JP6374124B1 - 撮像光学レンズ - Google Patents
撮像光学レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6374124B1 JP6374124B1 JP2018000010A JP2018000010A JP6374124B1 JP 6374124 B1 JP6374124 B1 JP 6374124B1 JP 2018000010 A JP2018000010 A JP 2018000010A JP 2018000010 A JP2018000010 A JP 2018000010A JP 6374124 B1 JP6374124 B1 JP 6374124B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging optical
- curvature
- focal length
- radius
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0045—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
- G02B1/041—Lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/62—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】物体側から像側に向かって、順に第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4、第5レンズL5及び第6レンズL6を備え、第2レンズが負の屈折力を有し、第3レンズが正の屈折力を有し、撮像光学レンズの焦点距離をf、第1レンズの焦点距離をf1、第6レンズの屈折率をn6、前記第6レンズの軸上厚みをd11、撮像光学レンズの光学長をTTLとしたときに、条件式0.1≦f1/f≦10、1.7≦n6≦2.2、0.01≦d11/TTL≦0.2を満たす。第1レンズがプラスチック材質であり、第2レンズがプラスチック材質であり、第3レンズがプラスチック材質であり、第4レンズがプラスチック材質であり、第5レンズがプラスチック材質であり、第6レンズがガラス材質であることが好ましい。
【選択図】図1
Description
撮像光学レンズであって、
物体側から像側にかけて順に配置された、正の屈折力を有する第1レンズ、負の屈折力を有する第2レンズ、正の屈折力を有する第3レンズ、第4レンズ、正の屈折力を有する第5レンズ及び負の屈折力を有する第6レンズから構成され、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第6レンズの屈折率をn6、前記第6レンズの軸上厚みをd11、前記撮像光学レンズの光学長をTTLとしたときに、以下の条件式(1)〜(3)を満たし、
0.1≦f1/f≦10 (1)
1.7≦n6≦2.2 (2)
0.01≦d11/TTL≦0.2 (3)
前記第2レンズは、物体側面が近軸において凸面であり、像側面が近軸において凹面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第2レンズの焦点距離をf2、前記第2レンズの物体側面の曲率半径をR3、前記第2レンズの像側面の曲率半径をR4、前記第2レンズの軸上厚みをd3としたときに、以下の条件式(6)〜(8)を満たすことを特徴とする撮像光学レンズにある。
−4.57≦f2/f≦−1.45 (6)
1.24≦(R3+R4)/(R3−R4)≦2.474 (7’)
0.15mm≦d3≦0.49mm (8)
−3.39≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−1.07 (4)
0.27mm≦d1≦0.90mm (5)
1.30≦f3/f≦4.32 (9)
0.12≦(R5+R6)/(R5−R6)≦1.64 (10)
0.24mm≦d5≦0.97mm (11)
−11.26≦f4/f≦8.82 (12)
−9.45≦(R7+R8)/(R7−R8)≦9.13 (13)
0.18mm≦d7≦0.98mm (14)
0.55≦f5/f≦2.11 (15)
−2.18≦(R9+R10)/(R9−R10)≦−0.59 (16)
0.18mm≦d9≦0.66mm (17)
−1.15≦f6/f≦−0.34 (18)
−4.16≦(R11+R12)/(R11−R12)≦−1.06 (19)
0.14mm≦d11≦0.60mm (20)
0.61≦f12/f≦2.14 (21)
図面を参照すると、本発明は、撮像光学レンズ10を提供する。図1は、本発明の第1実施形態の撮像光学レンズ10を示す。当該撮像光学レンズ10は、6枚のレンズを備える。具体的に、前記撮像光学レンズ10は、物体側から像側に向かって、順次に絞りS1、第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4、第5レンズL5及び第6レンズL6を備える。第6レンズL6と像面Siとの間に光学フィルタ(filter)GFなどの光学素子が設けられてもよい。
TTL:光学長(第1レンズL1の物体側面から結像面までの軸上距離)
S1 :絞り
R :光学面の曲率半径、レンズの場合は中心曲率半径
R1 :第1レンズL1の物体側面の曲率半径
R2 :第1レンズL1の像側面の曲率半径
R3 :第2レンズL2の物体側面の曲率半径
R4 :第2レンズL2の像側面の曲率半径
R5 :第3レンズL3の物体側面の曲率半径
R6 :第3レンズL3の像側面の曲率半径
R7 :第4レンズL4の物体側面の曲率半径
R8 :第4レンズL4の像側面の曲率半径
R9 :第5レンズL5の物体側面の曲率半径
R10:第5レンズL5の像側面の曲率半径
R11 :第6レンズL6の物体側面の曲率半径
R12 :第6レンズL6の像側面の曲率半径
R13 :光学フィルタGFの物体側面の曲率半径
R14 :光学フィルタGFの像側面の曲率半径
d :レンズの軸上厚み、又は、レンズ間の軸上距離
d0 :絞りS1から第1レンズL1の物体側面までの軸上距離
d1 :第1レンズL1の軸上厚み
d2 :第1レンズL1の像側面から第2レンズL2の物体側面までの軸上距離
d3 :第2レンズL2の軸上厚み
d4 :第2レンズL2の像側面から第3レンズL3の物体側面までの軸上距離
d5 :第3レンズL3の軸上厚み
d6 :第3レンズL3の像側面から第4レンズL4の物体側面までの軸上距離
d7 :第4レンズL4の軸上厚み
d8 :第4レンズL4の像側面から第5レンズL5の物体側面までの軸上距離
d9 :第5レンズL5の軸上厚み
d10 :第5レンズL5の像側面から第6レンズL6の物体側面までの軸上距離
d11 :第6レンズL6の軸上厚み
d12 :第6レンズL6の像側面から光学フィルタGFの物体側面までの軸上距離
d13 :光学フィルタGFの軸上厚み
d14 :光学フィルタGFの像側面から像面までの軸上距離
nd :d線の屈折率
nd1 :第1レンズL1のd線の屈折率
nd2 :第2レンズL2のd線の屈折率
nd3 :第3レンズL3のd線の屈折率
nd4 :第4レンズL4のd線の屈折率
nd5 :第5レンズL5のd線の屈折率
nd6 :第6レンズL6のd線の屈折率
ndg :光学フィルタGFのd線の屈折率
vd :アッベ数
v1 :第1レンズL1のアッベ数
v2 :第2レンズL2のアッベ数
v3 :第3レンズL3のアッベ数
v4 :第4レンズL4のアッベ数
v5 :第5レンズL5のアッベ数
v6 :第6レンズL6のアッベ数
vg :光学フィルタGFのアッベ数
第2実施形態は、第1実施形態と基本的に同じであり、符号の意味も第1実施形態と同様であるため、異なる点のみを以下に示す。
第3実施形態は、第1実施形態と基本的に同じであり、符号の意味も第1実施形態と同様であるため、異なる点のみを以下に示す。
Claims (10)
- 撮像光学レンズであって、
物体側から像側に向かって順に配置された、正の屈折力を有する第1レンズ、負の屈折力を有する第2レンズ、正の屈折力を有する第3レンズ、第4レンズ、正の屈折力を有する第5レンズ及び負の屈折力を有する第6レンズから構成され、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第6レンズの屈折率をn6、前記第6レンズの軸上厚みをd11、前記撮像光学レンズの光学長をTTLとしたときに、以下の条件式(1)〜(3)を満たし、
0.1≦f1/f≦10 (1)
1.7≦n6≦2.2 (2)
0.01≦d11/TTL≦0.2 (3)
前記第2レンズは、物体側面が近軸において凸面であり、像側面が近軸において凹面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第2レンズの焦点距離をf2、前記第2レンズの物体側面の曲率半径をR3、前記第2レンズの像側面の曲率半径をR4、前記第2レンズの軸上厚みをd3としたときに、以下の条件式(6)〜(8)を満たすことを特徴とする撮像光学レンズ。
−4.57≦f2/f≦−1.45 (6)
1.24≦(R3+R4)/(R3−R4)≦2.474 (7’)
0.15mm≦d3≦0.49mm (8) - 前記第1レンズがプラスチック材質であり、前記第2レンズがプラスチック材質であり、前記第3レンズがプラスチック材質であり、前記第4レンズがプラスチック材質であり、前記第5レンズがプラスチック材質であり、前記第6レンズがガラス材質であることを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
- 前記第1レンズは、その物体側面が近軸において凸面であり、その像側面が近軸において凹面であり、
前記第1レンズの物体側面の曲率半径をR1、前記第1レンズの像側面の曲率半径をR2、前記第1レンズの軸上厚みをd1としたときに、以下の条件式(4)〜(5)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
−3.39≦(R1+R2)/(R1−R2)≦−1.07 (4)
0.27mm≦d1≦0.90mm (5) - 前記第3レンズは、像側面が近軸において凸面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第3レンズの焦点距離をf3、前記第3レンズの物体側面の曲率半径をR5、前記第3レンズの像側面の曲率半径をR6、前記第3レンズの軸上厚みをd5としたときに、以下の条件式(9)〜(11)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
1.30≦f3/f≦4.32 (9)
0.12≦(R5+R6)/(R5−R6)≦1.64 (10)
0.24mm≦d5≦0.97mm (11) - 前記第4レンズは、物体側面が近軸において凹面であり、像側面が近軸において凸面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第4レンズの焦点距離をf4、前記第4レンズの物体側面の曲率半径をR7、前記第4レンズの像側面の曲率半径をR8、前記第4レンズの軸上厚みをd7としたときに、以下の条件式(12)〜(14)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
−11.26≦f4/f≦8.82 (12)
−9.45≦(R7+R8)/(R7−R8)≦9.13 (13)
0.18mm≦d7≦0.98mm (14) - 前記第5レンズは、その物体側面が近軸において凸面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第5レンズの焦点距離をf5、前記第5レンズの物体側面の曲率半径をR9、前記第5レンズの像側面の曲率半径をR10、前記第5レンズの軸上厚みをd9としたときに、以下の条件式(15)〜(17)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
0.55≦f5/f≦2.11 (15)
−2.18≦(R9+R10)/(R9−R10)≦−0.59 (16)
0.18mm≦d9≦0.66mm (17) - 前記第6レンズは、その物体側面が近軸において凹面であり、その像側面が近軸において凸面であり、
前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第6レンズの焦点距離をf6、前記第6レンズの物体側面の曲率半径をR11、前記第6レンズの像側面の曲率半径をR12、前記第6レンズの軸上厚みをd11としたときに、以下の条件式(18)〜(20)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
−1.15≦f6/f≦−0.34 (18)
−4.16≦(R11+R12)/(R11−R12)≦−1.06 (19)
0.14mm≦d11≦0.60mm (20) - 前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離をf12としたときに、以下の条件式(21)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
0.61≦f12/f≦2.14 (21) - 前記撮像光学レンズの光学長TTLは、5.72mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
- 前記撮像光学レンズの絞りF値は、2.27以下であることを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201711151223.8A CN107976780B (zh) | 2017-11-18 | 2017-11-18 | 摄像光学镜头 |
CN201711151235.0 | 2017-11-18 | ||
CN201711151223.8 | 2017-11-18 | ||
CN201711151235.0A CN107797252B (zh) | 2017-11-18 | 2017-11-18 | 摄像光学镜头 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6374124B1 true JP6374124B1 (ja) | 2018-08-15 |
JP2019095748A JP2019095748A (ja) | 2019-06-20 |
Family
ID=63165840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018000010A Expired - Fee Related JP6374124B1 (ja) | 2017-11-18 | 2018-01-02 | 撮像光学レンズ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10197774B1 (ja) |
JP (1) | JP6374124B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6487099B1 (ja) * | 2018-02-05 | 2019-03-20 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド | 撮像光学レンズ |
CN110262010B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-09-24 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN111580244B (zh) * | 2020-05-22 | 2022-04-05 | 玉晶光电(厦门)有限公司 | 光学成像镜头 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009086644A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-23 | Fujinon Corp | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP2014102358A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Ricoh Co Ltd | 結像レンズ、撮像装置および情報装置 |
WO2015072351A1 (ja) * | 2013-11-14 | 2015-05-21 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 再結像光学系 |
JP2015197615A (ja) * | 2014-04-02 | 2015-11-09 | キヤノン株式会社 | 複眼光学機器 |
US20160091694A1 (en) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | Ability Opto-Electronics Technology Co.Ltd. | Optical image capturing system |
US20160341934A1 (en) * | 2015-05-21 | 2016-11-24 | Apple Inc. | Camera lens system |
CN106526803A (zh) * | 2016-12-14 | 2017-03-22 | 江西联益光学有限公司 | 微型摄像镜头 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6266165B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2018-01-24 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP6566922B2 (ja) * | 2016-09-14 | 2019-08-28 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
TWI614517B (zh) * | 2017-01-04 | 2018-02-11 | 大立光電股份有限公司 | 影像擷取系統、取像裝置及電子裝置 |
KR102357292B1 (ko) * | 2017-02-17 | 2022-01-28 | 삼성전자주식회사 | 옵티칼 렌즈 어셈블리 및 이를 포함한 전자 장치 |
TWI710817B (zh) * | 2017-03-09 | 2020-11-21 | 佳能企業股份有限公司 | 光學鏡頭 |
TWI668481B (zh) * | 2017-05-22 | 2019-08-11 | 先進光電科技股份有限公司 | 光學成像系統(二) |
TWI650575B (zh) * | 2017-05-22 | 2019-02-11 | 先進光電科技股份有限公司 | 光學成像系統(一) |
-
2018
- 2018-01-02 JP JP2018000010A patent/JP6374124B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2018-01-08 US US15/864,483 patent/US10197774B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009086644A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-23 | Fujinon Corp | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP2014102358A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Ricoh Co Ltd | 結像レンズ、撮像装置および情報装置 |
WO2015072351A1 (ja) * | 2013-11-14 | 2015-05-21 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 再結像光学系 |
JP2015197615A (ja) * | 2014-04-02 | 2015-11-09 | キヤノン株式会社 | 複眼光学機器 |
US20160091694A1 (en) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | Ability Opto-Electronics Technology Co.Ltd. | Optical image capturing system |
US20160341934A1 (en) * | 2015-05-21 | 2016-11-24 | Apple Inc. | Camera lens system |
CN106526803A (zh) * | 2016-12-14 | 2017-03-22 | 江西联益光学有限公司 | 微型摄像镜头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019095748A (ja) | 2019-06-20 |
US10197774B1 (en) | 2019-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6366151B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6484366B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6586188B2 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2019139197A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2019139198A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2019139202A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2019135541A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2019135536A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2019139199A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2019135540A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2019135538A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6472907B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP2019191543A (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6374124B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6497826B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6420002B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6383508B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6374082B1 (ja) | 撮影光学レンズ | |
JP6433037B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6401406B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6362195B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6574296B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6574512B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6374123B1 (ja) | 撮像光学レンズ | |
JP6420005B1 (ja) | 撮像光学レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180110 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180110 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6374124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |