JP6373142B2 - Wire harness - Google Patents
Wire harness Download PDFInfo
- Publication number
- JP6373142B2 JP6373142B2 JP2014192828A JP2014192828A JP6373142B2 JP 6373142 B2 JP6373142 B2 JP 6373142B2 JP 2014192828 A JP2014192828 A JP 2014192828A JP 2014192828 A JP2014192828 A JP 2014192828A JP 6373142 B2 JP6373142 B2 JP 6373142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrugated tube
- wire harness
- corrugated
- outer periphery
- rib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
本発明は、ワイヤーハーネス保護材としてコルゲートチューブを用いたワイヤーハーネスに関するものである。 The present invention relates to a wire harness using a corrugated tube as a wire harness protective material.
従来より、コルゲートチューブは山と谷が交互に並ぶ蛇腹状に形成されたものであることから、ワイヤーハーネスの曲げられた曲線区間においては、コルゲート部を曲げることで柔軟に対処可能な構造であった(特許文献1)。 Conventionally, since the corrugated tube is formed in a bellows shape in which peaks and valleys are alternately arranged, the curved section of the wire harness has a structure that can be flexibly handled by bending the corrugated section. (Patent Document 1).
しかしながら、配策箇所によっては、ワイヤーハーネスを曲げない直線区間があり、その直線区間に沿ってコルゲートチューブも曲がって欲しくないため、コルゲートチューブにも直線区間が必要であることから、蛇腹管部(コルゲート部)の他に直線管部(ストレート部)を有するものが知られている(特許文献2)。 However, depending on the arrangement location, there is a straight section where the wire harness is not bent, and the corrugated tube does not want to bend along the straight section. What has a straight pipe part (straight part) other than a corrugated part is known (patent document 2).
しかしながら、このようなコルゲートチューブでは、ワイヤーハーネスを挿入するために外周の軸方向に亘って「割り」が設けられており、この割りに外力が加えられると周方向に拡がってしまい、開口を形成する所謂「割れ」を生じるという問題があった。この割れは、コルゲート部に比べストレート部の方が柔軟性がないことから一カ所に外力が集中し易い構造であり、「割れ」の発生が顕著であった。また、特許文献3には、直線部分にリブが突設されていることから割れが発生しにくくなるものの、テープ巻きがしにくいという問題があった。
However, in such a corrugated tube, a “split” is provided in the axial direction of the outer periphery in order to insert the wire harness, and when an external force is applied to this split, it expands in the peripheral direction, forming an opening. There is a problem of causing so-called “cracking”. Since the straight portion is less flexible than the corrugated portion, this crack has a structure in which external force tends to concentrate in one place, and the occurrence of “cracking” was remarkable. Further,
そこで、本発明の目的は、上記従来のコルゲートチューブの問題点を解消し、外力が加えられても割れが発生せず、テープ巻きを容易に行えるワイヤーハーネスを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the problems of the conventional corrugated tube and to provide a wire harness that can be easily wound with tape without cracking even when an external force is applied.
本発明のうち、請求項1に記載された発明は、外周を蛇腹状に形成したコルゲート部と、外周に蛇腹のない直線部とを少なくとも備えると共に、外周の軸線方向にスリットを備え、前記直線部外周には、全長に亘って少なくとも1本のスパイラル状リブが設けられてなるコルゲートチューブが被覆されて、コルゲートチューブの外周に、スパイラル状リブに沿ったテープ巻きが施されていることを特徴とするものである。 Of the present invention, the invention described in claim 1 is provided with a corrugated portion formed an outer periphery in a bellows, comprising at least a no bellows straight portion on the outer periphery Rutotomoni, the slit in the axial direction of the outer peripheral, the The corrugated tube in which at least one spiral rib is provided over the entire length is coated on the outer periphery of the linear portion, and tape winding along the spiral rib is performed on the outer periphery of the corrugated tube. It is a feature.
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明に加え、前記直線部外周に直線状のリブが軸方向に設けられることを特徴とするものである。
The invention described in
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明に加え、前記直線状のリブは、前記スリットに沿って設けられることを特徴とするものである。
The invention described in
請求項4に記載された発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の発明に加え、前記スパイラル状リブは、2本が交差状に設けられることを特徴とするものである。 The invention described in claim 4 is characterized in that, in addition to the invention described in any one of claims 1 to 3, two spiral ribs are provided in an intersecting manner.
請求項5に記載された発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の発明に加え、前記直線部は前記コルゲート部よりも大径であることを特徴とするものである。
The invention described in
請求項1に記載された発明は、外力が加えられても割れが発生せず、電線群の保護を安定して行うことが可能である。他にも、構造がシンプルであることから製作が容易であり、コスト削減にも貢献する。そして、熟練を要することなく、見栄えの良いテープ巻きを容易に行うことが可能である。
According to the first aspect of the present invention, even when an external force is applied, cracks do not occur, and it is possible to stably protect the electric wire group. In addition, the simple structure makes it easy to manufacture and contributes to cost reduction. And, it is possible to easily perform good-quality tape winding without requiring skill.
請求項2〜5に記載された発明は、直線部の強度をより向上させることが可能である。
The inventions described in
以下、本発明のコルゲートチューブの一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of the corrugated tube of the present invention will be described in detail based on the drawings.
図1は、コルゲートチューブを示す説明図である。図2は、コルゲートチューブにテープ巻きを施したワイヤーハーネスを示す説明図である。 FIG. 1 is an explanatory view showing a corrugated tube. FIG. 2 is an explanatory view showing a wire harness in which a corrugated tube is wound with tape.
先ず初めに、図1(a)に示すように、コルゲートチューブ1は、合成樹脂製で、外周を蛇腹状に形成した両端のコルゲート部2,2と、コルゲート部2,2の間にあって外周に蛇腹のない直線部3とで構成され、図2に示すように、内部に後述する電線群8を導入することで、電線群8を被覆するものである。そして、直線部3外周には、軸方向に所定のピッチでスパイラル状リブ4が突設されている。
また、図1(b)に示すように、このコルゲートチューブ1は、図1(a)に示す向きの反対側に、電線群8を内部に導入する開口部であるスリット5がコルゲート部2,2と直線部3との外周で、軸方向全長に亘って設けられている。
First, as shown in FIG. 1 (a), the corrugated tube 1 is made of synthetic resin and has corrugated
Further, as shown in FIG. 1 (b), the corrugated tube 1 has a
このようにして構成されるコルゲートチューブ1による電線群8の保護は、以下のように行われる。
先ず初めに、コルゲートチューブ1のスリット5に電線群8を挿入することで、コルゲートチューブ1で電線群8を保護した状態になる。
そして、ワイヤーハーネス7を曲げる曲線区間にはコルゲート部2を、直線区間には直線部3を配置することで、コルゲート部2では外力による曲げを許容する一方、直線部3では外力による曲げを規制して、割れを発生させないようにする。
The protection of the
First, by inserting the
Then, by arranging the
その後、図2に示すように、コルゲートチューブ1外周の軸方向に亘ってテープ6によるテーピングを行うことで、ワイヤーハーネス7が構成される。ここで、テープ6によるテーピング(テープ巻き)は、コルゲート部2だけでなく、直線部3にもスパイラル状リブ4に沿って巻回することで、電線群8のコルゲートチューブ1による保護が解除されることを防止するものである。
Then, as shown in FIG. 2, the wire harness 7 is comprised by performing the taping by the tape 6 over the axial direction of the corrugated tube 1 outer periphery. Here, the taping (tape winding) by the tape 6 is performed not only in the
上記の如く構成されるコルゲートチューブ1及びワイヤーハーネス7によれば、直線部3外周には、全長に亘ってスパイラル状リブ4が設けられることにより、外力が加えられても割れが発生せず、電線群8の保護を安定して行うことが可能である。他にも、構造がシンプルであることから製作が容易であり、コスト削減にも貢献する。そして、熟練を要することなく、見栄えの良いテープ巻きを容易に行うことが可能である。
According to the corrugated tube 1 and the wire harness 7 configured as described above, the outer periphery of the
なお、本発明にかかるコルゲートチューブ及びワイヤーハーネスは、上記した実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができる。 The corrugated tube and the wire harness according to the present invention are not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
例えば、図3(a)に示すように、コルゲートチューブ10の直線部11外周に直線状のリブ13,13・・を軸方向に設けても良く、適宜変更可能である。これにより、直線部11の強度をより向上させることが可能である。この場合、リブ13は、スパイラル状リブ12と交差するように形成されている。
For example, as shown in FIG. 3A,
他にも、図3(b)に示すように、直線状のリブ17,17は、スリット16に沿って設けても良く、適宜変更可能である。これにより、直線部11の強度をより向上させることが可能である。
更に、リブ13,13・・とリブ17,17とを組み合わせても良い。これにより、直線部11の強度を更に向上させることが可能である。
In addition, as shown in FIG. 3B, the
Further, the
また、図4(a)に示すように、スパイラル状リブ22,23は、2本が交差状に設けられても良く、適宜変更可能である。具体的には、コルゲートチューブ20の直線部21外周に、スパイラル状リブ22を一方向から突設するだけでなく、反対方向からもスパイラル状リブ23を交差するように突設することにより、直線部21の強度を更に向上させることが可能である。
加えて、図4(b)に示すように、コルゲートチューブ25の直線部26に直線状のリブ29,29・・を外周の軸方向に亘って設けても良く、適宜変更可能である。この場合、リブ29,29・・は、スパイラル状リブ27,28と交差するように形成されており、複数本を外周に設ける必要はなく、1本だけであっても良く、適宜変更可能である。
Moreover, as shown to Fig.4 (a), two
In addition, as shown in FIG. 4B,
他にも、図5(a)に示すように、コルゲートチューブ30の直線部31はコルゲート部2よりも大径であっても良く、適宜変更可能である。それにより、直線部31の強度をより向上させることが可能である。
In addition, as shown in FIG. 5A, the
また、図5(b)に示すように、コルゲートチューブ40の形状は丸形だけでなく、楕円形としても良く、適宜変更可能である。他にも、長円形などとしても良い。
Moreover, as shown in FIG.5 (b), the shape of the
また、スパイラル状リブ4は、図1(a)に示す方向と反対方向に突設しても良く、適宜変更可能である。 Moreover, the spiral rib 4 may protrude in the direction opposite to the direction shown in FIG. 1A, and can be changed as appropriate.
1・・コルゲートチューブ、2・・コルゲート部、3・・直線部、4・・スパイラル状リブ、5・・スリット、6・・テープ、7・・ワイヤーハーネス、8・・電線群、10・・コルゲートチューブ、11・・リブ、15・・コルゲートチューブ、16・・スリット、17・・リブ、20・・コルゲートチューブ、21・・直線部、22・・スパイラル状リブ、23・・スパイラル状リブ(反対方向)、25・・コルゲートチューブ、26・・直線部、27・・スパイラル状リブ、28・・スパイラル状リブ(反対方向)、29・・リブ、30・・コルゲートチューブ、31・・直線部、40・・コルゲートチューブ。
1 ···
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192828A JP6373142B2 (en) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | Wire harness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192828A JP6373142B2 (en) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | Wire harness |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016063729A JP2016063729A (en) | 2016-04-25 |
JP6373142B2 true JP6373142B2 (en) | 2018-08-15 |
Family
ID=55798446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192828A Active JP6373142B2 (en) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | Wire harness |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6373142B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019132031A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 大智株式会社 | Casing for drilling rig, and drilling rig |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06165340A (en) * | 1992-11-19 | 1994-06-10 | Fujikura Ltd | Grommet |
JP2007060781A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Flexible protective tube for harness, and wire harness with protective tube |
JP2007187281A (en) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Yazaki Corp | Corrugated tube, buffer structure thereof, and manufacturing method thereof |
US9478954B2 (en) * | 2012-04-11 | 2016-10-25 | Federal-Mogul Powertrain, Inc. | Self-curling non-woven sleeve and method of construction thereof |
-
2014
- 2014-09-22 JP JP2014192828A patent/JP6373142B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016063729A (en) | 2016-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5668617B2 (en) | Corrugated tube with path maintenance member and wire harness | |
EP3467847B1 (en) | Wire harness | |
JP6485704B2 (en) | Wire sheathing material and wire harness | |
JP2017017802A (en) | Electric wire protection tube and wire harness | |
JP6373142B2 (en) | Wire harness | |
JP2013255312A (en) | Protection structure for wire harness branch part | |
JP2008236938A (en) | Branch protector | |
JP2010049947A (en) | Wire harness | |
JP2007288972A (en) | Wire harness branch protection structure | |
JP3194639U (en) | Slit tube | |
WO2013065352A1 (en) | Corrugated tube with route-maintaining member and wire harness | |
JP2014176108A (en) | Fixing tape with elastic member and wiring harness | |
JP5784799B2 (en) | Damping cable | |
JP2015032541A (en) | Shield wire for wire harness and method of producing shield wire for wire harness | |
JP6629548B2 (en) | Control cable | |
JP2014212615A (en) | Hard tube and wire harness | |
JP2017054770A (en) | Wire bundle | |
JP2015146672A (en) | Electric wire module and exterior member | |
JP6713328B2 (en) | Protective member fixing structure | |
JP7547012B2 (en) | Wire harness manufacturing method | |
JP7115904B2 (en) | Cable grips and rings | |
JP5840862B2 (en) | Protective member for wire harness and method for producing protective member for wire harness | |
JP2017216856A (en) | Branch wire harness | |
JP2016082781A (en) | Corrugated tube for wire coating and wiring harness | |
JP2015153492A (en) | wire harness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180717 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6373142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |