JP6353796B2 - 出力装置および出力システム - Google Patents
出力装置および出力システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6353796B2 JP6353796B2 JP2015038069A JP2015038069A JP6353796B2 JP 6353796 B2 JP6353796 B2 JP 6353796B2 JP 2015038069 A JP2015038069 A JP 2015038069A JP 2015038069 A JP2015038069 A JP 2015038069A JP 6353796 B2 JP6353796 B2 JP 6353796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- guide
- operating rod
- axial direction
- output device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 34
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/04—Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
- B25J15/0408—Connections means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J18/00—Arms
- B25J18/007—Arms the end effector rotating around a fixed point
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/04—Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
- B25J15/0408—Connections means
- B25J15/0416—Connections means having balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/04—Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
- B25J15/0408—Connections means
- B25J15/0425—Connections means having cams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/04—Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
- B25J15/0491—Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof comprising end-effector racks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J18/00—Arms
- B25J18/02—Arms extensible
- B25J18/04—Arms extensible rotatable
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
本発明の目的は、上記の問題点を改善するための出力装置を提案することにある。
本発明の出力装置では、操作ロッドの移動を前記した倍力機構により助勢する。そのため、小さな力で操作ロッドを移動させることができるので、大きな力で操作ロッドを移動させる工具・電動機などの駆動手段を用いる必要はない。
出力ロッド21の基端側部分に案内部材35が設けられる。その案内部材35に直接または間接的に係合されるように操作ロッド22にカム溝38が設けられる。そのカム溝38の駆動溝部分40は、操作ロッド22の軸心方向の両端のうちのいずれか一端へ向かうにつれて当該軸心から離れるように構成される。
ストッカ100は、出力装置でクランプされるクランプ対象物70が載置される載置台部86,87と、操作ロッド22の端部の案内部となるガイド溝90,91とを有している。ガイド溝90,91にはテーパ形状の前記ガイド面90b、91aが内面に設けられている。ハウジング1から突出する操作ロッド22の端部をガイド溝90,91に通すことでテーパ形状の前記ガイド面90b、91aに当接させて操作ロッド22が軸心方向へ移動するようにストッカ100は構成されている。
上記出力装置のハウジング1は、本体部分としてのハウジング本体2と、そのハウジング本体2の上部から上方へ一体に突出された筒状のプラグ部分3とを備える。上記のハウジング本体2内に出力装置の構成部材が配置され、上記プラグ部分3に後述のクランプ機構4の構成部材が設けられる。ハウジング1(出力装置)は、図示を省略するロボットアームの先端に取り付けられる。
前記プラグ部分3の周壁の上部に、横向きの貫通孔61が周方向へ所定の間隔をあけて形成され、各貫通孔61に係合ボール62が挿入される。出力ロッド21の上部には、下向きに狭くなるテーパ外周面63と退避溝64とが上下に形成される。プラグ部分3の周壁の下半部にコレット65が外嵌めされる。そのコレット65は、上下方向へ形成されたスリット66を有し、半径方向へ縮小可能で自己の弾性復元力によって半径方向へ拡大可能に構成されている。上記コレット65が進出バネ67によって上方へ付勢される。なお、上記の進出バネ67は、周方向へ所定の間隔をあけて複数配置されている。
また、出力装置でクランプされるクランプ対象物としてのツールアダプタ70の下面に挿入穴71が開口される。その挿入穴71の内周面に係止孔72とテーパ位置決め孔73とが上下に形成される。このツールアダプタ70には、図示を省略する各種の工具が取り付けられる。
図3Aから図5は、本発明の出力システムを構成するストッカ100の一実施形態を示している。図3Aから図4Bに基づいてストッカ100の構造を説明する。
なお、ツールアダプタ70は、水平方向に延びる溝形状に形成される載置台部86と載置台部87に跨って載置されることに代えて、平面状に形成された載置台部上に載置されてもよい。
前記ストッカ100を用いたツールアダプタ70のロック・リリース操作について説明する。なお、図1A、図2Aに示す出力装置およびツールアダプタ70の上下方向の向きは、図3Aから図5に示す出力装置およびツールアダプタ70の向きと上下反対であることを先に言及しておく。
なお、上記ロック状態において、バネ55の付勢力が倍力機構5の楔作用を介してロック状態を機械的に保持するので、そのロック状態が確実に維持される。
上記構成の出力装置では、操作ロッド22の軸心方向への移動を倍力機構5により助勢する。そのため、小さな力で操作ロッド22を移動させることができるので、工具・電動機などの大きな力を発生させる駆動手段を用いることなく、出力装置とツールアダプタ70とのロック操作を行うことができる。なお、弾性力の大きい前記バネ55を用いれば、倍力駆動が始まると外力がなくても操作ロッド22は移動する。「操作ロッド22の軸心方向への移動を倍力機構5により助勢する」とは、反力などの外力と倍力機構による倍力とを操作ロッド22に対して同時に作用させる場合だけでなく、反力などの外力を操作ロッド22に付与することで操作ロッド22が少し移動をした後は倍力機構による倍力のみで操作ロッド22を移動させる場合も含む。
なお、上記ロック状態において、バネ55の付勢力が倍力機構5の楔作用を介してロック状態を機械的に保持するので、そのロック状態が確実に維持される。
図6は、本発明の第2実施形態の出力装置を適用したロボットハンドチェンジャーを示している。この実施形態においては、上記の第1実施形態の構成部材と同じ部材(または類似する部材)には原則として同一の参照数字を付けて説明する。
第1実施形態の前記の図1Aでは、ガイド筒25の半径方向内側の筒壁25aに前記係合部材支持部としての支持孔53が設けられていたが、第2実施形態の図6では、ガイド筒28の軸心方向における係合ボール51と対向する面に前記係合部材支持部としての凸部28aが形成されており、当該ガイド筒28は、前記第1実施形態の前記筒壁25や支持孔53を有さない。
上記の各実施形態は、次のように変更可能である。
出力装置の状態をロック状態またはリリース状態に切り換えるのに、すなわち、操作ロッド22を軸心方向へ移動させるのに、ストッカ100を用いる代わりに操作ロッド22の端部を適当な任意の物体の物体面に当てたり(当接させたり)、流体圧シリンダや電動機等のアクチュエータを利用したり、手で押したり引っ張ったりすることで操作ロッド22を軸心方向へ移動させてもよい。
その他に、当業者が想定できる範囲で種々の変更を行えることは勿論である。
Claims (4)
- ハウジング(1)内に軸心方向へ移動可能に挿入される操作ロッド(22)であって、その操作ロッド(22)の端部に加えられる前記軸心方向への外力で、前記軸心方向へ移動する操作ロッド(22)と、
前記ハウジング(1)と前記操作ロッド(22)との間に設けられる倍力機構(5)であって、前記操作ロッド(22)の前記軸心方向への移動を助勢する倍力機構(5)と、
前記操作ロッド(22)によって前記軸心方向または前記軸心方向と交差する方向へ移動させられる出力ロッド(21)と、
を備え、
前記倍力機構(5)は、
係合部材(51)と、
前記操作ロッド(22)の外周に形成された、前記係合部材(51)が嵌り込む係合凹部(52)であって、前記係合部材(51)が係合するカム面(52a)を有する係合凹部(52)と、
前記操作ロッド(22)の半径方向への前記係合部材(51)の移動を許容するが前記操作ロッド(22)の軸心方向への前記係合部材(51)の移動を制限する係合部材支持部(53)と、
バネ(55)により付勢されることで前記係合部材(51)を押圧する押圧部材(54)であって、前記係合部材(51)が係合する倍力面(54a)を有する押圧部材(54)と、
を有することを特徴とする、出力装置。 - 請求項1の出力装置において、
前記出力ロッド(21)の基端側部分に設けた案内部材(35)と、
前記案内部材(35)に直接または間接的に係合されるように前記操作ロッド(22)に設けたカム溝(38)であって、前記操作ロッド(22)の軸心方向の両端のうちのいずれか一端へ向かうにつれて当該軸心から離れる駆動溝部分(40)を有するカム溝(38)と、
を備えることを特徴とする、出力装置。 - 請求項1または2の出力装置と、
前記操作ロッド(22)を前記軸心方向へ移動させるためのガイド面(90b、91a)を有するストッカ(100)と、を備え、
前記ストッカ(100)は、
前記出力装置でクランプされるクランプ対象物(70)が載置される載置台部(86,87)と、
テーパ形状の前記ガイド面(90b、91a)が内面に設けられたガイド溝(90,91)であって、前記操作ロッド(22)の端部の案内部となるガイド溝(90,91)と、
を有しており、
前記ハウジング(1)から突出する前記操作ロッド(22)の端部を前記ガイド溝(90,91)に通すことでテーパ形状の前記ガイド面(90b、91a)に当接させて前記操作ロッド(22)を前記軸心方向へ移動させることを特徴とする、出力システム。 - 請求項3の出力システムにおいて、
前記操作ロッド(22)の一方の端部であるロック操作部(23a)と、他方の端部であるリリース操作部(24a)との大きさが異なり、
前記ガイド溝(90,91)は、前記ロック操作部(23a)に対応するロックガイド溝(90)と、前記リリース操作部(24a)に対応するリリースガイド溝(91)とで構成されることを特徴とする、出力システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038069A JP6353796B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 出力装置および出力システム |
EP16755565.5A EP3263294B1 (en) | 2015-02-27 | 2016-02-24 | Output device and output system |
KR1020177020696A KR102282819B1 (ko) | 2015-02-27 | 2016-02-24 | 출력 장치 및 출력 시스템 |
CN201680011815.7A CN107405773B (zh) | 2015-02-27 | 2016-02-24 | 输出装置以及输出系统 |
PCT/JP2016/055475 WO2016136821A1 (ja) | 2015-02-27 | 2016-02-24 | 出力装置および出力システム |
US15/544,137 US10166685B2 (en) | 2015-02-27 | 2016-02-24 | Output device and output system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038069A JP6353796B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 出力装置および出力システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016159377A JP2016159377A (ja) | 2016-09-05 |
JP6353796B2 true JP6353796B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=56788755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015038069A Active JP6353796B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 出力装置および出力システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10166685B2 (ja) |
EP (1) | EP3263294B1 (ja) |
JP (1) | JP6353796B2 (ja) |
KR (1) | KR102282819B1 (ja) |
CN (1) | CN107405773B (ja) |
WO (1) | WO2016136821A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11568920B2 (en) | 2017-08-02 | 2023-01-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Dual row-column major dram |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITUB20155846A1 (it) * | 2015-11-24 | 2017-05-24 | Gimatic S R L | Dispositivo cambia utensile |
US11584023B2 (en) * | 2018-08-21 | 2023-02-21 | William George Bolton | Separable robotic interface |
JP7127836B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2022-08-30 | 株式会社コスメック | 工具交換装置 |
JP7217946B2 (ja) * | 2019-05-08 | 2023-02-06 | 株式会社コスメック | 部材交換装置 |
CN111940820B (zh) * | 2020-08-07 | 2021-08-24 | 国网江苏省电力有限公司常州供电分公司 | 便于更换锁定的通用通讯接口 |
JP7608959B2 (ja) * | 2021-04-22 | 2025-01-07 | Smc株式会社 | エンドエフェクタ交換装置 |
EP4215319A1 (de) * | 2022-01-19 | 2023-07-26 | Schunk GmbH & Co. KG Spann- und Greiftechnik | Automatisch und manuell betätigbares backenwechselsystem |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05169383A (ja) * | 1991-12-24 | 1993-07-09 | Nitta Ind Corp | 自動工具交換用カップラーの脱落防止機構 |
US5814038A (en) * | 1995-06-07 | 1998-09-29 | Sri International | Surgical manipulator for a telerobotic system |
US5649956A (en) * | 1995-06-07 | 1997-07-22 | Sri International | System and method for releasably holding a surgical instrument |
CN1139458C (zh) * | 1996-12-02 | 2004-02-25 | 3R系统国际有限公司 | 拉紧系统 |
JP2000108092A (ja) * | 1998-10-05 | 2000-04-18 | Press Center:Kk | プレス用パンチリテーナー装置 |
JP2000317541A (ja) * | 1999-05-13 | 2000-11-21 | Amada Co Ltd | 加工機のセンターロケートピン装置 |
TW579316B (en) * | 2001-11-13 | 2004-03-11 | Kosmek Ltd | Rotary clamp |
US20040206193A1 (en) * | 2001-12-14 | 2004-10-21 | Yoshihiro Ikai | Thrust converter, and method and device for controlling thrust converter |
JP3868873B2 (ja) * | 2002-09-18 | 2007-01-17 | ニッタ株式会社 | 着脱機構 |
US20090160106A1 (en) * | 2004-10-12 | 2009-06-25 | Efficient Manufacturing System Integration | Apparatus and method for simultaneous usage of multiple die casting tools |
CN2778444Y (zh) * | 2004-10-14 | 2006-05-10 | 陈月辉 | 快速安全连接机构 |
US8366592B2 (en) * | 2007-11-30 | 2013-02-05 | Cinetic Automation Corp. | Quick change spindle |
JP5378758B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2013-12-25 | 株式会社ナベヤ | 締結装置 |
JP5593866B2 (ja) * | 2010-06-11 | 2014-09-24 | 富士通株式会社 | ツール交換機構 |
JP4945681B1 (ja) * | 2010-11-24 | 2012-06-06 | 株式会社コスメック | 倍力機構付きシリンダ装置 |
JP5238845B2 (ja) | 2011-03-31 | 2013-07-17 | 通則 竹元 | スライドコア装置 |
JP5631816B2 (ja) * | 2011-07-06 | 2014-11-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶接用チップ交換装置、溶接用チップ交換システムおよび溶接用チップ交換方法 |
US9541194B2 (en) * | 2012-02-16 | 2017-01-10 | Kosmek Ltd. | Cylinder device with force multiplier |
TWI508831B (zh) * | 2013-01-28 | 2015-11-21 | Prec Machinery Res & Dev Ct | A joint device for a parallel robot |
MX381167B (es) * | 2015-02-16 | 2025-03-12 | Norgren Automation Solutions Llc | Aparato de desconexion rapida para herramientas modulares. |
US9981391B2 (en) * | 2015-02-16 | 2018-05-29 | Norgren Automation Solutions, Llc | Quick disconnect apparatus for modular tooling |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015038069A patent/JP6353796B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-24 CN CN201680011815.7A patent/CN107405773B/zh active Active
- 2016-02-24 US US15/544,137 patent/US10166685B2/en active Active
- 2016-02-24 WO PCT/JP2016/055475 patent/WO2016136821A1/ja active Application Filing
- 2016-02-24 EP EP16755565.5A patent/EP3263294B1/en active Active
- 2016-02-24 KR KR1020177020696A patent/KR102282819B1/ko active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11568920B2 (en) | 2017-08-02 | 2023-01-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Dual row-column major dram |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3263294B1 (en) | 2019-04-24 |
CN107405773A (zh) | 2017-11-28 |
EP3263294A1 (en) | 2018-01-03 |
KR20170120574A (ko) | 2017-10-31 |
EP3263294A4 (en) | 2018-10-17 |
CN107405773B (zh) | 2020-04-07 |
KR102282819B1 (ko) | 2021-07-27 |
US20170348860A1 (en) | 2017-12-07 |
US10166685B2 (en) | 2019-01-01 |
JP2016159377A (ja) | 2016-09-05 |
WO2016136821A1 (ja) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6353796B2 (ja) | 出力装置および出力システム | |
KR101876851B1 (ko) | 연결 구조 및 이를 구비한 led 표시장치 | |
CN109702509B (zh) | 输出装置 | |
JP6339953B2 (ja) | マニピュレータ用の連結装置 | |
CN109562497B (zh) | 用于可再次松脱地固定模块的器具 | |
WO2017150464A1 (ja) | リフト機能付きクランプ装置 | |
JP2000263350A (ja) | ブッシュ圧入装置 | |
JP2017154246A5 (ja) | ||
KR20160094944A (ko) | 클램프 장치 | |
CN107530851B (zh) | 夹紧装置的夹紧臂的装卸装置 | |
KR101948785B1 (ko) | 원 웨지 센터링 유압 척 | |
JP5127634B2 (ja) | 位置決め部保持装置、及びこれを用いたワーク位置決め方法 | |
JP5524034B2 (ja) | チャック装置 | |
CN111095691B (zh) | 电缆处理设备 | |
JP6060042B2 (ja) | 複数ワークのクランプ構造 | |
JP2018008324A (ja) | 位置決め機構付きクランプ装置 | |
JP2006263885A (ja) | ワーク脱荷方法、ロケート装置およびワーク位置決め装置 | |
EP4478846A1 (en) | Locking cartridge and assembly comprising at least two devices to be connected to each other by means of such locking cartridges | |
JPH0735691Y2 (ja) | クランクシャフト加工用保持装置 | |
KR20190135720A (ko) | 안전 척킹 장치를 구비한 내부 척킹 커터 슬리브 구조물 | |
KR101995820B1 (ko) | 맨드렐 척 | |
JP2005042834A (ja) | リニアレールロック解除装置およびロック解除方法 | |
JP2016043474A (ja) | チャック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6353796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |