JP6359387B2 - Open / close roof structure of vehicle - Google Patents
Open / close roof structure of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6359387B2 JP6359387B2 JP2014174793A JP2014174793A JP6359387B2 JP 6359387 B2 JP6359387 B2 JP 6359387B2 JP 2014174793 A JP2014174793 A JP 2014174793A JP 2014174793 A JP2014174793 A JP 2014174793A JP 6359387 B2 JP6359387 B2 JP 6359387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- vehicle
- weather strip
- open
- trim
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005058 metal casting Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
この発明は、車両の上部を開閉自在に覆う開閉ルーフを備えたような車両の開閉ルーフ構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle open / close roof structure including an open / close roof that covers an upper portion of a vehicle in an openable / closable manner.
一般に、車両の上部を開閉自在に覆う開閉ルーフの車室内側には、合成樹脂製のルーフトリムが設けられると共に、開閉ルーフの車幅方向側端部には、ドア側のサイドウインド(いわゆるドアガラス)との間をシールするウエザストリップが設けられる。 In general, a synthetic resin roof trim is provided on the interior side of the opening / closing roof that covers the upper part of the vehicle so that it can be opened and closed, and a side window (so-called door) on the door side is provided at the vehicle width direction end of the opening / closing roof. A weather strip is provided for sealing between the glass and the glass.
特許文献1には、上述の開閉ルーフの車幅方向側端部に設けたウエザストリップのリップ部で、開閉ルーフの車室内側に位置するルーフトリムの車幅方向外端部を覆ったものが開示されている。
上記特許文献1に開示されているように、ルーフトリムの側端を単にウエザストリップで覆うのみの構造を採用した場合、ルーフトリムの前端部を上方に折曲げる構造を用いた時、ルーフトリムとウエザストリップとの合わせが安定せず、車両走行時に異音が発生したり、または外観不良が発生するという問題点があった。
In Patent Document 1, a lip portion of a weather strip provided at a vehicle width direction side end portion of the above-mentioned opening / closing roof covers a vehicle trim direction outer end portion of a roof trim located on the vehicle interior side of the opening / closing roof. Is disclosed.
When a structure in which the side end of the roof trim is simply covered with a weather strip is employed as disclosed in Patent Document 1, when the structure in which the front end portion of the roof trim is bent upward is used, the roof trim is used. There is a problem in that the alignment of the sheet and the weather strip is not stable, and abnormal noise is generated or the appearance is deteriorated when the vehicle is running.
そこで、この発明は、ウエザストリップとルーフトリム折曲げ部の車幅方向外端部とを、開閉ルーフを構成するルーフ側部材に確実に固定することができて、異音の発生防止と外観不良の発生防止とを達成することができる車両の開閉ルーフ構造の提供を目的とする。 Therefore, the present invention can reliably fix the weather strip and the outer end portion of the roof trim folded portion in the vehicle width direction to the roof side member constituting the open / close roof, thereby preventing the generation of abnormal noise and the appearance. It is an object of the present invention to provide an open / close roof structure for a vehicle that can achieve the prevention of defects.
この発明による車両の開閉ルーフ構造は、車両の上部を開閉自在に覆う開閉ルーフを備えた車両の開閉ルーフ構造であって、上記開閉ルーフの車室内側にルーフトリムを設け、該ルーフトリムの前端部を上方に折曲してルーフトリム折曲げ部を形成する一方、開閉ルーフの車幅方向側端部には、サイドウインドとの間をシールするウエザストリップが設けられており、該ウエザストリップの前端部で上記ルーフトリム折曲げ部を車両前方から覆い、該ウエザストリップと上記ルーフトリム折曲げ部の車幅方向外端部とを貫通する同一の取付け部材で当該ウエザストリップおよびルーフトリムをルーフ側部材に連結固定したものである。
上述の同一の取付け部材としては、クリップやファスナまたはボルト、ナット等を用いることができる。
An open / close roof structure for a vehicle according to the present invention is an open / close roof structure for a vehicle having an open / close roof that covers an upper portion of the vehicle so as to be openable and closable. The roof trim folding portion is formed by bending the portion upward, and a weather strip is provided at the vehicle width direction side end portion of the opening and closing roof to seal between the side window and the weather. The roof trim folded portion is covered from the front of the vehicle at the front end portion of the strip, and the weather strip and the roof are covered with the same mounting member that passes through the weather strip and the outer end portion in the vehicle width direction of the roof trim folded portion. The trim is connected and fixed to the roof side member.
A clip, a fastener, a bolt, a nut, or the like can be used as the same mounting member.
上記構成によれば、ウエザストリップと、ルーフトリム折曲げ部の車幅方向外端部とを同一の取付け部材を用いてルーフ側部材に連結固定したので、ウエザストリップおよびルーフトリムを上記ルーフ側部材に確実に固定して、異音の発生防止と外観不良の発生防止とを達成することができる。 According to the above configuration, since the weather strip and the outer end portion in the vehicle width direction of the bent portion of the roof trim are connected and fixed to the roof side member using the same mounting member, the weather strip and the roof trim are attached to the roof. By securely fixing to the side member, it is possible to prevent occurrence of abnormal noise and prevention of appearance defects.
この発明の一実施態様においては、上記ルーフ側部材は、開閉ルーフを開閉するために当該開閉ルーフの側部において車両前後方向に延びるフロントフレームであり、該フロントフレームは、上記ウエザストリップおよびルーフトリムを連結固定する固定部と、上記ウエザストリップを直接固定する直接固定部とを備えたものである。 In one embodiment of the present invention, the roof side member is a front frame extending in the vehicle front-rear direction at a side portion of the open / close roof to open / close the open / close roof, and the front frame includes the weather strip and the roof. A fixing portion for connecting and fixing the trim and a direct fixing portion for directly fixing the weather strip are provided.
上記構成によれば、上述の固定部においてウエザストリップとルーフトリムとを、ルーフ側部材であるフロントフレームに確実に固定し、上述の直接固定部においてウエザストリップをフロントフレームに確実に直接固定することができる。
つまり、上記固定部と直接固定部との2箇所による固定構造の採用により、各部材(ウエザストリップとルーフトリム)の位置決めを確実に行なうと共に、高い固定精度を確保することができる。
According to the above configuration, the weather strip and the roof trim are securely fixed to the front frame, which is the roof side member, in the fixing portion described above, and the weather strip is securely fixed directly to the front frame in the direct fixing portion described above. can do.
That is, by adopting a fixing structure with the fixing portion and the direct fixing portion, the positioning of each member (weather strip and roof trim) can be performed reliably and high fixing accuracy can be ensured.
この発明の一実施態様においては、上記ウエザストリップのうち、上記フロントフレームの直接固定部に対接する部位には、上記ルーフトリムの肉厚に対応して車両後方に膨出する膨出部が形成されたものである。 In one embodiment of the present invention, a portion of the weather strip that contacts the direct fixing portion of the front frame has a bulging portion that bulges rearward of the vehicle corresponding to the thickness of the roof trim. It is formed.
上記構成によれば、ルーフトリム折曲げ部の車幅方向外端部と対向するウエザストリップの車両前側に位置する意匠面をフラットに形成することができて、美観向上を図ることができ、さらに、車両後方に膨出する膨出部によりクリップなどの取付け部材による固定力の向上を図ることができる。 According to the above configuration, the design surface located on the vehicle front side of the weather strip facing the outer end in the vehicle width direction of the folded roof trim portion can be formed flat, and the appearance can be improved. Furthermore, it is possible to improve the fixing force by an attachment member such as a clip by the bulging portion that bulges toward the rear of the vehicle.
この発明によれば、ウエザストリップとルーフトリム折曲げ部の車幅方向外端部とを、開閉ルーフを構成するルーフ側部材に確実に固定することができて、異音の発生防止と外観不良の発生防止とを達成することができる効果がある。 According to the present invention, the weather strip and the outer end portion in the vehicle width direction of the folded roof trim portion can be securely fixed to the roof side member constituting the open / close roof, so that the generation of abnormal noise and the appearance can be prevented. This has the effect of preventing the occurrence of defects.
ウエザストリップとルーフトリム折曲げ部の車幅方向外端部とを、開閉ルーフを構成するルーフ側部材に確実に固定することができて、異音の発生防止と外観不良の発生防止とを達成するという目的を、車両の上部を開閉自在に覆う開閉ルーフを備えた車両の開閉ルーフ構造において、上記開閉ルーフの車室内側にルーフトリムを設け、該ルーフトリムの前端部を上方に折曲してルーフトリム折曲げ部を形成する一方、開閉ルーフの車幅方向側端部には、サイドウインドとの間をシールするウエザストリップが設けられており、該ウエザストリップの前端部で上記ルーフトリム折曲げ部を車両前方から覆い、該ウエザストリップと上記ルーフトリム折曲げ部の車幅方向外端部とを貫通する同一の取付け部材で当該ウエザストリップおよびルーフトリムをルーフ側部材に連結固定するという構成にて実現した。 The weather strip and the roof trim direction outer end in the vehicle width direction can be securely fixed to the roof side member that constitutes the open / close roof to prevent abnormal noise and appearance defects. In an open / close roof structure of a vehicle having an open / close roof that covers the upper portion of the vehicle so that the upper portion of the vehicle can be opened and closed, a roof trim is provided on the vehicle interior side of the open / close roof, and a front end portion of the roof trim is bent upward. The roof trim folded portion is formed, and a weather strip that seals the side window is provided at the vehicle width direction side end portion of the opening and closing roof. The roof trim bent portion is covered from the front of the vehicle, and the weather strip and the roof are covered with the same mounting member that passes through the weather strip and the outer end portion in the vehicle width direction of the roof trim bent portion. It is achieved in construction of connecting and fixing the trim to the roof side member.
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は車両の開閉ルーフ構造を示し、図1は当該開閉ルーフ構造を開閉ルーフ展開状態にて示す側面図、図2は当該開閉ルーフ構造を開閉ルーフ格納状態にて示す側面図、図3は図1の平面図である。
An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing the opening / closing roof structure of the vehicle, FIG. 1 is a side view showing the opening / closing roof structure in an unfolded state, FIG. 2 is a side view showing the opening / closing roof structure in an opened / closed roof storage state, and FIG. 1 is a plan view of FIG.
図1,図2,図3において、エンジンルーム1の上方を開閉可能に覆うボンネット2を設ける一方、該ボンネット2の後方には車体側のカウル部から後方かつ上方に延びるフロントウインドガラス3(フロントウインド部材)を設け、このフロントウインドガラス3をフロントピラー4(および後述するフロントヘッダ14)で支持している。
上述のフロントピラー4の下部は、車体側部において車両の上下方向に延びる閉断面構造のヒンジピラーに連結されており、このヒンジピラーには、ドアミラー5、ドアアウタハンドル6、およびサイドウインドとしてのドアガラス7を備えたサイドドア8が開閉可能にヒンジ連結されている。
1, 2, and 3, a
The lower part of the above-mentioned front pillar 4 is connected to a hinge pillar having a closed cross-sectional structure extending in the vertical direction of the vehicle on the side of the vehicle body. The
この車両の車室9は、下部に位置するフロアパネルと、前部に位置するダッシュロアパネル(ダッシュパネル)と、後部に位置するリヤバルクヘッドと、左右両側に位置するサイドドア8,8とで囲繞された空間に、ドライバーズシートおよびパッセンジャーズシートを搭載して構成されている。この実施例では上記車両としてツー・シータのオープンカーを例示している。
The vehicle compartment 9 includes a floor panel located at the lower part, a dash lower panel (dash panel) located at the front part, a rear bulkhead located at the rear part, and
図1,図2,図3に示すように、上述の車室9の開口部(つまり車両の上部)を開閉自在に覆う開閉ルーフ10を設けている。この開閉ルーフ10は展開、格納自在な幌フレーム20と、この幌フレーム20の外側を覆う幌布21とで構成されている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 3, an opening /
図2に示すように、上述の車室9の後部には、開閉ルーフ10を格納する格納区画11が形成されており、この格納区画11のさらに後部には、トランクルーム12(荷室)を設け、該トランクルーム12をトランクリッド13で開閉可能に覆っている。該トランクリッド13はその前部を支点として後部が開閉されるものである。
As shown in FIG. 2, a storage compartment 11 for storing the opening /
図4は幌フレーム20の構成を開閉ルーフ展開状態にて示す側面図、図5は幌フレーム20の構成を開閉ルーフ格納状態にて示す側面図である。
FIG. 4 is a side view showing the configuration of the
次に、図4,図5を参照して幌フレーム20の構成について説明する。
幌フレーム20は、図4,図5に示すように、その前端に車幅方向に横架されて上述のフロントウインドガラス3の上端に位置するフロントヘッダ14(図3参照)に着脱自在に固定されるハード構造のトップフレーム22と、
このトップフレーム22の左右両側に固定されてドアガラス7(図1参照)の開口周縁に沿うように湾曲して延びる左右一対のサイドフレーム23と、
このサイドフレーム23を構成するフロントフレーム23Fとリヤフレーム23Rの折曲動作をコントロールするコントロールリンク24と、
上述の左右のサイドフレーム23,23間に跨って配置された複数の幌骨25(リヤフォーミングリンク)、26(中間フォーミングリンク)と、を備えている。
Next, the configuration of the
4 and 5, the
A pair of left and right side frames 23 fixed to the left and right sides of the
A
A plurality of hood bones 25 (rear forming links) and 26 (intermediate forming links) disposed between the left and right side frames 23, 23 are provided.
上述のコントロールリンク24は、その一端(つまり遊端)がフロントフレーム23Fの後端にピン27で連結され、他端(つまり基端)がリンクバー28の中間部にピン29で連結されている。
One end (that is, free end) of the
上述のサイドフレーム23を構成するフロントフレーム23Fとリヤフレーム23Rのうち、フロントフレーム23Fはトップフレーム22側に位置してドアガラス7用の開口の上縁前部に対応するもので、該フロントフレーム23Fは車両前後方向に延びる略直線形状を有している。
Of the
これに対して、リヤフレーム23Rは、ドアガラス7用の開口の上縁後部から上下方向に延びる後縁に対応するもので、該リヤフレーム23Rは略直交状に湾曲する湾曲形状を有している。
上述のリヤフレーム23Rは、その基部をピン30によって車体側のベースブラケット31に相対回動自在に連結する一方、先端部をピン32によってフロントフレーム23Fの後部に相対回動自在に連結している。
On the other hand, the
The above-mentioned
上述のフロントフレーム23Fとリヤフレーム23Rとを含む幌フレーム20は、その開閉ルーフ10の展開状態においては、図4に示すように、リヤフレーム23Rがその先端部を車体前方へ向けた状態でピン30側から立上ると共に、フロントフレーム23Fがリヤフレーム23Rの先端から車両前方へさらに延出することで、上述のドアガラス7用の開口の周縁形状に沿う湾曲形体とされる。
As shown in FIG. 4, the
図4に示すように、複数の幌骨26,25のうち後側に位置する幌骨25の基部は、その前側に位置する幌骨26の上下方向中間部に固定したブラケット34にピン35を用いて回動可能に連結されており、複数の幌骨26,25のうち前側に位置する幌骨26の基部は、上述のベースブラケット31後部にピン36を用いて回動可能に連結されている。
As shown in FIG. 4, the base portion of the
また、上述の前側に位置する幌骨26の下部には、後方に向けて延びるブラケット37を固定しており、上述のリンクバー28はその前端を、リヤフレーム23R下部にピン38を介して回動可能に連結すると共に、その後端を、上述のブラケット37の後部にピン39を介して回動可能に連結したものである。
ここで、上述の各ピン27,29,30,32,35,36,38,39は、ピン連結した両部材を相対回動可能に支持する支軸(支持手段)を構成するものである。
Further, a
Here, each
さらに、上述の幌骨25の基部におけるピン35には、図示しないスプリングを巻回しており、このスプリングのばね力により、幌骨25を起立方向(図4で示す方向)に付勢する一方、幌骨25の遊端側とボディとの間にはテザー40を張架しており、開閉ルーフ10の展開状態(図4参照)においては、上述のスプリングとテザー40との作用により、幌骨25を図4に示す起立姿勢に保持し、開閉ルーフ10の格納状態(図5参照)においては、テザー40が撓んで、幌骨25(リヤフォーミングリンク)を上述の幌骨26(中間フォーミングリンク)とオーバラップさせるように構成している。
Further, a spring (not shown) is wound around the
上述の幌フレーム20が開閉ルーフ展開状態(図4参照)から開閉ルーフ格納状態(図5参照)へ姿勢変更される場合、サイドフレーム23においては、リヤフレーム23Rがその基部のピン30を中心として車体後方側へ傾動されると共に、該リヤフレーム23Rの傾動に伴ってフロントフレーム23Fは上述のコントロールリンク24のコントロール機能によりピン32部分において折曲され、次第に車体後方側へ略並行移動される。
When the position of the
そして、最終的に幌格納状態においては、図5に示すように、車体後方側へ倒伏されたリヤフレーム23Rの上側にフロントフレーム23Fが略水平状態で位置した姿勢となる。
Finally, in the hood storage state, as shown in FIG. 5, the
図4において、上述の幌布21はトップフレーム22の上面全体を覆い、かつ幌骨26,25の頂部上面から車体側に延びると共に、ベルトライン直下部に設けられたレインレール41(図6参照)に取付けられており、幌骨25とレインレール41との間における車両後面側の幌布21には、ウインド部材33(いわゆるバックウインド)が取付けられている。
なお、図5においては、幌布21の図示を省略したが、該幌布21は各要素22,26,25およびレインレール41間に適宜折畳まれて格納されるものである。
In FIG. 4, the above-described
In FIG. 5, the
図6は開閉ルーフ10単体の斜視図であって、開閉ルーフ10の前端部、詳しくは、トップフレーム22(図4参照)の前端部において、車幅方向中央には、フロントヘッダ14(図3参照)の車幅方向中央に取付けられたストライカ(図示せず)と係脱可能に係合するフック42が設けられると共に、トップフレーム22の前端部における車幅方向両サイドには、フロントヘッダ14の車幅方向両サイドに形成された凹部(図示せず)に係入する位置決め部材としてのウエッジ部材43,43が設けられている。
FIG. 6 is a perspective view of the opening /
図7は開閉ルーフの車両左側前部を示す要部拡大斜視図、図8は図7の状態からルーフトリムおよびウエザストリップを取外した状態の斜視図、図9は図8の状態に対してルーフトリムを取付けた状態の斜視図、図10は図7のA−A線に沿う要部拡大断面図、図11は図7のB−B線に沿う要部拡大断面図、図12はウエザストリップの平面図、図13は図12のC−C線に沿うウエザストリップの要部拡大斜視図である。 7 is an enlarged perspective view of the main part showing the front left side of the open / close roof, FIG. 8 is a perspective view of the state with the roof trim and weather strip removed from the state of FIG. 7, and FIG. 9 is the state of FIG. FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of the main part taken along line AA in FIG. 7, FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view of the main part taken along line BB in FIG. 7, and FIG. 13 is a plan view of the strip, and FIG. 13 is an enlarged perspective view of the main part of the weather strip taken along the line CC of FIG.
図8に示すように、上述の幌フレーム20の前部を構成するトップフレーム22は、トップフレームアウタパネルとトップフレームインナパネル22bとを備えている。
As shown in FIG. 8, the
一方で、上述の幌布21は、図8に示すように、トップフレームアウタパネルの前端部から折目21aに沿って下方に延びる前辺部21bと、この前辺部21bの下端から折目21cに沿って車両後方側に折曲げられた下辺部21dと、この下辺部21dの後端部から折目21eに沿って下方へ折曲げられた垂下辺部21fとを備えている。
On the other hand, as shown in FIG. 8, the above-mentioned
また、上述の幌布21は、図8に示すように、車幅方向の外端部においてトップフレームアウタパネルの車幅方向外端部から折目21gに沿って下方に延びる側辺部21hと、この側辺部21hの下端から折目21iを介して下方へ折曲げられた垂下辺部21jとを備えている。
Further, as shown in FIG. 8, the above-mentioned
上述のフロントフレーム23Fは金属製鋳造部材により形成されており、図8〜図11に示すように、このフロントフレーム23Fは車幅方向の外側に位置する外辺部23aと、車幅方向の内側に位置する内辺部23bと、これら外辺部23aおよび内辺部23bの下端部を車幅方向に連結する底辺部23cと、上記各辺の前端に位置する前辺部23dとを有し、底辺部23cの所定部にはリヤフレーム23Rの動きを許容する開口部23eが形成されている。
The above-described
また、図8に示すように、フロントフレーム23Fの前辺部23dには、複数(この実施例では2つ)のクリップ係止孔23f,23gが形成されている。
As shown in FIG. 8, a plurality of (two in this embodiment)
図7,図9に示すように、上述の開閉ルーフ10の車室内側、詳しくは、トップフレーム22におけるトップフレームインナパネル22bの車室内側にはルーフトリム50が設けられている。
As shown in FIGS. 7 and 9, a
このルーフトリム50は、合成樹脂部材から形成されており、該ルーフトリム50はトップフレームインナパネル22bの下面全体を車室内側から覆うトリム本体51と、このトリム本体51の前端部に折曲げ部52を介して上方に折曲げられたルーフトリム折曲げ部としての前辺部53と、を備えている。
そして、上述のルーフトリム50の前辺部53における車幅方向サイド部には、図7,図9に示すように、上述のウエッジ部材43を前方へ突出させるための開口部54を形成すると共に、この開口部54よりもさらに車幅方向の外端部53aには、フロントフレーム23Fのクリップ係止孔23f(図8参照)の位置と対向すべく長孔状のクリップ挿通孔55を形成している。
The roof trim 50 is formed of a synthetic resin member. The roof trim 50 includes a trim
And in the vehicle width direction side part in the
図9,図10に示すように、ルーフトリム50の前辺部53における車幅方向外端部53aは、フロントフレーム23Fの前辺部23dの一部に当接するように形成されている。
As shown in FIGS. 9 and 10, the vehicle width direction
ところで、図6に示すように、開閉ルーフ10の車幅方向側端部には、サイドウインドとしてのドアガラス7との間をシールするウエザストリップ60が設けられている。
By the way, as shown in FIG. 6, the
この実施例では、該ウエザストリップ60は前端部に位置する前部ウエザストリップ60Aと、この前部ウエザストリップ60Aに続いて車両後方側に延びる中間ウエザストリップ60Bと、この中間ウエザストリップ60Bに続いてドアガラス7の上端縁から後端縁下部までを連続してシールすべく車両側面視で湾曲形状に形成された後部ウエザストリップ60Cと、に3分割されているが、該ウエザストリップ60は非分割構造であってもよく、または3分割以外の2分割、4分割等の分割構造であってもよい。また、上述の各ウエザストリップ60A,60B,60Cはそれぞれゴム部材により形成されている。
これらの各ウエザストリップ60A,60B,60Cはリテーナを介してルーフ側部材に取付けられている。
In this embodiment, the
Each of these weather strips 60A, 60B, 60C is attached to the roof side member via a retainer.
図12,図13に示すように、前部ウエザストリップ60Aは、車幅方向の側部に位置する側辺部61と、該側辺部61の前部から車幅方向内側に延びてフロントフレーム23Fの前辺部23dおよびルーフトリム50の前辺部53における車幅方向外端部53aに対して車両前方から当接されるフランジ部62と、を備えている。
As shown in FIGS. 12 and 13, the
図13に示すように、上述の前部ウエザストリップ60Aの側辺部61は、リテーナに取付けられる取付け基部63と、この取付け基部63の車幅方向外側上部に一体形成された中空シール部64と、上述の取付け基部63の車幅方向外側下部に一体形成された中空シール部65と、上側の中空シール部64の車幅方向外端上部から一旦、斜め上方に屈曲された後に、車幅方向外側に向けて一体形成されたリップ部66と、下側の中空シール部65の車幅方向外側かつ上部のコーナ部から略上方に向けて一体形成されたリップ部67と、下側の中空シール部65の下部から車幅方向内側かつ上方に向けて湾曲するように一体形成されたリップ部68と、を備えている。
また、上下の中空シール部64,65間には凹部69が形成されている。
そして、上述の各要素63〜69は、中間ウエザストリップ60Bおよび後部ウエザストリップ60Cにかけて連続形成されている。
As shown in FIG. 13, the
A recess 69 is formed between the upper and lower
The
さらに、図10〜図13に示すように、上述の前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62には、後述するクリップ71,72を挿通させるためのクリップ挿通孔62a,62bが形成されている。
さらにまた、上述のクリップ72を用いて前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62をフロントフレーム23Fの前辺部23dに固定する部分には、ルーフトリム50の前辺部53の肉厚t(図10参照)に対応して車両後方に膨出する膨出部62c,62d,62e,62fが一体形成されている。
上述の各膨出部62c,62d,62e,62fのうち、膨出部62cはクリップ挿通孔62bの孔縁を形成するリング状膨出部であり、膨出部62dはルーフトリム50の前辺部53における車幅方向外端部53aの端面車外側に位置して略上下方向に延びる縦膨出部であり、膨出部62eは車幅方向に延びる横膨出部であり、さらに、上述の膨出部62fはリング状膨出部62cの円の中心部を通るように上下方向に一直線状に延びる縦膨出部である。
Furthermore, as shown in FIGS. 10 to 13, clip insertion holes 62 a and 62 b for inserting
Furthermore, the thickness t (FIG. 5) of the
Of the bulging
図8に示す状態(つまり、ルーフトリム50、ウエザストリップ60が取付けられていない状態)の開閉ルーフ10に対して、まず、図9に示すようにトップフレーム22のトップフレームインナパネル22bの下面をルーフトリム50で車室内側から覆う。
For the open /
次に、図9に示す状態(つまり、ウエザストリップ60が取付けられていない状態)の開閉ルーフ10に対して、ウエザストリップ60を取付けて、図7の状態と成す。
Next, the
つまり、図7,図10に示すように、前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62で、ルーフトリム50の前辺部53を車両前方から覆い、前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62と、ルーフトリム50の前辺部53における車幅方向外端部53aとを貫通する同一の取付け部材としてのクリップ71を用い、当該ウエザストリップ60Aのフランジ部62およびルーフトリム50の前辺部53とを、ルーフ側部材であるフロントフレーム23Fの前辺部23dに連結固定したものである。
That is, as shown in FIGS. 7 and 10, the
ここで、上述のクリップ71は、図10に示すように、前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62におけるクリップ挿通孔62aと、ルーフトリム50の前辺部53におけるクリップ挿通孔55と、フロントフレーム23Fの前辺部23dにおけるクリップ係止孔23fとを介して挿入され、前部ウエザストリップ60A、ルーフトリム50、フロントフレーム23Fの三者を連結固定するものである。
Here, as shown in FIG. 10, the above-mentioned
このように、前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62と、ルーフトリム50の前辺部53における車幅方向外端部53aとを同一の取付け部材であるクリップ71を用いてルーフ側部材(フロントフレーム23F)に連結固定することで、前部ウエザストリップ60Aおよびルーフトリム50をルーフ側部材としてのフロントフレーム23Fに確実に固定して、異音の発生防止と外観不良の発生防止とを達成すべく構成したものである。
In this way, the
ここで、上述のフロントフレーム23Fは、開閉ルーフ10を開閉するために当該開閉ルーフ10におけるトップフレーム22の車幅方向側部において車両前後方向に延びるルーフ側部材であって、このフロントフレーム23Fの前辺部23dは、図10に示すように、前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62およびルーフトリム50の前辺部53を連結固定する固定部Xと、図11に示すように、前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62を直接固定する直接固定部Yと、を備えている。
Here, the above-described
図11に示すように、直接固定部Y対応位置において、前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62と、フロントフレーム23Fの前辺部23dとは、クリップ挿通孔62bおよびクリップ係止孔23gを介して挿入されるクリップ72で直接固定されている。
上述の固定部X(図10参照)と直接固定部Y(図11参照)との2箇所による固定構造を採用することで、前部ウエザストリップ60Aとルーフトリム50との各部材の位置決めを確実に行なうと共に、高い固定精度を確保するように構成したものである。
As shown in FIG. 11, at the position corresponding to the direct fixing portion Y, the
By adopting the above-described fixing structure of the fixing portion X (see FIG. 10) and the direct fixing portion Y (see FIG. 11), each member of the
また、図10〜図13で示した上述の各膨出部62c,62d,62e,62fは、フロントフレーム23Fの前辺部23dにおける上記直接固定部Y(図11参照)に対接する前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62の所定部分において、ルーフトリム50の前辺部53の肉厚t(図10参照)に対応して車両後方に膨出するものである。
Each of the above-described bulging
上述の直接固定部Yに対応して前部ウエザストリップ60Aのフランジ部62に肉厚tに相当して車両後方に膨出する膨出部62c〜62fを形成することで、ルーフトリム50の前辺部53における車幅方向外端部53aと対向する前部ウエザストリップ60Aの車両前側に位置する意匠面(図7参照)をフラットに形成し、美観向上を図り、さらに上記膨出部62c〜62fによりクリップ72(図11参照)による固定力の向上を図るように構成したものである。
Corresponding to the above-described direct fixing portion Y, the
なお、図10,図11において、73は前部ウエザストリップ60Aの形状保持用の芯金である。また、図7,図9において74,75はルーフトリム50をルーフ側部材に取付けるための他のクリップである。さらに、図中、矢印Fは車両前方を示し、矢印Rは車両後方を示し、矢印INは車幅方向の内方を示し、矢印OUTは車幅方向の外方を示し、矢印UPは車両上方を示す。
In FIGS. 10 and 11,
このように、上記実施例の車両の開閉ルーフ構造は、車両の上部を開閉自在に覆う開閉ルーフ10を備えた車両の開閉ルーフ構造であって、上記開閉ルーフ10の車室内側にルーフトリム50を設け、該ルーフトリム50の前端部を上方に折曲してルーフトリム折曲げ部(前辺部53参照)を形成する一方、開閉ルーフ10の車幅方向側端部には、サイドウインド(ドアガラス7参照)との間をシールするウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A参照)が設けられており、該ウエザストリップの前端部(フランジ部62参照)で上記ルーフトリム折曲げ部(前辺部53)を車両前方から覆い、該ウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A)と上記ルーフトリム折曲げ部(前辺部53)の車幅方向外端部53aとを貫通する同一の取付け部材(クリップ71参照)で当該ウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A)およびルーフトリム50をルーフ側部材(フロントフレーム23F参照)に連結固定したものである(図1,図7,図10参照)。
As described above, the open / close roof structure of the vehicle according to the above embodiment is an open / close roof structure of the vehicle including the open /
この構成によれば、ウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A)と、ルーフトリム折曲げ部(前辺部53)の車幅方向外端部53aとを同一の取付け部材(クリップ71)を用いてルーフ側部材(フロントフレーム23F)に連結固定したので、ウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A)およびルーフトリム50を上記ルーフ側部材(フロントフレーム23F)に確実に固定して、異音の発生防止と外観不良の発生防止とを達成することができる。
According to this configuration, the same attachment member (clip 71) is used for the weather strip (
この発明の一実施形態においては、上記ルーフ側部材は、開閉ルーフ10を開閉するために当該開閉ルーフ10の側部において車両前後方向に延びるフロントフレーム23Fであり、該フロントフレーム23Fは、上記ウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A)およびルーフトリム50を連結固定する固定部Xと、上記ウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A)を直接固定する直接固定部Yとを備えたものである(図10,図11参照)。
In one embodiment of the present invention, the roof side member is a
この構成によれば、上述の固定部Xにおいてウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A)とルーフトリム50とをフロントフレーム23Fに確実に固定し、上述の直接固定部Yにおいてウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A)をフロントフレーム23Fに確実に直接固定することができる。
つまり、上記固定部Xと直接固定部Yとの2箇所による固定構造の採用により、各部材(前部ウエザストリップ60Aとルーフトリム50)の位置決めを確実に行なうと共に、高い固定精度を確保することができる。
According to this configuration, the weather strip (the
That is, by adopting a fixing structure with the fixing portion X and the direct fixing portion Y, the respective members (the
この発明の一実施形態においては、上記ウエザストリップのうち、上記フロントフレーム23Fの直接固定部Yに対接する部位には、上記ルーフトリム50の肉厚(特に、図10に示す前辺部53の肉厚t)に対応して車両後方に膨出する膨出部62c〜62fが形成されたものである(図10,図11,図13参照)。
In one embodiment of the present invention, the thickness of the roof trim 50 (particularly, the
この構成によれば、ルーフトリム折曲げ部(ルーフトリム50の前辺部53参照)の車幅方向外端部53aと対向するウエザストリップ(前部ウエザストリップ60A)の車両前側に位置する意匠面をフラットに形成することができて、美観向上を図ることができ、さらに、車両後方に膨出する膨出部62c〜62fにより取付け部材(クリップ72参照)による固定力の向上を図ることができる。
According to this configuration, the weather strip (
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明のサイドウインドは、実施例のドアガラス7に対応し、
以下同様に、
ルーフ側部材は、フロントフレーム23Fに対応し、
ルーフトリム折曲げ部は、ルーフトリム50の前辺部53に対応し、
ウエザストリップは、前部ウエザストリップ60Aに対応し、
ウエザストリップの前端部は、フランジ部62に対応し、
同一の取付け部材は、クリップ71に対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
In the correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The side window of this invention corresponds to the
Similarly,
The roof side member corresponds to the
The roof trim bent portion corresponds to the
The weather strip corresponds to the
The front end portion of the weather strip corresponds to the
The same mounting member corresponds to the
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment.
以上説明したように、本発明は、車両の上部を開閉自在に覆う開閉ルーフを備えた車両の開閉ルーフ構造について有用である。 As described above, the present invention is useful for an open / close roof structure for a vehicle including an open / close roof that covers an upper portion of the vehicle so as to be openable and closable.
7…ドアガラス(サイドウインド)
10…開閉ルーフ
23F…フロントフレーム(ルーフ側部材)
50…ルーフトリム
53…前辺部(ルーフトリム折曲げ部)
53a…車幅方向外端部
60A…前部ウエザストリップ(ウエザストリップ)
62…フランジ部(ウエザストリップの前端部)
62c〜62f…膨出部
71…クリップ(同一の取付け部材)
X…固定部
Y…直接固定部
7 ... Door glass (side window)
10. Opening /
50 ... Roof trim 53 ... Front side (roof trim bent part)
53a ...
62 ... Flange (front end of weatherstrip)
62c-62f ... bulging
X ... Fixed part Y ... Direct fixed part
Claims (3)
上記開閉ルーフの車室内側にルーフトリムを設け、
該ルーフトリムの前端部を上方に折曲してルーフトリム折曲げ部を形成する一方、
開閉ルーフの車幅方向側端部には、サイドウインドとの間をシールするウエザストリップが設けられており、
該ウエザストリップの前端部で上記ルーフトリム折曲げ部を車両前方から覆い、
該ウエザストリップと上記ルーフトリム折曲げ部の車幅方向外端部とを貫通する同一の取付け部材で当該ウエザストリップおよびルーフトリムをルーフ側部材に連結固定した
車両の開閉ルーフ構造。 An open / close roof structure for a vehicle including an open / close roof that covers an upper part of the vehicle so as to be freely opened and closed,
A roof trim is provided on the interior side of the opening and closing roof,
While folding the front end of the roof trim upward to form a roof trim fold,
A weather strip is provided at the end of the open / close roof in the vehicle width direction to seal the side window.
Covering the roof trim fold from the front of the vehicle at the front end of the weather strip,
An open / close roof structure for a vehicle, wherein the weather strip and the roof trim are connected and fixed to the roof side member by the same mounting member that passes through the weather strip and the outer end in the vehicle width direction of the roof trim bent portion.
該フロントフレームは、上記ウエザストリップおよびルーフトリムを連結固定する固定部と、
上記ウエザストリップを直接固定する直接固定部とを備えた
請求項1記載の車両の開閉ルーフ構造。 The roof side member is a front frame extending in the vehicle front-rear direction at a side portion of the opening / closing roof to open / close the opening / closing roof,
The front frame includes a fixing portion for connecting and fixing the weather strip and the roof trim;
The open / close roof structure for a vehicle according to claim 1, further comprising a direct fixing portion for directly fixing the weather strip.
請求項2記載の車両の開閉ルーフ構造。 3. The vehicle according to claim 2, wherein a portion of the weather strip that is in direct contact with the fixed portion of the front frame is formed with a bulging portion that bulges rearward of the vehicle corresponding to the thickness of the roof trim. Opening and closing roof structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014174793A JP6359387B2 (en) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | Open / close roof structure of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014174793A JP6359387B2 (en) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | Open / close roof structure of vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016049820A JP2016049820A (en) | 2016-04-11 |
JP6359387B2 true JP6359387B2 (en) | 2018-07-18 |
Family
ID=55657670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014174793A Active JP6359387B2 (en) | 2014-08-29 | 2014-08-29 | Open / close roof structure of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6359387B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62189924U (en) * | 1986-05-26 | 1987-12-03 | ||
JPH0539012Y2 (en) * | 1986-10-03 | 1993-10-01 | ||
JP2550521Y2 (en) * | 1991-10-07 | 1997-10-15 | 日産車体株式会社 | Front end structure of convertible car |
JP3586135B2 (en) * | 1999-06-01 | 2004-11-10 | 西川ゴム工業株式会社 | Non-fixed roof seal structure |
JP4027722B2 (en) * | 2002-05-31 | 2007-12-26 | 鬼怒川ゴム工業株式会社 | Drainage structure of roof side weather strip |
JP2006527136A (en) * | 2003-06-10 | 2006-11-30 | ジーディーエックス・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド | Sealing strip for closure |
JP2008126987A (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Toyo Seat Co Ltd | Convertible top of automobile |
-
2014
- 2014-08-29 JP JP2014174793A patent/JP6359387B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016049820A (en) | 2016-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4836917B2 (en) | Vehicle door mirror mounting structure | |
JP2008080926A (en) | Rear part structure of vehicle | |
KR101637303B1 (en) | Door structure for motor vehicle | |
JP2017019364A (en) | Vehicular seat assembly | |
US9669688B2 (en) | Tailgate-equipped vehicle body structure | |
JP6359387B2 (en) | Open / close roof structure of vehicle | |
JP6068415B2 (en) | Body structure with tailgate | |
JP6295935B2 (en) | Body structure of an open / close roof car | |
JP6068217B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP3960097B2 (en) | Car interior material mounting structure | |
JP2013035380A (en) | Tonneau board device for vehicle | |
JP6311536B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
JP6412744B2 (en) | Open / close roof structure of vehicle | |
JP6295934B2 (en) | Body structure of an open / close roof car | |
JP6241137B2 (en) | Open car seal structure | |
JP5401974B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP4429217B2 (en) | Rail garnish structure of roof side rail | |
JP6349123B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP2012086614A (en) | Movable roof structure of vehicle | |
JP6855933B2 (en) | Mounting structure of side under mirror | |
JP5691376B2 (en) | Vehicle movable roof structure | |
JP6627113B2 (en) | Car body | |
JP6237596B2 (en) | Open / close roof car | |
JP6696877B2 (en) | Sealing structure for automobiles with retractable roof | |
JP6222066B2 (en) | Rear body structure of the vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6359387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |