JP6359724B1 - Basket - Google Patents
Basket Download PDFInfo
- Publication number
- JP6359724B1 JP6359724B1 JP2017088258A JP2017088258A JP6359724B1 JP 6359724 B1 JP6359724 B1 JP 6359724B1 JP 2017088258 A JP2017088258 A JP 2017088258A JP 2017088258 A JP2017088258 A JP 2017088258A JP 6359724 B1 JP6359724 B1 JP 6359724B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- ceiling
- side plate
- renewed
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/02—Cages, i.e. cars
- B66B11/0226—Constructional features, e.g. walls assembly, decorative panels, comfort equipment, thermal or sound insulation
- B66B11/0253—Fixation of wall panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/02—Cages, i.e. cars
- B66B11/0226—Constructional features, e.g. walls assembly, decorative panels, comfort equipment, thermal or sound insulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
【課題】かご室天井を短期間で更新したかごを提供することを課題とする。【解決手段】エレベータのかご10は、更新前の天井BCの下側に配置された更新後の天井11と、更新後の天井11に隣接しかご室Zを形成するかご側板SPと、かご側板SPのかご室側に取付けられ、更新後の天井11を下方から支える支持部Sと、を備える。【選択図】図1It is an object of the present invention to provide a car in which a car room ceiling is renewed in a short period of time. An elevator car 10 includes a renewed ceiling 11 disposed below a ceiling BC before renewal, a car side plate SP that forms a cab Z adjacent to the renewed ceiling 11, and a car side plate. And a support S that is attached to the SP cab side and supports the updated ceiling 11 from below. [Selection] Figure 1
Description
本発明の実施形態は、エレベータのかごに関する。 Embodiments of the present invention relate to an elevator car.
エレベータのかごは、天井の意匠性などの観点でリニューアル工事(改修工事)をときどき行っている。 Elevator cars are sometimes undergoing renewal work (renovation work) from the viewpoint of the design of the ceiling.
この場合のニューアル工事では、エレベータを停止させ、かご室の既設の天井を取外し、新設の天井に交換する。 In the new construction in this case, the elevator is stopped, the existing ceiling of the cab is removed and replaced with a new ceiling.
このため、天井のリニューアル工事の工事期間中ではエレベータを使用できない。従って、この工事期間を短くすることが好ましい。 For this reason, the elevator cannot be used during the renewal of the ceiling. Therefore, it is preferable to shorten this construction period.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、かご室天井を短期間で更新したかごを提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the said situation, and makes it a subject to provide the cage which updated the cage ceiling in a short period of time.
本発明の実施形態に係るかごは、エレベータのかごであり、更新前の天井の下側に配置された更新後の天井と、更新後の天井に隣接しかご室を形成するかご側板と、かご側板のかご室側に取付けられ、更新後の天井を下方から支える支持部と、を備える。 A car according to an embodiment of the present invention is an elevator car, a renewed ceiling disposed below the renewed ceiling, a car side plate that forms only a room adjacent to the renewed ceiling, and a car A support portion that is attached to the cab side of the side plate and supports the renewed ceiling from below.
以下、添付図面を参照して、実施形態に係るかごついて説明する。なお、以下の説明では、同様の構成要素には同じ符号を付してその説明を省略する。 Hereinafter, a car according to an embodiment will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
[第1実施形態]
まず、図1〜図3を参照しつつ第1実施形態を説明する。
[First Embodiment]
First, a first embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態に係るかご10は、エレベータのかごであり、更新前の天井BCの下側に配置された更新後の天井11(新規の天井)と、かご室Zを形成するかご側板SPと、かご側板SPのかご室Z側に取付けられ、更新後の天井11を下方から支える支持部Sと、を備える。本実施形態では、隣り合うかご側板SPで形成される4つの角部ESにそれぞれ配置されて鉛直方向に延びる4本の落下防止用のブラケット材14でこの支持部Sが構成されている。
The
更新後の天井11は、かご室内から見上げると矩形状であり、下面側に天井面12sを有する天井部材12と、天井面12sの中央部に配置されたかご内照明13とを備える。
The
天井面12sは、意匠性の高い意匠面を有している。そして天井部材12は、天井面12sの各辺から天井裏へ折り曲げられた折曲げ板部12pを各辺毎に備えており、天井部材12はケース状にも見える。各折曲げ板部12pのうち、少なくとも互いに対向する2つの折曲げ板部12pの内側には、仮止め用の磁石Mが残っており、磁石Mから生じる磁力がかご側板SPと折曲げ板部12pとに吸着力を及ぼしている。
The
そして更新後の天井11は、各ブラケット材14によって四隅で下方から支えられている。
The updated
各ブラケット材14には、かご側板SPに形成された被係合孔部SPh(開口部)に合う位置にスタッドBS(スタッドボルト)が係合しており、各ブラケット材14が取付けられる際には、かご室側からスタッドBSが被係合孔部SPhを挿通して、かご外(かご側板の外側)でナットNSにより締め付けられている。この結果、各ブラケット材14は各かご側板SPに固定され、更新後の天井11から受ける重量を支えることができている。
A stud BS (stud bolt) is engaged with each
また、かご側板SPのかご内壁側には、かご室内鏡16や車椅子専用操作盤18が配置されている。かご室内鏡16は、鏡面材20と、鏡面材20を保持する鏡ブラケット22とを有する。
Further, a car
(作用、効果)
本実施形態でかご室内の天井をリニューアル(天井意匠をリニューアル)するには、かご内照明13を予め天井面12sに取付けた更新後の天井11で更新前の天井BCを覆い、磁石Mでかご側板SPに更新後の天井11を仮止めする。仮止めの際、各折曲げ板部12pのうち、乗降口から見て左右側の2つの折曲げ板部12pの内側に配置してもよいし、全ての折曲げ板部12p(4つの折曲げ板部)に配置してもよい。
(Function, effect)
In this embodiment, in order to renew the ceiling in the car room (the ceiling design is renewed), the
この作業と併行して、かご側板SPに追加加工を施して被係合孔部SPhを形成し、ブラケット材14に係合しているスタッドBSを被係合孔部SPhに挿通させ、かご外からナットNSでスタッドBSをかご側板SPに締め付ける。この締め付けでは、作業員がかご天井に昇り、締め付け作業を行う。
In parallel with this operation, the car side plate SP is additionally processed to form the engaged hole SPh, the stud BS engaged with the
この結果、更新後の天井11(新規の天井)をブラケット材14で下方から支える構成にすることができる。
As a result, the updated ceiling 11 (new ceiling) can be supported by the
従って、かご室の更新前の天井BC(既設の天井)を取り外すことなく更新後の天井11を設置して短期間で簡単にリニューアルすることができる。よって、かご室天井を短期間で更新したかご10が実現される。なお、更新する際のエレベータの停止期間も必然的に短くなるので、利便性向上や低コスト化も実現される。
Therefore, the renewed
また、本実施形態では、更新後の天井11を下方から支える支持部Sが、4つの角部ESにそれぞれ配置されて鉛直方向に延びる4本の落下防止用のブラケット材14で構成されている。従って、ブラケット材14を配置してもかご室側壁の意匠性を向上させることができる。
Moreover, in this embodiment, the support part S which supports the
なお、本実施形態では磁石Mで天井部材12をかご側板SPに仮止めする例で説明したが、磁石で天井部材12を更新前の天井BCに仮止めしてもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、スタッドBSを被係合孔部SPhに挿通させ、かご外からナットNSで締め付けてブラケット材14を固定する例で説明したが、後述のプッシュリベットをブラケット材14が備えていて、プッシュリベットを被係合孔部SPhに挿通させてブラケット材14を固定してもよい。これにより、かご室外の作業を行うことなくかご室内からの作業でブラケット材14を固定することが可能になる。
Further, in the present embodiment, the example in which the stud BS is inserted into the engaged hole portion SPh and the
[第2実施形態]
次に、図4、図5を参照しつつ第2実施形態を説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
本実施形態に係るかご30は、第1実施形態で説明したブラケット材14に代えて、水平方向に延びる2本の落下防止用のブラケット材34(図4では描画の都合上で片一方のみを図示)を支持部Sとして備えている。このブラケット材34は、更新後の天井11とかご側板SPとで形成される角部ETに配置されている。本実施形態では、この角部ETは、乗降口から見て左右側のかご側板SPと更新後の天井11とで形成される、互いに対向する角部ETである。
The
(作用、効果)
本実施形態でかご室内の天井をリニューアル(天井意匠をリニューアル)するには、第1実施形態と同様、かご内照明13を予め天井面12sに取付けた更新後の天井11で更新前の天井BCを覆い、磁石Mでかご側板SPに更新後の天井11を仮止めする。この作業と併行して、かご側板SPに追加加工を施して被係合孔部SPhを形成する。そして、ブラケット材34に係合しているスタッドBSを被係合孔部SPhに挿通させ、かご外からナットNSでスタッドBSをかご側板SPに締め付ける。この締め付けでは、作業員がかご天井に昇り、締め付け作業を行う。
(Function, effect)
To renew the ceiling of the car room in this embodiment (to renew the ceiling design), as in the first embodiment, the ceiling BC before renewal with the renewed
この結果、更新後の天井11(新設した天井)をブラケット材34で下方から支える構成にすることができる。
As a result, the updated ceiling 11 (newly installed ceiling) can be supported by the
従って、かご室の更新前の天井BC(既設の天井)を取り外すことなく更新後の天井11を設置して短期間で簡単にリニューアルすることができ、第1実施形態と同様、工事期間が短縮化され、かご室天井を短期間で更新したかご30が実現される。
Therefore, the renewed
また、本実施形態では、更新後の天井11を下方から支える支持部Sが、乗降口の左右側の天井の角部ETにそれぞれ配置されて水平方向に延びる2本の落下防止用のブラケット材34で構成されている。従って、ブラケット材34でかご床面積を低減させなくても済むという効果も奏される。
Moreover, in this embodiment, the support part S which supports the
なお、第1実施形態と同様、本実施形態では磁石Mで天井部材12をかご側板SPに仮止めする例で説明したが、磁石で天井部材12を更新前の天井BCに仮止めしてもよい。
As in the first embodiment, in the present embodiment, the example in which the
[第3実施形態]
次に、図6を参照しつつ第3実施形態を説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態に係るかご40は、第1実施形態に比べ、更新後の天井41にはかご内照明を備えずに、ブラケット材14の上端部でかご室内側の側壁側にかご内照明44を備えている。本実施形態でかご室内の天井をリニューアルするには、第1実施形態と同様にして行う。
Compared with the first embodiment, the
本実施形態により、第1実施形態で奏される効果に加え、かご床と更新後の天井41との距離を第1実施形態よりも広げることができ、しかも、かご内照明44による意匠性の向上を図ることもできる。
According to the present embodiment, in addition to the effects achieved in the first embodiment, the distance between the car floor and the updated
なお、図7に示すように、第2実施形態で説明したブラケット材34のかご内壁側にかご内照明46を配置したかご48にしてもよい。
In addition, as shown in FIG. 7, you may make into the cage |
[第4実施形態]
次に、図8、図9を参照しつつ第4実施形態を説明する。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIGS.
本実施形態に係るかご50は、第1実施形態に比べ、鉛直方向に延びるブラケット材を備えずに、かご側板SPが、かご室側に張り出す張出し部52を備え、車椅子専用操作盤18がこの張出し部52に配置されている。本実施形態では、張出し部52が車椅子専用操作盤18の取付ブラケットとしての機能を有している。
Compared with the first embodiment, the
また、かご側板SPに隣接してかご室背面側を形成しているかご側板SP2が、かご室側に張り出す張出し部54を備え、かご室内鏡16がこの張出し部54に配置されている。本実施形態では、張出し部54がかご室内鏡16の取付ブラケットとしての機能を有している。
In addition, the car side plate SP2 that forms the back side of the car room adjacent to the car side plate SP includes a projecting
そして、張出し部52、54は、更新後の天井11を下方から支えることで、それぞれ、更新後の天井11を下方から支える支持部Sとしての機能も有している。
And the overhang |
図9に示すように、張出し部52は、かご側板SPにかご室内から取付けられた第一板部材56と、第一板部材56を覆うようにかご室内から取付けられた第二板部材58とを有する。第一板部材56および第二板部材58は、それぞれ、互に係合する枠部56f、58fを備えている。
As shown in FIG. 9, the
第一板部材56は、かご側板SPに形成された被係合孔部にターンナット等の係合部でかご室内からの作業でかご側板SPに固定される。第二板部材58は、枠部58fと板バネ60とで第一板部材56の枠部56fを挟み込んで係合する構成にされている。そして、皿ビスPBとナットNTとで第一板部材56と第二板部材58とが下部でネジ係合している。かご室内鏡16が配置されている張出し部54の構成も同様である。
The
本実施形態では、取付ブラケットの機能を有する張出し部52、54が更新後の天井11を下方から支えるので、第1実施形態と同様に工事期間が短縮化される効果に加え、更新後の天井11を支えるブラケット材を新たに配置する必要がないという効果も奏される。
In the present embodiment, since the
また、第一板部材56はかご室内からの作業でかご側板SPに固定される。すなわち、張出し部52、54はかご室内からの作業でかご側板SPに固定され、かご外での作業の必要がない。従って、かご外での作業が必要な場合に比べ、リニューアル工事(更新工事)を更に短期間で容易に行うことができる。
The
[第5実施形態]
次に、図10、図11を参照しつつ第5実施形態を説明する。
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 11.
本実施形態は、第2実施形態に比べ、ブラケット材の係合形態が異なる。ブラケット材64は、かご側板SPの被係合孔部SPhに挿入されるプッシュリベット66を係合部として備えている。また、更新後の天井を構成する天井部材72には天井側の被係合孔部72hが形成されており、ブラケット材64は、天井側の被係合孔部72hから天井部材72の裏面側(上面側)に入る板バネ64sを係合部として備えている。
This embodiment differs in the engagement form of a bracket material compared with 2nd Embodiment. The
板バネ64sは、かご室内に配置されるブラケット材本体64mとの間で天井部材72を挟むとともに仮止め用の磁石Mに係合あるいは嵌合する構成にされている。
The
本実施形態では、かご室内の天井をリニューアル(天井意匠をリニューアル)する際、第2実施形態と同様、磁石Mでかご側板SPに更新後の天井を仮止めする。そしてブラケット材64の板バネ64sの先端部を天井側の被係合孔部72hに入れるともにプッシュリベット66をかご側板SPの被係合孔部SPhに挿入する。この結果、図10に示すように、プッシュリベット66のフランジ66fがかご側板SPに当接してブラケット材本体64m側へ押し込まれ、プッシュリベット66の脚部66bが開く。この結果、ブラケット材64が被係合孔部SPhに係合するとともに、板バネ64sの先端部が磁石Mに係合あるいは嵌合する。
In the present embodiment, when the ceiling in the car room is renewed (the ceiling design is renewed), the renewed ceiling is temporarily fixed to the car side plate SP with the magnet M as in the second embodiment. Then, the tip of the
従って、ブラケット材64が、かご側板SPに係合することに加え、板バネ64sで天井部材72を挟むことによる天井部材72にも係合し、しかも、仮止めしている磁石Mに板バネ64sが係合あるいは嵌合する。従って、第1実施形態と同様に工事期間の短縮化という効果に加え、ブラケット材64と天井部材72とを容易にかつ強固に固定することができるという効果も奏される。
Therefore, in addition to the
しかも、かご室内からの取付作業でかご室内の天井をリニューアルすることができるので、かご外での作業が必要な場合に比べ、リニューアル工事(更新工事)を更に短期間で容易に行うことができる。 In addition, the ceiling inside the car can be renewed by installing the car from inside the car, so renewal work (renewal work) can be performed in a shorter period of time than when work outside the car is required. .
[第6実施形態]
次に、図12を参照しつつ第6実施形態を説明する。
[Sixth Embodiment]
Next, a sixth embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態は、第2実施形態や第6実施形態に比べ、ブラケット材の係合形態が異なる。ブラケット材84は、かご室内を向く斜面部86と、天井部材82およびかご側板SPの一方に当接する一方面部88aと、天井部材82およびかご側板SPの他方に当接する他方面部88bと、を備えている。一方面部88aおよび他方面部88bは、それぞれ、後述の爪部96が挿通するための開口部90を有する。本実施形態では、一方面部88aと他方面部88bとは同じ寸法であり互いに直交している。
This embodiment differs in the engagement form of a bracket material compared with 2nd Embodiment or 6th Embodiment. The
また、ブラケット材84は、斜面部86の内側に固定された圧縮コイルバネ固定部92と、圧縮コイルバネ固定部92に取付けられて一方面部88a側および他方面部88b側にそれぞれ延びる圧縮コイルバネ94と、各圧縮コイルバネ94の先端に取付けられた係合用の爪部96とを備えている。
The
そして、天井部材82およびかご側板SPは、それぞれ、爪部96が入る天井側の被係合孔部82hおよび側板側の被係合孔部SPhを有する。
The
本実施形態でかご室内の天井をリニューアル(天井意匠をリニューアル)するには、第2実施形態と同様に磁石Mでかご側板SPに更新後の天井を仮止めする。そして、両方の圧縮コイルバネ94を縮めて爪部96を天井側の被係合孔部82hおよび側板側の被係合孔部SPhに近づけ、圧縮コイルバネ94の縮める力を開放することで、一方の爪部96が被係合孔部82hおよび被係合孔部SPhの一方に入り、他方の爪部96が被係合孔部82hおよび被係合孔部SPhの他方に入る。従って、第1実施形態と同様に工事期間の短縮化という効果に加え、ブラケット材84が簡単に係合して装着されるという効果も奏される。
In the present embodiment, in order to renew the ceiling in the car room (renew the ceiling design), the renewed ceiling is temporarily fixed to the car side plate SP with the magnet M as in the second embodiment. Then, both the compression coil springs 94 are contracted so that the
また、かご室内からの取付作業でかご室内の天井をリニューアルすることができるので、かご外での作業が必要な場合に比べ、リニューアル工事(更新工事)を更に短期間で容易に行うことができる。 In addition, the ceiling inside the car can be renewed by installing the car from inside the car, so renewal work (renewal work) can be performed in a shorter period of time than when work outside the car is required. .
[第7実施形態]
次に、図13を参照しつつ第7実施形態を説明する。
[Seventh Embodiment]
Next, a seventh embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態は、第6実施形態に比べ、天井側の被係合孔部102hおよび側板側の被係合孔部SPhがボルト挿通用の寸法に合わせられている。
Compared with the sixth embodiment, in the present embodiment, the engaged
そして、本実施形態で用いるブラケット材104は、天井部材102およびかご側板SPに当接するブラケット材本体104mと、ブラケット材本体104mに着脱自在に係合する隠し板104pとを備える。
The
ブラケット材本体104mは、天井部材102およびかご側板SPの一方に当接する一方面部104maと、天井部材102およびかご側板SPの他方に当接する他方面部104mbと、を備えている。一方面部104maおよび他方面部104mbは、それぞれ、ボルトBが挿通するための開口部110を有する。本実施形態では、一方面部104maと他方面部104mbとは同じ寸法であり互いに直交している。また、一方面部104maおよび他方面部104mbは、隠し板104pの長手方向側部の片側が着脱自在に係合する被係合部Qをそれぞれ有する。
The bracket material
本実施形態でかご室内の天井をリニューアル(天井意匠をリニューアル)するには、第2実施形態と同様、磁石Mでかご側板SPに更新後の天井を仮止めする。そしてブラケット材本体104mを天井部材102およびかご側板SPに当接させ、天井部材102およびかご側板SPにターンナットTN(係合部)付きのボルトBで係合させることでブラケット材本体104mを天井部材102およびかご側板SPに締結する。
In this embodiment, to renew the ceiling in the car room (the ceiling design is renewed), the renewed ceiling is temporarily fixed to the car side plate SP with the magnet M as in the second embodiment. Then, the bracket material
そして、天井部材102の被係合部Qおよびかご側板SPの被係合部Qに隠し板104pをかご室内から押圧することで、隠し板104pを着脱自在に取付ける。
Then, the
これにより、ブラケット材104が簡単に係合して装着され、また、ブラケット材104の取り外しが容易である。また、かご室内からの取付作業でかご室内の天井をリニューアルすることができるので、かご外での作業が必要な場合に比べ、リニューアル工事(更新工事)を更に短期間で容易に行うことができる。また、隠し板104pにより意匠性を向上させることが可能になる。
Thereby, the
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲はそれらに限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although some embodiments have been described above, these embodiments are presented as examples, and the scope of the invention is not intended to be limited to them. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the invention described in the claims and equivalents thereof as well as included in the scope and gist of the invention.
10…かご、11…更新後の天井、12…天井部材、12p…折曲げ板部、12s…天井面、13…かご内照明、14…ブラケット材、16…かご室内鏡、18…車椅子専用操作盤、20…鏡面材、22…鏡ブラケット、30…かご、34…ブラケット材、40…かご、41…更新後の天井、44…かご内照明、46…かご内照明、48…かご、52…張出し部、54…張出し部、56…第一板部材、58…第二板部材、56f…枠部、58f…枠部、60…板バネ、64…ブラケット材、64s…板バネ、64m…ブラケット材本体、66…プッシュリベット、66b…脚部、66f…フランジ、72…天井部材、72h…被係合孔部、82…天井部材、82h…被係合孔部、84…ブラケット材、86…斜面部、88a…一方面部、88b…他方面部、90…開口部、92…圧縮コイルバネ固定部、94…圧縮コイルバネ、96…爪部、102…天井部材、102h…被係合孔部、104…ブラケット材、104m…ブラケット材本体、104ma…一方面部、104mb…他方面部、104p…隠し板、110…開口部、B…ボルト、BC…更新前の天井、BS…スタッド、ES…角部、ET…角部、M…磁石、NT…ナット、NS…ナット、PB…皿ビス、Q…被係合部、S…支持部、SP…かご側板、SPh…被係合孔部、TN…ターンナット、Z…かご室。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
更新前の天井の下側に配置されてかご側板の内壁側に隣接している更新後の天井と、
前記更新後の天井から下側の空間であるかご室から前記かご側板に取付けられ、前記更新後の天井を下方から支える支持部と、
を備え、
前記かご側板が、かご室側に張り出してかご室壁面の一部を形成している張出し部を備え、
前記張出し部が前記更新後の天井を下方から支えることで前記支持部の機能を有することを特徴とするかご。 An elevator car,
A renewed ceiling that is located under the renewed ceiling and is adjacent to the inner wall side of the car side plate ;
A support part that is attached to the car side plate from a car room that is a space below the renewed ceiling, and supports the renewed ceiling from below,
With
The car side plate includes an overhanging part that overhangs to the car room side to form a part of the car room wall surface,
The car having the function of the support portion by supporting the renewed ceiling from below by the overhanging portion .
前記ブラケットが、前記被係合孔部にかご室内側から挿入されて係合する係合部を備えたことを特徴とする請求項2または3に記載のかご。 The car side plate has an engaged hole;
The car according to claim 2 or 3, wherein the bracket includes an engaging part that is inserted into the engaged hole part from the inside of the car room and engaged therewith.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017088258A JP6359724B1 (en) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | Basket |
CN201711256878.1A CN108792891A (en) | 2017-04-27 | 2017-12-04 | car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017088258A JP6359724B1 (en) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | Basket |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6359724B1 true JP6359724B1 (en) | 2018-07-18 |
JP2018184278A JP2018184278A (en) | 2018-11-22 |
Family
ID=62904997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017088258A Active JP6359724B1 (en) | 2017-04-27 | 2017-04-27 | Basket |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6359724B1 (en) |
CN (1) | CN108792891A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05263518A (en) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Misawa Homes Co Ltd | Round veranda |
JPH07189476A (en) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Misawa Homes Co Ltd | Multi-purpose partitions |
JP2002332177A (en) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Kenchiku Youjiyou:Kk | Elevator car protecting device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101116439B1 (en) * | 2007-01-22 | 2012-03-08 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Ceiling device of elevator car |
JP5582832B2 (en) * | 2010-03-15 | 2014-09-03 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator ride |
JP5665084B2 (en) * | 2011-03-23 | 2015-02-04 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator ride |
CN202063622U (en) * | 2011-04-22 | 2011-12-07 | 天津鑫宝龙机械集团有限公司 | Decorative ceiling of elevator car |
CN204980748U (en) * | 2015-06-23 | 2016-01-20 | 江苏通用电梯有限公司 | Elevator car |
-
2017
- 2017-04-27 JP JP2017088258A patent/JP6359724B1/en active Active
- 2017-12-04 CN CN201711256878.1A patent/CN108792891A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05263518A (en) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Misawa Homes Co Ltd | Round veranda |
JPH07189476A (en) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Misawa Homes Co Ltd | Multi-purpose partitions |
JP2002332177A (en) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Kenchiku Youjiyou:Kk | Elevator car protecting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108792891A (en) | 2018-11-13 |
JP2018184278A (en) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10277014B2 (en) | Profiled frame of a frame structure for an electrical enclosure or a distribution cabinet | |
JP4527694B2 (en) | Vibration isolator for ceiling-suspended air conditioner and construction method thereof | |
JP2012512115A (en) | Elevator door glass plate fixing device | |
US9248996B2 (en) | Device for ventilating an elevator cage | |
JP2008020170A5 (en) | ||
JP6359724B1 (en) | Basket | |
KR20190014329A (en) | Vibration-resistant Hanger For Ceiling Supporting Ceiling Facility And Seismic-resistant Ceiling Frame Having The Same | |
BR0100979A (en) | Installation of air conditioning for a vehicle, particularly for a bus | |
CN106829698B (en) | Elevator car apparatus and method for suppressing vibration | |
RU2584326C2 (en) | Elevator door monitoring system | |
JP6654485B2 (en) | Hanging type anti-vibration device | |
JP5906101B2 (en) | Anti-vibration suspended vibration-reducing structure | |
JP5733926B2 (en) | Elevator cab | |
JP2006256733A (en) | Car chamber of elevator | |
KR102272884B1 (en) | Shock and noise resistant dry floor structure | |
KR101939499B1 (en) | Extinguisher structure for railroad vehicle | |
JP2001048017A (en) | Mounting structure of vibration control member for supporting interior trim floor plate of rolling stock | |
JP2010228840A (en) | Hanging ceiling unit for cage of elevator, and method for reforming cage ceiling using the same | |
JP7100410B2 (en) | Ceiling panel mounting structure for railroad vehicles and railroad vehicles | |
JP2018058381A (en) | Door sash for vehicle | |
JPH07206327A (en) | Car of elevator | |
JP7141186B2 (en) | Ceiling panel mounting structure for railway vehicle and railway vehicle | |
JP2019218205A (en) | Simple ceiling for elevator cage and attaching method thereof | |
JP5088203B2 (en) | Elevator cab | |
JP2017001758A (en) | Elevator cage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6359724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |