JP6357218B2 - Packing material and package - Google Patents
Packing material and package Download PDFInfo
- Publication number
- JP6357218B2 JP6357218B2 JP2016254691A JP2016254691A JP6357218B2 JP 6357218 B2 JP6357218 B2 JP 6357218B2 JP 2016254691 A JP2016254691 A JP 2016254691A JP 2016254691 A JP2016254691 A JP 2016254691A JP 6357218 B2 JP6357218 B2 JP 6357218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corner
- storage recess
- protection member
- packed
- container body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packaging Frangible Articles (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
Description
本発明は、矩形状のパネルの少なくとも1つの側辺部に、フレキシブル回路を介して回路基板が接続された第1の被梱包物と、矩形状のパネルからなる第2の被梱包物とを含む少なくとも2種類の被梱包物のいずれか1種を選択して梱包するのに好適な梱包材に関する。 The present invention provides a first packaged object in which a circuit board is connected to at least one side portion of a rectangular panel via a flexible circuit, and a second packaged object composed of a rectangular panel. The present invention relates to a packing material suitable for selecting and packing any one of at least two types of objects to be packed.
従来から、被梱包物を梱包する梱包材として、容器本体と蓋体とが用いられている。容器本体の上部には、開口部を介して被梱包物を収納するための収納凹部が形成されており、蓋体は、この収納凹部から露呈した被梱包物を覆うようになっている。 Conventionally, a container body and a lid have been used as a packing material for packing an object to be packed. A storage recess for storing an object to be packed is formed in the upper part of the container body through the opening, and the lid covers the object to be packed exposed from the storage recess.
被梱包物として、たとえば、ガラス基板などのパネル(被梱包物)を梱包する際には、合紙を介して同じ大きさのパネルを幾重にも積み重ねて、容器本体の収納凹部に収納される。ここで、異なる大きさの複数種のパネルのうちいずれか1種を選択して、複数枚収納凹部に収納する際には、この種類(大きさ)に応じた収納凹部が形成された容器本体を準備しなければならなかった。 For example, when packing a panel (packaged object) such as a glass substrate as an article to be packed, panels of the same size are stacked several times via a slip sheet and stored in the storage recess of the container body. . Here, when selecting any one of a plurality of types of panels of different sizes and storing them in a plurality of storage recesses, the container body in which the storage recesses corresponding to this type (size) are formed Had to prepare.
このような点を鑑みて、例えば、梱包時におけるパネルの側辺部に対向する位置において、収納されるパネルの大きさに応じた形状を有するスペーサーを用いて、該スペーサーを収納凹部の内側壁面に着脱自在に嵌合させた梱包材が提案されている(たとえば、特許文献1〜3参照)。 In view of such a point, for example, a spacer having a shape corresponding to the size of the panel to be stored is used at a position facing the side portion of the panel at the time of packing, and the spacer is disposed on the inner wall surface of the storage recess. There has been proposed a packaging material that is detachably fitted to the packaging material (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
このように、たとえ異なる種類のパネル(被梱包物)のうちいずれか1種のパネルを選択して、複数枚積み重ねて梱包する場合であっても、この選択した種類のパネルの大きさに応じて、スペーサーを選択して収納凹部内において嵌合させればよいので、共通した容器本体および蓋体を兼用して、これらを梱包することができる。 As described above, even if one of the different types of panels (packaged items) is selected and a plurality of panels are stacked and packed, depending on the size of the selected type of panel. Thus, it is only necessary to select the spacers and fit them in the storage recesses, so that they can be packed using both the common container body and lid.
しかしながら、上述した被梱包物には、図13(b)に示すパネル状の被梱包物P2ばかりでなく、図13(a)に示すように、矩形状のパネルPaの少なくとも1つの側辺部Psに、フレキシブル回路Pfを介して回路基板Pbが接続された被梱包物P1もある。このような被梱包物P1を梱包する場合、特許文献1〜3に示すスペーサーを用いたとしても、振動または衝撃が作用した際には、フレキシブル回路Pfは可撓性を有し、これが屈曲する。このため、スペーサーにより、フレキシブル回路Pfが付いた側辺部Psを有効に保護することは困難であった。 However, in the above-described packaged object, not only the panel-shaped packaged object P2 shown in FIG. 13 (b) but also at least one side portion of the rectangular panel Pa as shown in FIG. 13 (a). There is also an object to be packed P1 in which a circuit board Pb is connected to Ps through a flexible circuit Pf. When packing such an article P1 to be packed, even if the spacers shown in Patent Documents 1 to 3 are used, the flexible circuit Pf has flexibility and bends when vibration or impact is applied. . For this reason, it is difficult to effectively protect the side portion Ps with the flexible circuit Pf by the spacer.
したがって、このような場合には、フレキシブル回路Pfおよび回路基板Pbの形状に応じた収納凹部が形成された容器本体を新たに準備しなければならず、共通の容器本体および蓋体を兼用して、これらの被梱包物P1,P2を梱包することが難しかった。 Therefore, in such a case, it is necessary to newly prepare a container main body in which a housing recess according to the shapes of the flexible circuit Pf and the circuit board Pb is formed, and the common container main body and the lid are also used. It was difficult to pack these objects P1 and P2.
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、パネルの側辺部にフレキシブル回路を介して回路基板が接続された被梱包物およびパネルのみからなる被梱包物のいずれの場合であっても、共通の容器本体および蓋体を兼用して、これらを梱包することができる梱包材を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to include an object to be packaged and a panel including a circuit board connected to a side portion of the panel via a flexible circuit. In any case of the package, the object is to provide a packaging material that can be used for packaging both the common container body and the lid.
本発明は、前記課題を解決するためになされたものであり、本発明に係る梱包材は、矩形状のパネルの側辺部に、フレキシブル回路を介して回路基板が接続された第1の被梱包物と、矩形状のパネルからなる第2の被梱包物と、を含む少なくとも2種類の被梱包物のいずれか1種を選択して梱包するための梱包材であって、前記梱包材は、被梱包物を収納する収納凹部が形成された容器本体と、前記収納凹部に形成された開口端部を密閉するように前記容器本体を覆う蓋体とを備えており、前記収納凹部の底面の側縁部には、該底面に配置された第1の被梱包物の回路基板を収容するための基板収容凹部が形成されており、前記収納凹部の前記基板収容凹部が形成された側の隅部には、前記容器本体または前記蓋体の少なくともいずれか一方に着脱自在に嵌合すると共に、前記第1の被梱包物のパネルの角部を保護する角部保護部材が設けられていることを特徴とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and a packaging material according to the present invention includes a first substrate having a circuit board connected to a side portion of a rectangular panel via a flexible circuit. A packing material for selecting and packing any one of at least two types of packing objects including a packing object and a second packing object including a rectangular panel, wherein the packing material is A container body formed with a storage recess for storing an object to be packaged, and a lid for covering the container body so as to seal an opening end formed in the storage recess, and a bottom surface of the storage recess The side edge portion is formed with a substrate receiving recess for receiving the circuit board of the first packaged object disposed on the bottom surface, and the side of the receiving recess on the side where the substrate receiving recess is formed. At the corner, at least one of the container body and the lid Removably with mating, characterized in that the corner protection member for protecting the corners of the panel of the first object to be packed is provided.
本発明によれば、第1の被梱包物を梱包する際には、基板収容凹部に第1の被梱包物の回路基板を逃がすように、第1の被梱包物を収納凹部内において積み重ねる。この際に、前記収納凹部の前記基板収容凹部が形成された側の一対の隅部には、第1の被梱包物のパネルの角部を保護する一対の角部保護部材が配置されているので、フレキシブル回路を介して回路基板が接続された側辺部側において、第1の被梱包物を梱包することができる。 According to the present invention, when packing the first packaged object, the first packaged object is stacked in the storage recess so that the circuit board of the first packaged object escapes into the substrate housing recess. At this time, a pair of corner protection members that protect the corners of the panel of the first packaged object are disposed at the pair of corners on the side where the substrate housing recess is formed. Therefore, the 1st to-be-packaged object can be packed in the side part side to which the circuit board was connected via the flexible circuit.
さらに、第2の被梱包物を梱包する際には、一対の角部保護部材を容器本体から取り外した状態で、容器本体の収納凹部内に、第2の被梱包物を積み重ねて収納すればよい。これにより、第2の被梱包物を収納凹部の内側壁面で保護することができる。このようにして、パネルの側辺部にフレキシブル回路を介して回路基板が接続された被梱包物およびパネルのみからなる被梱包物のいずれの場合であっても、共通の容器本体および蓋体を兼用して、これらを梱包することができる。 Furthermore, when packing the second package object, the second package object is stacked and stored in the storage recess of the container body with the pair of corner protection members removed from the container body. Good. Thereby, a 2nd to-be-packaged object can be protected by the inner wall surface of a storage recessed part. In this way, the common container body and lid can be used in both cases where the circuit board is connected to the side portion of the panel via the flexible circuit and the package including only the panel. You can also pack them together.
また、第1の被梱包物のパネルの角部を保護できれば、角部保護部材の形状は特に限定されるものではなく、例えば、ブロック状のクッション材の一部を角部の形状に応じて陥没させた形状などを挙げることができる。 Moreover, if the corner | angular part of the panel of a 1st to-be-packaged object can be protected, the shape of a corner | angular part protection member will not be specifically limited, For example, a part of block-shaped cushioning material is according to the shape of a corner | angular part. A depressed shape can be cited.
さらにより好ましい態様としては、前記角部保護部材は、前記容器本体または蓋体に嵌合する嵌合部と、該嵌合部が嵌合した状態で前記収納凹部の隅部から各内側壁面に沿って延在するように、前記嵌合部に連結された一対の角部保護用アーム部と、が形成された保護部材本体と、前記パネルを保護するように前記各角部保護用アーム部の表面に配置された衝撃緩衝材と、を備えている。 As a still more preferable aspect, the corner protection member includes a fitting portion that fits into the container main body or the lid, and a corner portion of the storage recess to each inner wall surface in a state in which the fitting portion is fitted. A protection member main body formed with a pair of corner protection arm portions coupled to the fitting portion so as to extend along the fitting portion, and the corner protection arm portions to protect the panel. And an impact cushioning material disposed on the surface of the.
この態様によれば、容器本体または蓋体に嵌合した嵌合部から延在する一対の角部保護用アーム部の表面には、衝撃緩衝材が配置されているので、第1の被梱包物の角部から各側辺部に沿った部分を、衝撃緩衝材により保護することができる。さらに、嵌合部が嵌合した状態で、角部保護部材に衝撃が作用した際には、角部保護用アーム部に第1の被梱包物の角部が接触し、角部保護用アーム部が撓む。この結果、角部保護用アーム部により第1の被梱包物の角部の衝撃を緩衝することができる。 According to this aspect, since the shock-absorbing material is arranged on the surfaces of the pair of corner portion protecting arm portions extending from the fitting portion fitted to the container main body or the lid body, the first packaged object The portions along the side portions from the corners of the object can be protected by the shock absorbing material. Further, when an impact is applied to the corner protection member in a state where the fitting portion is fitted, the corner portion of the first object to be packed comes into contact with the corner portion protection arm portion, and the corner portion protection arm. The part bends. As a result, the impact at the corners of the first object to be packed can be buffered by the corner protection arms.
また、第1の被梱包物の角部を保護することができれば、角部保護部材の材質は特に限定されるものではなく、たとえば、角部保護部材の材料は、蓋体および容器本体の材料と、同等であってもよい。さらにより好ましい態様としては、保護部材本体は、前記容器本体および蓋体よりも硬質の材料からなる。 Moreover, if the corner | angular part of a 1st to-be-packaged item can be protected, the material of a corner | angular part protection member will not be specifically limited, For example, the material of a corner | angular part protection member is the material of a cover body and a container main body. And may be equivalent. As a still more preferable aspect, the protective member main body is made of a material harder than the container main body and the lid.
この態様によれば、第1の被梱包物が梱包された梱包体に衝撃または振動が作用したとしても、保護部材本体は、容器本体および蓋体に比べて硬質となっているので、これにより、角部保護部材が容器本体の保護部材としても作用し、被梱包物の角部が接触する際の容器本体の破損または欠損を抑制することができる。 According to this aspect, even if an impact or vibration is applied to the package body in which the first packaged item is packed, the protective member body is harder than the container body and the lid body. In addition, the corner protection member also acts as a protection member for the container body, and it is possible to suppress breakage or loss of the container body when the corner portion of the packaged object comes into contact.
また、より好ましい態様としては、前記角部保護部材は前記容器本体に嵌合するものであり、少なくとも前記角部保護用アーム部が、前記容器本体の開口端部から突出している。 Moreover, as a more preferable aspect, the said corner | angular part protection member fits the said container main body, and the said arm part for corner | angular part protection protrudes from the opening edge part of the said container main body.
この態様によれば、容器本体の開口端部の近傍まで、第1の被梱包物を積み重ねて、収納凹部に収納した場合であっても、角部保護用アーム部により、上段に積み重ねられた第1の被梱包物の角部が、角部保護用アーム部を乗り越えることを抑制することができる。これにより、第1の被梱包物が、梱包材から飛び出すことを防止することができる。 According to this aspect, even when the first packaged items are stacked up to the vicinity of the open end of the container body and stored in the storage recess, they are stacked in the upper stage by the corner protection arm section. It can suppress that the corner | angular part of a 1st to-be-packaged object gets over the arm part for corner | angular part protection. Thereby, it can prevent that a 1st to-be-packaged item jumps out of a packing material.
また、より好ましい態様としては、前記容器本体には、前記収納凹部に収納された第2の被梱包物の側辺部に沿って該側辺部を保護するように、前記収納凹部の内側壁面に着脱自在に嵌合する側辺緩衝部材が設けられている。この態様によれば、第1および第2の被梱包物のパネルの幅が異なる場合であっても、側辺緩衝部材が第2の被梱包物の側辺部を保護することができる。 Moreover, as a more preferable aspect, the container body has an inner wall surface of the storage recess so as to protect the side portion along the side portion of the second packaged item stored in the storage recess. A side buffer member is provided that is detachably fitted to the side. According to this aspect, even if the widths of the panels of the first and second objects to be packed are different, the side buffer member can protect the side part of the second object to be packed.
さらに、好ましい態様としては、前記容器本体には、前記角部保護部材を収納する収納部が形成されている。この態様によれば、第2の被梱包物を収納する際には、角部保護部材は使用しないので、角部保護部材を容器本体に形成された収納部に収納することができる。そして、第1の被梱包物を収納する際には、角部保護部材を収納部から取り出して使用することができる。 Furthermore, as a preferable aspect, the container main body is formed with a storage portion for storing the corner protection member. According to this aspect, since the corner protection member is not used when the second article to be packed is stored, the corner protection member can be stored in the storage portion formed in the container body. And when storing a 1st to-be-packaged item, a corner | angular part protection member can be taken out from a storage part and can be used.
本発明によれば、パネルの側辺部にフレキシブル回路を介して回路基板が接続された被梱包物およびパネルのみからなる被梱包物のいずれの場合であっても、共通の容器本体および蓋体を兼用して、これらを梱包することができる。 According to the present invention, a common container main body and lid body can be used for either a packaged object in which a circuit board is connected to a side portion of a panel via a flexible circuit or a packaged object consisting only of a panel. These can also be packed.
以下に、図1〜図13を用いて、本発明に係る梱包材のいくつかの実施形態を説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る梱包材で、第1の被梱包物を梱包する状態を示した模式的斜視図であり、図2(a)は、第1実施形態に係る梱包材の角部保護部材の模式的斜視図であり、(b)はその変形例を示した模式的斜視図である。
Below, some embodiment of the packing material which concerns on this invention is described using FIGS.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a state in which a first article to be packed is packed in the packing material according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 (a) is related to the first embodiment. It is a typical perspective view of the corner | angular part protection member of a packing material, (b) is the typical perspective view which showed the modification.
図3は、図2(a)に示す角部保護部材を容器本体に嵌合した状態の部分的上面図であり、図4は、(a)図3のA−A線矢視断面図であり、(b)は、図3のB−B線矢視断面図である。図5は、図4(a)に相当する第1実施形態の変形例を示した模式的断面図であり、図6は、第2の被梱包物を図1に示す容器本体で収納する状態を示した模式的斜視図である。 3 is a partial top view of a state in which the corner portion protection member shown in FIG. 2A is fitted to the container body, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. FIG. 4B is a cross-sectional view taken along line B-B in FIG. 3. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a modification of the first embodiment corresponding to FIG. 4A, and FIG. 6 shows a state in which the second packaged object is stored in the container main body shown in FIG. It is the typical perspective view which showed.
図1〜図6に示すように、梱包材1は、ガラスパネル等の複数枚の被梱包物を重ねて梱包するための梱包材である。具体的には、梱包材1は、図13(a)に示すように、矩形状のパネルPaの少なくとも1つの側辺部Psに、フレキシブル回路(フィルム回路)Pfを介して回路基板Pbが接続された第1の被梱包物P1と、図13(b)に示す、パネルからなる第2の被梱包物P2と、の少なくとも2種類の被梱包物のいずれか1種を選択して、選択した1種の被梱包物を複数枚重ね合わせて、梱包するものである。 As shown in FIGS. 1 to 6, the packing material 1 is a packing material for stacking and packing a plurality of objects to be packed such as glass panels. Specifically, as shown in FIG. 13A, the packaging material 1 has a circuit board Pb connected to at least one side portion Ps of a rectangular panel Pa via a flexible circuit (film circuit) Pf. Select one of at least two types of packed items, the first packaged item P1 and the second packaged item P2 including the panel shown in FIG. A plurality of the one type of objects to be packed are overlapped and packed.
梱包材1は、蓋体10と容器本体20とを備えている。蓋体10および容器本体20の材質としては、熱可塑性樹脂の発泡成形体であることが好ましい。熱可塑性樹脂には、ポリスチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂(例えばポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂)、ポリエステル系樹脂(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、またはポリ乳酸)、またはポリカーボネート系樹脂などが挙げられ、単一の樹脂や複数の樹脂を複合したものを使用できる。被梱包物がガラスパネルや電子部品である場合には、帯電防止処理された発泡用原料が好ましく、例えば積水化成品工業(株)製のEPS(エスレン(登録商標)ビーズ NSELM)、ピオセラン(登録商標)Lシリーズ(LP−30ENTR等)、Oシリーズ(OP−15ENS)、Sシリーズ(SP−40DNT)などを挙げることができる。
The packing material 1 includes a
図1に示すように、蓋体10は、短手方向および長手方向の寸法が、容器本体20の寸法と一致しており、蓋体10には、その短手方向および厚さ方向に沿って、複数のバンド溝18,18,…が形成されている。蓋体10の裏面側の外周縁11は、凸条となるように裏面から突出しており、後述する収納凹部21の開口端部(開口部)22aの外側に形成された外縁溝22bに、嵌合するようになっている。このようにして、容器本体20の収納凹部21に形成された開口端部22aを密閉するよう、蓋体10で容器本体20を覆うことができる。
As shown in FIG. 1, the dimensions of the
容器本体20は、底部23と、底部23の周りから立ち上がった側壁部24と、を有しており、容器本体20の中央には、底部23および側壁部24により、被梱包物を収納するための収納凹部21が形成されている。底部23の外面(底面)と、側壁部24の外側面とには、梱包時に蓋体10のバンド溝18と連続するように、バンド溝28,28,・・・が形成されている。
The
また、収納凹部21の底面21aの側縁部21bには、側縁部21bに沿って底面21aに配置された第1の被梱包物P1の回路基板Pbを収容するための基板収容凹部21cが形成されている。これにより、被梱包物P1を複数枚積み重ねた際に、上下方向に扇状に膨らむ回路基板Pb,Pb…を、開口端部22aからはみ出さないように基板収容凹部21c内に逃がすことができる。
Moreover, the board | substrate accommodation recessed
さらに、収納凹部21の基板収容凹部21cが形成された側の一対の隅部21d,21dには、隅部凹部21e,21eが形成されている。さらに隅部凹部21eの底面21gは、収納凹部21の底面21aよりも低い位置に形成されている。このようにして、後述する角部保護部材30を、容器本体20の隅部凹部21eに着脱自在に嵌合することができるとともに底面21gまで角部保護部材30が入り込むため、角部保護部材30の下方に、被梱包物P1の角部Pcが潜り込むことを抑えることができる。また、基板収容凹部21cが形成された側とは反対側の各隅部には、パネルPaの角部との接触を回避するように、一対の凹部21hが形成されている。
Further, corner recesses 21e and 21e are formed in the pair of
角部保護部材30,30は、第1の被梱包物P1を梱包する際に、回路基板Pbが接続された側のパネルPaの一対の角部Pcを保護する部材である。具体的には、各角部保護部材30は、保護部材本体31および衝撃緩衝材32とからなる(図2(a),図3参照)。
The
保護部材本体31には、容器本体20の隅部凹部21eに嵌合する嵌合部33と、嵌合部33が嵌合した状態で収納凹部21の隅部21dから各内側壁面21fに沿って延在するように、嵌合部33に一体的に成形された一対の角部保護用アーム部34,34と、が形成されている。さらに、第1の被梱包物P1の角部Pcから角部保護用アーム部34に作用する衝撃力により、角部保護用アーム部34,34同士の基端部に応力集中しないように、角部保護用アーム部34,34同士の基端部は、R形状の曲面38で連続している。さらに、衝撃緩衝材32は、例えば接着剤または接着シートなどを介して、パネルPaの角部Pcを保護するように各角部保護用アーム部34,34の表面に配置されている。
The protective member
ここで、図2(a)に示すように、嵌合部33および一対の角部保護用アーム部34,34は、中実構造であってもよいが、例えば、図2(b)に示すように、嵌合部33および一対の角部保護用アーム部34,34は、上下に開口が形成された中空構造であってもよく、さらには、内壁同士を接続するように形成された複数の補強リブ34a,34a,…を設けてもよい。
Here, as shown in FIG. 2A, the
また、保護部材本体31は、容器本体20および蓋体10よりも硬質の材料からなる。たとえば、保護部材本体31を構成する材料の縦弾性率は、容器本体20および蓋体10を構成する材料の縦弾性率よりも高いものが選定されている。容器本体20および蓋体10が上述した発泡樹脂材の場合、保護部材本体31は非発泡樹脂材が選定され、保護部材本体31の材料としては、ポリスチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネートなどを挙げることができる。
The
このように、保護部材本体31は、容器本体20および蓋体10に比べて硬質となっており、第1の被梱包物P1が梱包された梱包体に衝撃または振動が作用した際に、荷重が集中し易い収納凹部21の隅部には、角部保護部材30が配置されているので、容器本体20の破損または欠損を抑制することができる。
Thus, the protective member
さらに、衝撃緩衝材32は、第1の被梱包物P1の角部Pcからの衝撃を吸収するシート材であり、保護部材本体31よりも軟質の、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、ウレタンゴム、スチレンブタジェンゴム、ニトリルゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、フッ素ゴム、アクリルゴムなどの材料、さらにはこれらを発泡させたもの、複数積層させたものであってもよい。
Further, the
このような梱包材1を用いて、第1の被梱包物P1を梱包する際には、図3および図4(a)に示すように、容器本体20の隅部凹部21eに、角部保護部材30,30を嵌合させる。次に、基板収容凹部21cに第1の被梱包物P1の回路基板Pbを逃がすように、第1の被梱包物P1を収納凹部21内において合紙を挟んで積み重ねる。
When packing the first article to be packed P1 using such a packing material 1, as shown in FIG. 3 and FIG. 4A,
被梱包物P1を収納した容器本体20を蓋体10で覆い、容器本体20の開口端部22aを密閉するよう、蓋体10の裏面側の外周縁11を、容器本体20の外縁溝22bに嵌合させる。この嵌合状態で、バンド溝18,28に沿って3本のPPバンドなどの樹脂製バンド(図示せず)で、蓋体10および容器本体20を縛ることにより、梱包体とされる。
The
この際に、図4(a),図4(b)に示すように、収納凹部21の基板収容凹部21cが形成された側の一対の隅部21d,21dには、第1の被梱包物P1のパネルPaの角部Pcを保護する一対の角部保護部材30,30が配置されている。これにより、振動または衝撃時には、フレキシブル回路Pfを介して回路基板Pbが接続された側辺部Ps側の角部Pcを、角部保護部材30により押さえて、第1の被梱包物P1の他の側辺部を、収納凹部21の内壁面によって押さえることができる。
At this time, as shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b), a pair of
特に、角部保護部材30の嵌合部33から延在する一対の角部保護用アーム部34,34の表面には、衝撃緩衝材32が配置されているので、第1の被梱包物P1の角部Pcから各側辺部Psに沿った部分を、衝撃緩衝材32により保護することができるとともに、梱包および開梱時において、角部保護部材30により第1の被梱包物P1の角部Pcが接触することによる容器本体20の破損を防止することができる。
In particular, since the shock-absorbing
さらに、嵌合部33が嵌合した状態で、角部保護部材30に衝撃が作用した際には、角部保護用アーム部34に第1の被梱包物P1の角部Pcが接触し、角部保護用アーム部34が撓む。この結果、角部保護用アーム部34により第1の被梱包物P1の角部Pcの衝撃を緩衝することができる。
Further, when an impact is applied to the
ここで、図5に示す変形例の如く、角部保護部材30の角部保護用アーム部34を、容器本体20の開口端部22aから突出してもよい。このようにすれば、容器本体20の開口端部22aの近傍まで、第1の被梱包物P1を積み重ねて、収納凹部21に収納した場合であっても、角部保護用アーム部34により、最上段に積み重ねられた第1の被梱包物P1(図5の一点鎖線参照)の角部Pcが、角部保護用アーム部34を乗り越えることを抑制することができる。これにより、第1の被梱包物P1が、梱包材1から飛び出すことを防止することができる。
Here, as in the modification shown in FIG. 5, the corner portion
さらに、第2の被梱包物P2を梱包する際には、図6に示すように、一対の角部保護部材30,30を容器本体20から取り外した状態で、容器本体20の収納凹部21内に、第2の被梱包物P2を積み重ねて収納すればよい。第2の被梱包物P2の大きさは、第1の被梱包物P1のパネルよりも短辺方向が長く、開口端部22aの大きさに略等しいので、収納された第2の被梱包物P2は、収納凹部21の内側壁面21fで保護されることになる。
Furthermore, when packing the second article to be packed P2, as shown in FIG. 6, the pair of
このようにして、パネルの側辺部Psにフレキシブル回路Pfを介して回路基板Pbが接続された第1の被梱包物P1およびパネルのみからなる第2の被梱包物P2のいずれの種類の被梱包物を選択した場合であっても、共通の容器本体20および蓋体10を兼用して、これらを梱包することができる。
In this way, the first packaged object P1 in which the circuit board Pb is connected to the side part Ps of the panel via the flexible circuit Pf and the second packaged object P2 made up of only the panel are covered with any kind. Even when a package is selected, the
〔第2実施形態〕
図7は、本発明の第2実施形態に係る梱包材を説明するための模式的斜視図であり、(a)は、蓋体裏面側の模式的斜視図、(b)は、容器本体の模式的斜視図である。
[Second Embodiment]
FIG. 7 is a schematic perspective view for explaining the packaging material according to the second embodiment of the present invention, wherein (a) is a schematic perspective view of the back side of the lid, and (b) is a view of the container body. It is a typical perspective view.
第2実施形態に係る梱包材が第1実施形態のものと相違する点は、一対の角部保護部材を蓋体に嵌合させた点である。したがって、第1実施形態と同じ構成には、同じ符号を付して、詳細な説明を省略する。 The difference between the packaging material according to the second embodiment and that of the first embodiment is that a pair of corner portion protection members are fitted to the lid. Accordingly, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図7(a)に示すように、本実施形態では、蓋体10の裏面側の隅部13には、角部保護部材30の嵌合部33が着脱自在に嵌合するように、嵌合凹部14が形成されている。さらに、容器本体20には、蓋体10を容器本体20に被着したときに、蓋体10の嵌合凹部14に嵌合した状態の角部保護部材30を収納するとともに、一対の角部保護用アーム部34,34のそれぞれが、収納凹部21の隅部21dから各内側壁面21fに沿って延在するように、凹部27が形成されている。
As shown in FIG. 7A, in the present embodiment, the
このように構成することにより、共通の蓋体10および容器本体20を兼用して、第1および第2の被梱包物P1,P2を梱包することができるとともに、角部保護部材30が蓋体10に嵌合しているので、梱包体に衝撃または振動が作用したとしても、最上段の第1の被梱包物P1の角部Pcが容器本体20の隅部21dを乗り越えることを抑制することができる。
By comprising in this way, the 1st and 2nd to-be-packaged goods P1 and P2 can be packed using both the
〔第3実施形態〕
図8は、本発明の第3実施形態に係る梱包材で第1の被梱包物を梱包する状態を説明するための模式的斜視図である。図9は、第2の被梱包物を図8に示す容器本体で収納する状態を示した模式的斜視図である。
[Third Embodiment]
FIG. 8 is a schematic perspective view for explaining a state in which the first object to be packed is packed with the packing material according to the third embodiment of the present invention. FIG. 9 is a schematic perspective view showing a state in which the second object to be packed is stored in the container main body shown in FIG.
第3実施形態に係る梱包材が第1実施形態のものと相違する点は、角部保護部材を四隅に配置するようにした点である。したがって、第3実施形態と同じ構成は、同じ符号を付して、詳細な説明を一部省略する。 The difference between the packing material according to the third embodiment and that of the first embodiment is that the corner portion protection members are arranged at the four corners. Therefore, the same configurations as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is partially omitted.
本実施形態において梱包材により梱包される第1の被梱包物P1は、図8に示すように、矩形状のパネルPaの3つの側辺部Psに、フレキシブル回路Pfを介して回路基板Pbが接続されたものである。 In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the first packaged item P1 packed with the packing material has the circuit board Pb on the three side portions Ps of the rectangular panel Pa via the flexible circuit Pf. It is connected.
本実施形態では、図8に示すように、容器本体20の四隅には、角部保護部材30を嵌合するための隅部凹部21eが形成されている。さらに、収納凹部21の底面21aの3つの側縁部21dには、底面21aに配置された第1の被梱包物P1の3つの側辺部Psに接続された各回路基板Pbを収容するための基板収容凹部21cが形成されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 8, corner recesses 21 e for fitting the
このようにして、収納凹部21の四隅に形成された隅部凹部21eに、各角部保護部材30を嵌合させた状態で、第1の被梱包物P1を収納凹部21内において積み重ねて梱包することができる。これにより、梱包体に振動または衝撃が作用した場合であっても、角部保護部材30により第1の被梱包物P1の4つの角部Pcを押さえ、第1の被梱包物P1を保護することができる。
In this manner, the first packaged items P1 are stacked and packed in the
さらに、第2の被梱包物P2は、容器本体20から角部保護部材30を取り除いた状態で、容器本体20の収納凹部21内に積み重ねることにより、第2の被梱包物P2を収納凹部21の内側壁面21fで押さえ、これを保護することができる。
Further, the second packaged item P2 is stacked in the
〔第4実施形態〕
図10は、本発明の第4実施形態に係る梱包材で第1の被梱包物の梱包する状態を説明するための模式的斜視図である。図11は、第2の被梱包物を図10に示す容器本体で収納する状態を示した模式的斜視図である。
[Fourth Embodiment]
FIG. 10 is a schematic perspective view for explaining a state in which the first object to be packed is packed with the packing material according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 11 is a schematic perspective view showing a state in which the second object to be packed is stored in the container main body shown in FIG.
第4実施形態に係る梱包材が第3実施形態のものと相違する点は、容器本体の収納凹部の内側壁面に嵌合する側辺緩衝部材を設けた点である。したがって、第3実施形態と同じ構成は、同じ符号を付して、詳細な説明を一部省略する。 The difference between the packing material according to the fourth embodiment and that of the third embodiment is that a side buffer member that fits into the inner wall surface of the storage recess of the container body is provided. Therefore, the same configurations as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is partially omitted.
図10および図11に示すように、容器本体20の収納凹部21の内側壁面21fには、開口端部22aから底面21aに向かって、複数の嵌合溝26が形成されている。この嵌合溝26は、側辺緩衝部材40と容器本体20とを嵌合するための溝である。
As shown in FIGS. 10 and 11, a plurality of
図11に示すように、側辺緩衝部材40は、図11に示す大きさの第2の被梱包物P2’の3つの側辺部Psを押さえることができる程度の肉厚となっており、隣接する2つの嵌合溝26,26に着脱自在に嵌合するように、一対の嵌合凸条41が形成されている。側辺緩衝部材40は、上述した蓋体10または容器本体20を構成する材料と同じ材料であってもよく、衝撃緩衝材32を構成する材料と同じであってもよい。
As shown in FIG. 11, the
このようにして、第3実施形態に示したのと同様に(図8参照)、第1の被梱包物P1の四隅に形成された隅部凹部21eに、各角部保護部材30を嵌合させた状態で、第1の被梱包物P1を収納凹部21内において積み重ねて、これらを梱包することができる。
In this way, as shown in the third embodiment (see FIG. 8), the
さらに、第3実施形態の第2の被梱包物よりも大きさの小さいパネル(第2の被梱包物)P2’を梱包する際には、図11に示すように、収納凹部21の内側壁面21fの嵌合溝26に、側辺緩衝部材40の嵌合凸条41を嵌合させることにより、第2の被梱包物P2’の大きさに応じた収納空間が形成される。この結果、側辺緩衝部材40が、収納凹部21に収納された第2の被梱包物P2の3つの側辺部に沿って配置されることになるので、3つ側辺部を側辺緩衝部材40で保護することができる。
Furthermore, when packing a panel (second packaged item) P2 ′ smaller in size than the second packaged item of the third embodiment, as shown in FIG. By fitting the
〔第5実施形態〕
図12は、本発明の第5実施形態の容器本体を説明するための模式的斜視図である。第5実施形態に係る梱包材が第1実施形態のものと相違する点は、容器本体に、収納部を設けた点である。したがって、第1実施形態と同じ構成は、同じ符号を付して、詳細な説明を一部省略する。
[Fifth Embodiment]
FIG. 12 is a schematic perspective view for explaining the container body according to the fifth embodiment of the present invention. The point in which the packaging material which concerns on 5th Embodiment differs from the thing of 1st Embodiment is a point which provided the accommodating part in the container main body. Accordingly, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is partially omitted.
図12に示すように、本実施形態では、容器本体20の隅部凹部21eとは異なる位置(容器本体20の上面)に、角部保護部材30を収納する収納部29が形成されている。容器本体20に収納部29を設けることにより、第2の被梱包物P2を収納する際には、角部保護部材30は使用しないので、角部保護部材30を容器本体20に形成された収納部29に収納することができる。
As shown in FIG. 12, in the present embodiment, a
また、第1の被梱包物P1を収納する際には、角部保護部材30を収納部から取り出して使用することができる。このような結果、第1および第2の被梱包物P1,P2の梱包にかかわらず、角部保護部材30を容器本体20とともに一体的に搬送することができる。
Moreover, when storing the 1st to-be-packaged goods P1, the corner | angular
以上、本発明の実施の形態を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態及び実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更があっても、それらは本発明に含まれるものである。 As mentioned above, although it explained in full detail using embodiment of this invention, a concrete structure is not limited to this embodiment and an Example, There exists a design change in the range which does not deviate from the summary of this invention. They are also included in the present invention.
本実施形態では、角部保護部材は、容器本体または蓋体のいずれか一方に嵌合するようになっていたが、角部保護部材を着脱自在に嵌合することができるのであれば、角部保護部材は、容器本体および蓋体の双方に嵌合するようになっていてもよい。 In this embodiment, the corner protection member is adapted to be fitted to either the container body or the lid, but if the corner protection member can be detachably fitted, The part protection member may be fitted to both the container body and the lid.
1:梱包材、10:蓋体、11:外周縁、13:隅部、14:嵌合凹部、18:バンド溝、20:容器本体、21:収納凹部、21a:底面、21b:側縁部、21c:基板収容凹部、21d:隅部、21e:隅部凹部、21f:内側壁面、22a:開口端部、22b:外縁溝、23:底部、24:側壁部、27:凹部、26:嵌合溝、28:バンド溝、29:収納部、30:角部保護部材、31:保護部材本体、32:衝撃緩衝材、33:嵌合部、34:角部保護用アーム部、34a:補強リブ、38:曲面、40:側辺緩衝部材、41嵌合凸条、P1:第1の被梱包物、Pa:パネル、Pb:回路基板、Pc:角部、Pf:フレキシブル回路、Ps:側辺部、P2:第2の被梱包物
1: packing material, 10: lid, 11: outer periphery, 13: corner, 14: fitting recess, 18: band groove, 20: container body, 21: storage recess, 21a: bottom surface, 21b:
Claims (8)
前記容器本体に着脱自在に嵌合する角部保護部材と、
を備えた梱包材であって、
前記収納凹部の底面の側縁部には、該底面に配置された前記被梱包物の回路基板を収容するための基板収容凹部が形成され、
前記角部保護部材は、
前記収納凹部の前記基板収容凹部が形成された側の隅部に設けられるものであり、
前記容器本体に嵌合する嵌合部と、
前記嵌合部が嵌合した状態で前記収納凹部の各内側壁面に沿った方向に延在するように、前記嵌合部に連結された一対の角部保護用アーム部と、を備えており、
前記一対の角部保護用アーム部のうち、前記基板収容凹部側の前記内側壁面に沿った方向に形成された一方側の角部保護用アーム部と、前記内側壁面とは接触せず、前記内側壁面側に前記一方側の角部保護用アーム部が撓むように、前記一方側の角部保護用アーム部と前記内側壁面との間に、空間が形成されていることを特徴とする梱包材。 On the side of the rectangular panel, a container body in which a storage recess for storing an object to be packed with a circuit board connected via a flexible circuit is formed;
A corner protection member detachably fitted to the container body;
A packaging material comprising
On the side edge portion of the bottom surface of the storage recess, a substrate storage recess for storing the circuit board of the packaged object disposed on the bottom surface is formed,
The corner protection member is
It is provided at the corner of the storage recess on the side where the substrate storage recess is formed,
A fitting portion that fits into the container body;
A pair of corner protection arm portions connected to the fitting portion so as to extend in a direction along each inner wall surface of the storage recess when the fitting portion is fitted. ,
Wherein the pair of corner portions protective arm, said substrate accommodating recess side of the one side of the corner protection arm portion formed in a direction along the inner wall surface, not in contact with the inner wall surface, A package characterized in that a space is formed between the one corner protecting arm and the inner wall so that the one corner protecting arm is bent on the inner wall. Wood.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254691A JP6357218B2 (en) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | Packing material and package |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254691A JP6357218B2 (en) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | Packing material and package |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012147857A Division JP2014009020A (en) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | Packaging material and packaging body |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017057016A JP2017057016A (en) | 2017-03-23 |
JP2017057016A5 JP2017057016A5 (en) | 2017-12-07 |
JP6357218B2 true JP6357218B2 (en) | 2018-07-11 |
Family
ID=58389331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016254691A Active JP6357218B2 (en) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | Packing material and package |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6357218B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7380457B2 (en) | 2020-07-09 | 2023-11-15 | 王子ホールディングス株式会社 | blank sheet |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7447508B2 (en) * | 2020-01-28 | 2024-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | liquid storage container |
CN114435710A (en) * | 2020-11-04 | 2022-05-06 | 中山市华帝智慧家居有限公司 | Kitchen cabinet plate transferring structure capable of being used repeatedly |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE7811283L (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-01 | Ericsson Telefon Ab L M | MODULE BUILDING DAMPING SYSTEM |
JPS6140366U (en) * | 1984-08-18 | 1986-03-14 | 旭化成株式会社 | Cushioning material for packaging |
JPH01181071U (en) * | 1988-06-10 | 1989-12-27 | ||
JP2599110Y2 (en) * | 1992-03-31 | 1999-08-30 | 昭和プロダクツ株式会社 | Cushioning material for packaging |
JPH1149267A (en) * | 1997-08-01 | 1999-02-23 | Tenshiyou Denki Kogyo Kk | Liquid crystal plate carrying container |
US6520336B2 (en) * | 2001-04-04 | 2003-02-18 | Sonoco Development, Inc. | Extruded corner post for vertical and lateral protection |
JP2008030756A (en) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Jsp Corp | Glass substrate transport box and glass substrate transport package |
US7727614B2 (en) * | 2007-07-27 | 2010-06-01 | Great Northern Corporation | Edge protector with cushion insert |
JP5227827B2 (en) * | 2009-02-16 | 2013-07-03 | 積水化成品工業株式会社 | Glass substrate container |
JP5340840B2 (en) * | 2009-07-17 | 2013-11-13 | 積水化成品工業株式会社 | Container for transporting plate-shaped body |
JP2011034020A (en) * | 2009-08-06 | 2011-02-17 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | Pellicle storage container |
JP5649923B2 (en) * | 2010-11-18 | 2015-01-07 | 積水化成品工業株式会社 | Container for transporting plate-shaped body |
-
2016
- 2016-12-28 JP JP2016254691A patent/JP6357218B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7380457B2 (en) | 2020-07-09 | 2023-11-15 | 王子ホールディングス株式会社 | blank sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017057016A (en) | 2017-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014009020A (en) | Packaging material and packaging body | |
JP5917316B2 (en) | Packing material and package | |
WO2010092920A1 (en) | Container for glass substrates | |
JP6357218B2 (en) | Packing material and package | |
JP3201500U (en) | Packing material and package | |
JP3210846U (en) | Panel transport container | |
WO2019082298A1 (en) | Display panel packing tray and packing tray layered body | |
JP6587966B2 (en) | Packing material | |
JP5542455B2 (en) | Packing equipment | |
JP6119675B2 (en) | Packing material | |
JP4841258B2 (en) | Packing box having cushioning material for packing box and cushioning material for packing box | |
KR101574610B1 (en) | cover for packing boxes | |
JP2792404B2 (en) | How to assemble the package | |
KR101252522B1 (en) | Packing box | |
JP2013079087A (en) | Packaging material and package | |
KR200464052Y1 (en) | Packaging box for panel products | |
KR100442327B1 (en) | Packing structure for wall suspending fan | |
JP5629806B2 (en) | Packing material | |
JP2007131345A (en) | Packaging shock absorbing material | |
KR20070064815A (en) | Pulp Molds for Electronic Packaging | |
JP2016155568A (en) | Packing member and packing material using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170815 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6357218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |