JP6360648B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム。 - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6360648B2 JP6360648B2 JP2015187144A JP2015187144A JP6360648B2 JP 6360648 B2 JP6360648 B2 JP 6360648B2 JP 2015187144 A JP2015187144 A JP 2015187144A JP 2015187144 A JP2015187144 A JP 2015187144A JP 6360648 B2 JP6360648 B2 JP 6360648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring target
- image data
- information processing
- threatening
- position information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/583—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
- G06F16/5854—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using shape and object relationship
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B15/00—Identifying, scaring or incapacitating burglars, thieves or intruders, e.g. by explosives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M29/00—Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M29/00—Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
- A01M29/06—Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using visual means, e.g. scarecrows, moving elements, specific shapes, patterns or the like
- A01M29/10—Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using visual means, e.g. scarecrows, moving elements, specific shapes, patterns or the like using light sources, e.g. lasers or flashing lights
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M29/00—Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
- A01M29/16—Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using sound waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M31/00—Hunting appliances
- A01M31/002—Detecting animals in a given area
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30232—Surveillance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B13/00—Burglar, theft or intruder alarms
- G08B13/18—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
- G08B13/189—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
- G08B13/194—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
- G08B13/196—Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
- G08B13/19602—Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Birds (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Description
固定カメラで撮影された画像データの縦横の位置と、当該位置に対応する現実の位置情報とを対応付けた位置情報データベースと、
前記画像データに、前記監視対象が撮影されているか否かを判断する監視対象判断手段と、
前記監視対象が撮影されていると判断した場合に、当該監視対象が撮影された画像データの位置から、前記位置情報データベースに基づいて、当該位置に対応する現実の位置情報を無線航空機に出力する位置情報出力手段と、
予め前記監視対象を判断するための監視対象の画像データを記憶する監視対象データベースと、
前記監視対象判断手段は、前記監視対象データベースに記憶された画像データに基づいて、画像認識による照合により、前記監視対象が撮影されているか否かを判断し、
前記監視対象が撮影されていると判断した場合に、当該撮影された監視対象の画像データに対応付けられた威嚇方法を取得する威嚇方法取得手段と、
前記取得した威嚇方法によって、異なった光又は音声出力による威嚇を行う威嚇手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置を提供する。
図1は、本発明の好適な実施形態である情報処理システム1の概要を説明するための図である。情報処理システム1は、撮影対象領域3、情報処理装置10、固定カメラ100、威嚇装置200、無線航空機300から構成される。
図2は、本発明の好適な実施形態である情報処理システム1のシステム構成図である、情報処理システム1は、撮影対象領域3、公衆回線網5(インターネット網や、第3世代通信網、第4世代通信網等)情報処理装置10、固定カメラ100、威嚇装置200、無線航空機300から構成される。
情報処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部12として、他の機器と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity)対応デバイスを備える。また、通信部12は、赤外線通信等の近距離無線通信や、所定の帯域の電波を送受信するためのデバイス等や、GPSシステムから自身の現在位置及び指定した場所の位置情報を取得するためのデバイス等を備える。
図4は、情報処理装置10、固定カメラ100、威嚇装置200、無線航空機300が実行する位置情報出力処理を示すフローチャートである。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
図8は、情報処理装置10の位置情報記憶モジュール31が記憶する位置情報データベースを示す図である。図8において、位置情報記憶モジュール31は、撮影画像データの各位置と、撮影画像データの各位置に対応する現実の位置とを対応付けて記憶する。図8において、画像位置とは、撮影画像データにおける各位置の座標を意味している。また、図8において、GPS座標(緯度,経度)とは、撮影画像データにおける各位置の座標に対応する現実のGPS座標を意味している。位置情報データベースは、固定カメラ100毎に、撮影する撮影対象領域3の全ての撮影画像データのピクセル毎に作成される。
図9は、情報処理装置10の監視対象記憶モジュール31が記憶する監視対象データベースを示す図である。図9において、監視対象記憶モジュール31は、監視対象の特徴的な画像を示す画像データと、監視対象の種別と、威嚇方法とを対応付けて記憶する。図9において、画像データとは、監視対象を識別するための特徴的な画像データである。また、図9において、種別とは、監視対象の種別を示す識別子である。また、図9において、威嚇方法とは、後述する威嚇装置200に実行させる威嚇方法を示すものである。なお、図9において、画像データは、画像そのものとして記載しているが、他の態様であっても良い。
図5は、情報処理装置10、威嚇装置200が実行する威嚇処理を示すフローチャートである。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
図6は、情報処理装置10、無線航空機300が実行する飛行処理を示すフローチャートである。上述した各装置のモジュールが実行する処理について、本処理に併せて説明する。
Claims (3)
- 監視対象を監視するための情報処理装置であって、
固定カメラで撮影された画像データの縦横の位置と、当該位置に対応する現実の位置情報とを対応付けた位置情報データベースと、
前記画像データに、前記監視対象が撮影されているか否かを判断する監視対象判断手段と、
前記監視対象が撮影されていると判断した場合に、当該監視対象が撮影された画像データの位置から、前記位置情報データベースに基づいて、当該位置に対応する現実の位置情報を無線航空機に出力する位置情報出力手段と、
予め前記監視対象を判断するための監視対象の画像データを記憶する監視対象データベースと、
前記監視対象判断手段は、前記監視対象データベースに記憶された画像データに基づいて、画像認識による照合により、前記監視対象が撮影されているか否かを判断し、
前記監視対象が撮影されていると判断した場合に、当該撮影された監視対象の画像データに対応付けられた威嚇方法を取得する威嚇方法取得手段と、
前記取得した威嚇方法によって、異なった光又は音声出力による威嚇を行う威嚇手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 監視対象を監視し、固定カメラで撮影された画像データの縦横の位置と、当該位置に対応する現実の位置情報とを対応付けた位置情報データベースと、予め前記監視対象を判断するための監視対象の画像データを記憶する監視対象データベースと、を備える情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
前記画像データに、前記監視対象が撮影されているか否かを判断するステップと、
前記監視対象が撮影されていると判断した場合に、当該監視対象が撮影された画像データの位置から、前記位置情報データベースに基づいて、当該位置に対応する現実の位置情報を無線航空機に出力するステップと、
前記監視対象データベースに記憶された画像データに基づいて、画像認識による照合により、前記監視対象が撮影されているか否かを判断するステップと、
前記監視対象が撮影されていると判断した場合に、当該撮影された監視対象の画像データに対応付けられた威嚇方法を取得するステップと、
前記取得した威嚇方法によって、異なった光又は音声出力による威嚇を行うステップと、
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 監視対象を監視し、固定カメラで撮影された画像データの縦横の位置と、当該位置に対応する現実の位置情報とを対応付けた位置情報データベースと、予め前記監視対象を判断するための監視対象の画像データを記憶する監視対象データベースと、を備える情報処理装置に、
前記画像データに、前記監視対象が撮影されているか否かを判断するステップ、
前記監視対象が撮影されていると判断した場合に、当該監視対象が撮影された画像データの位置から、前記位置情報データベースに基づいて、当該位置に対応する現実の位置情報を無線航空機に出力するステップ、
前記監視対象データベースに記憶された画像データに基づいて、画像認識による照合により、前記監視対象が撮影されているか否かを判断するステップ、
前記監視対象が撮影されていると判断した場合に、当該撮影された監視対象の画像データに対応付けられた威嚇方法を取得するステップ、
前記取得した威嚇方法によって、異なった光又は音声出力による威嚇を行うステップ、
を実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187144A JP6360648B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム。 |
US14/982,283 US9922049B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-12-29 | Information processing device, method of processing information, and program for processing information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187144A JP6360648B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017063287A JP2017063287A (ja) | 2017-03-30 |
JP6360648B2 true JP6360648B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=58409740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015187144A Active JP6360648B2 (ja) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム。 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9922049B2 (ja) |
JP (1) | JP6360648B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10504367B2 (en) * | 2017-04-24 | 2019-12-10 | Ford Global Technologies, Llc | Navigation assisted collision avoidance at intersections |
JP6821529B2 (ja) * | 2017-09-11 | 2021-01-27 | Kddi株式会社 | 管理装置、プログラム及び管理方法 |
JP6624747B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2019-12-25 | クオリティソフト株式会社 | 音声伝達システム |
WO2020058175A1 (de) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | Bayer Aktiengesellschaft | Detektion von gliederfüssern |
CN111323006A (zh) * | 2018-12-17 | 2020-06-23 | 杭州海康威视系统技术有限公司 | 一种目标定位方法、装置及电子设备 |
AU2021255140A1 (en) * | 2020-04-14 | 2024-03-07 | Birdsol Pty Ltd | Pest management system |
EP4412450A4 (en) * | 2021-10-08 | 2025-01-22 | Flox Ab | REPELLENT SYSTEM AND REPELLENT METHOD FOR REPELLING ANIMALS |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI116507B (fi) * | 2002-02-27 | 2005-12-15 | Aniwell Oy | Järjestelmä eläinten valvomiseksi |
JP2006211917A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Matsushita Electric Works Ltd | 害獣撃退システム |
US8704668B1 (en) * | 2005-04-20 | 2014-04-22 | Trevor Darrell | System for monitoring and alerting based on animal behavior in designated environments |
US20070163516A1 (en) * | 2006-01-19 | 2007-07-19 | D Andrea Paul | Intelligent scarecrow system for utilization in agricultural and industrial applications |
US7654217B2 (en) * | 2007-01-16 | 2010-02-02 | Sullivan Mews Llc | Bird or animal repellent system |
WO2009010961A2 (en) * | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Birdsvision Ltd. | Method and system for detecting and deterring animal intruders |
JP2011250745A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Aanetto:Kk | 害獣威嚇方法と害獣威嚇システム |
CN102280005B (zh) * | 2011-06-09 | 2014-10-29 | 广州飒特红外股份有限公司 | 基于红外热成像技术的森林防火预警系统及方法 |
JP5465744B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2014-04-09 | 中国電力株式会社 | 鳥獣威嚇システム |
US9171461B1 (en) * | 2013-03-07 | 2015-10-27 | Steve Dabell | Method and apparatus for providing estimated patrol properties and historic patrol records |
US20160037131A1 (en) * | 2013-03-15 | 2016-02-04 | Sean Burnett | Remote trespassing detection and notificaiton system and method |
JP3187091U (ja) * | 2013-08-29 | 2013-11-07 | 八木澤 統隆 | 害獣撃退装置 |
JP6299133B2 (ja) | 2013-09-30 | 2018-03-28 | 大日本印刷株式会社 | 位置検出装置、撮像装置、位置検出方法及び位置検出プログラム |
US9750238B2 (en) * | 2014-07-23 | 2017-09-05 | Metecs, LLC | Alerting system for automatically detecting, categorizing, and locating animals using computer aided image comparisons |
US10752378B2 (en) * | 2014-12-18 | 2020-08-25 | The Boeing Company | Mobile apparatus for pest detection and engagement |
US10455829B2 (en) * | 2015-04-20 | 2019-10-29 | Nec Corporation | Light irradiation device and light irradiation system |
JP3199308U (ja) * | 2015-06-05 | 2015-08-13 | 節美 樋口 | 鳥獣害対策用の小型無人航空機 |
-
2015
- 2015-09-24 JP JP2015187144A patent/JP6360648B2/ja active Active
- 2015-12-29 US US14/982,283 patent/US9922049B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170091920A1 (en) | 2017-03-30 |
JP2017063287A (ja) | 2017-03-30 |
US9922049B2 (en) | 2018-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6360648B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム。 | |
US10498955B2 (en) | Commercial drone detection | |
US10370102B2 (en) | Systems, apparatuses and methods for unmanned aerial vehicle | |
US8155394B2 (en) | Wireless location and facial/speaker recognition system | |
US11080869B2 (en) | Search assist system, search assist apparatus, and search assist method | |
JP6704979B1 (ja) | 無人飛行装置、無人飛行システム及び無人飛行装置制御システム | |
JP6625786B2 (ja) | 異常検知システム、異常検知方法及びプログラム | |
WO2017071044A1 (zh) | 无人飞行器的控制方法及装置 | |
CN111476179B (zh) | 关键目标的行为预测方法、ai追踪相机及存储介质 | |
JP2018504039A (ja) | ワイヤレス信号情報に基づいてカメラパラメータを変更すること | |
JP6326009B2 (ja) | 無線航空機、位置情報出力方法及び無線航空機用プログラム。 | |
WO2018078863A1 (ja) | ドローン制御システム、方法及びプログラム | |
CN104685861A (zh) | 内容获取装置、便携装置、服务器、信息处理装置及存储介质 | |
KR20160078724A (ko) | 카메라 감시 영역 표시 방법 및 장치 | |
JP2020513569A5 (ja) | ||
WO2018158822A1 (ja) | 異常検知システム、方法及びプログラム | |
EP4040268A1 (en) | Object sharing method and apparatus | |
CN110036406B (zh) | 收集系统、存储有终端用程序的记录介质以及收集方法 | |
WO2019163118A1 (ja) | コンピュータシステム、ドローン制御方法及びプログラム | |
CN109960965A (zh) | 基于无人机识别动物行为的方法、装置和系统 | |
JPWO2019064457A1 (ja) | コンピュータシステム、位置推測方法及びプログラム | |
CN108366338B (zh) | 用于查找电子设备的方法和装置 | |
WO2019150418A1 (ja) | ドローン、駆除方法及びプログラム | |
WO2019163119A1 (ja) | コンピュータシステム、ドローン制御方法及びプログラム | |
EP4118449B1 (en) | Method, communication device, computer program and computer program product for positioning estimation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170721 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6360648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |