JP6359846B2 - 埋設金属の探知方法及びその探知装置 - Google Patents
埋設金属の探知方法及びその探知装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6359846B2 JP6359846B2 JP2014053904A JP2014053904A JP6359846B2 JP 6359846 B2 JP6359846 B2 JP 6359846B2 JP 2014053904 A JP2014053904 A JP 2014053904A JP 2014053904 A JP2014053904 A JP 2014053904A JP 6359846 B2 JP6359846 B2 JP 6359846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- state
- buried metal
- phase
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 164
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 164
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V3/00—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
- G01V3/08—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
- G01V3/10—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V3/00—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
- G01V3/02—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with propagation of electric current
- G01V3/06—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with propagation of electric current using AC
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V3/00—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
- G01V3/15—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for use during transport, e.g. by a person, vehicle or boat
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Geology (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
ここで、xは線状埋設金属物体61の直上から探査コイル62迄の水平距離、kは探査コイル62により定まる定数である。上記式(1)から、起電力Ehは、線状埋設金属物体61の直上位置で最大となり、その値は線状埋設金属物体61を流れる電流に比例し、垂直深度yに反比例する。
各振幅から、埋設金属の屈曲部分あるいは分岐部分を示す特異点の位置を求めるとともに、各位相から、特異点の状態が、上越し状態であるか下越し状態であるか分岐した状態であるかを判別することを特徴とする埋設金属の探知方法である。
図1〜図4は、この発明の実施例を示すもので、図1は、この発明による埋設金属の探知装置1の受信機2のブロック図である。図2は、埋設金属の探知装置1を用いて埋設管路の特異点の状態が上越し状態である部分を測定した際の磁界分布を示す図、図3は、埋設金属の探知装置1を用いて埋設管路の特異点の状態が下越し状態である部分を測定した際の磁界分布を示す図で、図4は、埋設金属の探知装置1を用いて埋設管路の特異点の状態が分岐した状態である部分を測定した際の磁界分布を示す図である。この図2〜図4において、それぞれ(a)はX軸方向の磁界成分(以下、X軸成分と記す。)の磁界分布、(b)はY軸方向の磁界成分(以下、Y軸成分と記す。)の磁界分布、(c)はZ軸方向の磁界成分(以下、Z軸成分と記す。)の磁界分布を示す図である。図5(a)〜(c)は、X、Y、Z軸成分の各位相について、それぞれグラフ化したもので、(a)は特異点の状態が上越し状態で、Y=0.58の場合、(b)は特異点の状態が下越し状態で、Y=0.8の場合、(c)は特異点の状態が分岐した状態で、Y=0の場合の位相の変化を示す図である。
埋設管路の中央部分が特異点となるように形成する。さらに、特異点の状態が、上越し状態である部分は、埋設管路から0.5[m]立ち上がっており、深さが0.5[m]、長さが1[m]となるように形成されている。埋設管路における特異点以外の部分の長さは、左右それぞれ1,000,000[m]とした。なお、特異点以外の部分の長さをこの値にしたのは、計算上無限長とするためである。下記(2)下越し状態及び(3)下越し状態の場合も同様である。
(2)下越し状態
上記(1)上越し状態の場合と同様に、埋設管路の中央部分が特異点となるように形成する。さらに、特異点の状態が、下越し状態である部分は、埋設管路から0.5[m]立ち下がっており、深さが1.5[m]、長さが1[m]となるように形成されている。埋設管路における特異点以外の部分の長さは、左右それぞれ1,000,000[m]となっている。
(3)分岐した状態
上記(1)上越し状態や(2)下越し状態の場合と同様に、埋設管路の中央部分が特異点となるように形成する。さらに、特異点の状態が分岐した状態では、埋設管路と同じ深さで分岐しており、長さが10[m]となるように形成されている。埋設管路における特異点以外の部分の長さは、左右それぞれ1,000[m]となっている。
図2において、縦軸及び横軸は、埋設管路の中央、即ち、特異点の状態が上越し状態である部分の中心からの距離を示し、縦軸はX軸方向[m]、横軸はY軸方向[m]の距離である。さらに、図2において、(a)はX軸成分の磁界分布、(b)はY軸成分の磁界分布、(c)はZ軸成分の磁界分布である。
上越し状態とほぼ同様に、図3において、縦軸及び横軸は、埋設管路の中央、即ち、特異点の状態が下越し状態である部分の中心からの距離を示し、縦軸はX軸方向[m]、横軸はY軸方向[m]の距離である。さらに、図3において、(a)はX軸成分の磁界分布、(b)はY軸成分の磁界分布、(c)はZ軸成分の磁界分布である。
特異点の状態が、(3)分岐した状態の場合には、特異点の状態が(1)上越し状態や(2)下越し状態の場合とほぼ同様に、図4に示すように、縦軸及び横軸は、埋設管路の中央、即ち、特異点の状態が分岐した状態の中心からの距離を示し、縦軸はX軸方向[m]、横軸はY軸方向[m]の距離である。さらに、図4おいて、(a)はX軸成分の磁界分布、(b)はY軸成分の磁界分布、(c)はZ軸成分の磁界分布である。
2 受信機
3(3a、3b、3c、3d) 磁気センサ
21(21a、21b、21c、21d) 検波器
31 CPU
32 表示器
Claims (8)
- 送信機から埋設金属に交流電流を流し、前記埋設金属に流れる交流電流により発生する磁界を受信機の磁気センサで検出することにより、前記埋設金属を探知する埋設金属の探知方法において、
前記埋設金属は、ある程度の長さを有するとともに、導電性を有する金属であり、
前記受信機は、XYZ軸の3軸方向の磁界成分を検出可能とする方向にそれぞれ設置した複数の磁気センサと、前記磁気センサによりそれぞれ検出した前記3軸方向の磁界成分の検波を行う検波器と、前記3軸方向の磁界成分の各振幅及び各位相の信号処理を行う機能を有するCPUと、このCPUで信号処理した結果を表示する表示器とからなり、
前記磁界から、XYZ軸の3軸方向の磁界成分の各振幅及び各位相をそれぞれ求め、
各振幅から、前記埋設金属の屈曲部分あるいは分岐部分を示す特異点の位置を求めるとともに、
各位相から、前記特異点の状態が、上越し状態であるか下越し状態であるか分岐した状態であるかを判別すること
を特徴とする埋設金属の探知方法。 - 前記検波器は、前記埋設金属に交流電流を流すための送信機からの送信信号を参照信号として、同期検波することにより、前記磁界から、XYZ軸の3軸方向の磁界成分の各位相をそれぞれ求めること
を特徴とする請求項1に記載の埋設金属の探知方法。 - 前記CPUは、前記3軸方向の磁界成分の各振幅及び各位相を画像処理して、XYZ軸の磁界成分についてそれぞれ画像データを作成するとともに、これらの画像データを前記表示器に出力し、
これらの前記画像データから、前記埋設金属の特異点の位置を求めるとともに、前記特異点の状態が、上越し状態であるか下越し状態であるか分岐した状態であるかを判別すること
を特徴とする請求項1〜請求項2の何れかに記載の埋設金属の探知方法。 - 前記受信機は、X軸方向の磁界成分を検出可能とする方向に設置した磁気センサから一定距離離して設置し、且つ、X軸方向の磁界成分を検出可能とする方向に設置した第2の磁気センサを有し、
前記検波器は、前記第2の磁気センサにより検出した第2のX軸方向の磁界成分の検波を行い、
前記CPUは、第2のX軸方向の磁界成分の振幅及び位相をそれぞれ求めるとともに、この求めた第2のX軸方向の磁界成分の振幅及び位相と、X軸方向の磁界成分の振幅及び位相とから前記特異点の深度を求め、
前記表示器は、前記特異点の深度を表示すること
を特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載の埋設金属の探知方法。 - 送信機から埋設金属に交流電流を流し、前記埋設金属に流れる交流電流により発生する磁界を受信機の磁気センサで検出することにより、前記埋設金属を探知する埋設金属の探知装置において、
前記埋設金属は、ある程度の長さを有するとともに、導電性を有する金属であり、
前記受信機は、XYZ軸の3軸方向の磁界成分を検出可能とする方向にそれぞれ設置した複数の磁気センサと、前記磁気センサによりそれぞれ検出した前記3軸方向の磁界成分の検波を行う検波器と、前記3軸方向の磁界成分の各振幅及び各位相の信号処理を行う機能を有するCPUと、このCPUで信号処理した結果を表示する表示器とからなり、
前記CPUの信号処理機能は、少なくとも前記磁界から、XYZ軸の3軸方向の磁界成分の各振幅及び各位相をそれぞれ求める機能と、各振幅から、前記埋設金属の屈曲部分あるいは分岐部分を示す特異点の位置を求める機能と、各位相から、前記特異点の状態が、上越し状態であるか下越し状態であるか分岐した状態であるかを判別可能とする機能を有すること
を特徴とする埋設金属の探知装置。 - 前記検波器は、前記埋設金属に交流電流を流すための送信機からの送信信号を参照信号として、同期検波することにより、前記磁界から、XYZ軸の3軸方向の磁界成分の各位相をそれぞれ求める機能を有すること
を特徴とする請求項5に記載の埋設金属の探知装置。 - 前記CPUは、前記3軸方向の磁界成分の各振幅及び各位相を画像処理して、XYZ軸の磁界成分についてそれぞれ画像データを作成する機能と、これらの画像データを前記表示器に出力する機能とを有し、
これらの前記画像データから、前記埋設金属の特異点の位置を求めるとともに、前記特異点の状態が、上越し状態であるか下越し状態であるか分岐した状態であるかを判別可能とする機能を有すること
を特徴とする請求項5〜請求項6の何れかに記載の埋設金属の探知装置。 - 前記受信機は、X軸方向の磁界成分を検出可能とする方向に設置した磁気センサから一定距離離して設置し、且つ、X軸方向の磁界成分を検出可能とする方向に設置した第2の磁気センサを有し、
前記検波器は、前記第2の磁気センサにより検出した第2のX軸方向の磁界成分の検波を行う機能を有し、
前記CPUは、第2のX軸方向の磁界成分の振幅及び位相をそれぞれ求める機能と、この求めた第2のX軸方向の磁界成分の振幅及び位相と、X軸方向の磁界成分の振幅及び位相とから前記特異点の深度を求める機能とを有し、
前記表示器は、前記特異点の深度を表示する機能を有すること
を特徴とする請求項5〜請求項7の何れかに記載の埋設金属の探知装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014053904A JP6359846B2 (ja) | 2014-03-17 | 2014-03-17 | 埋設金属の探知方法及びその探知装置 |
AU2015232585A AU2015232585B2 (en) | 2014-03-17 | 2015-03-13 | Detection method and detection device of buried metal |
CA2941016A CA2941016C (en) | 2014-03-17 | 2015-03-13 | Detection method and detection device of buried metal |
CN201580014374.1A CN106104306B (zh) | 2014-03-17 | 2015-03-13 | 埋地金属的探测方法及探测装置 |
KR1020167022561A KR102295246B1 (ko) | 2014-03-17 | 2015-03-13 | 매설금속의 탐지 방법 및 그 탐지 장치 |
PCT/JP2015/057424 WO2015141568A1 (ja) | 2014-03-17 | 2015-03-13 | 埋設金属の探知方法及びその探知装置 |
US15/126,454 US9939546B2 (en) | 2014-03-17 | 2015-03-13 | Detection method and detection device of buried metal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014053904A JP6359846B2 (ja) | 2014-03-17 | 2014-03-17 | 埋設金属の探知方法及びその探知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015175786A JP2015175786A (ja) | 2015-10-05 |
JP6359846B2 true JP6359846B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=54144537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014053904A Active JP6359846B2 (ja) | 2014-03-17 | 2014-03-17 | 埋設金属の探知方法及びその探知装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9939546B2 (ja) |
JP (1) | JP6359846B2 (ja) |
KR (1) | KR102295246B1 (ja) |
CN (1) | CN106104306B (ja) |
AU (1) | AU2015232585B2 (ja) |
CA (1) | CA2941016C (ja) |
WO (1) | WO2015141568A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9910108B2 (en) * | 2016-06-27 | 2018-03-06 | Daniel Clyde Ross | Real-time magnetic field camera |
CN106569283B (zh) * | 2016-11-11 | 2018-09-07 | 西南石油大学 | 一种基于磁化场间接探测的埋地铁质管线探测与精确定位方法 |
JP6660487B2 (ja) * | 2016-12-01 | 2020-03-11 | 東京製綱株式会社 | 磁性線状体の損傷評価方法および損傷評価装置 |
JP2018169363A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 大阪瓦斯株式会社 | 埋設管探査機 |
CN111771128B (zh) * | 2018-03-01 | 2023-03-31 | 横河电机株式会社 | 电流测量装置、电流测量方法以及计算机可读取的非暂时性记录介质 |
CN111158058B (zh) * | 2018-11-08 | 2024-03-22 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种基于地磁记忆的金属废弃井探测方法 |
EP3664526A1 (en) | 2018-12-05 | 2020-06-10 | Koninklijke Philips N.V. | A method for device synchronization |
CN110737029A (zh) * | 2019-10-23 | 2020-01-31 | 中国船舶重工集团公司七五0试验场 | 一种水下电缆电磁探测装置及定位方法 |
CN112327368B (zh) * | 2020-10-29 | 2021-08-24 | 电子科技大学 | 一种超深金属管道埋深检测设备及其使用方法 |
CN116068340B (zh) * | 2023-03-02 | 2023-07-18 | 杭州电子科技大学 | 基于相位差梯度测量的三相单芯海缆路由定位方法及装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4710708A (en) * | 1981-04-27 | 1987-12-01 | Develco | Method and apparatus employing received independent magnetic field components of a transmitted alternating magnetic field for determining location |
JPS6290588A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-25 | Nec Corp | 埋設位置検知装置とその駆動方法 |
JPS63313087A (ja) * | 1987-06-15 | 1988-12-21 | Nissho Kogyo Kk | 埋設金属管等の探知方法 |
US5506506A (en) * | 1992-01-14 | 1996-04-09 | Halcro Nominees Pty Ltd. | Metal detector for detecting and discriminating between ferrous and non-ferrous targets in ground |
JP3167654B2 (ja) * | 1997-08-28 | 2001-05-21 | 日本防蝕工業株式会社 | 埋設金属管の防食被覆損傷位置探査方法とその装置 |
US6411094B1 (en) * | 1997-12-30 | 2002-06-25 | The Charles Machine Works, Inc. | System and method for determining orientation to an underground object |
DE19833717C1 (de) * | 1998-07-27 | 2000-03-16 | Spaleck Gmbh & Co Kg | Detektionssystem zum Erfassen von Fremdkörpern in einem kontinuierlichen Warenstrom, Fördertrog für ein solches Detektionssystem und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Fördertrogs |
JP4289578B2 (ja) * | 2000-06-15 | 2009-07-01 | 関西電力株式会社 | 埋設ケーブル探査方法 |
JP2006284386A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fuji Tecom Inc | 線状埋設金属物体探査方法及び探査装置 |
JP2007255986A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Sakata Denki | 位置測定方式 |
CN102621582A (zh) * | 2012-03-27 | 2012-08-01 | 淄博威特电气有限公司 | 空间矢量法地下金属管线位置探测方法及装置 |
CN203249889U (zh) * | 2013-05-20 | 2013-10-23 | 中国石油天然气股份有限公司 | 金属管道腐蚀检测装置 |
-
2014
- 2014-03-17 JP JP2014053904A patent/JP6359846B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-13 CA CA2941016A patent/CA2941016C/en active Active
- 2015-03-13 CN CN201580014374.1A patent/CN106104306B/zh active Active
- 2015-03-13 KR KR1020167022561A patent/KR102295246B1/ko active Active
- 2015-03-13 AU AU2015232585A patent/AU2015232585B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-13 US US15/126,454 patent/US9939546B2/en active Active
- 2015-03-13 WO PCT/JP2015/057424 patent/WO2015141568A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106104306A (zh) | 2016-11-09 |
KR20160134654A (ko) | 2016-11-23 |
JP2015175786A (ja) | 2015-10-05 |
CN106104306B (zh) | 2018-09-21 |
WO2015141568A1 (ja) | 2015-09-24 |
CA2941016A1 (en) | 2015-09-24 |
US20170082769A1 (en) | 2017-03-23 |
US9939546B2 (en) | 2018-04-10 |
CA2941016C (en) | 2019-08-27 |
AU2015232585B2 (en) | 2020-12-03 |
KR102295246B1 (ko) | 2021-08-27 |
AU2015232585A1 (en) | 2016-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6359846B2 (ja) | 埋設金属の探知方法及びその探知装置 | |
CN103837900B (zh) | 一种基于矢量磁场探测的地下电缆定位方法及装置 | |
JP5882253B2 (ja) | 長尺物品の位置測定方法 | |
KR102434025B1 (ko) | 동기검파법을 이용한 매설금속의 탐지 방법 및 그 장치 | |
KR20110058313A (ko) | 지하 시설물 측량용 3차원 전자유도 측량장비 | |
RU2630856C1 (ru) | Способ диагностики технического состояния подземных трубопроводов | |
WO2019013673A1 (ru) | Магнитный дефектоскоп для диагностики подземных стальных трубопроводов | |
EP3359985B1 (en) | System and method for locating underground lines using antenna and positioning information | |
CN107346037B (zh) | 立体的地下管道精确探测方法 | |
RU2350974C1 (ru) | Способ определения трассы прокладки и локализации места повреждения кабеля | |
RU2656283C1 (ru) | Способ определения трассы прокладки и локализации места повреждения кабеля | |
JP2001116850A (ja) | 地中埋設管の探知方法および探知装置 | |
KR101564718B1 (ko) | 전자기 반응 분석을 통한 지하 관로 위치 및 매설 깊이 분석 시스템 | |
RU2633018C2 (ru) | Способ диагностического контроля технических параметров подземного трубопровода | |
KR102108794B1 (ko) | 매설된 강 배관의 탐지 장치, 방법 및 컴퓨터로 독출 가능한 기록 매체 | |
Goddard et al. | Detection and location of underground cables using magnetic field measurements | |
JP4000208B2 (ja) | 埋設物探査装置 | |
CN110687609B (zh) | 一种埋地管线交直流杂散电流检测中平行管线干扰消除方法 | |
CN113418443A (zh) | 管道埋地深度标定方法、管道埋地深度标定仪及存储介质 | |
KR101532901B1 (ko) | 지하 매설물 멀티 탐지 시스템 및 그 방법 | |
CN105372710A (zh) | 一种导线探测方法及系统 | |
KR101679520B1 (ko) | 다채널 rfect를 이용한 배관의 결함 폭 측정 시스템 및 이를 이용한 측정방법 | |
RU230312U1 (ru) | Устройство контроля состояния металлических трубопроводов с поверхности грунта над трубопроводом | |
JP2012032180A (ja) | 渦電流探傷装置、方法、及びプログラム | |
JP5211276B2 (ja) | 電磁誘導電圧予測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6359846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |