JP6374389B2 - テスト装置並びにテスト方法及びそのプログラム - Google Patents
テスト装置並びにテスト方法及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6374389B2 JP6374389B2 JP2015533695A JP2015533695A JP6374389B2 JP 6374389 B2 JP6374389 B2 JP 6374389B2 JP 2015533695 A JP2015533695 A JP 2015533695A JP 2015533695 A JP2015533695 A JP 2015533695A JP 6374389 B2 JP6374389 B2 JP 6374389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- sample carrier
- actuation
- sample
- pivot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 *[C@@]1C[C@@](C2)C2C1 Chemical compound *[C@@]1C[C@@](C2)C2C1 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/50273—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L9/00—Supporting devices; Holding devices
- B01L9/52—Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L9/00—Supporting devices; Holding devices
- B01L9/52—Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
- B01L9/527—Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for microfluidic devices, e.g. used for lab-on-a-chip
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K7/00—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
- F16K7/02—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm
- F16K7/04—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force
- F16K7/06—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force by means of a screw-spindle, cam, or other mechanical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/02—Adapting objects or devices to another
- B01L2200/025—Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/02—Adapting objects or devices to another
- B01L2200/026—Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
- B01L2200/027—Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/06—Fluid handling related problems
- B01L2200/0621—Control of the sequence of chambers filled or emptied
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/06—Fluid handling related problems
- B01L2200/0647—Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/06—Fluid handling related problems
- B01L2200/0684—Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/10—Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/16—Reagents, handling or storing thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/021—Identification, e.g. bar codes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/02—Identification, exchange or storage of information
- B01L2300/025—Displaying results or values with integrated means
- B01L2300/027—Digital display, e.g. LCD, LED
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/044—Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/045—Connecting closures to device or container whereby the whole cover is slidable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0609—Holders integrated in container to position an object
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0627—Sensor or part of a sensor is integrated
- B01L2300/0645—Electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0672—Integrated piercing tool
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0809—Geometry, shape and general structure rectangular shaped
- B01L2300/0816—Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0861—Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
- B01L2300/0867—Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0403—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
- B01L2400/043—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces magnetic forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0475—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
- B01L2400/0481—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0475—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
- B01L2400/0487—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
- B01L2400/049—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/08—Regulating or influencing the flow resistance
- B01L2400/084—Passive control of flow resistance
- B01L2400/086—Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/54—Labware with identification means
- B01L3/545—Labware with identification means for laboratory containers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/5302—Apparatus specially adapted for immunological test procedures
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
本発明の1つのアスペクトによれば、以下の形態が提供され得る。
[形態1]
1つ又は複数のチャンバを含むサンプルキャリアに保持されるサンプル内の物質の存在をテストするテスト装置であって、前記テスト装置は、前記サンプルキャリアを保持するホルダと、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバを加圧又は減圧するアクチュエータと、を備え、前記アクチュエータは、加圧又は減圧後に、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバの再膨張を防止するよう構成されていることを特徴とするテスト装置。
[形態2]
前記アクチュエータは、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバを加圧するよう動作可能であり、加圧後に前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバの加圧を維持するよう構成されていることを特徴とする形態1に記載のテスト装置。
[形態3]
前記アクチュエータは、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバを破裂させるよう動作可能であることを特徴とする形態1又は2に記載のテスト装置。
[形態4]
前記テスト装置は、テストの一部として、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバを加圧又は減圧するのに続いて、前記サンプルキャリアと少なくとも1つの相互作用を行うように構成され、前記アクチュエータは、加圧又は減圧後に、前記少なくとも1つの相互作用の少なくとも第1の相互作用が行われるまで、好適には、前記少なくとも1つの相互作用、又はそのそれぞれが行われるまで、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバの再膨張を防止するよう構成されていることを特徴とする形態1から3のいずれか1に記載のテスト装置。
[形態5]
前記アクチュエータは、前記サンプルキャリアが前記ホルダ内に保持されると、前記サンプルキャリアの前記チャンバが位置する位置である第1のチャンバ位置に回動可能である第1のチャンバアクチュエーション部を含む第1の回動可能部材と、
前記第1の回動可能部材を回動して、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置へ回動させて、前記第1のチャンバ位置にある前記チャンバを加圧又は減圧するドライバと、を備えることを特徴とする形態1から4のいずれか1に記載のテスト装置。
[形態6]
前記第1の回動可能部材は、前記サンプルキャリアが前記ホルダ内に保持される際に、前記サンプルキャリアの前記チャンバが位置する位置である第2のチャンバ位置内に回動可能である第2のチャンバアクチュエーション部を含み、前記ドライバは、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置へ回動させるよう動作可能であり、これにより前記第2のチャンバ位置にある前記チャンバを加圧又は減圧することを特徴とする形態5に記載のテスト装置。
[形態7]
前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置へ回動させる所定期間前に、前記ドライバは、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置へ回動させるよう動作可能であることを特徴とする形態6に記載のテスト装置。
[形態8]
前記アクチュエータは、第2のチャンバ位置へ回動可能である第2のチャンバアクチュエーション部を含む第2の回動可能部材を有し、前記第2のチャンバ位置は、前記サンプルキャリアが前記ホルダ内に保持される際に、前記サンプルキャリアの前記チャンバが位置する位置であり、前記ドライバは、前記第2の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置へ回動させるよう動作可能であり、これにより前記第2のチャンバ位置にある前記チャンバを加圧又は減圧することを特徴とする形態5に記載のテスト装置。
[形態9]
前記ドライバは、前記第2の回動可能部材の前に、好適には、所定期間前に、前記第1の回動可能部材を回動させるよう構成されることを特徴とする形態8に記載のテスト装置。
[形態10]
前記ドライバは、ピボットアクチュエーション部材を前進させるよう動作可能なモータを有し、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部は、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が前記第1の回動可能部材が回動するのに続いて前進するにつれて、前記第1の回動可能部材を回動させて前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置内へ回動させ、前記第1の回動可能部材を回動位置に維持し、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置に維持することを特徴とする形態5から9のいずれか1に記載のテスト装置。
[形態11]
前記ピボットアクチュエーション部材は、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が、前記第1の回動可能部材が回動するのに続いて、前進するにつれて、前記第2の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置内へ回動させ、
前記第2の回動可能部材が回動するのに続いて、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が前進するにつれて、前記第2の回動可能部材を回動位置に維持し、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置に維持するよう構成されることを特徴とする形態10に記載のテスト装置。
[形態12]
前記ピボットアクチュエーション部材は、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が前進して前記第1の回動可能部材に衝突して回動させるにつれて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置内へ回動させる第1の部分と、
前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が前進して前記第2の回動可能部材に衝突して回動させるにつれて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置内へ回動させる第2の部分と、を有し、
開始位置において、前記第1の部分と前記第1の回動可能部材との間の距離は、前記第2の部分と前記第2の回動可能部材との間の距離より小さいことを特徴とする形態11に記載のテスト装置。
[形態13]
前記第1の部分は前記第2の部分より長いことを特徴とする形態12に記載のテスト装置。
[形態14]
前記第1の部分及び前記第2の部分は一体であることを特徴とする形態12又は13に記載のテスト装置。
[形態15]
前記第1の回動可能部材及び/又は前記第2の回動可能部材は、前記ピボットアクチュエーション部材が前進して、前記第1の回動可能部材及び/又は前記第2の回動可能部材を回動させるにつれて、前記ピボットアクチュエーション部材が衝突するよう構成される接触面を含み、
前記第1の回動可能部材は、前記第1の回動可能部材の前記接触面と前記第1のチャンバアクチュエーション部との間にピボットを有し、及び/又は、前記第2の回動可能部材は、前記第2の回動可能部材の前記接触表面と前記第2のチャンバアクチュエーション部との間にピボットを有することを特徴とする形態10から14のいずれか1に記載のテスト装置。
[形態16]
前記第1の回動可能部材の前記接触表面は、前記ピボットアクチュエーション部材の移動の方向に対して傾斜するよう構成され、及び/又は、前記第2の回動可能部材の前記接触表面は、前記ピボットアクチュエーション部材の移動の方向に対して傾斜するよう構成されることを特徴とする形態15に記載のテスト装置。
[形態17]
前記モータはリニアモータであることを特徴とする形態10から16のいずれか1に記載のテスト装置。
[形態18]
前記アクチュエータは、前記複数の加圧可能チャンバを、制御されたシーケンスで加圧又は減圧するよう構成されることを特徴とする形態1から17のいずれか1に記載のテスト装置。
[形態19]
サンプルキャリア内に保持されるサンプル内の物質のテストを実施する方法であって、アクチュエータを動作させて、前記サンプルキャリアの流体充填ストレージチャンバ又は前記サンプルキャリアの複数の流体充填ストレージチャンバを加圧又は減圧して、前記ストレージチャンバから又は前記複数のストレージチャンバから流体を移動させるステップと、前記アクチュエータを動作させて、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバの再膨張を防止するステップと、検出器を動作させて、前記検出チャンバ内で流体と相互作用させて、前記物質をテストするステップと、を有することを特徴とする方法。
[形態20]
前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバの再膨張を防止するステップは、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバの加圧を維持するステップを含むことを特徴とする形態19に記載の方法。
[形態21]
アクチュエータを動作させて、前記サンプルキャリアの流体充填ストレージチャンバ又は前記サンプルキャリアの複数の流体充填ストレージチャンバを加圧又は減圧するステップは、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバから前記サンプルが保持される検出チャンバ内へ流体を移動させることを特徴とする形態19又は20に記載の方法。
[形態22]
前記テストを実施するステップは、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバを加圧又は減圧するステップに続いて、前記サンプルキャリアと少なくとも1つの相互作用を実行するステップを含み、
前記アクチュエータを動作させて、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバの再膨張を防止するステップは、前記少なくとも1つの相互作用の少なくとも第1の相互作用が実行されるまで、好適には、前記少なくとも1つの相互作用又はそのそれぞれが実行されるまで、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバの加圧又は減圧後の再膨張を防止するステップを含むことを特徴とする形態19から21のいずれか1に記載の方法。
[形態23]
アクチュエータを動作させて、前記サンプルキャリアの複数の流体充填ストレージチャンバを加圧又は減圧するステップは、前記アクチュエータを動作させて、前記複数のストレージチャンバを制御されたシーケンスで加圧又は減圧するステップを含むことを特徴とする形態19から22のいずれか1に記載の方法。
[形態24]
前記アクチュエータは、前記ストレージチャンバ、又は前記複数のストレージチャンバの第1のチャンバの位置である第1の位置内へ回動可能な第1のチャンバアクチュエーション部を含む第1の回動可能部材を有し、
前記方法は、ドライバを動作させて、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1の位置内へ回動させるステップを有し、これにより、前記ストレージチャンバ、又は前記複数のストレージチャンバの前記第1のチャンバを加圧又は減圧することを特徴とする形態19から23のいずれか1に記載の方法。
[形態25]
前記第1の回動可能部材は、前記複数のストレージチャンバの第2のチャンバの位置である第2の位置内へ回動可能な第2のチャンバアクチュエーション部を有し、
前記方法は、前記ドライバを動作させて、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2の位置へ回動させるステップを有し、これにより、前記ストレージチャンバを前記第2のチャンバ位置で加圧又は減圧することを特徴とする形態24に記載の方法。
[形態26]
前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2の位置内へ回動させる所定期間前に、前記ドライバを動作させて、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1の位置内へ回動させるステップを有することを特徴とする形態25に記載の方法。
[形態27]
前記アクチュエータは、前記複数のストレージチャンバの第2のチャンバの位置である第2の位置内へ回動可能な第2のチャンバアクチュエーション部を含む第2の回動可能部材を有し、
前記方法は、前記ドライバを動作させて、前記第2の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2の位置内へ回動させるステップを有し、これにより、前記ストレージチャンバを前記第2の位置で加圧又は減圧することを特徴とする形態24に記載の方法。
[形態28]
前記第2の回動可能部材より前に、好適には所定期間前に、前記ドライバを動作させて前記第1の回動可能部材を回動させるステップを有することを特徴とする形態27に記載の方法。
[形態29]
前記ドライバは、ピボットアクチュエーション部材を前進させるよう動作可能なモータを有し、
前記ドライバを動作させて、前記第1の回動可能部材を回動させるステップは、前記モータを動作させて、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部を前進させて、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1の位置内へ回動させるステップを含むことを特徴とする形態24から28のいずれか1に記載の方法。
[形態30]
前記第1の回動可能部材を回動させるステップに続いて、前記モータを動作させて、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部を前進させて、前記又は第2の回動可能部材を回動させ、前記又は第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2の位置内へ回動させ、一方、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1の位置に維持して前記第1のチャンバの再膨張を防止するステップを有することを特徴とする形態29に記載の方法。
[形態31]
前記モータを動作させて前記ピボットアクチュエーション部材を前進させるステップは、前記モータを動作させて、前記ピボットアクチュエーション部材を直線的に前進させるステップを含むことを特徴とする形態29又は30に記載の方法。
[形態32]
前記アクチュエータを動作させて、前記サンプルキャリアの前記ストレージチャンバ又は前記サンプルキャリアの前記複数のストレージチャンバを加圧又は減圧する前に、所定の遅延を生じさせるステップを有することを特徴とする形態19から31のいずれか1に記載の方法。
[形態33]
前記所定の遅延は、テスト開始の動作に応答して、例えば前記サンプルキャリアをホルダ内に挿入するのに応答して、又は、前記テストの実行を開始するコマンドに応答して、又は、前記サンプルキャリア内で前記サンプルの存在を検知するサンプルセンサに応答して開始することを特徴とする形態32に記載の方法。
[形態34]
前記検出器は電極を有することを特徴とする形態19から33のいずれか1に記載の方法。
[形態35]
プログラミング可能なコンポーネント上で実行される際、形態19から34のいずれか1の方法を実行するよう構成されるプログラム。
[形態36]
形態35のプログラムでプログラムされた制御ユニットを含むテスト装置。
[形態37]
サンプル内の物体の存在をテストするのに使用されるサンプルキャリアであって、前記サンプルキャリアは、テストされるサンプルを受け入れる入口部と、前記入口部からサンプルを受け入れるために前記入口部に接続される検出チャンバと、少なくとも部分的に前記検出チャンバ内にある複数の電極と、前記サンプルキャリアをテスト装置へ電気的に接続するコネクタと、を備え、前記複数の電極の各々は、前記サンプルキャリア上のそれぞれの導電性トラックにより前記コネクタに接続され、前記トラックの各々は、前記電極の各々と前記コネクタの間に電気的抵抗を提供するよう構成され、前記トラックの各々の前記抵抗は実質的に等しいことを特徴とするサンプルキャリア。
[形態38]
前記トラックの各々は、前記各々の電極から前記コネクタまでの経路長、及びトラック幅を有し、前記トラックの各々の前記経路長及び前記トラック幅は、前記トラックの各々に実質的に等しい抵抗を提供するよう構成されることを特徴とする形態37に記載のサンプルキャリア。
[形態39]
前記トラックの経路長による順序は、前記トラックの幅による順序と同一であることを特徴とする形態38に記載のサンプルキャリア。
[形態40]
前記サンプルキャリアは、ラベル要素、及び前記検出チャンバ内の検出溶液を提供するよう構成され、前記検出溶液は、前記ラベル要素に、前記複数の電極の1つ又は複数で電気的読み取り値を提供させることを特徴とする形態37から39のいずれか1に記載のサンプルキャリア。
[形態41]
前記検出チャンバには、キャリア要素及びラベル要素が予め充填され、前記サンプルキャリアは、検出溶液を前記検出チャンバ内に注入する検出溶液注入器を有することを特徴とする形態40に記載のサンプルキャリア。
[形態42]
サンプル内の物質の存在をテストするのに使用されるサンプルキャリアであって、前記サンプルキャリアは近位端及び遠位端を有し、前記サンプルキャリアは、テストされるサンプルを受け入れる入口部と、前記入口部に接続される検出チャンバと、前記検出チャンバに接続される少なくとも1つのストレージチャンバと、を備え、前記少なくとも1つのストレージチャンバには、流体が予め充填され、前記少なくとも1つのストレージチャンバは加圧可能又は減圧可能であって、前記予め充填された流体を前記検出チャンバに提供することができ、前記入口部は、前記検出チャンバより、前記サンプルキャリアの前記近位端に近く、前記少なくとも1つのストレージチャンバは、前記検出チャンバより、前記サンプルキャリアの前記遠位端に近いことを特徴とするサンプルキャリア。
[形態43]
前記検出チャンバには、キャリア要素及びラベル要素が予め充填され、前記少なくとも1つのストレージチャンバは、検出溶液が予め充填される第1のチャンバを有し、加圧可能又は減圧可能であって、前記検出溶液を前記検出チャンバへ提供することを特徴とする形態42に記載のサンプルキャリア。
[形態44]
前記サンプルキャリアの前記近位端に最も近い前記第1のストレージチャンバの点は、前記サンプルキャリアの前記遠位端に最も近い前記検出チャンバの点より、前記サンプルキャリアの前記遠位端に近いことを特徴とする形態42又は43に記載のサンプルキャリア。
[形態45]
加圧可能又は減圧可能であって、前記サンプルキャリアの前記遠位端に最も近い前記検出チャンバの前記点より、前記サンプルキャリアの前記近位端に近いチャンバの部分は存在しないことを特徴とする形態42から44のいずれか1に記載のサンプルキャリア。
[形態46]
前記少なくとも1つのストレージチャンバは、前記検出チャンバに接続される第2のストレージチャンバを有し、前記第2のストレージチャンバには、洗浄溶液が予め充填され、前記第2のストレージチャンバは加圧可能で、洗浄溶液を前記検出チャンバへ提供することができ、前記検出チャンバより、前記サンプルキャリアの前記遠位端に近いことを特徴とする形態42から45のいずれか1に記載のサンプルキャリア。
[形態47]
前記サンプルキャリアの前記近位端に最も近い前記第2のストレージチャンバの前記点は、前記サンプルキャリアの前記遠位端に最も近い前記検出チャンバの前記点より、前記サンプルキャリアの前記遠位端に近いことを特徴とする形態46に記載のサンプルキャリア。
[形態48]
サンプル内の物質の存在をテストするのに使用されるサンプルキャリアであって、前記サンプルキャリアは、テストされるサンプルを受け入れる入口部と、前記入口部からサンプルを受け入れるため、導管を介して前記入口部に接続される検出チャンバと、前記検出チャンバ内でサンプルに作用して物質を検出できるようにするテスト要素と、を備え、前記入口部はサンプルを受け入れる容器を有し、前記容器は、前記サンプルキャリア内で有効なテストを提供するため、サンプルの体積に対応する容積を有することを特徴とするサンプルキャリア。
[形態49]
前記容器の前記容積は、前記検出チャンバ及び前記導管を合わせた容積に対応することを特徴とする形態48に記載のサンプルキャリア。
[形態50]
前記容器を閉じるクロージャ部材を備え、これにより、前記容器の前記容積を超えるサンプルの全てを除去することを特徴とする形態48又は49に記載のサンプルキャリア。
[形態51]
前記クロージャ部材は、前記容器を実質的に気密に閉じるよう構成されることを特徴とする形態50に記載のサンプルキャリア。
[形態52]
前記入口部は前記サンプルキャリアの表面に設けられ、前記容器のエッジは、前記表面上方に突出し、前記クロージャ部材は、閉位置にある場合、前記表面近傍に位置するよう構成され、前記容器の前記エッジは、これにより前記クロージャ部材とともに封止部を形成することを特徴とする形態50又は51に記載のサンプルキャリア。
[形態53]
前記表面上方に突出する前記容器の前記エッジは、前記容器の全周を含むことを特徴とする形態52に記載のサンプルキャリア。
[形態54]
前記クロージャ部材は、ガイド内で移動可能で前記容器を閉じ、前記クロージャ部材の最も厚い部分は、前記クロージャ部材の前記最も厚い部分が閉位置にある場合、前記ガイド部材の部分より厚く、これにより、前記クロージャ部材を、前記閉位置で、前記容器の前記エッジに押し付けることを特徴とする形態52又は53に記載のサンプルキャリア。
[形態55]
前記クロージャ部材は、前記閉位置で、前記容器の開口に入って閉じるよう構成されるクロージャ突起を含むことを特徴とする形態50から54のいずれか1に記載のサンプルキャリア。
[形態56]
前記クロージャ部材は、前記入口部を閉じる閉位置内にスナップ嵌合するよう構成されることを特徴とする形態50から55のいずれか1に記載のサンプルキャリア。
[形態57]
少なくとも部分的に前記入口部周囲に、スプラッシュガードを含むことを特徴とする形態48から56のいずれか1に記載のサンプルキャリア。
[形態58]
サンプル内の物質の存在をテストするのに使用されるサンプルキャリアであって、前記サンプルキャリアは、テストされるサンプルを受け入れる入口部と、前記入口部に接続される検出チャンバと、前記検出チャンバに接続される少なくとも1つのストレージチャンバと、を備え、前記少なくとも1つのストレージチャンバには、流体が予め充填され、前記少なくとも1つのストレージチャンバは、加圧可能又は減圧可能であって、予め充填された前記流体を前記少なくとも1つのストレージチャンバから、前記サンプルキャリアの他の部分へ移動し、前記少なくとも1つのストレージチャンバ又はそのそれぞれは、ブリスタへの圧力により前記ブリスタが凹部内へ押し込まれるように、凹部に隣接して位置するブリスタを含み、前記凹部のエッジは曲面肩部を有し、前記凹部は、前記ブリスタを刺して破裂させる1つ又は複数のピンを含むことを特徴とするサンプルキャリア。
[形態59]
前記曲面肩部は前記凹部周辺に延びることを特徴とする形態58に記載のサンプルキャリア。
[形態60]
前記曲面肩部は、陥凹しない表面から、前記凹部の壁部上の最大傾斜点まで徐々に増加する傾斜を有することを特徴とする形態58又は59に記載のサンプルキャリア。
[形態61]
前記ストレージチャンバ又はそのそれぞれは、前記凹部を前記サンプルキャリアの他の部分へ接続する導管を有し、前記導管は、それぞれの前記ブリスタが破裂すると、前記ブリスタから予め充填された流体を前記導管を介して移動させるように構成されることを特徴とする形態58から60のいずれか1に記載のサンプルキャリア。
[形態62]
前記導管又はそのそれぞれは、前記凹部の頂点に接続されることを特徴とする形態61に記載のサンプルキャリア。
[形態63]
前記少なくとも1つのストレージチャンバは、加圧可能又は減圧可能であって、前記予め充填された流体を前記少なくとも1つのストレージチャンバから前記検出チャンバへ移動させることを特徴とする形態58から62のいずれか1に記載のサンプルキャリア。
[形態64]
サンプル内の物質の存在をテストするのに使用されるサンプルキャリアであって、前記サンプルキャリアは、テストされるサンプルを受け入れる入口部と、前記入口部からサンプルを受け入れるために、導管を介して前記入口部に接続される検出チャンバと、検出チャンバ内のサンプルに作用して物質を検出できるようにするテスト要素と、を備え、前記検出チャンバは実質的に六角形であることを特徴とするサンプルキャリア。
[形態65]
前記検出チャンバは廃物チャンバにバルブを介して接続され、前記バルブは、前記検出チャンバから前記廃物チャンバへ流体を移動させるが、前記廃物チャンバから前記検出チャンバへの流体の移動は禁止することを特徴とする形態64に記載のサンプルキャリア。
[形態66]
サンプル内の物質の存在をテストするのに使用されるサンプルキャリアであって、前記サンプルキャリアは、テストされるサンプルを受け入れる入口部と、前記入口部からサンプルを受け入れるため、導管を介して前記入口部へ接続される検出チャンバと、前記検出チャンバ内のサンプルに作用して物質を検出できるようにするテスト要素と、を備え、前記検出チャンバは、前記検出チャンバ内での混合を補助するための表面領域を提供する複数の突起を有することを特徴とするサンプルキャリア。
[形態67]
前記複数の突起は複数のピラーを含むことを特徴とする形態66に記載のサンプルキャリア。
1.フルスピードで前進移動5−6mm
2.2秒間一旦停止
3.1/4のスピードで10−12mmまで前進移動
4.3−4秒間一旦停止
5.フルスピードで15−16mmまで前進移動
6.2秒間一旦停止
7.1/4のスピードで20mmまで前進移動
8.3−4秒間一旦停止
9.停止
10.読み取りシーケンス開始
本出願の優先権基礎出願である英国特許出願番号第1217390.2号の開示内容とこの出願の要約書の開示内容は、本明細書に記載されたものとする。
Claims (27)
- 1つ又は複数のチャンバを含むサンプルキャリアに保持されるサンプル内の物質の存在をテストするテスト装置であって、前記テスト装置は、前記サンプルキャリアを保持するホルダと、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバを加圧するアクチュエータと、を備え、前記テスト装置は、テストの一部として、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバを加圧するのに続いて、前記サンプルキャリアと少なくとも1つの相互作用を行うように構成され、前記アクチュエータは、加圧後に、前記少なくとも1つの相互作用、又はそのそれぞれが行われるまで、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバの加圧を維持するよう構成され、
前記アクチュエータは、前記サンプルキャリアが前記ホルダ内に保持されると、前記サンプルキャリアの前記チャンバが位置する位置である第1のチャンバ位置に回動可能である第1のチャンバアクチュエーション部を含む第1の回動可能部材と、
前記第1の回動可能部材を回動して、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置へ回動させて、前記第1のチャンバ位置にある前記チャンバを加圧するドライバとを備え、
前記ドライバは、ピボットアクチュエーション部材を前進させるよう動作可能なモータを有し、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部は、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が前記第1の回動可能部材が回動するのに続いて前進するにつれて、前記第1の回動可能部材を回動させて前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置内へ回動させ、前記第1の回動可能部材を回動位置に維持し、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置に維持し、
前記第1の回動可能部材は、前記ピボットアクチュエーション部材が前進して、前記第1の回動可能部材を回動させるにつれて、前記ピボットアクチュエーション部材が衝突するよう構成される接触表面を含み、前記第1の回動可能部材の前記接触表面は、前記ピボットアクチュエーション部材の移動の方向に対して傾斜するよう構成されている、
ことを特徴とするテスト装置。 - 前記アクチュエータは、前記1つのチャンバ又は前記複数のチャンバを破裂させるよう動作可能であることを特徴とする請求項1に記載のテスト装置。
- 前記第1の回動可能部材は、前記サンプルキャリアが前記ホルダ内に保持される際に、前記サンプルキャリアの前記チャンバが位置する位置である第2のチャンバ位置内に回動可能である第2のチャンバアクチュエーション部を含み、前記ドライバは、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置へ回動させるよう動作可能であり、これにより前記第2のチャンバ位置にある前記チャンバを加圧することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のテスト装置。
- 前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置へ回動させる所定期間前に、前記ドライバは、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置へ回動させるよう動作可能であることを特徴とする請求項3に記載のテスト装置。
- 前記アクチュエータは、第2のチャンバ位置へ回動可能である第2のチャンバアクチュエーション部を含む第2の回動可能部材を有し、前記第2の回動可能部材は、前記ピボットアクチュエーション部材が前進して、前記第2の回動可能部材を回動させるにつれて、前記ピボットアクチュエーション部材が衝突するよう構成される接触表面を含み、前記第2の回動可能部材の前記接触表面は、前記ピボットアクチュエーション部材の移動の方向に対して傾斜するよう構成され、前記第2のチャンバ位置は、前記サンプルキャリアが前記ホルダ内に保持される際に、前記サンプルキャリアの前記チャンバが位置する位置であり、前記ドライバは、前記第2の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置へ回動させるよう動作可能であり、これにより前記第2のチャンバ位置にある前記チャンバを加圧することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のテスト装置。
- 前記ドライバは、前記第2の回動可能部材の前に、前記第1の回動可能部材を回動させるよう構成されることを特徴とする請求項5に記載のテスト装置。
- 前記ドライバは、前記第2の回動可能部材の所定期間前に、前記第1の回動可能部材を回動させるよう構成されることを特徴とする請求項5に記載のテスト装置。
- 前記ピボットアクチュエーション部材は、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が、前記第1の回動可能部材が回動するのに続いて、前進するにつれて、前記第2の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置内へ回動させ、
前記第2の回動可能部材が回動するのに続いて、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が前進するにつれて、前記第2の回動可能部材を回動位置に維持し、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置に維持するよう構成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のテスト装置。 - 前記ピボットアクチュエーション部材は、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が前進して前記第1の回動可能部材に衝突して回動させるにつれて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1のチャンバ位置内へ回動させる第1の部分と、
前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部が前進して前記第2の回動可能部材に衝突して回動させるにつれて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2のチャンバ位置内へ回動させる第2の部分と、を有し、
開始位置において、前記第1の部分と前記第1の回動可能部材との間の距離は、前記第2の部分と前記第2の回動可能部材との間の距離より小さいことを特徴とする請求項8に記載のテスト装置。 - 前記第1の部分は前記第2の部分より長いことを特徴とする請求項9に記載のテスト装置。
- 前記第1の部分及び前記第2の部分は一体であることを特徴とする請求項9又は10に記載のテスト装置。
- 前記第1の回動可能部材は、前記第1の回動可能部材の前記接触表面と前記第1のチャンバアクチュエーション部との間にピボットを有し、及び/又は、前記第2の回動可能部材は、前記第2の回動可能部材の前記接触表面と前記第2のチャンバアクチュエーション部との間にピボットを有することを特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記載のテスト装置。
- 前記モータはリニアモータであることを特徴とする請求項8から12のいずれか1項に記載のテスト装置。
- 前記アクチュエータは、前記複数の加圧可能チャンバを、制御されたシーケンスで加圧するよう構成されることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載のテスト装置。
- サンプルキャリア内に保持されるサンプル内の物質のテストを実施する方法であって、アクチュエータを動作させて、前記サンプルキャリアの流体充填ストレージチャンバ又は前記サンプルキャリアの複数の流体充填ストレージチャンバを加圧して、前記ストレージチャンバから又は前記複数のストレージチャンバから流体を移動させるステップと、前記アクチュエータを動作させて、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバの再膨張を防止するステップと、検出器を動作させて、検出チャンバ内で流体と相互作用させて、前記物質をテストするステップと、を有し、
前記テストを実施するステップは、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバを加圧するステップに続いて、前記サンプルキャリアと少なくとも1つの相互作用を実行するステップを含み、
前記アクチュエータを動作させて、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバの再膨張を防止するステップは、加圧後に、前記少なくとも1つの相互作用又はそのそれぞれが実行されるまで、前記ストレージチャンバ又は前記複数のストレージチャンバの加圧を維持し、
前記アクチュエータは、前記ストレージチャンバ、又は前記複数のストレージチャンバの第1のチャンバの位置である第1の位置内へ回動可能な第1のチャンバアクチュエーション部を含む第1の回動可能部材を有し、
前記方法は、ドライバを動作させて、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1の位置内へ回動させるステップを有し、これにより、前記ストレージチャンバ、又は前記複数のストレージチャンバの前記第1のチャンバを加圧し、
前記ドライバは、ピボットアクチュエーション部材を前進させるよう動作可能なモータを有し、
前記ドライバを動作させて、前記第1の回動可能部材を回動させるステップは、前記モータを動作させて、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部を前進させて、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1の位置内へ回動させるステップを含み、
前記第1の回動可能部材は、前記ピボットアクチュエーション部材が前進して、前記第1の回動可能部材を回動させるにつれて、前記ピボットアクチュエーション部材が衝突するよう構成される接触表面を含み、前記第1の回動可能部材の前記接触表面は、前記ピボットアクチュエーション部材の移動の方向に対して傾斜するよう構成されている、
ことを特徴とする方法。 - アクチュエータを動作させて、前記サンプルキャリアの複数の流体充填ストレージチャンバを加圧するステップは、前記アクチュエータを動作させて、前記複数のストレージチャンバを制御されたシーケンスで加圧するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
- 前記第1の回動可能部材は、前記複数のストレージチャンバの第2のチャンバの位置である第2の位置内へ回動可能な第2のチャンバアクチュエーション部を有し、
前記方法は、前記ドライバを動作させて、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2の位置へ回動させるステップを有し、これにより、前記ストレージチャンバを前記第2のチャンバ位置で加圧することを特徴とする請求項15又は請求項16に記載の方法。 - 前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2の位置内へ回動させる所定期間前に、前記ドライバを動作させて、前記第1の回動可能部材を回動させて、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1の位置内へ回動させるステップを有することを特徴とする請求項17に記載の方法。
- 前記アクチュエータは、前記複数のストレージチャンバの第2のチャンバの位置である第2の位置内へ回動可能な第2のチャンバアクチュエーション部を含む第2の回動可能部材を有し、前記第2の回動可能部材は、前記ピボットアクチュエーション部材が前進して、前記第2の回動可能部材を回動させるにつれて、前記ピボットアクチュエーション部材が衝突するよう構成される接触表面を含み、前記第2の回動可能部材の前記接触表面は、前記ピボットアクチュエーション部材の移動の方向に対して傾斜するよう構成され、
前記方法は、前記ドライバを動作させて、前記第2の回動可能部材を回動させて、前記第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2の位置内へ回動させるステップを有し、これにより、前記ストレージチャンバを前記第2の位置で加圧することを特徴とする請求項15又は請求項16に記載の方法。 - 前記第2の回動可能部材より前に、前記ドライバを動作させて前記第1の回動可能部材を回動させるステップを有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記第2の回動可能部材より所定期間前に、前記ドライバを動作させて前記第1の回動可能部材を回動させるステップを有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記第1の回動可能部材を回動させるステップに続いて、前記モータを動作させて、前記ピボットアクチュエーション部材又はその一部を前進させて、前記又は第2の回動可能部材を回動させ、前記又は第2のチャンバアクチュエーション部を前記第2の位置内へ回動させ、一方、前記第1のチャンバアクチュエーション部を前記第1の位置に維持して前記第1のチャンバの再膨張を防止するステップを有することを特徴とする請求項15又は請求項16に記載の方法。
- 前記モータを動作させて前記ピボットアクチュエーション部材を前進させるステップは、前記モータを動作させて、前記ピボットアクチュエーション部材を直線的に前進させるステップを含むことを特徴とする請求項15又は22に記載の方法。
- 前記アクチュエータを動作させて、前記サンプルキャリアの前記ストレージチャンバ又は前記サンプルキャリアの前記複数のストレージチャンバを加圧する前に、所定の遅延を生じさせるステップを有することを特徴とする請求項15から23のいずれか1項に記載の方法。
- 前記所定の遅延は、テスト開始の動作に応答して、例えば前記サンプルキャリアをホルダ内に挿入するのに応答して、又は、前記テストの実行を開始するコマンドに応答して、又は、前記サンプルキャリア内で前記サンプルの存在を検知するサンプルセンサに応答して開始することを特徴とする請求項24に記載の方法。
- プログラミング可能なコンポーネント上で実行される際、請求項15から25のいずれか1項の方法を実行するよう構成されるプログラム。
- 請求項26のプログラムでプログラムされた制御ユニットを含むテスト装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB1217390.2A GB201217390D0 (en) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | Test device and sample carrier |
GB1217390.2 | 2012-09-28 | ||
PCT/GB2013/052529 WO2014049371A2 (en) | 2012-09-28 | 2013-09-27 | Test device and sample carrier |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015532091A JP2015532091A (ja) | 2015-11-09 |
JP2015532091A5 JP2015532091A5 (ja) | 2016-11-04 |
JP6374389B2 true JP6374389B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=47225374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015533695A Expired - Fee Related JP6374389B2 (ja) | 2012-09-28 | 2013-09-27 | テスト装置並びにテスト方法及びそのプログラム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10232365B2 (ja) |
EP (1) | EP2900378B1 (ja) |
JP (1) | JP6374389B2 (ja) |
CN (1) | CN104812493B (ja) |
AP (1) | AP2015008342A0 (ja) |
AU (1) | AU2013322362B2 (ja) |
GB (1) | GB201217390D0 (ja) |
NZ (1) | NZ706718A (ja) |
WO (1) | WO2014049371A2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9914120B2 (en) * | 2012-03-12 | 2018-03-13 | Biosurfit S.A. | Blood cell counting device and method |
US20140322706A1 (en) | 2012-10-24 | 2014-10-30 | Jon Faiz Kayyem | Integrated multipelx target analysis |
EP2912432B1 (en) | 2012-10-24 | 2018-07-04 | Genmark Diagnostics Inc. | Integrated multiplex target analysis |
JP6351702B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-07-04 | ジェンマーク ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド | 変形可能流体容器を操作するためのシステム、方法、および装置 |
US9498778B2 (en) * | 2014-11-11 | 2016-11-22 | Genmark Diagnostics, Inc. | Instrument for processing cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system |
USD881409S1 (en) | 2013-10-24 | 2020-04-14 | Genmark Diagnostics, Inc. | Biochip cartridge |
EP3134553B1 (en) | 2014-04-24 | 2019-08-21 | Lucira Health, Inc. | Colorimetric detection of nucleic acid amplification |
US10005080B2 (en) * | 2014-11-11 | 2018-06-26 | Genmark Diagnostics, Inc. | Instrument and cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system employing electrowetting fluid manipulation |
US9598722B2 (en) | 2014-11-11 | 2017-03-21 | Genmark Diagnostics, Inc. | Cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system |
US9885352B2 (en) * | 2014-11-25 | 2018-02-06 | Genia Technologies, Inc. | Selectable valve of a delivery system |
EP3239815A4 (en) * | 2014-12-24 | 2018-07-18 | Xiroku, Inc. | Coordinate detection device |
DE102015205906B4 (de) * | 2015-04-01 | 2024-05-23 | Robert Bosch Gmbh | Bevorratungseinheit, Verfahren zum Herstellen einer Bevorratungseinheit und Verfahren zum Freisetzen eines in einer Bevorratungseinheit gelagerten Fluids |
EP4272860A3 (en) * | 2015-07-24 | 2024-03-20 | Novel Microdevices, Inc. | Sample processing device comprising magnetic and mechanical actuating elements using linear or rotational motion |
EP4477316A3 (en) | 2016-03-14 | 2025-02-19 | Pfizer Inc. | Selectively vented biological assay devices and associated methods |
CA3214851A1 (en) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | Lucira Health, Inc. | Devices and methods for biological assay sample preparation and delivery |
JP6891191B2 (ja) | 2016-03-14 | 2021-06-18 | ルシラ ヘルス インコーポレイテッド | 光学的性質を改変するための装置および方法 |
CA3240706A1 (en) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | Pfizer Inc. | Systems and methods for performing biological assays |
US11080848B2 (en) | 2017-04-06 | 2021-08-03 | Lucira Health, Inc. | Image-based disease diagnostics using a mobile device |
JP2020513108A (ja) * | 2017-04-07 | 2020-04-30 | イージーディエックス インコーポレイテッドEasyDx,Inc. | 臨床現場即時検査(poct)カートリッジ |
CN111344552B (zh) | 2017-09-14 | 2021-10-08 | 卢西拉健康公司 | 具有电子读出的复用生物测定装置 |
US10549275B2 (en) | 2017-09-14 | 2020-02-04 | Lucira Health, Inc. | Multiplexed biological assay device with electronic readout |
EP3824266B1 (en) | 2018-07-16 | 2022-11-23 | Ventana Medical Systems, Inc. | Automated slide staining system and method for processing a specimen |
WO2020016126A2 (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Ventana Medical Systems, Inc. | Automated slide processing systems, consumable stainer units, and related technologies |
WO2020016113A1 (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Ventana Medical Systems, Inc. | Microscope slide processing systems, consumable stainer modules, and methods of using the same |
USD910200S1 (en) | 2018-12-21 | 2021-02-09 | Lucira Health, Inc. | Test tube |
USD907232S1 (en) * | 2018-12-21 | 2021-01-05 | Lucira Health, Inc. | Medical testing device |
GB201915499D0 (en) * | 2019-10-25 | 2019-12-11 | Radisens Diagnostics Ltd | A point-of-care test cartridge |
USD953561S1 (en) | 2020-05-05 | 2022-05-31 | Lucira Health, Inc. | Diagnostic device with LED display |
USD962470S1 (en) | 2020-06-03 | 2022-08-30 | Lucira Health, Inc. | Assay device with LCD display |
AU2021287972A1 (en) * | 2020-06-11 | 2023-02-09 | New York University | Devices, methods, and applications for recirculation of fluids in microfluidic channels |
USD1012871S1 (en) | 2020-06-30 | 2024-01-30 | Roche Molecular Systems, Inc. | Circuit board sensor pad |
CN114247493B (zh) * | 2020-10-20 | 2023-06-27 | 深圳铭毅智造科技有限公司 | 一种用于化学反应的芯片的固定装置 |
Family Cites Families (98)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4628169A (en) | 1983-11-16 | 1986-12-09 | Ch Ing Lung Hsieh | Mini electrical syringe needle destroyer |
FR2618336A1 (fr) | 1987-07-24 | 1989-01-27 | Schwarzmann Paul | Sterilisateur d'objets metalliques notamment a usage medical unique |
US5096669A (en) | 1988-09-15 | 1992-03-17 | I-Stat Corporation | Disposable sensing device for real time fluid analysis |
US4877934A (en) | 1988-12-18 | 1989-10-31 | Robert P. Spinello | Hypodermic syringe needle destroying and sterlizing apparatus and method |
US6071394A (en) | 1996-09-06 | 2000-06-06 | Nanogen, Inc. | Channel-less separation of bioparticles on a bioelectronic chip by dielectrophoresis |
US5835329A (en) | 1995-06-05 | 1998-11-10 | Solid Phase Sciences Corporation | Apparatus for agitation separation of magnetic particles |
US6143247A (en) | 1996-12-20 | 2000-11-07 | Gamera Bioscience Inc. | Affinity binding-based system for detecting particulates in a fluid |
US20010055812A1 (en) | 1995-12-05 | 2001-12-27 | Alec Mian | Devices and method for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system with on-board informatics |
US6709869B2 (en) | 1995-12-18 | 2004-03-23 | Tecan Trading Ag | Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system |
US5863502A (en) | 1996-01-24 | 1999-01-26 | Sarnoff Corporation | Parallel reaction cassette and associated devices |
US5710404A (en) | 1996-07-26 | 1998-01-20 | Biotronix 2000, Inc. | Portable hand-held device for incinerating needles |
EP0958495B1 (en) | 1997-02-06 | 2002-11-13 | Therasense, Inc. | Small volume in vitro analyte sensor |
GB2337113B (en) | 1997-02-28 | 2001-03-21 | Burstein Lab Inc | Laboratory in a disk |
DE19709090A1 (de) | 1997-03-06 | 1998-09-10 | Boehringer Mannheim Gmbh | Analytisches Testelement mit flüssigkeitsgefüllten Blister |
US6159739A (en) | 1997-03-26 | 2000-12-12 | University Of Washington | Device and method for 3-dimensional alignment of particles in microfabricated flow channels |
WO1998053301A2 (en) | 1997-05-23 | 1998-11-26 | Becton Dickinson And Company | Automated microbiological testing apparatus and methods therefor |
US6300138B1 (en) | 1997-08-01 | 2001-10-09 | Qualigen, Inc. | Methods for conducting tests |
FI107080B (fi) | 1997-10-27 | 2001-05-31 | Nokia Mobile Phones Ltd | Mittauslaite |
DE19822123C2 (de) | 1997-11-21 | 2003-02-06 | Meinhard Knoll | Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von Analyten |
JPH11322619A (ja) | 1998-05-15 | 1999-11-24 | Yoshiaki Nagaura | ウイルスを不活化する方法 |
CA2320296A1 (en) | 1998-05-18 | 1999-11-25 | University Of Washington | Liquid analysis cartridge |
US6780617B2 (en) * | 2000-12-29 | 2004-08-24 | Chen & Chen, Llc | Sample processing device and method |
EP1097378A2 (en) | 1998-07-21 | 2001-05-09 | Burstein Laboratories Inc. | Optical disc-based assay devices and methods |
FR2783427A1 (fr) | 1998-09-04 | 2000-03-24 | Eric Ponce | Dispositif et procede de destruction de micro-organismes notamment par voie extra-corporelle |
US6326612B1 (en) | 1998-10-13 | 2001-12-04 | Texas Instruments Incorporated | System and method for optical sensing utilizing a portable, detachable sensor cartridge |
IL126776A (en) | 1998-10-27 | 2001-04-30 | Technion Res & Dev Foundation | A method of investing gold |
WO2000050172A1 (en) | 1999-02-23 | 2000-08-31 | Caliper Technologies Corp. | Manipulation of microparticles in microfluidic systems |
WO2000052457A1 (en) | 1999-03-02 | 2000-09-08 | Helix Biopharma Corporation | Card-based biosensor device |
JP2000300664A (ja) | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Eruson Kk | 体外血液処理装置 |
EP1194781B1 (en) | 1999-06-18 | 2007-03-07 | Cardiogenics Inc. | Method for conducting chemiluminescent binding assay |
US6750053B1 (en) * | 1999-11-15 | 2004-06-15 | I-Stat Corporation | Apparatus and method for assaying coagulation in fluid samples |
FR2801381B1 (fr) * | 1999-11-18 | 2002-01-04 | Instrumentation Scient De Labo | Dispositif de refrigeration de cellules renfermant des echantillons liquides en particulier des echantillons de produits petroliers a analyser |
WO2001057486A1 (en) | 2000-02-07 | 2001-08-09 | Applied Color Systems, Inc. | Portable color measuring device |
CN1255676C (zh) | 2000-03-09 | 2006-05-10 | 医疗分析公司 | 医疗诊断系统 |
US8518328B2 (en) | 2005-12-27 | 2013-08-27 | Honeywell International Inc. | Fluid sensing and control in a fluidic analyzer |
FR2810739B1 (fr) | 2000-06-26 | 2007-01-26 | Centre Nat Rech Scient | Immunodosage electrochimiques a l'aide de marqueurs metalliques colloidaux |
US20040248093A1 (en) | 2000-11-27 | 2004-12-09 | Coombs James Howard | Magneto-optical bio-discs and systems including related methods |
US7435384B2 (en) | 2001-01-08 | 2008-10-14 | Leonard Fish | Diagnostic instrument with movable electrode mounting member and methods for detecting analytes |
WO2002096592A1 (en) | 2001-05-29 | 2002-12-05 | Jackson Kenneth A | Apparatus for electrically disintegrating hypodermic needles |
US20020197733A1 (en) | 2001-06-20 | 2002-12-26 | Coventor, Inc. | Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system |
US20030178641A1 (en) * | 2002-01-23 | 2003-09-25 | Blair Steven M. | Microfluidic platforms for use with specific binding assays, specific binding assays that employ microfluidics, and methods |
US7419821B2 (en) | 2002-03-05 | 2008-09-02 | I-Stat Corporation | Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay |
US6975395B1 (en) | 2002-03-18 | 2005-12-13 | Finisar Corporation | Handheld optical channel performance monitor and optical spectrum analyzer |
KR100480338B1 (ko) | 2002-08-08 | 2005-03-30 | 한국전자통신연구원 | 극소량의 유체제어를 위한 미세 유체제어소자 |
AU2003262742A1 (en) | 2002-08-19 | 2004-03-03 | Iowa State University Research Foundation, Inc. | Redox polymer nanoparticles |
US7838296B2 (en) | 2002-08-28 | 2010-11-23 | Separation Technology, Inc. | Methods and apparatus for ultrasonic determination of red blood cell indices |
US20040058457A1 (en) | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Xueying Huang | Functionalized nanoparticles |
ITTO20020808A1 (it) | 2002-09-17 | 2004-03-18 | St Microelectronics Srl | Dispositivo integrato di analisi del dna. |
JP4352694B2 (ja) | 2002-12-18 | 2009-10-28 | パナソニック株式会社 | マイクロポンプとマイクロポンプユニット、及び試料処理チップ |
WO2004061418A2 (en) | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Meso Scale Technologies, Llc. | Assay cartridges and methods of using the same |
JP2004279179A (ja) | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Shimadzu Corp | 分析システム |
US20070010702A1 (en) | 2003-04-08 | 2007-01-11 | Xingwu Wang | Medical device with low magnetic susceptibility |
TW594004B (en) | 2003-04-17 | 2004-06-21 | Kang-Ping Lin | Integrated electrochemical biochemical sensor device and its sensing method |
US20040215225A1 (en) | 2003-04-23 | 2004-10-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | Lancet device and case therefor |
DE10326607A1 (de) | 2003-06-13 | 2005-01-05 | Steag Microparts Gmbh | Vorrichtung zum Handhaben von Flüssigkeiten |
US20040259076A1 (en) | 2003-06-23 | 2004-12-23 | Accella Scientific, Inc. | Nano and micro-technology virus detection method and device |
ES2392170T3 (es) | 2003-07-01 | 2012-12-05 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Sistema de biosensor de afinidad electroquímica y métodos de utilización |
DE10330981B4 (de) | 2003-07-09 | 2010-04-01 | Medion Diagnostics Ag | Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Durchführung von Blutgruppenbestimmung, Serumgegenprobe und Antikörpersuch-Test |
DE10337484B4 (de) * | 2003-08-14 | 2005-05-25 | Zengerle, Roland, Prof. Dr. | Mikrodosiervorrichtung und Verfahren zur dosierten Abgabe von Flüssigkeiten |
US7208784B2 (en) | 2003-10-07 | 2007-04-24 | Quantum Logic Devices, Inc. | Single-electron transistor for detecting biomolecules |
ES2686068T3 (es) | 2003-11-05 | 2018-10-16 | Separation Technology, Inc. | Dispositivo desechable de recogida de muestras fluidas |
GB0327094D0 (en) | 2003-11-21 | 2003-12-24 | Inverness Medical Switzerland | Laminated device |
BRPI0417914A (pt) | 2003-12-30 | 2007-04-10 | 3M Innovative Properties Co | cartucho de detecção, método de mover material de amostra através do cartucho de detecção, módulo, e, método de distribuir materiais usando um módulo |
ATE429642T1 (de) | 2004-06-07 | 2009-05-15 | Inverness Medical Switzerland | Methode zur bestimmung der anwesenheit oder menge von silber-markierten proben |
US20060000710A1 (en) | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Klaus Peter Weidenhaupt | Fluid handling methods |
US7592139B2 (en) | 2004-09-24 | 2009-09-22 | Sandia National Laboratories | High temperature flow-through device for rapid solubilization and analysis |
JP2006153562A (ja) | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 生体試料判別装置用プレート |
WO2006065762A2 (en) | 2004-12-13 | 2006-06-22 | University Of South Carolina | Surface enhanced raman spectroscopy using shaped gold nanoparticles |
US9101927B2 (en) | 2005-01-31 | 2015-08-11 | Realbio Technologies Ltd. | Multistep reaction lateral flow capillary device |
US8445293B2 (en) | 2005-02-09 | 2013-05-21 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Method to increase specificity and/or accuracy of lateral flow immunoassays |
US20060216835A1 (en) | 2005-03-24 | 2006-09-28 | General Electric Company | Method of separating unattached Raman-active tag from bioassay or other reaction mixture |
WO2006105110A2 (en) | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Inverness Medical Switzerland Gmbh | Assay device and methods |
US8993487B2 (en) | 2005-04-30 | 2015-03-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Bio disc, bio-driver apparatus, and assay method using the same |
US20060263818A1 (en) | 2005-05-23 | 2006-11-23 | Axel Scherer | High throughput multi-antigen microfluidic fluorescence immunoassays |
US20060270049A1 (en) | 2005-05-25 | 2006-11-30 | Board Of Supervisors Of Louisiana State University & A & M College | Enhanced detection of analytes on surfaces using gold nanoparticles |
US8105244B2 (en) | 2005-11-30 | 2012-01-31 | Abbott Diabetes Care Inc. | Integrated sensor for analyzing biological samples |
US20070202561A1 (en) | 2006-02-10 | 2007-08-30 | Becton Dickinson And Company | Electronic Detection Immunoassays that Utilize a Binder Support Medium |
GB2436616A (en) | 2006-03-29 | 2007-10-03 | Inverness Medical Switzerland | Assay device and method |
WO2007116811A1 (ja) | 2006-04-07 | 2007-10-18 | Japan Advanced Institute Of Science And Technology | 被検物質の測定方法 |
EP2041573B1 (en) | 2006-06-23 | 2019-09-04 | PerkinElmer Health Sciences, Inc. | Methods and devices for microfluidic point-of-care immunoassays |
PL2047253T3 (pl) | 2006-07-17 | 2016-06-30 | Universal Biosensors Pty Ltd | Detekcja elektrochemiczna ruchliwości cząstek magnetycznych |
JP2008051973A (ja) | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 鍵盤楽器の回動体支持構造 |
EP2674217B1 (en) * | 2006-11-06 | 2019-07-10 | Alere Technologies GmbH | Device for assays using binding members |
CA2580589C (en) | 2006-12-19 | 2016-08-09 | Fio Corporation | Microfluidic detection system |
WO2009068862A1 (en) | 2007-11-26 | 2009-06-04 | The Secretary Of State For Innovation, Universities And Skills Of Her Majesty's Britannic Government | Electrochemical detection using silver nanoparticle labelled antibodies |
GB0812679D0 (en) | 2008-07-10 | 2008-08-20 | Sec Dep For Innovation Universities | Sample carrier for effecting chemical assays |
KR101153748B1 (ko) | 2008-05-07 | 2012-06-14 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 바이오센서로 유용한 새로운 형태의 금/은 코어쉘 복합체 |
US8372435B2 (en) | 2008-06-23 | 2013-02-12 | Princeton University | Modular monolayer coatings for selective attachment of nanoparticles to biomolecules |
GB0812680D0 (en) | 2008-07-10 | 2008-08-20 | Sec Dep For Innovation Univers | Fluid decontamination method and apparatus |
GB0812681D0 (en) | 2008-07-10 | 2008-08-20 | Sec Dep For Innovation Universities | Apparatus and methods for effecting chemical assays |
JP6110067B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2017-04-05 | ノースウェスタン ユニバーシティ | 破裂可能な液体パッケージングとその使用 |
AU2010330825B2 (en) * | 2009-12-18 | 2014-03-06 | Abbott Point Of Care, Inc. | Biologic fluid analysis cartridge |
BR112012020251A2 (pt) * | 2010-02-12 | 2016-05-03 | Univ Northwestern | dispositivo de análise para a aquisição de amostra, tratamento e reação |
SG174649A1 (en) | 2010-03-30 | 2011-10-28 | Clearbridge Bioloc Pte Ltd | Assay |
US20140166108A1 (en) * | 2010-10-07 | 2014-06-19 | Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh | Microfluidic Platform |
US8826752B2 (en) * | 2010-12-29 | 2014-09-09 | Abbott Point Of Care Inc. | Multi-fluidic cartridges for sample analysis and methods for using same |
US8747747B2 (en) | 2010-12-29 | 2014-06-10 | Abbott Point Of Care Inc. | Reader devices for manipulating multi-fluidic cartridges for sample analysis |
GB201118293D0 (en) | 2011-10-24 | 2011-12-07 | Sec Dep For Business Innovation & Skills The | Electrochemical assay |
-
2012
- 2012-09-28 GB GBGB1217390.2A patent/GB201217390D0/en not_active Ceased
-
2013
- 2013-09-27 WO PCT/GB2013/052529 patent/WO2014049371A2/en active Application Filing
- 2013-09-27 EP EP13783082.4A patent/EP2900378B1/en active Active
- 2013-09-27 US US14/432,139 patent/US10232365B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-27 CN CN201380061879.4A patent/CN104812493B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-27 AU AU2013322362A patent/AU2013322362B2/en not_active Ceased
- 2013-09-27 NZ NZ706718A patent/NZ706718A/en not_active IP Right Cessation
- 2013-09-27 AP AP2015008342A patent/AP2015008342A0/xx unknown
- 2013-09-27 JP JP2015533695A patent/JP6374389B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10232365B2 (en) | 2019-03-19 |
EP2900378A2 (en) | 2015-08-05 |
CN104812493A (zh) | 2015-07-29 |
GB201217390D0 (en) | 2012-11-14 |
US20150298118A1 (en) | 2015-10-22 |
AU2013322362A1 (en) | 2015-04-30 |
WO2014049371A3 (en) | 2014-05-22 |
AU2013322362B2 (en) | 2017-12-07 |
NZ706718A (en) | 2017-10-27 |
JP2015532091A (ja) | 2015-11-09 |
AP2015008342A0 (en) | 2015-04-30 |
WO2014049371A2 (en) | 2014-04-03 |
CN104812493B (zh) | 2018-07-20 |
EP2900378B1 (en) | 2019-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6374389B2 (ja) | テスト装置並びにテスト方法及びそのプログラム | |
JP2015532091A5 (ja) | ||
US10509032B2 (en) | Assay device and method | |
US10126294B2 (en) | Sample metering device and assay device with integrated sample dilution | |
KR101869184B1 (ko) | 생체 샘플의 특성을 측정하기 위한 회전가능한 카트리지 | |
EP3318876B1 (en) | Biological sample reaction box | |
TWI402341B (zh) | 流體輸送機構 | |
US9061283B2 (en) | Sample metering device and assay device with integrated sample dilution | |
US20150233952A1 (en) | Assay Devices with Integrated Sample Dilution and Dilution Verification and Methods of Using Same | |
KR101930611B1 (ko) | 생물학적 샘플을 처리 및 분석하기 위한 회전가능한 카트리지 | |
WO2012075258A2 (en) | Ratiometric immunoassay method and blood testing device | |
US20150355135A1 (en) | Electrochemical detection system air washing | |
WO2017005124A1 (zh) | 试剂反应盒及其在生物样品检测中的应用 | |
JP5068696B2 (ja) | 検査装置 | |
OA17371A (en) | Test device and sample Carrier. | |
WO2020004590A1 (ja) | 試料採取デバイスおよび試料調製装置 | |
EP4243984A1 (en) | System for detection of a target in a liquid sample | |
KR20120116318A (ko) | 진단용 카트리지 및 진단용 카트리지 제어 방법 | |
JP2022526739A (ja) | コーティングされた微小突起アレイを組み込んだ診断用消耗品およびその方法 | |
JP2006071653A (ja) | 小型分析装置及びその駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160912 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170804 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171030 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6374389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |