JP6357923B2 - ガス拡散電極、その製造方法および製造装置 - Google Patents
ガス拡散電極、その製造方法および製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6357923B2 JP6357923B2 JP2014135853A JP2014135853A JP6357923B2 JP 6357923 B2 JP6357923 B2 JP 6357923B2 JP 2014135853 A JP2014135853 A JP 2014135853A JP 2014135853 A JP2014135853 A JP 2014135853A JP 6357923 B2 JP6357923 B2 JP 6357923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microporous layer
- gas diffusion
- diffusion electrode
- coating liquid
- porous substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 title claims description 123
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 189
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 184
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 126
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 118
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 41
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 27
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 17
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 314
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 135
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 70
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 description 40
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 38
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 33
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 28
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 26
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 26
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 25
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 24
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 21
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 20
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 20
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 18
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 15
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 8
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 229920006361 Polyflon Polymers 0.000 description 6
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 6
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 3
- 102100030695 Electron transfer flavoprotein subunit alpha, mitochondrial Human genes 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101001010541 Homo sapiens Electron transfer flavoprotein subunit alpha, mitochondrial Proteins 0.000 description 2
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 2
- 238000004439 roughness measurement Methods 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- HXNZTJULPKRNPR-UHFFFAOYSA-N borinine Chemical compound B1=CC=CC=C1 HXNZTJULPKRNPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005325 percolation Methods 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000002459 porosimetry Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010022 rotary screen printing Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
第1の微多孔層は、空隙率が70%以上、細孔径が0.1μm以上10μm未満であり、
第2の微多孔層は、厚みが0.1μm以上7μm以下、空隙率が40%以上70%未満、細孔径が0.1μm未満であり、さらに、微多孔層の合計の厚みは40μm以下である、ガス拡散電極である。
A:導電性多孔質基材
・厚み100μm、空隙率85%のカーボンペーパーを以下のように調製して得た。
東レ(株)製ポリアクリロニトリル系炭素繊維“トレカ”(登録商標)T300−6K(平均単繊維径:7μm、単繊維数:6,000本)を6mmの長さにカットしアラバラリバー社製広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)クラフトマーケットパルプ(ハードウッド)と共に、水を抄造媒体として連続的に抄造し、さらにポリビニルアルコールの10質量%水溶液に浸漬し、乾燥する抄紙工程を経て、ロール状に巻き取って、炭素短繊維の目付けが15g/m2の長尺の炭素繊維紙を得た。炭素繊維紙100質量部に対して、添加したパルプの量は40質量部、ポリビニルアルコールの付着量は20質量部に相当する。
(株)中越黒鉛工業所製鱗片状黒鉛BF−5A(平均粒子径:5μm、アスペクト比:15)、フェノール樹脂およびメタノール(ナカライテスク(株)製)を2:3:25の質量比で混合した分散液を用意した。上記炭素繊維紙に、炭素短繊維100質量部に対してフェノール樹脂が78質量部である樹脂含浸量になるように、上記分散液を連続的に含浸し、90℃の温度で3分間乾燥する樹脂含浸工程を経た後、ロール状に巻き取って樹脂含浸炭素繊維紙を得た。フェノール樹脂には、荒川化学工業(株)製レゾール型フェノール樹脂KP−743Kと荒川化学工業(株)製ノボラック型フェノール樹脂“タマノル”(登録商標)759とを1:1の質量比で混合したものを用いた。このフェノール樹脂(レゾール型フェノール樹脂とノボラック型フェノール樹脂の混合物)の炭化収率は43%であった。
(株)カワジリ製100tプレスに熱板が互いに平行になるようにセットし、下熱板上にスペーサーを配置して、熱板温度170℃、面圧0.8MPaでプレスの開閉を繰り返しながら上下から離型紙で挟み込んだ樹脂含浸炭素繊維紙を間欠的に搬送しつつ、同じ箇所がのべ6分間加熱加圧されるよう圧縮処理した。また、熱板の有効加圧長LPは1200mmで、間欠的に搬送する際の前駆体繊維シートの送り量LFを100mmとし、LF/LPを0.08とした。すなわち、30秒の加熱加圧、型開き、炭素繊維の送り(100mm)、を繰り返すことによって圧縮処理を行い、ロール状に巻き取った。
圧縮処理をした炭素繊維紙を前駆体繊維シートとして、窒素ガス雰囲気に保たれた、最高温度が2400℃の加熱炉に導入し、加熱炉内を連続的に走行させながら、約500℃/分(650℃までは400℃/分、650℃を越える温度では550℃/分)の昇温速度で焼成する炭化工程を経た後、ロール状に巻き取ってカーボンペーパーを得た。得られたカーボンペーパーは、密度0.25g/cm3、空隙率85%であった。
・炭化後の厚みが150μmとなるように炭素繊維の目付け量、圧縮処理の際のスペーサーの厚みを調整した以外は、厚み100μm、空隙率85%のカーボンペーパーと同様にして、厚み150μm、空隙率85%のカーボンペーパーを得た。
・さらに比較用に炭素繊維の目付け量、圧縮処理の際のスペーサーの厚みを調整し炭化後の厚みが180μmのカーボンペーパーを得た。
B:アスペクト比が30〜5000の範囲内である導電性微粒子
・気相成長炭素繊維“VGCF”(登録商標)(昭和電工(株)製、平均直径:0.15μm、平均繊維長:8μm、アスペクト比:50、線状カーボンの一種)
・気相成長炭素繊維“VGCF−S”(登録商標)(昭和電工(株)製、平均直径:0.10μm、平均繊維長:11μm、アスペクト比:110、線状カーボンの一種)
・多層カーボンナノチューブ(チープ チューブス社製、平均直径:0.015μm、平均繊維長:20μm、アスペクト比:1300、線状カーボンの一種)
・薄片グラファイト“xGnP”(登録商標)グレードM(XG サイエンス社製、平均粒子径:5μm、平均厚さ:0.006μm、アスペクト比:830)
C:アスペクト比が30〜5000の範囲内に含まれない導電性微粒子
・アセチレンブラック“デンカブラック”(登録商標)(電気化学工業(株)製、平均粒子径:0.035μm、アスペクト比:1、カーボンブラックの一種)
D:撥水材
・“ポリフロン”(登録商標)PTFEディスパージョンD−210C(PTFE樹脂、ダイキン工業(株)製)
・“ポリフロン”(登録商標)FEPディスパージョンN−110(PTFE樹脂、ダイキン工業(株)製)
E:界面活性剤
・“TRITON”(登録商標)X−100(ナカライテスク(株)製)
基材(ガス拡散電極および導電性多孔質基材)の厚みについては、(株)ニコン製デジタル厚み計“デジマイクロ”を用い、基材に0.15MPaの荷重を加えながら測定を行った。微多孔層の厚みについては、ガス拡散電極の厚みから導電性多孔質基材の厚みを差し引いて測定した。すなわち、第1の微多孔層の厚みについては、第1の微多孔層のみを塗布した基材の厚みと導電性多孔質基材の厚みとの差によって、第1の微多孔層の厚みとした。また、第2の微多孔層の厚みについては、図1に示すように、第1の微多孔層を塗布した導電性多孔質基材の上に第2の微多孔層を塗布する際に、第2の微多孔層が塗布されている部分と第2の微多孔層が塗布されていない部分との差によって、第2の微多孔層の厚みとした。
スペクトリス社製ボーリン回転型レオメーターの粘度測定モードにおいて、直径40mm、傾き2°の円形コーンプレートを用いプレートの回転数を増加させながら(シェアレートを上昇)応力を測定していく。このとき、シェアレート0.17(/s)における粘度の値を塗液の粘度とした。
走査型電子顕微鏡として(株)日立製作所製S−4800を用い、ガス拡散電極の面直断面から、導電性多孔質基材、第1の微多孔層、第2の微多孔層のそれぞれの領域において、無作為に異なる20箇所を選び、20000倍程度で拡大して写真撮影を行い、それぞれの画像で空隙部と非空隙部を2値化して空隙率を計測した平均値を求めた。ガス拡散電極の断面の作製に際しては、(株)日立ハイテクノロジーズ製イオンミリング装置IM4000を用いた。
導電性多孔質基材、微多孔層の細孔径は、水銀圧入法により、測定圧力6kPa〜414MPa(細孔径30nm〜400μm)の範囲で測定して得られる細孔径分布のピーク径を求めた。なお、近い細孔径領域に複数のピークが現れる場合は、最も高いピークのピーク径を採用した。測定装置としては、島津製作所社製オートポア9520を用いた。
測定すべきガス拡散電極の微多孔層表面について、(株)キーエンス製レーザー顕微鏡VK−X100を用い、対物レンズ10倍、カットオフなしで粗さ測定を行い、算術平均粗さRaを求め、1視野について平均して表面粗さの値とした。
協和界面科学株式会社製 自動接触角計DM501の滑落角測定モードを用い、試料上に10μリットルの水滴を滴下し、試料ステージを水平の状態から段階的に傾斜を増していき(1°/秒で傾斜、1秒間停止、これを繰り返す)、水滴が滑落して、測定画面から消え去る角度を滑落角とした。
西華産業製水蒸気ガス水蒸気透過拡散評価装置(MVDP−200C)を用い、ガス拡散電極の一方の面側(1次側)に拡散性を測定したいガスを流し、他方の面側(2次側)に窒素ガスを流す。1次側と2次側の差圧を0Pa近傍(0±3Pa)に制御しておき(即ち圧力差によるガスの流れはほとんどなく、分子拡散によってのみガスの移動現象が起こる)、2次側のガス濃度計により、平衡に達したときのガス濃度を測定し、この値(%)をガス拡散性の指標とした。
得られたガス拡散電極を、電解質膜・触媒層一体化品(日本ゴア製の電解質膜“ゴアセレクト”(登録商標)に、日本ゴア製触媒層“PRIMEA”(登録商標)を両面に形成したもの)の両側に、触媒層と微多孔層が接するように挟み、ホットプレスすることにより、膜電極接合体(MEA)を作製した。この膜電極接合体を燃料電池用単セルに組み込み、電池温度40℃、燃料利用効率を70%、空気利用効率を40%、アノード側の水素、カソード側の空気をそれぞれ露点が75℃、60℃となるように加湿して発電させ、電流密度を高くしていって発電が停止する電流密度の値(限界電流密度)を耐フラッディング性の指標とした。また、電池温度80℃で同様に測定を行い、耐ドライアップ性の指標とした。さらに、通常の運転条件(電池温度70℃)での発電性能も測定した。
ロール状に巻き取られた厚み100μm、空隙率85%のカーボンペーパーを図4に示す巻き取り式の搬送装置を用いて、巻き出し機2からカーボンペーパーを巻き出し、ガイドロール3を渡して搬送しながら、フッ素樹脂濃度を2質量%になるように水に分散した撥水材ディスパージョンを満たした浸漬槽15に浸漬して撥水処理を行い、100℃に設定した乾燥機7で乾燥して巻き取り機9で巻き取って、撥水処理した導電性多孔質基材を得た。撥水材ディスパージョンとして、FEPディスパージョン ND−110を水でFEPが2質量%濃度になるように薄めたものを用いた。この基材の焼結後の滑落角は34°であった。
第1の微多孔層塗液:
気相成長炭素繊維“VGCF”(登録商標)7質量部、FEPディスパージョン(“ポリフロン”(登録商標)ND−110)2.5質量部、界面活性剤(“TRITON”(登録商標)X−100)15質量部、精製水 80.5質量部をプラネタリーミキサーで混練し、塗液を調製した。この時の塗液粘度は、6Pa・sであった。
第2の微多孔層塗液:
アセチレンブラック“デンカブラック”(登録商標)7.7質量部、FEPディスパージョン(“ポリフロン”(登録商標)ND−110)2.5質量部、界面活性剤(“TRITON”(登録商標) X−100)5質量部、精製水 75.8質量部をプラネタリーミキサーで混練し、塗液を調製した。プラネタリーミキサーでの混練時間は第1の微多孔層塗液の場合の2倍の時間をかけ、導電性微粒子の分散度を上げた。この時の塗液粘度は、3.6Pa・sであった。
実施例1において、導電性多孔質基材として空隙率85%、厚み150μmのカーボンペーパーを用いた以外は全て、実施例1と同様にしてガス拡散電極を得た。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
実施例1において、導電性多孔質基材として空隙率85%、厚み180μmのカーボンペーパーを用いた以外は全て、実施例1と同様にしてガス拡散電極を得た。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
実施例1において、第2の微多孔層塗液を、次のものに変更し、さらに、第2の微多孔層塗液の塗布にあたっては、第2の微多孔層の厚みが0.8μmとなるよう調製した以外は全て、実施例1と同様にして、ガス拡散電極を得た。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
第2の微多孔層塗液:
“デンカブラック”(登録商標)7.7質量部、FEPディスパージョン(“ポリフロン”(登録商標)ND−110)2.5質量部、界面活性剤(“TRITON”(登録商標)X−100)2質量部、精製水 75.8質量部とし、プラネタリーミキサーで混練時間を第1の微多孔層の塗液の場合の3倍の時間をかけて、導電性微粒子の分散度を上げた。この時の塗液粘度は、0.9Pa・sであった。
図2の装置において、実施例1で得た、撥水処理した導電性多孔質基材(厚み100μm、空隙率85%、幅約400mmのカーボンペーパーを400mロール状に巻いた原反)を巻き出し機2にセットした。
実施例1において、第1の微多孔層の厚みを50μm、第2の微多孔層の厚みを10μm、微多孔層総厚みを60μmとなるよう塗液の塗布量を変更した以外は全て、実施例1と同様にしてガス拡散電極を得た。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
実施例1において、第2の微多孔層の厚みを10μm、微多孔層総厚みを35μmとなるよう塗液の塗布量を変更した以外は全て、実施例1と同様にしてガス拡散電極を得た。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
実施例1において、第1の微多孔層の厚みを30μmとなるよう塗液の塗布量を変更し、第2の微多孔層を塗布しなかったこと以外は全て実施例1と同様にしてガス拡散電極を得た。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
実施例1において、基材の撥水処理に用いる撥水材ディスパージョンを、PTFEディスパージョン(“ポリフロン”(登録商標)D−210C)を水でPTFEが0.1質量%濃度になるように薄めたものに変更した以外は全て、実施例1と同様にしてガス拡散電極を得た。この基材の滑落角は90°以上であった。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
実施例1において、第2の微多孔層塗液を第1の微多孔層塗液として用いたものと同じ塗液に変更したこと以外は実施例1と同様にしてガス拡散電極を得た。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
図3に示す装置を用い、実施例1において、第1の微多孔層塗液の塗布をダイコーターに替えてコンマコーター40を用いて行なった以外は、実施例1と同様にしてガス拡散電極を得た。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
実施例5において、コンマコーター40で第1の微多孔層塗液を塗布したあと、第2の微多孔層塗液は塗布せずに乾燥を行い(焼結せずに)巻き取り、再び巻き出し機に基材をセットして、コンマコーターの液ダム42の塗布液を第2の微多孔層塗液に変更し、コンマコーター40によって第2の微多孔層塗液を塗布し、乾燥および焼結を行い、最後に巻き取った以外は実施例5と同様にしてガス拡散電極を得た。このガス拡散電極を実施例1と同様に燃料電池用単セルに組み込み、発電性能評価を行なった。
2 巻き出し機
3 ガイドロール(非駆動)
4 第1のダイコーター
5 第2のダイコーター
6 バックロール
7 乾燥機
8 焼結機
9 巻き取り機(駆動)
10 合い紙
11 巻き出し機(合い紙用)
12 塗液タンク
13 送液ポンプ
14 フィルター
15 浸漬槽
40 コンマコーター
41 ナイフロール
42 液ダム
201 第1の微多孔層
202 第2の微多孔層
Claims (8)
- 導電性多孔質基材の片面に、導電性多孔質基材に接する第1の微多孔層と、第2の微多孔層とが順に配置された、燃料電池に用いられるガス拡散電極であって、
導電性多孔質基材は、厚みが150μm以下、空隙率が80%以上、細孔径が10μm以上100μm以下、滑落角が40°以下であり、
第1の微多孔層は、厚みが10μm以上、空隙率が70%以上、細孔径が0.1μm以上10μm未満であり、
第2の微多孔層は、厚みが0.1μm以上7μm以下、空隙率が40%以上70%未満、細孔径が0.1μm未満であり、
さらに、微多孔層の合計の厚みは40μm以下である、ガス拡散電極。 - 第2の微多孔層は、厚みが0.8μm以上7μm以下である、請求項1に記載のガス拡散電極。
- 垂直方向のガス拡散性が30%以上である、請求項1または2に記載のガス拡散電極。
- 第2の微多孔層は、その表面粗さが6μm以下である、請求項1〜3のいずれかに記載のガス拡散電極。
- 導電性多孔質基材の片面に、導電性多孔質基材に接する第1の微多孔層と、第2の微多孔層とが順に配置された、燃料電池に用いられるガス拡散電極を製造する方法であって、
導電性多孔質基材の片面に、粘度が5000mPa・s以上20Pa・s以下の第1の微多孔層塗液を塗布し、その第1の微多孔層塗液を実質的に乾燥させずに、粘度が10Pa・s以下であり、第1の微多孔層塗液よりさらに低い第2の微多孔層塗液を塗布した後、
第1の微多孔層塗液および第2の微多孔層塗液を一括して乾燥してガス拡散電極を得る、
ガス拡散電極の製造方法。 - 第1の微多孔層塗液の塗布を、ダイコーターまたはコンマコーターで行なう、請求項5に記載のガス拡散電極の製造方法。
- 第1の微多孔層塗液および第2の微多孔層塗液を一括して乾燥して後、焼結を行なって、ガス拡散電極を得る、請求項5または6に記載のガス拡散電極の製造方法。
- 第1の微多孔層塗液を塗布するための導電性多孔質基材は、長尺の導電性多孔質基材をロール状に巻いた巻回体から巻き出す巻き出し工程から供給されるとともに、得られたガス拡散電極を巻き取る巻き取り工程を含み、巻き出し工程から巻き取り工程までを連続的に行なう、請求項5〜7のいずれかに記載のガス拡散電極の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014135853A JP6357923B2 (ja) | 2014-07-01 | 2014-07-01 | ガス拡散電極、その製造方法および製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014135853A JP6357923B2 (ja) | 2014-07-01 | 2014-07-01 | ガス拡散電極、その製造方法および製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016015216A JP2016015216A (ja) | 2016-01-28 |
JP6357923B2 true JP6357923B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=55231277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014135853A Active JP6357923B2 (ja) | 2014-07-01 | 2014-07-01 | ガス拡散電極、その製造方法および製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6357923B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016185953A1 (ja) * | 2015-05-21 | 2018-03-15 | 藤倉ゴム工業株式会社 | 金属空気電池およびその製造方法 |
JP6536477B2 (ja) | 2016-05-13 | 2019-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池 |
JP6969547B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2021-11-24 | 東レ株式会社 | ガス拡散電極、および、燃料電池 |
JP6729664B2 (ja) * | 2018-11-09 | 2020-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池 |
EP3993112A4 (en) * | 2019-07-29 | 2024-12-18 | Toray Industries, Inc. | GAS DIFFUSION ELECTRODE, ITS PRODUCTION METHOD AND MEMBRANE-ELECTRODE ASSEMBLY |
DE102019131343A1 (de) * | 2019-11-20 | 2021-05-20 | Carl Freudenberg Kg | Gasdiffusionslage für Brennstoffzellen |
CN114023974A (zh) * | 2021-11-08 | 2022-02-08 | 重庆大学 | 一种性能可控的多用途气体扩散电极的制备方法及其产品和应用 |
JP7554175B2 (ja) | 2021-12-08 | 2024-09-19 | アイシン化工株式会社 | アノード極用ガス拡散層基材 |
CN114824309B (zh) * | 2022-03-15 | 2024-04-12 | 上海碳际实业集团有限公司 | 燃料电池气体扩散层连续制备用设备及其制备方法 |
CN114744215B (zh) * | 2022-03-15 | 2023-10-10 | 上海碳际实业集团有限公司 | 一种具有新型结构的燃料电池气体扩散层及制备方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2499828A1 (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Toray Industries, Inc. | Flame-resistant acrylic fiber nonwoven fabric, carbon fiber nonwoven fabric, and method for production thereof |
US20050064275A1 (en) * | 2003-09-18 | 2005-03-24 | 3M Innovative Properties Company | Fuel cell gas diffusion layer |
JP5057017B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2012-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | 拡散層の製造装置及び製造方法 |
JP5441753B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2014-03-12 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 膜電極接合体および燃料電池 |
JP2012064481A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Nippon Soken Inc | 燃料電池用多孔体層の製造方法、燃料電池 |
JP5612529B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-10-22 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | ガス拡散層、燃料電池用電極、膜電極接合体、及び燃料電池 |
JP5742747B2 (ja) * | 2012-02-22 | 2015-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池、ガス拡散層、ガス拡散層の製造方法 |
JP6115467B2 (ja) * | 2012-05-14 | 2017-04-19 | 東レ株式会社 | 燃料電池用ガス拡散電極基材 |
CN104584292B (zh) * | 2012-08-24 | 2017-08-22 | 东丽株式会社 | 燃料电池用气体扩散电极基材 |
-
2014
- 2014-07-01 JP JP2014135853A patent/JP6357923B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016015216A (ja) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6357923B2 (ja) | ガス拡散電極、その製造方法および製造装置 | |
JP6394748B2 (ja) | ガス拡散電極 | |
CA2988934C (en) | Gas diffusion electrode | |
US10804542B2 (en) | Gas diffusion electrode base, laminate and fuel cell | |
KR102679856B1 (ko) | 가스 확산 전극 및 연료 전지 | |
TWI693737B (zh) | 氣體擴散電極及其製造方法 | |
JP6969547B2 (ja) | ガス拡散電極、および、燃料電池 | |
WO2020100649A1 (ja) | ガス拡散電極、ガス拡散電極の製造方法、膜電極接合体、燃料電池 | |
JP6862831B2 (ja) | ガス拡散電極および燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6357923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |