記識別情報を付加して前記画像処理装置へ送信することを特徴とする請求項10乃至15のいずれかに記載の情報処理装置。 - 前記アプリケーションは、複数の画像処理装置を制御することが可能であり、前記複数の画像処理装置に含まれる第1の画像処理装置及び第2の画像処理装置にアクセスし、前記第1の画像処理装置と前記第2の画像処理装置とを相互に連携させてジョブを実行させることを特徴とする請求項10乃至16のいずれかに記載の情報処理装置。
- 画像処理に関するジョブを実行する画像処理装置であって、
ユーザーを認証する認証サーバーにおいてユーザーが認証されることに伴い、前記認証サーバーからアプリケーション情報を受信した場合に当該アプリケーション情報を記憶する記憶手段と、
外部のアプリケーションからのアクセス要求を受信した場合に当該アクセス要求に含まれる情報を前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報と照合することにより、前記アプリケーションからのアクセスを許可するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記アプリケーションからのアクセスが許可された場合に前記アプリケーションからの指示に基づいてジョブを実行するジョブ制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記判断手段は、前記アクセス要求に含まれる情報が前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報に一致する場合、前記アクセス要求を受信した後、前記認証サーバーからログアウト情報を受信するまでの期間において前記アプリケーションからのアクセスを許可することを特徴とする請求項18に記載の画像処理装置。
- 前記判断手段は、前記アクセス要求に含まれる情報が前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報に一致する場合、前記認証サーバーから送信される権限情報に基づいて前記アプリケーションからのアクセスを許可することを特徴とする請求項18又は19に記載の画像処理装置。
- 前記記憶手段は、前記認証サーバーから送信される固有の識別情報を、前記アプリケーション情報と共に記憶し、
前記判断手段は、前記アプリケーションから前記アクセス要求を受信した場合に当該アクセス要求に含まれる情報を前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報と照合すると共に、前記アクセス要求に付加されている識別情報を前記記憶手段に記憶されている前記識別情報と照合することにより、前記アプリケーションからのアクセスを許可するか否かを判断することを特徴とする請求項18乃至20のいずれかに記載の画像処理装置。 - ユーザーを認証する認証処理を行うと共に、画像処理装置を利用するアプリケーションを管理する認証サーバーにおいて実行されるプログラムであって、前記認証サーバーに、
ユーザーを認証する認証処理を行う第1のステップと、
前記認証処理においてユーザーが認証された場合に前記アプリケーションに関するアプリケーション情報を前記画像処理装置へ送信する第2のステップと、
前記認証処理においてユーザーが認証された場合に当該認証ユーザーに関する権限情報を前記画像処理装置へ更に送信する第3のステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。 - 画像処理に関するジョブを実行する画像処理装置において実行されるプログラムであって、前記画像処理装置に、
ユーザーを認証する認証サーバーにおいてユーザーが認証されることに伴い、前記認証サーバーからアプリケーション情報を受信した場合に当該アプリケーション情報を所定の記憶手段に記憶させる第1のステップと、
外部のアプリケーションからのアクセス要求を受信した場合に当該アクセス要求に含まれる情報を前記記憶手段に記憶されている前記アプリケーション情報と照合することにより、前記アプリケーションからのアクセスを許可するか否かを判断する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて前記アプリケーションからのアクセスが許可された場合に前記アプリケーションからの指示に基づいてジョブを実行する第3のステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016032679A JP6376154B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム |
US15/427,708 US10674039B2 (en) | 2016-02-24 | 2017-02-08 | Image processing system, information processing device, image processing device and non-transitory recording medium |
EP17156005.5A EP3211520A3 (en) | 2016-02-24 | 2017-02-14 | Image processing system, information processing device, image processing device and computer readable program |
CN201710091316.XA CN107124529B (zh) | 2016-02-24 | 2017-02-21 | 图像处理系统、装置、方法以及信息处理装置、方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016032679A JP6376154B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017151661A JP2017151661A (ja) | 2017-08-31 |
JP6376154B2 true JP6376154B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=58158807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016032679A Active JP6376154B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10674039B2 (ja) |
EP (1) | EP3211520A3 (ja) |
JP (1) | JP6376154B2 (ja) |
CN (1) | CN107124529B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6579942B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | システムおよびその制御方法 |
JP6957855B2 (ja) * | 2016-10-06 | 2021-11-02 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
JP6891570B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2021-06-18 | 株式会社リコー | 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム |
JP6979803B2 (ja) * | 2017-06-19 | 2021-12-15 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報処理方法 |
CN109547656B (zh) * | 2017-09-21 | 2020-06-12 | 珠海奔图电子有限公司 | 图像形成装置、安全审计系统、图像形成系统和方法 |
JP7105640B2 (ja) * | 2018-07-10 | 2022-07-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP7533192B2 (ja) * | 2020-12-16 | 2024-08-14 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002236577A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-08-23 | Canon Inc | 印刷処理における自動認証方法及びそのシステム |
JP4054637B2 (ja) * | 2002-08-28 | 2008-02-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム及びその認証方法 |
US7346930B1 (en) * | 2002-10-31 | 2008-03-18 | Sprint Communications Company L.P. | Security framework bridge |
US7367060B2 (en) * | 2002-12-11 | 2008-04-29 | Ravi Someshwar | Methods and apparatus for secure document printing |
JP2005079973A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置、管理サーバ、画像処理プログラムおよび情報処理プログラム |
US8499358B2 (en) * | 2003-09-12 | 2013-07-30 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Program executing processing and controlling |
JP2005324537A (ja) * | 2004-04-12 | 2005-11-24 | Seiko Epson Corp | 分散印刷制御システム、ネットワークプリンタ、プリンタ、分散印刷制御端末、分散印刷制御プログラムおよび記憶媒体、並びに分散印刷制御方法 |
JP4273096B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2009-06-03 | キヤノン株式会社 | システム、コンピュータ、及びそれらの制御方法 |
JP2007042015A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Brother Ind Ltd | 周辺電子機器制御システム及び機能制限制御プログラム |
US20070174429A1 (en) | 2006-01-24 | 2007-07-26 | Citrix Systems, Inc. | Methods and servers for establishing a connection between a client system and a virtual machine hosting a requested computing environment |
JP4358203B2 (ja) * | 2006-05-01 | 2009-11-04 | シャープ株式会社 | 複合機、複合機の制御方法、制御装置、制御装置の制御方法、複合機制御システム、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4198719B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2008-12-17 | シャープ株式会社 | 複合機、複合機の制御方法、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体 |
JP4986689B2 (ja) * | 2006-05-22 | 2012-07-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、ジョブ処理方法及びプログラム |
US8869262B2 (en) * | 2006-08-03 | 2014-10-21 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for application based interception of SSL/VPN traffic |
JP4994970B2 (ja) * | 2006-08-21 | 2012-08-08 | 株式会社リコー | 画像処理システム、画像処理装置、プログラム管理方法及びプログラムを管理する管理プログラム |
US8219804B2 (en) * | 2007-09-13 | 2012-07-10 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for managing device usage data |
US20090180141A1 (en) * | 2008-01-11 | 2009-07-16 | Kyocera Mita | Image Forming Apparatus, Charge Server and Image Forming System |
JP5119028B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2013-01-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、画像形成プログラムおよび画像形成方法 |
WO2010038889A1 (en) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, authentication information managing system, authentication information managing method, and authentication information managing program |
JP5312164B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、コンピュータプログラム、及び制御方法 |
JP5282684B2 (ja) * | 2009-07-03 | 2013-09-04 | 株式会社リコー | 無線通信システム、ホスト、デバイスおよび無線通信方法 |
US8477350B2 (en) * | 2010-03-16 | 2013-07-02 | Google Inc. | Cloud-based print service |
CN102195961B (zh) * | 2010-03-16 | 2014-03-12 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成系统以及图像形成方法 |
JP5602059B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2014-10-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | モバイルプリンティングシステム |
JP5357927B2 (ja) | 2011-06-14 | 2013-12-04 | ドコモ・システムズ株式会社 | 通信装置、データアクセス方法、およびデータアクセスプログラム |
JP5816003B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム |
JP5474916B2 (ja) * | 2011-11-21 | 2014-04-16 | シャープ株式会社 | 情報処理装置および複合機 |
JP5510434B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2014-06-04 | コニカミノルタ株式会社 | ネットワークシステム、情報処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータープログラム |
EP2645231A3 (en) * | 2012-03-29 | 2014-03-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | User terminal apparatus, method of controlling user terminal apparatus, image forming apparatus, and method of controlling image forming apparatus |
JP2013219411A (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US9325683B2 (en) * | 2012-06-18 | 2016-04-26 | Infosys Limited | Mobile application management framework |
JP5658852B2 (ja) * | 2012-07-30 | 2015-01-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 印刷システム |
JP5672282B2 (ja) * | 2012-09-15 | 2015-02-18 | コニカミノルタ株式会社 | プリントシステム、画像形成装置、プリント時連携方法およびプリント時連携プログラム |
JP2014059790A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP6236816B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-11-29 | 株式会社リコー | 画像処理システム、情報処理装置及びプログラム |
JP6182919B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2017-08-23 | ブラザー工業株式会社 | 通信プログラムおよび通信装置 |
US9344424B2 (en) | 2013-05-23 | 2016-05-17 | Adobe Systems Incorporated | Authorizing access by a third party to a service from a service provider |
US9612777B2 (en) * | 2013-06-12 | 2017-04-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Pull printing method, apparatus and system |
KR20150014316A (ko) * | 2013-07-29 | 2015-02-06 | 삼성전자주식회사 | 근거리 무선 통신(nfc) 기능을 지원하는 화상형성장치 및 nfc 디바이스, 화상형성장치 및 nfc 디바이스에서 인증을 수행하는 방법 |
JP6269006B2 (ja) * | 2013-12-11 | 2018-01-31 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP6390123B2 (ja) * | 2014-03-11 | 2018-09-19 | 株式会社リコー | 情報処理システム及び認証情報提供方法 |
US9413918B2 (en) * | 2014-03-31 | 2016-08-09 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming system, server, image forming apparatus, and image forming method that ensure simple execution of application |
JP5863205B2 (ja) * | 2014-06-03 | 2016-02-16 | 西日本電信電話株式会社 | 代理設定制御システム、代理設定制御方法及びコンピュータプログラム |
JP6362100B2 (ja) * | 2014-07-14 | 2018-07-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置と画像形成装置とを有するシステム、情報処理装置、画像形成装置、制御方法、プログラム |
JP6447118B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2019-01-09 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、制御方法、および制御プログラム |
JP6855751B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2021-04-07 | コニカミノルタ株式会社 | 中継装置、中継装置用プログラム、および、情報処理システム |
-
2016
- 2016-02-24 JP JP2016032679A patent/JP6376154B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-08 US US15/427,708 patent/US10674039B2/en active Active
- 2017-02-14 EP EP17156005.5A patent/EP3211520A3/en not_active Withdrawn
- 2017-02-21 CN CN201710091316.XA patent/CN107124529B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170244866A1 (en) | 2017-08-24 |
EP3211520A3 (en) | 2017-11-01 |
US10674039B2 (en) | 2020-06-02 |
EP3211520A2 (en) | 2017-08-30 |
JP2017151661A (ja) | 2017-08-31 |
CN107124529B (zh) | 2019-03-22 |
CN107124529A (zh) | 2017-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6376154B2 (ja) | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP6098169B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び認証方法 | |
US9154504B2 (en) | Device apparatus, control method, and relating storage medium | |
EP2713300B1 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program therefor | |
JP5471642B2 (ja) | 電子機器、利用制限方法、及び利用制限プログラム | |
US9203822B2 (en) | Network system, data processing apparatus, and method for multi-factor authentication | |
US9088566B2 (en) | Information processing system, information processing device, and relay server | |
US10298800B2 (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
CN103425924A (zh) | 信息处理装置、其控制方法以及图像处理装置 | |
JP2009217820A (ja) | ネットワーク画像形成デバイスをリモート管理するための方法及びリモート画像形成デバイス管理アプリケーションソフトウェアツール | |
JP7613180B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
CN108830070A (zh) | 无人参与且安全的设备授权 | |
JP2017033339A (ja) | サービス提供システム、情報処理装置、プログラム及びサービス利用情報作成方法 | |
JP2018156461A (ja) | 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム | |
JP6183035B2 (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム | |
JP2011128771A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP6322976B2 (ja) | 情報処理装置及びユーザ認証方法 | |
KR101619928B1 (ko) | 이동단말기의 원격제어시스템 | |
US20230084993A1 (en) | Mobile terminal, control method, and storage medium | |
JP6467609B2 (ja) | 本人認証システム | |
JP2019003509A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP2008217712A (ja) | メールサーバアクセス方法及び電子メールシステム | |
JP2009043132A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
US20250071228A1 (en) | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, server, control method for server and storage medium | |
JP6299101B2 (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6376154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |