JP6375676B2 - 共同利用車両の車両管理システム及び車両管理方法 - Google Patents
共同利用車両の車両管理システム及び車両管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6375676B2 JP6375676B2 JP2014081499A JP2014081499A JP6375676B2 JP 6375676 B2 JP6375676 B2 JP 6375676B2 JP 2014081499 A JP2014081499 A JP 2014081499A JP 2014081499 A JP2014081499 A JP 2014081499A JP 6375676 B2 JP6375676 B2 JP 6375676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- parking space
- user
- reach
- planned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 54
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 32
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 23
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
System)を用いる方法がある。車載装置210は、測位衛星から発信される電波を所定時間ごとに受信して、各共用車両200のリアルタイムの位置情報を取得する。
するための駐車スペースの状態(満室、空室、予約済)も記憶する。尚、駐車スペースは、共用車両200を駐車するためのスペースであり、この駐車スペースのうち幾つかには共用車両200が駐車されている。さらに、データベース120は、共用車両200ごとの位置情報を記憶している。具体的には、まず、車載装置210は、共用車両200のリアルタイムの位置情報をGPSより取得する。そして、車載装置210は、共用車両200の位置情報を、車載通信装置220を介して制御部130に送信する。制御部130は、受信した位置情報をデータベース120に送る。
返却予定地に到達できるか否かを判定する。具体的には、到達可否判定手段30は、消費電力情報とバッテリ残量情報とを比較して到達可能か否かを判定する。バッテリ残量が消費電力より大きい時、到達可否判定手段30は、希望車両を返却予定地に「到達可能」と判定する。それに対して、バッテリ残量が推定消費電力よりも小さい時、到達可否判定手段30は、希望車両を返却予定地に「到達不可能」と判定する。
抽出手段40は、駐車スペースAを抽出した後に駐車スペースBを抽出した。
ステップS106に進む。それに対して、駐車スペースBが駐車スペースAの中にない時、フローはステップS107に進む。
複数のユーザに利用される複数の車両を管理するための共同利用車両の車両管理システムにおいて、希望車両(ユーザが利用開始を希望する駐車スペースに駐車された共用車両200)が、ユーザが設定する返却予定地に到達可能か否かを判定する到達可否判定手段30と(ステップS103)、到達可否判定手段30が希望車両は返却予定地に到達不可能と判定する時、希望車両が到達可能な駐車スペースであって(駐車スペースA)、かつ、返却予定地に到達可能な他車両を有する駐車スペース(駐車スペースB)を抽出する駐車スペース抽出手段40と(ステップS104、S105)、駐車スペース抽出手段40により抽出された駐車スペースで、希望車両から乗継車両に乗継することをユーザに提案する乗継提案手段50を備える(ステップS106)。
到達可否判定手段30は、車両のバッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段31と(ステップS103、S104、S105)、希望車両が、返却予定地もしくは乗継スペースに移動するのに要する消費電力を算出する消費電力算出手段33を備え(ステップS103、S104、S105)、バッテリ残量と消費電力とに基づいて、希望車両が返却予定地もしくは乗継スペースに到達可能か否かを判定する(ステップS103、S104、S105)。
駐車スペース抽出手段40は、希望車両が駐車された駐車スペースから返却予定地までの総走行距離が最短となる駐車スペースC(乗継スペース)を抽出する(ステップS106)。
乗継提案手段50は、ユーザが提案を承諾した時、希望車両及び乗継車両の利用予約を受付ける重複予約手段11をさらに備える。
介してユーザに通知する。また、共用車両200の位置情報と乗継スペースの位置情報が一致する時、返却完了手段60は、ユーザが共用車両200を乗継スペースに正しく返却しようとしていると判定して、ユーザによる乗継スペースへの返却を許可する旨を、通信部110を介してユーザに通知する。共用車両200の位置情報が返却予定地情報や乗継スペース情報と一致しない時、返却完了手段60は、ユーザが返却予定地もしくは乗継スペースに正しく返却しようとしていないと判定して、返却できない旨を、通信部110を介してユーザに通知する。
れた旨を、通信部110を介してユーザに通知する。そして、ステップS209で、利用管理手段10は、利用受付情報を更新する。その後、フローは終了する。
車両及び他車両の位置情報を取得する車両位置検出手段20と、車両返却の際、返却されようとしている車両が返却予定地もしくは駐車スペースに位置しているか否かを判定し、位置していると判定する場合に返却を許可する返却完了手段60とを備える。
11・・・重複予約手段
20・・・車両位置検出手段
30・・・到達可否判定手段
31・・・バッテリ残量検出手段
32・・・距離算出手段
33・・・消費電力算出手段
40・・・駐車スペース抽出手段
50・・・乗継提案手段
60・・・返却完了手段
100・・・管理サーバ
110・・・通信部
120・・・データベース
130・・・制御部
200・・・共用車両
210・・・車載装置
220・・・車載通信装置
300・・・インターネット
400・・・ユーザ端末
Claims (7)
- 複数のユーザに利用される複数の車両を管理するための共同利用車両の車両管理システムにおいて、
ユーザが利用を開始する車両が、前記ユーザが設定する返却予定地に到達可能か否かを判定する到達可否判定手段と、
前記到達可否判定手段が前記車両は前記返却予定地に到達不可能と判定する時、前記車両が到達可能な駐車スペースであって、かつ、前記返却予定地に到達可能な他車両を有する駐車スペースを抽出する駐車スペース抽出手段と、
前記駐車スペース抽出手段により抽出された前記駐車スペースで、前記車両から前記他車両に乗継することを前記ユーザに提案する乗継提案手段と、
を備え、
前記駐車スペース抽出手段は、前記車両が駐車された駐車スペースから前記返却予定地までの総走行距離が最短となる駐車スペース、又は、希望車両から最短距離にある駐車スペースを抽出することを特徴とする共同利用車両の車両管理システム。 - 複数のユーザに利用される複数の車両を管理するための共同利用車両の車両管理システムにおいて、
ユーザが利用を開始する車両が、前記ユーザが設定する返却予定地に到達可能か否かを判定する到達可否判定手段と、
前記到達可否判定手段が前記車両は前記返却予定地に到達不可能と判定する時、前記車両が到達可能な駐車スペースであって、かつ、前記返却予定地に到達可能な他車両を有する駐車スペースを抽出する駐車スペース抽出手段と、
前記駐車スペース抽出手段により抽出された前記駐車スペースで、前記車両から前記他車両に乗継することを前記ユーザに提案する乗継提案手段と、
を備え、
前記乗継提案手段は、前記ユーザが前記提案を承諾した時、前記車両及び前記他車両の利用予約を受付ける重複予約手段をさらに備えることを特徴とする共同利用車両の車両管理システム。 - 前記到達可否判定手段は、
車両のバッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段と、
前記車両が、前記返却予定地もしくは前記駐車スペースに移動するのに要する消費電力を算出する消費電力算出手段と、
を備え、
前記バッテリ残量と前記消費電力とに基づいて、前記車両が前記返却予定地もしくは前記駐車スペースに到達可能か否かを判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の共同利用車両の車両管理システム。 - 前記車両及び前記他車両の位置情報を取得する車両位置検出手段と、
車両返却の際、返却されようとしている車両が前記返却予定地もしくは前記駐車スペースに位置しているか否かを判定し、位置していると判定する場合に返却を許可する返却完了手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の共同利用車両の車両管理システム。 - 前記駐車スペース抽出手段は、希望車両が到達可能な駐車スペースであり、かつ、前記返却予定地に到達可能な他車両を有する駐車スペースの中から、充電施設を含む駐車スペースを優先的に抽出する
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の共同利用車両の車両管理システム。 - 管理サーバにより、複数のユーザに利用される複数の車両を管理する車両管理方法であって、
前記管理サーバは、
ユーザが利用を開始する車両が、前記ユーザが設定する返却予定地に到達可能か否かを判定し、
前記車両は前記返却予定地に到達不可能と判定する時、前記車両が到達可能な駐車スペースであって、かつ、前記返却予定地に到達可能な他車両を有する駐車スペースを抽出する抽出処理を実行し、
抽出された前記駐車スペースで、前記車両から前記他車両に乗継することを前記ユーザに提案し、
前記抽出処理では、前記車両が駐車された駐車スペースから前記返却予定地までの総走行距離が最短となる駐車スペース、又は、希望車両から最短距離にある駐車スペースが抽出される車両管理方法。 - 管理サーバにより、複数のユーザに利用される複数の車両を管理する車両管理方法であって、
前記管理サーバは、
ユーザが利用を開始する車両が、前記ユーザが設定する返却予定地に到達可能か否かを判定し、
前記車両は前記返却予定地に到達不可能と判定する時、前記車両が到達可能な駐車スペースであって、かつ、前記返却予定地に到達可能な他車両を有する駐車スペースを抽出し、
抽出された前記駐車スペースで、前記車両から前記他車両に乗継することを前記ユーザに提案し、
前記ユーザが前記提案を承諾した時、前記車両及び前記他車両の利用予約を受付ける車両管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014081499A JP6375676B2 (ja) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | 共同利用車両の車両管理システム及び車両管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014081499A JP6375676B2 (ja) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | 共同利用車両の車両管理システム及び車両管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015203892A JP2015203892A (ja) | 2015-11-16 |
JP6375676B2 true JP6375676B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=54597344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014081499A Active JP6375676B2 (ja) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | 共同利用車両の車両管理システム及び車両管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6375676B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11967233B2 (en) | 2016-10-28 | 2024-04-23 | Omron Corporation | Management device, shared vehicle, vehicle sharing system, information processing program, and recording medium |
JP2019016202A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | 日本ユニシス株式会社 | 宅配レンタカー乗り捨てシステム |
JP6726725B2 (ja) * | 2017-11-01 | 2020-07-22 | ヤマハ発動機株式会社 | 動力源付きリーン車両用シェアリング管理装置及び動力源付きリーン車両用シェアリング管理方法 |
JP6965701B2 (ja) * | 2017-11-24 | 2021-11-10 | トヨタ自動車株式会社 | カーシェアリング料金の料金設定装置、料金設定方法 |
CN111886620B (zh) * | 2018-04-13 | 2023-12-19 | 日产自动车株式会社 | 调度车辆管理装置和调度车辆管理方法 |
JP7059826B2 (ja) * | 2018-06-27 | 2022-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | カーシェアリングシステム |
CN110276557A (zh) * | 2019-06-27 | 2019-09-24 | 四川首汽交投汽车共享科技有限公司 | 一种跨网格调度工单创建方法 |
WO2021020384A1 (ja) * | 2019-08-01 | 2021-02-04 | 株式会社デンソー | 駐車支援システム |
DE102019133290A1 (de) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Bestimmen einer Abstellposition für ein Kraftfahrzeug |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011214895A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Aisin Aw Co Ltd | 車両乗換案内装置及び車両乗換案内方法 |
EP2592383B1 (en) * | 2010-07-09 | 2021-02-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Information providing apparatus |
JP2013156790A (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Hitachi Ltd | カーシェアリングの返却管理システム |
JP6046944B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2016-12-21 | 株式会社日立製作所 | 移動支援装置及び移動支援方法 |
-
2014
- 2014-04-11 JP JP2014081499A patent/JP6375676B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015203892A (ja) | 2015-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6375676B2 (ja) | 共同利用車両の車両管理システム及び車両管理方法 | |
US9713962B2 (en) | Systems and methods for reducing the cost of vehicle charging based on route prediction | |
CN110118567B (zh) | 出行方式推荐方法及装置 | |
US9476725B2 (en) | Electric vehicle charging network services | |
CN104567900B (zh) | 车辆加注燃油路线规划系统 | |
JP6184735B2 (ja) | カーシェアリングシステムにおける車両予約システム、車両予約方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体 | |
CN107289958A (zh) | 路线规划方法、装置、服务器、客户端、计算机存储介质 | |
US20170276503A1 (en) | System and method for recommending charging station for electric vehicle | |
JP6394790B2 (ja) | 共用車両管理装置及び共用車両管理方法 | |
EP2592383A1 (en) | Information providing apparatus | |
CN105270196A (zh) | 充电设备信息提供系统及电动车辆 | |
CN102663835A (zh) | 一种移动终端进行出租车计费的方法及装置 | |
JP6439251B2 (ja) | 車両管理システム及び車両管理方法 | |
JP7126897B2 (ja) | サーバ、充電スタンド案内システム、充電スタンド案内方法、及びプログラム | |
CN106926716A (zh) | 电动汽车智能充电导航方法 | |
CN103900592A (zh) | 一种驾车出行的提醒方法及系统 | |
JP7082555B2 (ja) | 車両利用支援システム | |
CN103020097A (zh) | 公共交通换乘方案推荐方法及装置 | |
JP6428190B2 (ja) | 共用車両管理装置及び共用車両管理方法 | |
JP6315632B2 (ja) | 情報提供システム、情報機器、および情報提供方法 | |
JP6464847B2 (ja) | 共用車両管理装置及び共用車両管理方法 | |
JP6428185B2 (ja) | 共用車両管理装置及び共用車両管理方法 | |
CN116198367A (zh) | 在机动车电蓄能器充电范围内为用户提供信息的方法和系统 | |
WO2013137190A1 (ja) | 充電管理システム、充電管理方法、及び、車載装置 | |
CN115133600A (zh) | 服务器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180502 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180709 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6375676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |