JP6363536B2 - User attribute estimation device, user attribute estimation system, portable terminal, and user attribute estimation method - Google Patents
User attribute estimation device, user attribute estimation system, portable terminal, and user attribute estimation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6363536B2 JP6363536B2 JP2015043356A JP2015043356A JP6363536B2 JP 6363536 B2 JP6363536 B2 JP 6363536B2 JP 2015043356 A JP2015043356 A JP 2015043356A JP 2015043356 A JP2015043356 A JP 2015043356A JP 6363536 B2 JP6363536 B2 JP 6363536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- terminal
- attribute
- mobile terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 37
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 30
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、ユーザの属性情報を推定するユーザ属性推定装置、ユーザ属性推定システム、携帯端末及びユーザ属性推定方法に関する。 The present invention relates to a user attribute estimation device, a user attribute estimation system, a mobile terminal, and a user attribute estimation method for estimating user attribute information.
従来、ユーザの趣味嗜好等に応じた推薦(レコメンド)情報を配信するレコメンドシステムが知られている。例えば、下記特許文献1に記載の情報配信システムでは、携帯端末の行動履歴に基づいて携帯端末のユーザの属性情報を推定し、推定されたユーザの属性情報に基づいて携帯端末に配信する情報を選択することが開示されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a recommendation system that distributes recommendation information according to a user's hobbies and preferences is known. For example, in the information distribution system described in Patent Document 1 below, attribute information of a user of a mobile terminal is estimated based on the action history of the mobile terminal, and information to be distributed to the mobile terminal is based on the estimated attribute information of the user. The selection is disclosed.
しかしながら、上記情報配信システムにおいて、例えば当該システムに新規に参加した携帯端末は、行動履歴が無い、あるいは行動履歴の情報量が少ない。そのような行動履歴に基づいてユーザの属性情報を推定する場合、ユーザの属性情報の推定精度が低くなるという問題がある。そして、上記情報配信システムではユーザの属性情報に基づいて配信する情報が選択されるため、ユーザの属性情報の推定精度が低いと、当該ユーザに対して適切なレコメンド情報を配信することができないおそれがある。 However, in the information distribution system, for example, a mobile terminal newly participating in the system does not have an action history or has a small amount of action history information. When estimating user attribute information based on such behavior history, there is a problem that the accuracy of estimating the user attribute information is lowered. Since the information distribution system selects information to be distributed based on the user attribute information, if the accuracy of the user attribute information estimation is low, appropriate recommendation information may not be distributed to the user. There is.
そこで、本発明は、かかる課題に鑑みて為されたものであり、ユーザの属性情報の推定精度を向上することができるユーザ属性推定装置、ユーザ属性推定システム、携帯端末及びユーザ属性推定方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and provides a user attribute estimation device, a user attribute estimation system, a mobile terminal, and a user attribute estimation method that can improve the estimation accuracy of user attribute information. The purpose is to do.
上記課題を解決するため、本発明のユーザ属性推定装置は、ユーザの属性情報を格納する格納手段と、携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する端末情報と、当該携帯端末に近接する他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、当該携帯端末から受信する端末情報受信手段と、端末情報受信手段によって受信された近接端末情報が示す近接端末のユーザの属性情報を格納手段から抽出する抽出手段と、端末情報受信手段によって受信された端末情報が示す携帯端末のユーザの属性情報を、抽出手段によって抽出された近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定し、格納手段に格納する属性推定手段と、を備える。 In order to solve the above-described problem, a user attribute estimation device according to the present invention includes a storage unit that stores user attribute information, terminal information related to the user of the mobile terminal or the mobile terminal, and another mobile terminal that is close to the mobile terminal. Terminal information receiving means for receiving from the mobile terminal the proximity terminal information related to the proximity terminal or the user of the proximity terminal, and the attribute information of the user of the proximity terminal indicated by the proximity terminal information received by the terminal information receiving means The attribute information of the user of the portable terminal indicated by the terminal information received by the extraction means extracted from the storage means and the terminal information receiving means is estimated and stored based on the attribute information of the user of the neighboring terminal extracted by the extraction means Attribute estimation means stored in the means.
このようなユーザ属性推定装置によれば、まず、端末情報受信手段により、携帯端末から端末情報と近接端末情報とが受信される。次に、抽出手段により、受信された近接端末情報が示す近接端末のユーザの属性情報が、格納手段から抽出される。次に、属性推定手段により、受信された端末情報が示す携帯端末のユーザの属性情報が、抽出された近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定され、格納手段に格納される。一般的に、近接する携帯端末のユーザ同士は親密な関係にある。そして、親密な関係にあるユーザ同士の属性情報は一致又は類似している場合が多い。ユーザ属性推定装置は、上記構成を採ることで、近接端末のユーザの属性情報に基づいて携帯端末のユーザの属性情報を推定することができる。例えば、携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する行動履歴などの情報が無い、あるいは情報量が少ない場合でも、携帯端末のユーザと親密な関係にある近接端末のユーザの属性情報に基づいて、携帯端末のユーザの属性情報をより精度良く推定することができる。すなわち、ユーザ属性推定装置は、ユーザの属性情報の推定精度を向上することができる。 According to such a user attribute estimation device, first, terminal information and proximity terminal information are received from the mobile terminal by the terminal information receiving means. Next, the attribute information of the user of the proximity terminal indicated by the received proximity terminal information is extracted from the storage means by the extraction means. Next, attribute information of the user of the portable terminal indicated by the received terminal information is estimated by the attribute estimation unit based on the extracted attribute information of the user of the proximity terminal and stored in the storage unit. In general, users of mobile terminals that are close to each other have an intimate relationship. In many cases, the attribute information between users who are intimate relations are identical or similar. By adopting the above configuration, the user attribute estimation device can estimate the attribute information of the user of the portable terminal based on the attribute information of the user of the proximity terminal. For example, even when there is no information such as an action history related to the mobile terminal or the user of the mobile terminal or the amount of information is small, the mobile terminal is based on the attribute information of the user of the proximity terminal that is intimately related to the user of the mobile terminal The user's attribute information can be estimated with higher accuracy. That is, the user attribute estimation device can improve the estimation accuracy of user attribute information.
また、本発明のユーザ属性推定装置において、属性推定手段は、近接端末のユーザの属性情報に含まれる当該ユーザと携帯端末のユーザとの関係性情報に基づいて推定することとしてもよい。かかる構成を採れば、近接端末のユーザと携帯端末のユーザとの関係性にさらに基づいて、携帯端末のユーザの属性情報を推定することができるため、ユーザの属性情報の推定精度をより向上することができる。 Moreover, in the user attribute estimation apparatus of this invention, an attribute estimation means is good also as estimating based on the relationship information of the said user and user of a portable terminal contained in the attribute information of the user of a proximity terminal. With this configuration, the attribute information of the user of the mobile terminal can be estimated further based on the relationship between the user of the proximity terminal and the user of the mobile terminal, so that the accuracy of estimating the attribute information of the user is further improved. be able to.
また、本発明のユーザ属性推定装置において、属性推定手段は、近接端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報に基づいて、携帯端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報を推定することとしてもよい。かかる構成を採れば、例えば、近接端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報を利用することで、携帯端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報をより精度良く推定することができる。また、例えば、携帯端末が位置情報を取得する機能を備えていない場合でも、近接端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報を利用することで、携帯端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報を推定することができる。それにより、位置情報を取得する機能を備えていない携帯端末でも、位置情報を利用したサービスの提供を受けることができる。 In the user attribute estimation device of the present invention, the attribute estimation means may estimate the position information included in the user terminal attribute information based on the position information included in the user attribute information of the proximity terminal. Good. With this configuration, for example, the position information included in the attribute information of the user of the mobile terminal can be estimated with higher accuracy by using the position information included in the attribute information of the user of the proximity terminal. In addition, for example, even when the mobile terminal does not have a function of acquiring position information, the position information included in the attribute information of the user of the mobile terminal can be obtained by using the position information included in the attribute information of the user of the proximity terminal. Can be estimated. Thereby, even a mobile terminal that does not have a function of acquiring position information can receive a service using the position information.
また、本発明のユーザ属性推定装置において、属性推定手段によって推定された属性情報に基づいてコンテキストを推定するコンテキスト推定手段と、コンテキスト推定手段によって推定されたコンテキストに基づいた処理を行う処理手段と、をさらに備えることとしてもよい。かかる構成を採れば、精度良く推定された携帯端末のユーザの属性情報に基づいてコンテキストが推定されるため、コンテキストが精度良く推定される。そして、精度良く推定されたコンテキストに基づいて処理が行われるため、例えば、ユーザにとってより有益な処理が行われるため、ユーザの利便性が向上する。 Further, in the user attribute estimation device of the present invention, a context estimation unit that estimates a context based on attribute information estimated by the attribute estimation unit, a processing unit that performs processing based on the context estimated by the context estimation unit, May be further provided. By adopting such a configuration, the context is estimated based on the attribute information of the user of the mobile terminal estimated with high accuracy, and thus the context is estimated with high accuracy. And since a process is performed based on the accurately estimated context, for example, a process more useful to the user is performed, so that convenience for the user is improved.
また、上記課題を解決するため、本発明のユーザ属性推定システムは、携帯端末とユーザ属性推定装置とを含むユーザ属性推定システムであって、携帯端末は、他の携帯端末の近接を検知する検知手段と、当該携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する自端末情報と、検知手段によって検知された他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、ユーザ属性推定装置に送信する端末情報送信手段と、当該携帯端末のユーザの属性情報をユーザ属性推定装置から受信する属性情報受信手段と、を備え、ユーザ属性推定装置は、ユーザの属性情報を格納する格納手段と、自端末情報と近接端末情報とを携帯端末から受信する端末情報受信手段と、端末情報受信手段によって受信された近接端末情報が示す近接端末のユーザの属性情報を格納手段から抽出する抽出手段と、端末情報受信手段によって受信された自端末情報が示す携帯端末のユーザの属性情報を、抽出手段によって抽出された近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定する属性推定手段と、属性推定手段によって推定された携帯端末のユーザの属性情報を当該携帯端末に送信する属性情報送信手段と、を備える。 Moreover, in order to solve the said subject, the user attribute estimation system of this invention is a user attribute estimation system containing a portable terminal and a user attribute estimation apparatus, Comprising: A portable terminal detects the proximity | contact of another portable terminal Means, the mobile terminal or the mobile terminal user's own terminal information, and the proximity terminal that is another mobile terminal detected by the detection means or the proximity terminal information related to the user of the mobile terminal in the user attribute estimation device. Terminal information transmitting means for transmitting, and attribute information receiving means for receiving the attribute information of the user of the mobile terminal from the user attribute estimating apparatus, the user attribute estimating apparatus, storage means for storing the user attribute information, The terminal information receiving means for receiving the local terminal information and the proximity terminal information from the mobile terminal, and the proximity indicated by the proximity terminal information received by the terminal information receiving means The extraction means for extracting the attribute information of the terminal user from the storage means, and the user attribute information of the portable terminal indicated by the own terminal information received by the terminal information receiving means, the user attributes of the neighboring terminal extracted by the extraction means Attribute estimation means for estimating based on information, and attribute information transmission means for transmitting attribute information of the user of the portable terminal estimated by the attribute estimation means to the portable terminal.
このようなユーザ属性推定システムによれば、まず、携帯端末の検知手段により、他の携帯端末(近接端末)の近接が検知される。次に、携帯端末の端末情報送信手段により、自端末情報と近接端末情報とがユーザ属性推定装置に送信される。次に、ユーザ属性推定装置の端末情報受信手段により、自端末情報と近接端末情報とが携帯端末から受信される。次に、ユーザ属性推定装置の抽出手段により、受信された近接端末情報が示す近接端末のユーザの属性情報が格納手段から抽出される。次に、ユーザ属性推定装置の属性推定手段により、受信された自端末情報が示す携帯端末のユーザの属性情報が、抽出された近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定される。次に、ユーザ属性推定装置の属性情報送信手段により、推定された携帯端末のユーザの属性情報が当該携帯端末に送信される。次に、携帯端末の属性情報受信手段により、当該携帯端末のユーザの属性情報がユーザ属性推定装置から受信される。一般的に、近接する携帯端末のユーザ同士は親密な関係にある。そして、親密な関係にあるユーザ同士の属性情報は一致又は類似している場合が多い。ユーザ属性推定装置は、上記構成を採ることで、近接端末のユーザの属性情報に基づいて携帯端末のユーザの属性情報を推定することができる。例えば、携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する行動履歴などの情報が無い、あるいは情報量が少ない場合でも、携帯端末のユーザと親密な関係にある近接端末のユーザの属性情報に基づいて、携帯端末のユーザの属性情報をより精度良く推定することができる。すなわち、ユーザ属性推定装置は、ユーザの属性情報の推定精度を向上することができる。また、携帯端末は、自端末情報と近接端末情報とをユーザ属性推定装置に送信するだけで、ユーザ属性推定装置から精度良く推定された携帯端末のユーザの属性情報を受信(取得)することができる。 According to such a user attribute estimation system, first, the proximity of another mobile terminal (proximity terminal) is detected by the detection means of the mobile terminal. Next, the terminal information transmitting means of the portable terminal transmits the local terminal information and the proximity terminal information to the user attribute estimation device. Next, the terminal information receiving unit of the user attribute estimation device receives the local terminal information and the proximity terminal information from the portable terminal. Next, the attribute information of the user of the proximity terminal indicated by the received proximity terminal information is extracted from the storage means by the extraction means of the user attribute estimation device. Next, the attribute estimation means of the user attribute estimation device estimates the attribute information of the user of the portable terminal indicated by the received own terminal information based on the extracted attribute information of the user of the proximity terminal. Next, the attribute information transmitting means of the user attribute estimation device transmits the estimated attribute information of the user of the mobile terminal to the mobile terminal. Next, the attribute information receiving unit of the mobile terminal receives the attribute information of the user of the mobile terminal from the user attribute estimation device. In general, users of mobile terminals that are close to each other have an intimate relationship. In many cases, the attribute information between users who are intimate relations are identical or similar. By adopting the above configuration, the user attribute estimation device can estimate the attribute information of the user of the portable terminal based on the attribute information of the user of the proximity terminal. For example, even when there is no information such as an action history related to the mobile terminal or the user of the mobile terminal or the amount of information is small, the mobile terminal is based on the attribute information of the user of the proximity terminal that is intimately related to the user of the mobile terminal The user's attribute information can be estimated with higher accuracy. That is, the user attribute estimation device can improve the estimation accuracy of user attribute information. In addition, the mobile terminal can receive (acquire) the attribute information of the user of the mobile terminal accurately estimated from the user attribute estimation device simply by transmitting the terminal information and the proximity terminal information to the user attribute estimation device. it can.
また、本発明のユーザ属性推定システムにおいて、携帯端末は、属性情報受信手段によって受信された属性情報に基づいてコンテキストを推定するコンテキスト推定手段と、コンテキスト推定手段によって推定されたコンテキストに基づいた処理を行う処理手段と、をさらに備えることとしてもよい。かかる構成を採れば、ユーザ属性推定装置によって精度良く推定された携帯端末のユーザの属性情報に基づいてコンテキストが推定されるため、コンテキストが精度良く推定される。そして、精度良く推定されたコンテキストに基づいて処理が行われるため、例えば、ユーザにとってより有益な処理が行われるため、ユーザの利便性が向上する。 In the user attribute estimation system of the present invention, the portable terminal performs a context estimation unit that estimates a context based on attribute information received by the attribute information reception unit, and a process based on the context estimated by the context estimation unit. Processing means to perform may be further provided. With this configuration, the context is estimated with high accuracy because the context is estimated based on the user attribute information of the mobile terminal estimated with high accuracy by the user attribute estimation device. And since a process is performed based on the accurately estimated context, for example, a process more useful to the user is performed, so that convenience for the user is improved.
また、上記課題を解決するため、本発明の携帯端末は、他の携帯端末の近接を検知する検知手段と、当該携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する自端末情報と、検知手段によって検知された他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、ユーザ属性推定装置に送信する端末情報送信手段と、端末情報送信手段による自端末情報と近接端末情報との送信の応答としてユーザ属性推定装置から、当該近接端末情報が示す近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定された、当該自端末情報が示す当該携帯端末のユーザの属性情報を受信する属性情報受信手段と、属性情報受信手段によって受信された属性情報に基づいてコンテキストを推定するコンテキスト推定手段と、コンテキスト推定手段によって推定されたコンテキストに基づいた処理を行う処理手段と、を備える。 Moreover, in order to solve the said subject, the portable terminal of this invention was detected by the detection means which detects the proximity of another portable terminal, the own terminal information regarding the said portable terminal or the user of the said portable terminal, and the detection means. Proximity terminal that is another portable terminal or proximity terminal information related to the user of the proximity terminal is transmitted to the user attribute estimation device, and the terminal information transmission means transmits the own terminal information and the proximity terminal information. Attribute information receiving means for receiving, from the user attribute estimation device, the attribute information of the user of the portable terminal indicated by the own terminal information, which is estimated based on the attribute information of the user of the neighboring terminal indicated by the neighboring terminal information. , Context estimation means for estimating the context based on the attribute information received by the attribute information reception means, and context estimation means Comprising a processing unit that performs processing based on the context which is, the.
このような携帯端末によれば、まず、検知手段により、他の携帯端末(近接端末)の近接が検知される。次に、端末情報送信手段により、自端末情報と近接端末情報とがユーザ属性推定装置に送信される。次に、属性情報受信手段により、自端末情報と近接端末情報との送信の応答としてユーザ属性推定装置から、当該近接端末情報が示す近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定された、当該自端末情報が示す当該携帯端末のユーザの属性情報が受信される。次に、コンテキスト推定手段により、受信された属性情報に基づいてコンテキストが推定される。次に、処理手段により、推定されたコンテキストに基づいた処理が行われる。一般的に、近接する携帯端末のユーザ同士は親密な関係にある。そして、親密な関係にあるユーザ同士の属性情報は一致又は類似している場合が多い。ユーザ属性推定装置は、近接端末のユーザの属性情報に基づいて携帯端末のユーザの属性情報を推定することができる。例えば、携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する行動履歴などの情報が無い、あるいは情報量が少ない場合でも、携帯端末のユーザと親密な関係にある近接端末のユーザの属性情報に基づいて、携帯端末のユーザの属性情報をより精度良く推定することができる。すなわち、ユーザ属性推定装置は、ユーザの属性情報の推定精度を向上することができる。そして、携帯端末は、上記構成を採ることで、自端末情報と近接端末情報とをユーザ属性推定装置に送信するだけで、ユーザ属性推定装置から精度良く推定された携帯端末のユーザの属性情報を受信(取得)することができる。さらに、携帯端末においては、精度良く推定された携帯端末のユーザの属性情報に基づいてコンテキストが推定されるため、コンテキストが精度良く推定される。そして、精度良く推定されたコンテキストに基づいて処理が行われるため、例えば、ユーザにとってより有益な処理が行われるため、ユーザの利便性が向上する。 According to such a portable terminal, first, the proximity of another portable terminal (proximity terminal) is detected by the detection means. Next, the terminal information transmitting means transmits the local terminal information and the proximity terminal information to the user attribute estimation device. Next, the attribute information receiving unit estimates the user's own information estimated from the user attribute estimation device based on the attribute information of the user of the neighboring terminal indicated by the neighboring terminal information as a response to the transmission of the own terminal information and the neighboring terminal information. The attribute information of the user of the portable terminal indicated by the terminal information is received. Next, the context is estimated by the context estimation unit based on the received attribute information. Next, processing based on the estimated context is performed by the processing means. In general, users of mobile terminals that are close to each other have an intimate relationship. In many cases, the attribute information between users who are intimate relations are identical or similar. The user attribute estimation device can estimate the attribute information of the user of the mobile terminal based on the attribute information of the user of the proximity terminal. For example, even if there is no information such as an action history related to the mobile terminal or the user of the mobile terminal or the amount of information is small, the mobile terminal The user's attribute information can be estimated with higher accuracy. That is, the user attribute estimation device can improve the estimation accuracy of user attribute information. Then, the portable terminal adopts the above configuration, and simply transmits the user terminal information and the proximity terminal information to the user attribute estimation device, and the user attribute information of the portable terminal accurately estimated from the user attribute estimation device can be obtained. Can be received (acquired). Further, in the mobile terminal, the context is estimated based on the attribute information of the user of the mobile terminal estimated with high accuracy, and thus the context is estimated with high accuracy. And since a process is performed based on the accurately estimated context, for example, a process more useful to the user is performed, so that convenience for the user is improved.
ところで、本発明は、上記のようにユーザ属性推定装置及びユーザ属性推定システムの発明として記述できる他に、以下のようにユーザ属性推定方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。 By the way, the present invention can be described as an invention of a user attribute estimation apparatus and a user attribute estimation system as described above, and can also be described as an invention of a user attribute estimation method as follows. This is substantially the same invention only in different categories, and has the same operations and effects.
すなわち、本発明に係るユーザ属性推定方法は、ユーザの属性情報を格納する格納手段を備えるユーザ属性推定装置により実行されるユーザ属性推定方法であって、携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する端末情報と、当該携帯端末に近接する他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、当該携帯端末から受信する端末情報受信ステップと、端末情報受信ステップにおいて受信された近接端末情報が示す近接端末のユーザの属性情報を格納手段から抽出する抽出ステップと、端末情報受信ステップにおいて受信された端末情報が示す携帯端末のユーザの属性情報を、抽出ステップにおいて抽出された近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定し、格納手段に格納する属性推定ステップと、を含む。 That is, the user attribute estimation method according to the present invention is a user attribute estimation method executed by a user attribute estimation device including storage means for storing user attribute information, and includes terminal information related to a mobile terminal or a user of the mobile terminal. And the proximity information received in the terminal information receiving step and the terminal information receiving step of receiving from the mobile terminal the proximity terminal information related to the proximity terminal which is another mobile terminal close to the mobile terminal or the user of the proximity terminal The extraction step of extracting the attribute information of the user of the proximity terminal indicated by the terminal information from the storage means, and the proximity terminal extracted in the extraction step of the attribute information of the user of the portable terminal indicated by the terminal information received in the terminal information reception step An attribute estimation step of estimating based on the attribute information of the user and storing in the storage means
また、本発明に係るユーザ属性推定方法は、携帯端末と、ユーザの属性情報を格納する格納手段を備えるユーザ属性推定装置とを含むユーザ属性推定システムにより実行されるユーザ属性推定方法であって、携帯端末が、他の携帯端末の近接を検知する検知ステップと、携帯端末が、当該携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する自端末情報と、検知ステップにおいて検知された他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、ユーザ属性推定装置に送信する端末情報送信ステップと、ユーザ属性推定装置が、自端末情報と近接端末情報とを携帯端末から受信する端末情報受信ステップと、ユーザ属性推定装置が、端末情報受信ステップにおいて受信された近接端末情報が示す近接端末のユーザの属性情報を格納手段から抽出する抽出ステップと、ユーザ属性推定装置が、端末情報受信ステップにおいて受信された自端末情報が示す携帯端末のユーザの属性情報を、抽出ステップにおいて抽出された近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定する属性推定ステップと、ユーザ属性推定装置が、属性推定ステップにおいて推定された携帯端末のユーザの属性情報を当該携帯端末に送信する属性情報送信ステップと、携帯端末が、当該携帯端末のユーザの属性情報をユーザ属性推定装置から受信する属性情報受信ステップと、を含む。 Moreover, the user attribute estimation method according to the present invention is a user attribute estimation method executed by a user attribute estimation system including a mobile terminal and a user attribute estimation device including a storage unit that stores user attribute information. A detection step in which the mobile terminal detects the proximity of another mobile terminal, the mobile terminal is a mobile terminal or local terminal information relating to the user of the mobile terminal, and a proximity terminal that is another mobile terminal detected in the detection step Alternatively, a terminal information transmission step for transmitting proximity terminal information related to a user of the proximity terminal to the user attribute estimation device, and a terminal information reception step for the user attribute estimation device to receive the local terminal information and the proximity terminal information from the portable terminal. And the user attribute estimation device receives the attribute information of the user of the proximity terminal indicated by the proximity terminal information received in the terminal information reception step. Extracting from the storage means, and the user attribute estimating device uses the attribute information of the user of the portable terminal indicated by the own terminal information received in the terminal information receiving step, and the attribute of the user of the neighboring terminal extracted in the extracting step An attribute estimation step that estimates based on information, an attribute information transmission step in which the user attribute estimation device transmits attribute information of the user of the mobile terminal estimated in the attribute estimation step to the mobile terminal, and the mobile terminal Receiving attribute information of the user of the terminal from the user attribute estimation device.
また、本発明に係るユーザ属性推定方法は、携帯端末により実行されるユーザ属性推定方法であって、他の携帯端末の近接を検知する検知ステップと、当該携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する自端末情報と、検知ステップにおいて検知された他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、ユーザ属性推定装置に送信する端末情報送信ステップと、端末情報送信ステップにおける自端末情報と近接端末情報との送信の応答としてユーザ属性推定装置から、当該近接端末情報が示す近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定された、当該自端末情報が示す当該携帯端末のユーザの属性情報を受信する属性情報受信ステップと、属性情報受信ステップにおいて受信された属性情報に基づいてコンテキストを推定するコンテキスト推定ステップと、コンテキスト推定ステップにおいて推定されたコンテキストに基づいた処理を行う処理ステップと、を含む。 The user attribute estimation method according to the present invention is a user attribute estimation method executed by a mobile terminal, and includes a detection step of detecting the proximity of another mobile terminal and the mobile terminal or the user of the mobile terminal. The terminal information and the terminal information transmission step for transmitting to the user attribute estimation device, the proximity terminal information regarding the proximity terminal which is another portable terminal detected in the detection step or the user of the proximity terminal, and the terminal information transmission step As a response to the transmission of the terminal information and the proximity terminal information, the user attribute estimation device estimates the user terminal of the mobile terminal indicated by the self terminal information, based on the attribute information of the user of the proximity terminal indicated by the proximity terminal information. Attribute information receiving step for receiving attribute information and context information based on the attribute information received in the attribute information receiving step. Includes a context estimation step of estimating bets, a processing step of performing processing based on the estimated context in the context estimating step.
本発明によれば、ユーザの属性情報の推定精度を向上することができる。 According to the present invention, it is possible to improve the estimation accuracy of user attribute information.
以下、図面とともに本発明によるユーザ属性推定装置、ユーザ属性推定システム、携帯端末及びユーザ属性推定方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of a user attribute estimation device, a user attribute estimation system, a mobile terminal, and a user attribute estimation method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1は、本実施形態に係る携帯端末1及びユーザ属性推定装置2を含むユーザ属性推定システム3の概要図である。図1に示すように、ユーザ属性推定システム3は、一台以上の携帯端末(以降、総称して携帯端末1と呼ぶ)とユーザ属性推定装置2とを含んで構成される。
FIG. 1 is a schematic diagram of a user
携帯端末1は、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータ等の情報処理端末である。携帯端末1は、携帯端末1の保持者、携帯端末1の利用者、携帯端末1の契約者などであるユーザによって利用(操作)される。携帯端末1は、CPU等のハードウェアから構成されているものである。図2は、携帯端末1(及びユーザ属性推定装置2)のハードウェア構成の一例を示す図である。携帯端末1は、物理的には、図2に示すように、CPU100、主記憶装置であるRAM101及びROM102、ディスプレイ等の入出力装置103、通信モジュール104、及び補助記憶装置105などを含むコンピュータシステムとして構成されている。
The mobile terminal 1 is an information processing terminal such as a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), or a personal computer. The mobile terminal 1 is used (operated) by a user who is a holder of the mobile terminal 1, a user of the mobile terminal 1, a contractor of the mobile terminal 1, or the like. The portable terminal 1 is composed of hardware such as a CPU. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal 1 (and the user attribute estimation device 2). As shown in FIG. 2, the portable terminal 1 physically includes a
後述の図4に示す携帯端末1の各機能ブロックの機能は、図2に示すCPU100、RAM101等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU100の制御のもとで入出力装置103、通信モジュール104、及び補助記憶装置105を動作させるとともに、RAM101におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
The function of each functional block of the portable terminal 1 shown in FIG. 4 described later is the input / output device under the control of the
ユーザ属性推定装置2は、サーバコンピュータ、パーソナルコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、PDA等の情報処理端末である。ユーザ属性推定装置2は、CPU等のハードウェアから構成されているものである。図2は、ユーザ属性推定装置2(及び携帯端末1)のハードウェア構成の一例を示す図である。ユーザ属性推定装置2は、物理的には、図2に示すように、CPU100、主記憶装置であるRAM101及びROM102、ディスプレイ等の入出力装置103、通信モジュール104、及び補助記憶装置105などを含むコンピュータシステムとして構成されている。
The user
後述の図4に示すユーザ属性推定装置2の各機能ブロックの機能は、図2に示すCPU100、RAM101等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU100の制御のもとで入出力装置103、通信モジュール104、及び補助記憶装置105を動作させるとともに、RAM101におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
The functions of each functional block of the user
携帯端末1とユーザ属性推定装置2とはネットワーク等を介して互いに接続可能であり、互いにデータを送受信することで、システムとして一体となって情報処理を行う。ユーザ属性推定システム3において、ユーザ属性推定装置2は、ユーザ属性推定システム3に含まれる携帯端末1それぞれのユーザの属性情報を推定し、推定したユーザの属性情報を管理している。
The portable terminal 1 and the user
ユーザの属性情報とは、ユーザの属性(プロファイル)に関する情報であり、具体例としては、基本プロファイル、端末プロファイル、時間プロファイル、場所プロファイル、及び交友プロファイル(関係性情報)などが挙げられる。基本プロファイルとは、ユーザの名前、職業、性別、年齢、血液型、趣味、交際ステータス、及び使用可能な言語などである。端末プロファイルとは、携帯端末1の電話番号、メールアドレス、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)のMAC(Media Access Control)アドレス、及びWLAN(Wireless Local Area Network)のMACアドレスなどである。時間プロファイルとは、ユーザの休日、及び出勤曜日などである。場所プロファイルとは、ユーザの自宅(の位置情報)、勤務地(の位置情報)、自宅・勤務地間の経路(の位置情報)、自宅最寄駅(の位置情報)、最寄駅(の位置情報)、及び良く行く場所(の位置情報)などである。交友プロファイルとは、家族(に関する各種情報)、友人(に関する各種情報)、会社同僚(に関する各種情報)、及び仕事関係(に関する各種情報)などである。 User attribute information is information related to user attributes (profiles), and specific examples include a basic profile, a terminal profile, a time profile, a location profile, and a friendship profile (relationship information). The basic profile includes a user's name, occupation, gender, age, blood type, hobbies, dating status, and usable languages. The terminal profile includes a telephone number, an e-mail address, a BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy) MAC (Media Access Control) address, a WLAN (Wireless Local Area Network) MAC address, and the like. The time profile is a user's holiday, work day, and the like. A location profile is a user's home (location information), work location (location information), route between home / work location (location information), home nearest station (location information), nearest station (of Position information), and frequently visited places (position information). The friend profile includes a family (various information regarding), a friend (various information regarding), a company colleague (various information regarding), and a work relationship (various information regarding).
ユーザ属性推定装置2は、管理しているユーザの属性情報を、携帯端末1に適宜送信する。そして、携帯端末1は、ユーザ属性推定装置2から受信したユーザの属性情報を利用して、携帯端末1のユーザなどに対してサービスを提供する。
The user
[第1実施形態]
図3は、本発明の第1実施形態に係るユーザ属性推定システム3を説明する上での携帯端末1及びユーザ属性推定装置2の状況を説明する図である。図3に示す通り、第1実施形態に係るユーザ属性推定システム3には、ユーザ属性推定装置2の他に、2台の携帯端末1である携帯端末1aと携帯端末1bとが含まれる。ここで、携帯端末1aのユーザの属性情報については、ユーザ属性推定装置2において予め推定されており、推定された携帯端末1aのユーザの属性情報がユーザ属性推定装置2において管理されている(具体的には後述の属性情報格納部20に格納されている)ものとする。一方、携帯端末1bのユーザの属性情報(の一部)については、ユーザ属性推定装置2において予め推定されておらず、携帯端末1bのユーザの属性情報(の一部)はユーザ属性推定装置2において管理されていないものとする。そして、図3に示す通り、携帯端末1aと携帯端末1bとが互いに近接した(例えば、5m以内に接近した)状況を想定している。
[First Embodiment]
FIG. 3 is a diagram for explaining a situation of the mobile terminal 1 and the user
図4は、第1実施形態に係るユーザ属性推定システム3に含まれる携帯端末1b及びユーザ属性推定装置2の機能ブロック図である。なお、携帯端末1aは、携帯端末1bと同様の機能ブロックを有する。図4に示す通り、携帯端末1bは、検知部10(検知手段)、端末情報送信部11(端末情報送信手段)、属性情報受信部12(属性情報受信手段)、属性情報格納部13、コンテキスト推定部14(コンテキスト推定手段)、及び処理部15(処理手段)を含んで構成される。また、図4に示す通り、ユーザ属性推定装置2は、属性情報格納部20(格納手段)、端末情報受信部21(端末情報受信手段)、抽出部22(抽出手段)、属性推定部23(属性推定手段)、及び属性情報送信部24(属性情報送信手段)を含んで構成される。なお、携帯端末1b及びユーザ属性推定装置2はそれぞれ複数の装置から構成され、各機能ブロックがそれぞれの装置に分散して配置され、それらが互いに通信を行うことで一体となって動作する構成であってもよい。
FIG. 4 is a functional block diagram of the
以下、図4に示す携帯端末1bの各機能ブロックについて説明する。
Hereinafter, each functional block of the
検知部10は、他の携帯端末1である携帯端末1aの近接を検知する。携帯端末1aの近接とは、携帯端末1aが携帯端末1bの近く(例えば、所定の距離5m以内)に存在することや、携帯端末1aが携帯端末1bに接近すること(例えば、携帯端末1bの位置を中心とした半径が所定の距離5mの円内に入ってくること)である。具体的に、検知部10は、通信モジュール104を利用し、携帯端末1aから発せられたBluetooth(登録商標)やWiFi(登録商標)などの近距離無線の電波を感知することで、携帯端末1aの近接を検知する。その他に、検知部10は、入出力装置103であるマイクや、BLEのPeripheralモードや、LTE(Long Term Evolution) Direct技術などを利用して、携帯端末1aの近接を検知してもよい。
The
検知部10は、携帯端末1a(近接端末)の近接を検知した際に、携帯端末1a又は携帯端末1aのユーザに関する情報(近接端末情報)を取得する。例えば、携帯端末1aから発せられた近距離無線の電波には、携帯端末1aの識別情報(例えば、MACアドレス)や携帯端末1aのユーザの識別情報(例えば、ユーザID)が含まれており、携帯端末1bの検知部10は、感知した電波に含まれるそれらの識別情報を取得する。また、携帯端末1bには、携帯端末1aの識別情報と、携帯端末1aのユーザの識別情報とが関連付いたテーブル情報を予め格納されており、検知部10は、格納されたテーブル情報から、取得した携帯端末1aの識別情報に関連付いた携帯端末1aのユーザの識別情報を取得してもよい。検知部10は、取得した近接端末情報を、端末情報送信部11に出力する。
When detecting the proximity of the
検知部10は、携帯端末1に備えられた各種のセンサのデータを検知(取得)してもよい。検知部10が検知するセンサのデータの具体例としては、GPS(Global Positioning System)により位置情報、移動体通信におけるセルIDに関する情報、Bluetooth(登録商標)やWiFi(登録商標)などの近距離無線の電波、モデムの通信情報、気圧計による気圧、気温計による気温、照度計による照度、及び携帯端末1にインストールされたアプリケーションの利用状況などが挙げられる。検知部10は、定期的にセンサのデータを検知してもよいし、ユーザ属性推定システム3が提供するサービスに新規に加入した際にセンサのデータを検知してもよいし、携帯端末1にインストールされたアプリケーションの指示に基づいてセンサのデータを検知してもよい。検知部10は、検知したセンサのデータを、端末情報送信部11及びコンテキスト推定部14に出力する。なお、検知部10は、検知したセンサのデータを携帯端末1内のデータベース(不図示)に格納してもよい。
The
端末情報送信部11は、携帯端末1b又は携帯端末1bのユーザに関する情報(自端末情報)と、検知部10から入力された近接端末情報とを、ユーザ属性推定装置2に送信(アップロード)する。自端末情報とは、例えば、携帯端末1bの識別情報(例えば、MACアドレス)や、携帯端末1bのユーザの識別情報(ユーザID)が挙げられる。端末情報送信部11が自端末情報と近接端末情報とをユーザ属性推定装置2に送信するタイミングは、定期的であってもよいし、携帯端末1にインストールされたアプリケーションから指示があった際でもよい。
The terminal
端末情報送信部11は、さらに、検知部10から入力されたセンサのデータ(あるいは検知部10によって携帯端末1内のデータベースに格納されたセンサのデータ)をユーザ属性推定装置2に送信してもよい。なお、端末情報送信部11が送信するセンサのデータには、当該携帯端末1又は当該携帯端末1のユーザに関する情報が含まれ、当該情報に基づいてユーザ属性推定装置2は受信したセンサのデータの検知元である携帯端末1及び当該携帯端末1のユーザを判定することができる。
The terminal
属性情報受信部12は、携帯端末1bのユーザの属性情報をユーザ属性推定装置2から受信し、属性情報格納部13に格納する。属性情報格納部13は、携帯端末1bのユーザの属性情報を格納する。
The attribute
コンテキスト推定部14は、属性情報受信部12によって受信された属性情報に基づいてコンテキストを推定する。より具体的には、コンテキスト推定部14は、属性情報受信部12によって受信され、属性情報格納部13に格納された携帯端末1bのユーザの属性情報を抽出し、抽出した属性情報と、検知部10から入力されたセンサのデータ(あるいは検知部10によって携帯端末1内のデータベースに格納されたセンサのデータ)とに基づいて、コンテキストを推定する。コンテキストとは、コンテキスト・アウェアネス技術におけるコンテキストであり、携帯端末1bや携帯端末1bのユーザの置かれている文脈・環境・状況・状態などを示す情報である。また、コンテキストは、「いつ」、「どこで」、「誰と」、「何をしている」などを示す情報である。コンテキスト推定部14がコンテキストを推定するタイミングは、属性情報受信部12によって属性情報が受信された際でもよいし、携帯端末1の位置情報に変化があった際ででもよいし、近接端末が現れた際でもよいし、定期的であってもよいし、携帯端末1にインストールされたアプリケーションから指示があった際でもよい。コンテキスト推定部14は、推定したコンテキストを処理部15に出力する。
The
コンテキスト推定部14によるコンテキストの推定は、一般的なコンテキスト・アウェアネス技術での推定を利用する。例えば、コンテキスト推定部14は、抽出した携帯端末1bのユーザの属性情報が「自宅の位置情報(緯度経度):35.xxx,139.yyy」であり、入力されたセンサのデータが「現在の位置情報(緯度経度):35.xxx,139.yyy、現在の時刻:深夜2:00」である場合、コンテキストを「携帯端末1bのユーザは、現在、自宅で就寝中」と推定する。
The context estimation by the
処理部15は、コンテキスト推定部14によって推定(入力)されたコンテキストに基づいた処理を行う。例えば、処理部15は、推定されたコンテキストに応じたレコメンド情報を取得し、取得したレコメンド情報を入出力装置103であるディスプレイに表示することで、携帯端末1bのユーザに提示してもよい。処理部15は、レコメンド情報を取得する際に、他のサーバ装置であるレコメンドサーバにネットワークを介してコンテキストを送信(アップロード)し、コンテキストに応じたレコメンド情報をレコメンドサーバからネットワークを介して受信(取得)してもよい。この場合、レコメンドサーバは、携帯端末1のユーザごとに、当該ユーザの典型的な行動パターンをテーブルとして格納しており、レコメンドを行うルールを記述したレコメンドエンジンが、典型的な行動パターンを格納したテーブルを参照し、レコメンドを行う。例えば、典型的な行動パターンとして「携帯端末1bのユーザは、勤務日の18時以降に飲みに行くことが多い」がある場合、レコメンドエンジンは、携帯端末1bのユーザに対し、勤務日の16時くらいに飲み屋のレコメンドを行う。
The
処理部15は、コンテキストに基づいた処理結果を、携帯端末1にインストールされたアプリケーションに返却してもよいし、他のサーバ装置にネットワークを介して送信してもよい。処理部15が処理を行うタイミングは、コンテキスト推定部14によってコンテキストが推定された際でもよいし、携帯端末1の位置情報に変化があった際ででもよいし、近接端末が現れた際でもよいし、定期的であってもよいし、携帯端末1にインストールされたアプリケーションから指示があった際でもよい。
The
続いて、図4に示すユーザ属性推定装置2の各機能ブロックについて説明する。
Then, each functional block of the user
属性情報格納部20は、ユーザの属性情報を格納する。図5は、属性情報格納部20に格納される属性情報のテーブル例を示す図である。図5に示すテーブル例の通り、上述した項目(大項目・小項目)ごとに一つ以上のデータ(構成要素)が含まれている。属性情報格納部20は、ユーザごとに図5に示すようなユーザの属性情報を格納する。例えば、属性情報格納部20は、ユーザの識別情報と当該ユーザの属性情報とを関連付けて格納する。また例えば、属性情報格納部20は、携帯端末1の識別情報と当該携帯端末1のユーザの属性情報とを関連付けて格納してもよい。なお、属性情報格納部20に格納されるユーザの属性情報は、ユーザによって手動で登録されてもよいし、ユーザ属性推定装置2によって登録されてもよい。
The attribute information storage unit 20 stores user attribute information. FIG. 5 is a diagram illustrating a table example of attribute information stored in the attribute information storage unit 20. As shown in the example of the table in FIG. 5, each item (large item / small item) includes one or more data (components). The attribute information storage unit 20 stores user attribute information as shown in FIG. 5 for each user. For example, the attribute information storage unit 20 stores the user identification information and the user attribute information in association with each other. Further, for example, the attribute information storage unit 20 may store the identification information of the mobile terminal 1 and the attribute information of the user of the mobile terminal 1 in association with each other. The user attribute information stored in the attribute information storage unit 20 may be manually registered by the user or may be registered by the user
端末情報受信部21は、自端末情報と近接端末情報とを携帯端末1bから受信する。端末情報受信部21は、受信した自端末情報を属性推定部23に出力し、受信した近接端末情報を抽出部22に出力する。
The terminal
端末情報受信部21は、さらに、センサのデータを携帯端末1bから受信する。端末情報受信部21は、受信したセンサのデータを属性推定部23に出力する。なお、端末情報受信部21は、受信したセンサのデータをユーザ属性推定装置2内のデータベース(不図示)に格納してもよい。
The terminal
抽出部22は、端末情報受信部21によって受信(入力)された近接端末情報が示す近接端末である携帯端末1aのユーザの属性情報を属性情報格納部20から抽出する。抽出部22は、抽出した携帯端末1aのユーザの属性情報を属性推定部23に出力する。
The
例えば、抽出部22は、近接端末情報として携帯端末1aの識別情報が入力されると、携帯端末1の識別情報と当該携帯端末1のユーザの属性情報とが関連付けて格納された属性情報格納部20から、入力された携帯端末1aの識別情報に関連付けて格納されたユーザの属性情報を抽出する。また例えば、抽出部22は、近接端末情報として携帯端末1aの識別情報が入力されると、ユーザ属性推定装置2に予め格納された、携帯端末1の識別情報と当該携帯端末1のユーザの識別情報とが関連付いたテーブル情報から、入力された携帯端末1aの識別情報に関連付いた携帯端末1aのユーザの識別情報を取得し、ユーザの識別情報と当該ユーザの属性情報とが関連付けて格納された属性情報格納部20から、取得した携帯端末1aのユーザの識別情報に関連付けて格納された携帯端末1aのユーザの属性情報を抽出してもよい。
For example, when the identification information of the
また例えば、抽出部22は、近接端末情報として携帯端末1aのユーザの識別情報が入力されると、ユーザの識別情報と当該ユーザの属性情報とが関連付けて格納された属性情報格納部20から、入力された携帯端末1aのユーザの識別情報に関連付けて格納された携帯端末1aのユーザの属性情報を抽出してもよい。また例えば、抽出部22は、近接端末情報として携帯端末1aのユーザの識別情報が入力されると、ユーザ属性推定装置2に予め格納された、携帯端末1のユーザの識別情報と当該携帯端末1の識別情報とが関連付いたテーブル情報から、入力された携帯端末1aのユーザの識別情報に関連付いた携帯端末1aの識別情報を取得し、携帯端末1の識別情報と当該携帯端末1のユーザの属性情報とが関連付けて格納された属性情報格納部20から、取得した携帯端末1aの識別情報に関連付けて格納されたユーザの属性情報を抽出してもよい。
Further, for example, when the identification information of the user of the
属性推定部23は、端末情報受信部21によって受信(入力)された自端末情報が示す携帯端末1bのユーザの属性情報を、抽出部22によって抽出された近接端末である携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて推定し、属性情報格納部20に格納する。また、属性推定部23は、推定した携帯端末1aのユーザの属性情報を属性情報送信部24に出力する。
The
具体的には、属性推定部23は、まず、端末情報受信部21から入力された自端末情報に基づいて、携帯端末1bのユーザを特定する。例えば、属性推定部23は、自端末情報として携帯端末1bの識別情報が入力されると、ユーザ属性推定装置2に予め格納された、携帯端末1の識別情報と当該携帯端末1のユーザの識別情報とが関連付いたテーブル情報から、入力された携帯端末1bの識別情報に関連付いた携帯端末1bのユーザの識別情報を取得し、取得した識別情報に基づいて携帯端末1bのユーザを特定する。また例えば、属性推定部23は、自端末情報として携帯端末1bのユーザの識別情報が入力されると、当該識別情報に基づいて携帯端末1bのユーザを特定する。
Specifically, the
次に、属性推定部23は、特定した携帯端末1bのユーザの属性情報を、抽出部22によって抽出された携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて推定する。例えば、属性推定部23は、特定した携帯端末1bのユーザの属性情報を、携帯端末1aのユーザの属性情報として推定してもよい。つまり、属性推定部23は、特定した携帯端末1bのユーザの属性情報(例えば、携帯端末1bのユーザの自宅の位置情報)が、携帯端末1aのユーザの属性情報(例えば、携帯端末1aのユーザの自宅の位置情報)であると推定してもよい。
Next, the
属性推定部23は、携帯端末1aのユーザの属性情報に含まれる当該ユーザと携帯端末1bのユーザとの関係性情報(交友プロファイル)に基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報を推定してもよい。また、属性推定部23は、携帯端末1aのユーザの属性情報に含まれる位置情報に基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報に含まれる位置情報を推定してもよい。
The
例えば、携帯端末1aのユーザの属性情報に含まれる当該ユーザと携帯端末1bのユーザとの関係性情報が「家族」である場合、属性推定部23は、携帯端末1bのユーザの属性情報である「自宅の位置情報」を、携帯端末1aのユーザの属性情報である「自宅の位置情報」と同一として推定し、携帯端末1bのユーザの属性情報である「交友関係」を、「携帯端末1aのユーザとは家族」と推定し、携帯端末1bのユーザの属性情報である「良く行く場所」を、携帯端末1aのユーザの属性情報である「良く行く場所」と同一として推定する。また、例えば、携帯端末1aのユーザの属性情報に含まれる当該ユーザと携帯端末1bのユーザとの関係性情報が「同僚」である場合、属性推定部23は、携帯端末1bのユーザの属性情報である「勤務地」を、携帯端末1aのユーザの属性情報である「勤務地」と同一として推定し、携帯端末1bのユーザの属性情報である「交友関係」を、「携帯端末1aのユーザとは同僚」と推定する。また、例えば、携帯端末1aのユーザの属性情報に含まれる当該ユーザと携帯端末1bのユーザとの関係性情報が「友人」である場合、属性推定部23は、携帯端末1bのユーザの属性情報である「交友関係」を、「携帯端末1aのユーザとは友人」と推定し、携帯端末1bのユーザの属性情報である「良く行く場所」を、携帯端末1aのユーザの属性情報である「良く行く場所」と同一として推定する。
For example, when the relationship information between the user and the user of the
属性推定部23は、端末情報受信部21から入力された携帯端末1bのセンサのデータ(あるいは端末情報受信部21によってユーザ属性推定装置2内のデータベースに格納された携帯端末1bのセンサのデータ)に基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報を推定し、推定した属性情報を属性情報格納部20に格納してもよい。例えば、属性推定部23は、携帯端末1bのセンサのデータのうち、位置情報の履歴に基づいて、夜中の2時にいる位置情報を自宅の位置情報として推定してもよいし、1週間のうち4、5日以上滞在する位置情報を自宅の位置情報としてすいてしてもよい。また、例えば、属性推定部23は、携帯端末1bのセンサのデータのうち、位置情報の履歴に基づいて、1週間のうち勤務地に行かない曜日を休日と推定してもよい。また、例えば、属性推定部23は、携帯端末1bのセンサのデータのうち、位置情報の履歴と近接端末情報とに基づいて、1週間のうち3日以上、自宅で夜中2時の時点で発見できた近接端末のユーザを家族として推定してもよい。
The
属性推定部23は、端末情報受信部21から入力された携帯端末1bのセンサのデータ(あるいは端末情報受信部21によってユーザ属性推定装置2内のデータベースに格納された携帯端末1bのセンサのデータ)と、属性情報格納部20によって格納されたユーザの属性情報に基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報を推定し、推定した属性情報を属性情報格納部20に格納してもよい。例えば、属性推定部23は、携帯端末1bのセンサのデータのうち位置情報の履歴及び近接端末情報と、ユーザの属性情報のうち勤務地に関する情報とに基づいて、お互いの勤務地は異なるが、どちらかの勤務地で1時間以上近隣にいたことがある携帯端末1のユーザを仕事関係と推定してもよい。また、例えば、属性推定部23は、携帯端末1bのセンサのデータのうち位置情報の履歴及び近接端末情報と、ユーザの属性情報のうち勤務地に関する情報とに基づいて、お互いの勤務地が同一で、勤務地で1週間に2日以上近隣にいたことがある携帯端末1のユーザを同僚と推定してもよい。
The
属性情報送信部24は、属性推定部23によって推定(入力)された携帯端末1bのユーザの属性情報を携帯端末1bに送信する。
The attribute
なお、ユーザ属性推定装置2は、携帯端末1bが備えるコンテキスト推定部14及び処理部15と同様の機能を持つコンテキスト推定部25(不図示)及び処理部26(不図示)をさらに備えてもよい。コンテキスト推定部25は、属性推定部23によって推定された属性情報に基づいてコンテキストを推定する。処理部26は、コンテキスト推定部25によって推定されたコンテキストに基づいた処理を行う。コンテキスト推定部25及び処理部26の詳細な処理内容については、携帯端末1bが備えるコンテキスト推定部14及び処理部15と同様のため、説明を省略する。
The user
続いて、図6に示すシーケンス図を用いて、第1実施形態に係るユーザ属性推定システム3におけるユーザ属性推定方法の処理について説明する。なお、前提として、ユーザ属性推定装置2の属性情報格納部20には、携帯端末1aのユーザの属性情報として「交友プロファイル:携帯端末1bとは友人」が含まれているものとする。
Next, processing of the user attribute estimation method in the user
まず、携帯端末1aの端末情報送信部11により、携帯端末1aの検知部10によって検知されたセンサのデータがユーザ属性推定装置2にアップロードされる(ステップS1)。次に、ユーザ属性推定装置2の端末情報受信部21により、S1にてアップロードされたセンサのデータが受信され、ユーザ属性推定装置2の属性推定部23により、携帯端末1aのユーザの属性情報が推定される(ステップS2)。次に、ユーザ属性推定装置2の属性情報送信部24により、S2にて推定されたユーザの属性情報が携帯端末1aに送信(ダウンロード)され(ステップS3)、携帯端末1aの属性情報受信部12により受信されると共に携帯端末1aの属性情報格納部13に格納される。以上のS1〜S3の処理は、定期的に行われる。
First, the sensor information detected by the
ここで、携帯端末1bが新規にユーザ属性推定システム3のサービスに加入したとすると(ステップS4)、携帯端末1bの端末情報送信部11により、携帯端末1bの検知部10によって検知されたセンサのデータがユーザ属性推定装置2にアップロードされる(ステップS5)。次に、ユーザ属性推定装置2の端末情報受信部21により、S5にてアップロードされたセンサのデータが受信され、ユーザ属性推定装置2の属性推定部23により、携帯端末1bのユーザの属性情報が推定される(ステップS6)。次に、ユーザ属性推定装置2の属性情報送信部24により、S6にて推定されたユーザの属性情報が携帯端末1bに送信(ダウンロード)され(ステップS7)、携帯端末1bの属性情報受信部12により受信されると共に携帯端末1bの属性情報格納部13に格納される。以上のS5〜S7の処理は、定期的に行われる。ただし、この段階では、ユーザ属性推定装置2の属性情報格納部20には、携帯端末1bのユーザの属性情報として「交友プロファイル:携帯端末1aとは友人」が含まれていない。
Here, if the
ここで、携帯端末1bの検知部10により、携帯端末1aの近接が検知されたとすると(ステップS8、検知ステップ)、携帯端末1bの検知部10によって検知されたセンサのデータがユーザ属性推定装置2にアップロードされる(ステップS9、端末情報送信ステップ)。次に、ユーザ属性推定装置2の端末情報受信部21により、S9にてアップロードされたセンサのデータが受信され(端末情報受信ステップ)、ユーザ属性推定装置2の属性推定部23により、近接端末である携帯端末1aのユーザの属性情報が抽出され(抽出ステップ)、抽出された携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報が推定される(ステップS10、属性推定ステップ)。次に、ユーザ属性推定装置2の属性情報送信部24により、S10にて推定されたユーザの属性情報が携帯端末1bに送信(ダウンロード)され(ステップS11、属性情報送信ステップ)、携帯端末1bの属性情報受信部12により受信される(属性情報受信ステップ)と共に携帯端末1bの属性情報格納部13に格納される。S10の段階にて、ユーザ属性推定装置2の属性情報格納部20には、携帯端末1bのユーザの属性情報として「交友プロファイル:携帯端末1aとは友人」が含まれることになる。なお、S11に続いて、携帯端末1bのコンテキスト推定部14により、S11において受信された属性情報に基づいてコンテキストが推定され(コンテキスト推定ステップ)、携帯端末1bの処理部15により、推定されたコンテキストに基づいた処理が行われ(処理ステップ)てもよい。
Here, if the
続いて、図7に示すシーケンス図を用いて、第1実施形態に係るユーザ属性推定システム3におけるレコメンド方法の処理について説明する。
Next, processing of the recommendation method in the user
まず、携帯端末1bにより状態変化が検知されると(ステップS20)、携帯端末1bのコンテキスト推定部14により、コンテキストが推定される(ステップS21)。次に、携帯端末1bの処理部15により、S21にて推定されたコンテキストがレコメンドサーバに送信(アップロード)される(ステップS22)。次に、レコメンドサーバにより、S22にて送信されたコンテキストに基づいてレコメンド情報が決定される(ステップS23)。次に、レコメンドサーバにより、S23にて決定されたレコメンド情報が携帯端末1bに送信(ダウンロード)される(ステップS24)。次に、携帯端末1bの処理部15により、S24にて送信されたレコメンド情報が出力される(ステップS25)。
First, when a state change is detected by the
次に、第1実施形態のように構成されたユーザ属性推定システム3(携帯端末1及びユーザ属性推定装置2を含む)の作用効果について説明する。 Next, the effect of the user attribute estimation system 3 (including the mobile terminal 1 and the user attribute estimation device 2) configured as in the first embodiment will be described.
第1実施形態のユーザ属性推定装置2によれば、まず、端末情報受信部21により、携帯端末1bから端末情報と近接端末情報とが受信される。次に、抽出部22により、受信された近接端末情報が示す近接端末である携帯端末1aのユーザの属性情報が、属性情報格納部20から抽出される。次に、属性推定部23により、受信された端末情報が示す携帯端末1bのユーザの属性情報が、抽出された携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて推定され、属性情報格納部20に格納される。一般的に、近接する携帯端末1のユーザ同士は親密な関係にある。そして、親密な関係にあるユーザ同士の属性情報は一致又は類似している場合が多い。ユーザ属性推定装置2は、上記構成を採ることで、携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて携帯端末1bのユーザの属性情報を推定することができる。例えば、携帯端末1b又は携帯端末1bのユーザに関する行動履歴などの情報が無い、あるいは情報量が少ない場合でも、携帯端末1bのユーザと親密な関係にある携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報をより精度良く推定することができる。すなわち、ユーザ属性推定装置2は、ユーザの属性情報の推定精度を向上することができる。
According to the user
また、第1実施形態のユーザ属性推定装置2において、属性推定部23は、携帯端末1aのユーザの属性情報に含まれる当該ユーザと携帯端末1bのユーザとの関係性情報に基づいて推定することとしてもよい。かかる構成を採れば、携帯端末1aのユーザと携帯端末1bのユーザとの関係性にさらに基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報を推定することができるため、ユーザの属性情報の推定精度をより向上することができる。
Moreover, in the user
また、第1実施形態のユーザ属性推定装置2において、属性推定部23は、携帯端末1aのユーザの属性情報に含まれる位置情報に基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報に含まれる位置情報を推定することとしてもよい。かかる構成を採れば、例えば、携帯端末1aのユーザの属性情報に含まれる位置情報を利用することで、携帯端末1bのユーザの属性情報に含まれる位置情報をより精度良く推定することができる。また、例えば、携帯端末1bが位置情報を取得する機能を備えていない場合でも、携帯端末1aのユーザの属性情報に含まれる位置情報を利用することで、携帯端末1bのユーザの属性情報に含まれる位置情報を推定することができる。それにより、位置情報を取得する機能を備えていない携帯端末1bでも、位置情報を利用したサービスの提供を受けることができる。
Moreover, in the user
また、第1実施形態のユーザ属性推定装置2において、属性推定部23によって推定された属性情報に基づいてコンテキストを推定するコンテキスト推定部25と、コンテキスト推定部25によって推定されたコンテキストに基づいた処理を行う処理部26と、をさらに備えることとしてもよい。かかる構成を採れば、精度良く推定された携帯端末1bのユーザの属性情報に基づいてコンテキストが推定されるため、コンテキストが精度良く推定される。そして、精度良く推定されたコンテキストに基づいて処理が行われるため、例えば、ユーザにとってより有益な処理が行われるため、ユーザの利便性が向上する。
Moreover, in the user
また、第1実施形態のユーザ属性推定システム3によれば、まず、携帯端末1bの検知部10により、携帯端末1a(近接端末)の近接が検知される。次に、携帯端末1bの端末情報送信部11により、自端末情報と近接端末情報とがユーザ属性推定装置2に送信される。次に、ユーザ属性推定装置2の端末情報受信部21により、自端末情報と近接端末情報とが携帯端末1bから受信される。次に、ユーザ属性推定装置2の抽出部22により、受信された近接端末情報が示す携帯端末1aのユーザの属性情報が属性情報格納部20から抽出される。次に、ユーザ属性推定装置2の属性推定部23により、受信された自端末情報が示す携帯端末1bのユーザの属性情報が、抽出された携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて推定される。次に、ユーザ属性推定装置2の属性情報送信部24により、推定された携帯端末1bのユーザの属性情報が当該携帯端末1bに送信される。次に、携帯端末1bの属性情報受信部12により、当該携帯端末1bのユーザの属性情報がユーザ属性推定装置2から受信される。一般的に、近接する携帯端末1のユーザ同士は親密な関係にある。そして、親密な関係にあるユーザ同士の属性情報は一致又は類似している場合が多い。ユーザ属性推定装置2は、上記構成を採ることで、携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて携帯端末1bのユーザの属性情報を推定することができる。例えば、携帯端末1b又は当該携帯端末1bのユーザに関する行動履歴などの情報が無い、あるいは情報量が少ない場合でも、携帯端末1bのユーザと親密な関係にある携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報をより精度良く推定することができる。すなわち、ユーザ属性推定装置2は、ユーザの属性情報の推定精度を向上することができる。また、携帯端末1bは、自端末情報と近接端末情報とをユーザ属性推定装置2に送信するだけで、ユーザ属性推定装置2から精度良く推定された携帯端末1bのユーザの属性情報を受信(取得)することができる。
Moreover, according to the user
また、第1実施形態のユーザ属性推定システム3よれば、ユーザ属性推定装置2によって精度良く推定された携帯端末1bのユーザの属性情報に基づいてコンテキストが推定されるため、コンテキストが精度良く推定される。そして、精度良く推定されたコンテキストに基づいて処理が行われるため、例えば、ユーザにとってより有益な処理が行われるため、ユーザの利便性が向上する。
Further, according to the user
また、第1実施形態の携帯端末1bによれば、まず、検知部10により、携帯端末1a(近接端末)の近接が検知される。次に、端末情報送信部11により、自端末情報と近接端末情報とがユーザ属性推定装置2に送信される。次に、属性情報受信部12により、自端末情報と近接端末情報との送信の応答としてユーザ属性推定装置2から、当該近接端末情報が示す携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて推定された、当該自端末情報が示す携帯端末1bのユーザの属性情報が受信される。次に、コンテキスト推定部14により、受信された属性情報に基づいてコンテキストが推定される。次に、処理部15により、推定されたコンテキストに基づいた処理が行われる。一般的に、近接する携帯端末1のユーザ同士は親密な関係にある。そして、親密な関係にあるユーザ同士の属性情報は一致又は類似している場合が多い。ユーザ属性推定装置2は、携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて携帯端末1bのユーザの属性情報を推定することができる。例えば、携帯端末1b又は当該携帯端末1bのユーザに関する行動履歴などの情報が無い、あるいは情報量が少ない場合でも、携帯端末1bのユーザと親密な関係にある携帯端末1aのユーザの属性情報に基づいて、携帯端末1bのユーザの属性情報をより精度良く推定することができる。すなわち、ユーザ属性推定装置2は、ユーザの属性情報の推定精度を向上することができる。そして、携帯端末1bは、上記構成を採ることで、自端末情報と近接端末情報とをユーザ属性推定装置2に送信するだけで、ユーザ属性推定装置2から精度良く推定された携帯端末1bのユーザの属性情報を受信(取得)することができる。さらに、携帯端末1bにおいては、精度良く推定された携帯端末1bのユーザの属性情報に基づいてコンテキストが推定されるため、コンテキストが精度良く推定される。そして、精度良く推定されたコンテキストに基づいて処理が行われるため、例えば、ユーザにとってより有益な処理が行われるため、ユーザの利便性が向上する。
Moreover, according to the
従来技術では、レコメンドサービスに新規に参加した端末は、過去履歴の情報が無いため、推定精度が低く、正しい推定結果を得るまでに、一定期間の時間がかかってしまうという問題があった。また、古い端末は、センサデバイスの精度が悪かったり、電池消費の影響で、センサ自体が有効化されていない場合があり、推定精度が低いという問題もあった。第1実施形態に係るユーザ属性推定システム3によれば、より確からしい他端末の推定結果と近接情報を用いて、自端末の推定精度の向上と時間短縮を行うことができる。
In the prior art, since a terminal newly participating in the recommendation service has no past history information, there is a problem that estimation accuracy is low and it takes a certain period of time to obtain a correct estimation result. In addition, the old terminal has a problem that the accuracy of the sensor device is poor or the sensor itself is not activated due to the influence of battery consumption, and the estimation accuracy is low. According to the user
例えば、新規にサービス加入した携帯端末1bは、知人(家族・同僚)がレコメンドサービスに参加している場合、知人の携帯端末1aの情報を推定に用いることができる。具体的には、知人が家族の場合には、自宅位置をより精度良く推定でき、知人が会社の同僚の場合には、勤務地をより精度良く推定できる。また、例えば、事前にプロフィール情報を登録している携帯端末1aとプロフィール登録していない携帯端末1bがあり、これらユーザの行動パターン(よく通うお店など)が似通っている場合、携帯端末1aの趣味嗜好から携帯端末1dにレコメンドするための情報を推定することができる。また、例えば、GPS/WiFi(登録商標)の位置情報機能を有効化している携帯端末1aと無効化している携帯端末1bとがあり、携帯端末1bが携帯端末1aに近接したことを検知した場合、携帯端末1aの現在位置から、携帯端末1bの現在位置を推定することができる。
For example, when an acquaintance (family / colleague) participates in the recommendation service, the
従来技術の推定アルゴリズムでは、携帯端末1bのユーザの属性情報やレコメンド情報の高精度な推定を行う場合は、一定期間の履歴取得が必要となる。第1実施形態のユーザ属性推定システム3よれば、推定が完了している携帯端末1aの情報を用いることで、短期間での推定が可能となる。
In the estimation algorithm of the prior art, when highly accurate estimation of the attribute information and recommendation information of the user of the
[第2実施形態]
図8は、本発明の第2実施形態に係るユーザ属性推定システム3Aを説明する上での携帯端末1A及びユーザ属性推定装置2Aの状況を説明する図である。図8に示す通り、第2実施形態に係るユーザ属性推定システム3Aには、ユーザ属性推定装置2Aの他に、3台の携帯端末1Aである携帯端末1cと携帯端末1dと携帯端末1eとが含まれる。ここで、携帯端末1c及び携帯端末1dのユーザの属性情報については、ユーザ属性推定装置2Aにおいて予め推定されており、推定された携帯端末1c及び携帯端末1eのユーザの属性情報がユーザ属性推定装置2Aにおいて管理されているものとする。ここでは、携帯端末1cのユーザの属性情報として「交友プロファイル:携帯端末1eとは友人」が管理され、携帯端末1dのユーザの属性情報として「交友プロファイル:携帯端末1eとは友人」が管理されているものとする。一方、携帯端末1eのユーザの属性情報(の一部)については、ユーザ属性推定装置2Aにおいて予め推定されておらず、携帯端末1eのユーザの属性情報(の一部)はユーザ属性推定装置2Aにおいて管理されていないものとする。なお、携帯端末1A、ユーザ属性推定装置2A及びユーザ属性推定システム3Aは、それぞれ第1実施形態における携帯端末1、ユーザ属性推定装置2及びユーザ属性推定システム3と同様の機能ブロックを備えるものとする。
[Second Embodiment]
FIG. 8 is a diagram for explaining a situation of the mobile terminal 1A and the user
続いて、図9に示すシーケンス図を用いて、第2実施形態に係るユーザ属性推定システム3Aにおけるユーザ属性推定方法の処理について説明する。
Next, processing of the user attribute estimation method in the user
まず、携帯端末1cの端末情報送信部11により、携帯端末1cの検知部10によって検知されたセンサのデータがユーザ属性推定装置2Aにアップロードされる(ステップS30)。次に、ユーザ属性推定装置2Aの端末情報受信部21により、S30にてアップロードされたセンサのデータが受信され、ユーザ属性推定装置2Aの属性推定部23により、携帯端末1cのユーザの属性情報が推定される(ステップS31)。以上のS30〜S31の処理は、定期的に行われる。
First, the sensor information detected by the
次に、携帯端末1dの端末情報送信部11により、携帯端末1dの検知部10によって検知されたセンサのデータがユーザ属性推定装置2Aにアップロードされる(ステップS32)。次に、ユーザ属性推定装置2Aの端末情報受信部21により、S32にてアップロードされたセンサのデータが受信され、ユーザ属性推定装置2Aの属性推定部23により、携帯端末1dのユーザの属性情報が推定される(ステップS33)。以上のS32〜S33の処理は、定期的に行われる。
Next, the sensor information detected by the
ここで、携帯端末1eが新規にユーザ属性推定システム3Aのサービスに加入したとすると(ステップS34)、携帯端末1eの端末情報送信部11により、携帯端末1eの検知部10によって検知されたセンサのデータがユーザ属性推定装置2Aにアップロードされる(ステップS35)。次に、ユーザ属性推定装置2Aの端末情報受信部21により、S35にてアップロードされたセンサのデータが受信され、ユーザ属性推定装置2Aの属性推定部23により、携帯端末1eのユーザの交友関係情報が抽出される(ステップS36)。具体的には、ユーザ属性推定装置2Aの属性推定部23により、携帯端末1eのユーザが友人として登録されているユーザの属性情報を持つ携帯端末1を抽出し、その結果、携帯端末1c及び携帯端末1dの識別情報が抽出される。次に、ユーザ属性推定装置2Aの属性推定部23により、携帯端末1eのユーザの属性情報が推定される(ステップS37)。例えば、ユーザ属性推定装置2Aの属性推定部23により、S36における抽出結果に基づき、携帯端末1eのユーザの属性情報として「交友プロファイル:携帯端末1c及び携帯端末1dとは友人」が推定される。次に、ユーザ属性推定装置2Aの属性情報送信部24により、S37にて推定されたユーザの属性情報が携帯端末1eに送信(ダウンロード)され(ステップS7)、携帯端末1eの属性情報受信部12により受信されると共に携帯端末1eの属性情報格納部13に格納される。
Here, if the
第2実施形態のユーザ属性推定システム3Aによれば、携帯端末1eのユーザの属性情報が、当該ユーザと関係性がある他のユーザの属性情報に基づいて推定される。一般的に、関係性のあるユーザ同士の属性情報は一致又は類似している場合が多い。ユーザ属性推定システム3Aは、上記構成を採ることで、携帯端末1c及び携帯端末1dのユーザの属性情報に基づいて携帯端末1eのユーザの属性情報を推定することができる。例えば、携帯端末1e又は携帯端末1eのユーザに関する行動履歴などの情報が無い、あるいは情報量が少ない場合でも、携帯端末1eのユーザと関係性がある携帯端末1c及び携帯端末1dのユーザの属性情報に基づいて、携帯端末1eのユーザの属性情報をより精度良く推定することができる。すなわち、ユーザ属性推定システム3Aは、ユーザの属性情報の推定精度を向上することができる。
According to the user
1・1A・1a・1b・1c・1d・1e…携帯端末、2・2A…ユーザ属性推定装置、3・3A…ユーザ属性推定システム、10…検知部、11…端末情報送信部、12…属性情報受信部、13…属性情報格納部、14…コンテキスト推定部、15…処理部、20…属性情報格納部、21…端末情報受信部、22…抽出部、23…属性推定部、24…属性情報送信部、25…コンテキスト推定部、26…処理部。 1 · 1A · 1a · 1b · 1c · 1d · 1e ... portable terminal, 2 · 2A ... user attribute estimation device, 3 · 3A ... user attribute estimation system, 10 ... detection unit, 11 ... terminal information transmission unit, 12 ... attribute Information receiving unit, 13 ... attribute information storage unit, 14 ... context estimation unit, 15 ... processing unit, 20 ... attribute information storage unit, 21 ... terminal information receiving unit, 22 ... extraction unit, 23 ... attribute estimation unit, 24 ... attribute Information transmitting unit, 25... Context estimating unit, 26.
Claims (8)
携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する端末情報と、当該携帯端末に近接する他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、当該携帯端末から受信する端末情報受信手段と、
前記端末情報受信手段によって受信された近接端末情報が示す前記近接端末のユーザの属性情報を前記格納手段から抽出する抽出手段と、
前記端末情報受信手段によって受信された端末情報が示す前記携帯端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報を、前記抽出手段によって抽出された前記近接端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報に基づいて推定し、前記格納手段に格納する属性推定手段と、
を備えるユーザ属性推定装置。 Storage means for storing user attribute information;
Terminal information receiving means for receiving, from the mobile terminal, terminal information related to the mobile terminal or the user of the mobile terminal and proximity terminal information related to the mobile terminal or another mobile terminal close to the mobile terminal. When,
Extraction means for extracting from the storage means attribute information of the user of the proximity terminal indicated by the proximity terminal information received by the terminal information reception means;
The position information included in the attribute information of the user of the portable terminal indicated by the terminal information received by the terminal information receiving unit is based on the position information included in the attribute information of the user of the proximity terminal extracted by the extracting unit. Attribute estimation means for estimating and storing in the storage means,
A user attribute estimation device comprising:
前記コンテキスト推定手段によって推定されたコンテキストに基づいた処理を行う処理手段と、
をさらに備える請求項1又は2に記載のユーザ属性推定装置。 Context estimation means for estimating a context based on attribute information estimated by the attribute estimation means;
Processing means for performing processing based on the context estimated by the context estimation means;
User attribute estimating apparatus according to claim 1 or 2 further comprising a.
前記携帯端末は、
他の携帯端末の近接を検知する検知手段と、
当該携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する自端末情報と、前記検知手段によって検知された前記他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、前記ユーザ属性推定装置に送信する端末情報送信手段と、
当該携帯端末のユーザの属性情報を前記ユーザ属性推定装置から受信する属性情報受信手段と、
を備え、
前記ユーザ属性推定装置は、
ユーザの属性情報を格納する格納手段と、
自端末情報と近接端末情報とを前記携帯端末から受信する端末情報受信手段と、
前記端末情報受信手段によって受信された近接端末情報が示す前記近接端末のユーザの属性情報を前記格納手段から抽出する抽出手段と、
前記端末情報受信手段によって受信された自端末情報が示す前記携帯端末のユーザの属性情報を、前記抽出手段によって抽出された前記近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定する属性推定手段と、
前記属性推定手段によって推定された前記携帯端末のユーザの属性情報を当該携帯端末に送信する属性情報送信手段と、
を備えるユーザ属性推定システム。 A user attribute estimation system including a mobile terminal and a user attribute estimation device,
The portable terminal is
Detection means for detecting the proximity of another mobile terminal;
The mobile terminal or the mobile terminal or the mobile terminal user's own terminal information and the mobile terminal that is the other mobile terminal detected by the detection means or the mobile terminal information of the mobile terminal or the proximity terminal user Terminal information transmitting means for transmitting;
Attribute information receiving means for receiving attribute information of the user of the mobile terminal from the user attribute estimation device;
With
The user attribute estimation device includes:
Storage means for storing user attribute information;
Terminal information receiving means for receiving own terminal information and proximity terminal information from the portable terminal;
Extraction means for extracting from the storage means attribute information of the user of the proximity terminal indicated by the proximity terminal information received by the terminal information reception means;
Attribute estimation means for estimating the attribute information of the user of the portable terminal indicated by the terminal information received by the terminal information receiving means based on the attribute information of the user of the proximity terminal extracted by the extraction means;
Attribute information transmission means for transmitting attribute information of the user of the mobile terminal estimated by the attribute estimation means to the mobile terminal;
A user attribute estimation system comprising:
前記属性情報受信手段によって受信された属性情報に基づいてコンテキストを推定するコンテキスト推定手段と、
前記コンテキスト推定手段によって推定されたコンテキストに基づいた処理を行う処理手段と、
をさらに備える請求項4に記載のユーザ属性推定システム。 The portable terminal is
Context estimation means for estimating a context based on attribute information received by the attribute information reception means;
Processing means for performing processing based on the context estimated by the context estimation means;
The user attribute estimation system according to claim 4 , further comprising:
当該携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する自端末情報と、前記検知手段によって検知された前記他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、ユーザ属性推定装置に送信する端末情報送信手段と、
前記端末情報送信手段による自端末情報と近接端末情報との送信の応答として前記ユーザ属性推定装置から、当該近接端末情報が示す前記近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定された、当該自端末情報が示す当該携帯端末のユーザの属性情報を受信する属性情報受信手段と、
前記属性情報受信手段によって受信された属性情報に基づいてコンテキストを推定するコンテキスト推定手段と、
前記コンテキスト推定手段によって推定されたコンテキストに基づいた処理を行う処理手段と、
を備える携帯端末。 Detection means for detecting the proximity of another mobile terminal;
The mobile terminal or the mobile terminal user's own terminal information and the proximity terminal that is the other mobile terminal detected by the detection means or the proximity terminal information related to the user of the proximity terminal are transmitted to the user attribute estimation device Terminal information transmitting means for
The own terminal estimated from the user attribute estimation device based on the attribute information of the user of the neighboring terminal indicated by the neighboring terminal information as a response to the transmission of the own terminal information and the neighboring terminal information by the terminal information transmitting unit Attribute information receiving means for receiving attribute information of the user of the mobile terminal indicated by the information;
Context estimation means for estimating a context based on attribute information received by the attribute information reception means;
Processing means for performing processing based on the context estimated by the context estimation means;
A mobile terminal comprising:
携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する端末情報と、当該携帯端末に近接する他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、当該携帯端末から受信する端末情報受信ステップと、
前記端末情報受信ステップにおいて受信された近接端末情報が示す前記近接端末のユーザの属性情報を前記格納手段から抽出する抽出ステップと、
前記端末情報受信ステップにおいて受信された端末情報が示す前記携帯端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報を、前記抽出ステップにおいて抽出された前記近接端末のユーザの属性情報に含まれる位置情報に基づいて推定し、前記格納手段に格納する属性推定ステップと、
を含むユーザ属性推定方法。 A user attribute estimation method executed by a user attribute estimation device comprising a storage means for storing user attribute information,
A terminal information receiving step for receiving, from the mobile terminal, terminal information relating to the mobile terminal or the user of the mobile terminal, and proximity terminal information relating to a proximity terminal that is another mobile terminal close to the mobile terminal or the user of the proximity terminal. When,
An extraction step of extracting attribute information of the user of the proximity terminal indicated by the proximity terminal information received in the terminal information reception step from the storage means;
The position information included in the attribute information of the user of the portable terminal indicated by the terminal information received in the terminal information reception step is based on the position information included in the attribute information of the user of the proximity terminal extracted in the extraction step. Estimating the attribute and storing the attribute in the storage means;
User attribute estimation method including
前記携帯端末が、他の携帯端末の近接を検知する検知ステップと、
前記携帯端末が、当該携帯端末又は当該携帯端末のユーザに関する自端末情報と、前記検知ステップにおいて検知された前記他の携帯端末である近接端末又は当該近接端末のユーザに関する近接端末情報とを、前記ユーザ属性推定装置に送信する端末情報送信ステップと、
前記ユーザ属性推定装置が、自端末情報と近接端末情報とを前記携帯端末から受信する端末情報受信ステップと、
前記ユーザ属性推定装置が、前記端末情報受信ステップにおいて受信された近接端末情報が示す前記近接端末のユーザの属性情報を前記格納手段から抽出する抽出ステップと、
前記ユーザ属性推定装置が、前記端末情報受信ステップにおいて受信された自端末情報が示す前記携帯端末のユーザの属性情報を、前記抽出ステップにおいて抽出された前記近接端末のユーザの属性情報に基づいて推定する属性推定ステップと、
前記ユーザ属性推定装置が、前記属性推定ステップにおいて推定された前記携帯端末のユーザの属性情報を当該携帯端末に送信する属性情報送信ステップと、
前記携帯端末が、当該携帯端末のユーザの属性情報を前記ユーザ属性推定装置から受信する属性情報受信ステップと、
を含むユーザ属性推定方法。 A user attribute estimation method executed by a user attribute estimation system including a mobile terminal and a user attribute estimation device including a storage unit that stores user attribute information,
A detection step in which the mobile terminal detects the proximity of another mobile terminal;
The mobile terminal is the mobile terminal or the mobile terminal or the mobile terminal user's own terminal information, and the proximity terminal that is the other mobile terminal detected in the detection step or the mobile terminal information of the mobile terminal. A terminal information transmission step for transmitting to the user attribute estimation device;
A terminal information receiving step in which the user attribute estimation device receives the local terminal information and the proximity terminal information from the mobile terminal;
An extraction step in which the user attribute estimation device extracts attribute information of a user of the proximity terminal indicated by the proximity terminal information received in the terminal information reception step from the storage unit;
The user attribute estimation device estimates the attribute information of the user of the portable terminal indicated by the own terminal information received in the terminal information reception step based on the attribute information of the user of the proximity terminal extracted in the extraction step Attribute estimation step,
An attribute information transmission step in which the user attribute estimation device transmits attribute information of the user of the mobile terminal estimated in the attribute estimation step to the mobile terminal;
An attribute information receiving step in which the mobile terminal receives attribute information of a user of the mobile terminal from the user attribute estimation device;
User attribute estimation method including
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015043356A JP6363536B2 (en) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | User attribute estimation device, user attribute estimation system, portable terminal, and user attribute estimation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015043356A JP6363536B2 (en) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | User attribute estimation device, user attribute estimation system, portable terminal, and user attribute estimation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016162399A JP2016162399A (en) | 2016-09-05 |
JP6363536B2 true JP6363536B2 (en) | 2018-07-25 |
Family
ID=56845198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015043356A Expired - Fee Related JP6363536B2 (en) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | User attribute estimation device, user attribute estimation system, portable terminal, and user attribute estimation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6363536B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6796190B2 (en) * | 2017-03-27 | 2020-12-02 | 株式会社Nttドコモ | Data sharing judgment device |
JP2020095293A (en) * | 2017-03-27 | 2020-06-18 | 株式会社Nttドコモ | Human relationship estimation device |
JP2019028646A (en) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | Hrソリューションズ株式会社 | Information providing device, method and program |
JP7244458B2 (en) * | 2020-06-03 | 2023-03-22 | ヤフー株式会社 | Information processing device, information processing method and information processing program |
JP7557496B2 (en) | 2022-03-29 | 2024-09-27 | 楽天グループ株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003049326A1 (en) * | 2001-12-06 | 2003-06-12 | Fujitsu Limited | Portable terminal having function of detecting approach of person by using proximity wireless communication means, recorded medium used for the same, and server |
JP4249105B2 (en) * | 2004-08-27 | 2009-04-02 | 日本電信電話株式会社 | Information providing method and system, program, and recording medium |
US9159034B2 (en) * | 2007-11-02 | 2015-10-13 | Ebay Inc. | Geographically localized recommendations in a computing advice facility |
JP2009116656A (en) * | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Panasonic Corp | Content distribution system, advertisement insertion device, and terminal device |
US9646025B2 (en) * | 2008-05-27 | 2017-05-09 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for aggregating and presenting data associated with geographic locations |
US10304066B2 (en) * | 2010-12-22 | 2019-05-28 | Facebook, Inc. | Providing relevant notifications for a user based on location and social information |
JP5929501B2 (en) * | 2012-05-21 | 2016-06-08 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
JP5852976B2 (en) * | 2013-03-04 | 2016-02-03 | 株式会社オプティム | User terminal, user profile display system, user profile display method, program for user terminal |
US20170140401A1 (en) * | 2014-06-30 | 2017-05-18 | Nec Corporation | Prediction system and prediction method |
-
2015
- 2015-03-05 JP JP2015043356A patent/JP6363536B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016162399A (en) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6363536B2 (en) | User attribute estimation device, user attribute estimation system, portable terminal, and user attribute estimation method | |
US9986386B2 (en) | Labeling visited locations based on contact information | |
US9414425B2 (en) | Information distribution system, wireless communication apparatus and program | |
US20130274953A1 (en) | Vehicle Location Navigation System | |
JP2016194797A (en) | Terminal device, information processing method, and program | |
CN102625235A (en) | Route navigation method based on cell phone user chain | |
US20180035280A1 (en) | Frequent change of ssid message for ad-hoc data delivery | |
KR102295132B1 (en) | Techniques to associate user data with a mobile device | |
US20180253777A1 (en) | Method for analyzing and ranking venues | |
US20160007155A1 (en) | Method and apparatus for providing information regarding a device | |
JP6399549B2 (en) | Method and system for preventing misuse of electronic ticket | |
JP6121673B2 (en) | POSITION INFORMATION COLLECTION SYSTEM, MOBILE TERMINAL, AND POSITION INFORMATION COLLECTION METHOD | |
US9516468B2 (en) | Mobile terminal, content panel display method, and mobile terminal program | |
JP6420691B2 (en) | RECOMMENDATION DEVICE AND RECOMMENDATION METHOD | |
JP5743180B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL, ITS CONTROL PROGRAM, COMMUNICATION SYSTEM AND INFORMATION SHARING METHOD | |
ES2811366T3 (en) | Provide a current position while reducing overall power consumption | |
JP2016181248A (en) | Display control device and display control system | |
JP2012222432A (en) | Portable terminal device | |
JP5656945B2 (en) | Terminal device, location registration method, and location registration program | |
JP7193507B2 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
US10189481B2 (en) | Social network service (SNS) server for providing profile information of mobile device user | |
JP5513669B1 (en) | Content transmission / reception system, content reception method, and content transmission method | |
JP2013031080A (en) | Location information history comparison system | |
KR20130025632A (en) | Method of service for q&a based on location information and system thereof | |
JP2015099527A (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6363536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |