JP6353240B2 - Substrate processing apparatus and substrate processing method - Google Patents
Substrate processing apparatus and substrate processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6353240B2 JP6353240B2 JP2014036613A JP2014036613A JP6353240B2 JP 6353240 B2 JP6353240 B2 JP 6353240B2 JP 2014036613 A JP2014036613 A JP 2014036613A JP 2014036613 A JP2014036613 A JP 2014036613A JP 6353240 B2 JP6353240 B2 JP 6353240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- state
- processing apparatus
- substrate processing
- cover members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 178
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 110
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 80
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 5
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 145
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 44
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 44
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 39
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHHJDRFHHWUPDG-UHFFFAOYSA-N peroxysulfuric acid Chemical compound OOS(O)(=O)=O FHHJDRFHHWUPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- DAFQZPUISLXFBF-UHFFFAOYSA-N tetraoxathiolane 5,5-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OOOO1 DAFQZPUISLXFBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N azane;hydrogen peroxide Chemical compound [NH4+].[O-]O SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
本発明は、基板処理装置および基板処理方法に関するものである。 The present invention relates to a substrate processing apparatus and a substrate processing method.
半導体装置の製造工程には、たとえば、基板の主面にリン、砒素、硼素などの不純物(イオン)を局所的に注入する工程が含まれる。この工程では、不要な部分に対するイオン注入を防止するため、基板の表面がレジストによってマスクされる。基板の表面上にパターン形成されたレジストはイオン注入の後は不要になるから、イオン注入後には、基板の表面上の不要となったレジストを除去するレジスト除去処理が行われる。 The semiconductor device manufacturing process includes, for example, a process of locally injecting impurities (ions) such as phosphorus, arsenic, and boron into the main surface of the substrate. In this step, the surface of the substrate is masked with a resist in order to prevent ion implantation into unnecessary portions. Since the resist patterned on the surface of the substrate becomes unnecessary after the ion implantation, a resist removing process for removing the unnecessary resist on the surface of the substrate is performed after the ion implantation.
このようなレジスト除去処理として、基板の表面にSPM液を供給し、赤外線照射により該SPM液を加熱して、SPM液に含まれるペルオキソ一硫酸(H2SO5)の強酸化力により基板の表面からレジストを剥離する手法が知られている。 As such a resist removal process, an SPM solution is supplied to the surface of the substrate, the SPM solution is heated by infrared irradiation, and the resist is removed from the substrate surface by the strong oxidizing power of peroxomonosulfuric acid (H2SO5) contained in the SPM solution. A technique for peeling the film is known.
例えば、特許文献1に記載の装置では、ウエハ回転機構によって水平姿勢で保持回転されるウエハの上面に剥離液供給ノズルから高温のSPM液を供給し、加熱ヘッドがウエハの上面に沿って走査しながらウエハに向けて赤外線を照射する構成が開示されている。この結果、ウエハの上面に供給されたSPM液が加熱され、該ウエハについてのレジスト除去処理が進行する。
For example, in the apparatus described in
この種のレジスト除去処理では特定の雰囲気が発生する。このような雰囲気としては、例えば、レジストおよびSPM液の化学反応により生じるヒュームや、純水成分が蒸発することにより生じる水蒸気などがある。該雰囲気が処理室内に拡散し処理室内の各部に付着すると、一定時間経過後、固化してパーティクルとなることがある。パーティクルは処理対象たる基板の汚染源となるため、上記した雰囲気の拡散を防止することが望まれる。 This type of resist removal process generates a specific atmosphere. Examples of such an atmosphere include fumes generated by a chemical reaction between a resist and an SPM solution, and water vapor generated by evaporation of a pure water component. When the atmosphere diffuses into the processing chamber and adheres to each part in the processing chamber, it may solidify into particles after a certain period of time. Since particles become a source of contamination of the substrate to be processed, it is desired to prevent the diffusion of the atmosphere described above.
このような問題は、SPM液等のレジスト剥離液を用いたレジスト除去処理だけでなく、基板に液処理を施す種々の処理に共通の課題である。 Such a problem is not only a resist removal process using a resist stripping solution such as an SPM solution, but also a common problem in various processes for performing a liquid process on a substrate.
本発明の目的は、基板処理によって発生する雰囲気の拡散を抑制する技術を提供することである。 An object of the present invention is to provide a technique for suppressing diffusion of an atmosphere generated by substrate processing.
本発明の第1の態様にかかる基板処理装置は、基板保持領域に基板を水平姿勢で保持し、該基板を鉛直軸線周りに回転する基板回転部と、前記基板回転部に保持される前記基板の上側主面に処理液を供給するノズルと、互いに離された分離状態と互いに結合された結合状態との間で状態遷移が可能な複数のカバー部材と、前記複数のカバー部材のそれぞれを変位させ、前記分離状態と前記結合状態との状態遷移を行う変位機構と、を備え、前記結合状態では前記基板保持領域の上方空間が互いに結合した前記複数のカバー部材によって覆われて処理空間が形成される一方、前記分離状態では前記上方空間が開放して前記処理空間が形成されず、前記結合状態では、水平面視において、前記基板保持領域の少なくとも一部に前記複数のカバー部材の存在しないカバー空隙部があり、前記結合状態において、前記ノズルは前記複数のカバー部材の前記カバー空隙部を貫通して前記基板の上側主面に処理液を供給し、前記結合状態において、前記ノズルは前記複数のカバー部材と略密着の状態で前記基板の上側主面に処理液を供給することを特徴とする。
本発明の第2の態様にかかる基板処理装置は、第1の態様にかかる基板処理装置であって、前記複数のカバー部材は、前記結合状態において水平面視において前記カバー空隙部を囲む封止部材を有し、前記結合状態において、前記ノズルの外縁と、前記封止部材の内縁とが略密着の状態で前記基板の上面主面に処理液を供給することを特徴とする。
本発明の第3の態様にかかる基板処理装置は、第1または第2の態様にかかる基板処理装置であって、前記複数のカバー部材は、前記結合状態において水平面視において前記カバー空隙部を囲む内径が上方から下方に向けて小さくなるテーパー状に形成され、前記ノズルは、外径が上方から下方に向けて小さくなるテーパー状に形成されることを特徴とする。
A substrate processing apparatus according to a first aspect of the present invention includes a substrate rotating unit that holds a substrate in a horizontal posture in a substrate holding region and rotates the substrate around a vertical axis, and the substrate held by the substrate rotating unit. A nozzle for supplying the processing liquid to the upper main surface of the substrate, a plurality of cover members capable of transitioning between a separated state separated from each other and a coupled state coupled to each other, and displacement of each of the plurality of cover members And a displacement mechanism that performs a state transition between the separated state and the combined state, and in the combined state, the upper space of the substrate holding region is covered with the plurality of cover members combined to form a processing space. On the other hand, in the separated state, the upper space is opened and the processing space is not formed, and in the combined state, the plurality of cover portions are formed on at least a part of the substrate holding region in a horizontal view. There is nonexistent cover the void portion of, before Symbol bound state, the nozzle supplies a treatment liquid into the upper surface of the substrate through the cover gap portion of the plurality of cover members, in the bound state, The nozzle supplies a processing liquid to the upper main surface of the substrate in a state of being in close contact with the plurality of cover members .
A substrate processing apparatus according to a second aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to the first aspect, wherein the plurality of cover members are sealing members that surround the cover gap portion in a horizontal view in the coupled state. In the combined state, the processing liquid is supplied to the main surface of the upper surface of the substrate in a state in which the outer edge of the nozzle and the inner edge of the sealing member are substantially in close contact with each other.
A substrate processing apparatus according to a third aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to the first or second aspect, wherein the plurality of cover members surround the cover gap portion in a horizontal view in the coupled state. An inner diameter is formed in a tapered shape that decreases from above to below, and the nozzle is formed in a tapered shape in which an outer diameter decreases from above to below.
本発明の第4の態様にかかる基板処理装置は、第1の態様ないし第3のいずれかの態様にかかる基板処理装置であって、前記処理空間に連通した排気口と排気源とを接続する排気経路、をさらに備え、前記結合状態の際に、前記排気源が前記排気口および前記排気経路を通じて前記処理空間の雰囲気を排気することを特徴とする。 A substrate processing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein an exhaust port communicating with the processing space is connected to an exhaust source. An exhaust path is further provided, and in the combined state, the exhaust source exhausts the atmosphere of the processing space through the exhaust port and the exhaust path.
本発明の第5の態様にかかる基板処理装置は、本発明の第1の態様ないし第4のいずれかの態様にかかる基板処理装置であって、前記カバー空隙部を介して前記処理空間に連通した給気口と給気源とを接続する給気経路、をさらに備え、前記結合状態の際に、前記給気源が前記給気経路および前記給気口を通じて前記処理空間に給気することを特徴とする。 A substrate processing apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, and communicates with the processing space via the cover gap. An air supply path connecting the air supply port and the air supply source, and the air supply source supplies air to the processing space through the air supply path and the air supply port in the coupled state. It is characterized by.
本発明の第6の態様にかかる基板処理装置は、第1の態様ないし第5の態様のいずれかにかかる基板処理装置であって、水平面視において、前記カバー空隙部に前記基板の中心位置があることを特徴とする。 A substrate processing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to any one of the first to fifth aspects, wherein a center position of the substrate is located in the cover gap in a horizontal plan view. It is characterized by being.
本発明の第7の態様にかかる基板処理装置は、第1の態様ないし第6の態様のいずれかにかかる基板処理装置であって、前記カバー空隙部は、前記結合状態における前記複数のカバー部材に囲まれる孔部であることを特徴とする。 A substrate processing apparatus according to a seventh aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to any one of the first to sixth aspects, wherein the cover gap portion is the plurality of cover members in the coupled state. It is a hole part surrounded by.
本発明の第8の態様にかかる基板処理装置は、第1の態様ないし第7の態様のいずれかにかかる基板処理装置であって、前記変位機構は、前記基板回転部に保持される前記基板の径方向に沿って前記複数のカバー部材を変位することを特徴とする。 A substrate processing apparatus according to an eighth aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to any one of the first to seventh aspects, wherein the displacement mechanism is held by the substrate rotating unit. The plurality of cover members are displaced along the radial direction.
本発明の第9の態様にかかる基板処理装置は、第1の態様ないし第8の態様のいずれかにかかる基板処理装置であって、前記処理液は、硫酸と過酸化水素水との混合液であることを特徴とする。 A substrate processing apparatus according to a ninth aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to any one of the first to eighth aspects, wherein the processing liquid is a mixed solution of sulfuric acid and hydrogen peroxide solution. It is characterized by being.
本発明の第10の態様にかかる基板処理方法は、互いに離された分離状態と互いに結合された結合状態との間で状態遷移が可能な複数のカバー部材を、基板保持領域の上方空間を避けるように前記分離状態とし、基板を前記上方空間を経由して前記基板保持領域へと搬入する基板搬入工程と、前記基板保持領域において前記基板を水平姿勢で保持し、該基板を鉛直軸線周りに回転する回転工程と、前記複数のカバー部材を前記結合状態とすることにより前記上方空間を覆い、処理空間を形成するカバー工程と、ノズルより前記基板の上側主面に処理液を供給する供給工程と、前記複数のカバー部材を前記分離状態とし、前記基板を前記基板保持領域から前記上方空間を経由して搬出する基板搬出工程と、を有し、前記結合状態では、水平面視において、前記基板保持領域の少なくとも一部に前記複数のカバー部材の存在しないカバー空隙部があり、前記供給工程では、前記ノズルが前記複数のカバー部材の前記カバー空隙部を貫通して前記基板の上側主面に処理液を供給し、前記供給工程では、前記結合状態において、前記ノズルは前記複数のカバー部材と略密着の状態で前記基板の上側主面に処理液を供給することを特徴とする。
本発明の第11の態様にかかる基板処理方法は、第10の態様にかかる基板処理方法であって、前記複数のカバー部材は、前記結合状態において水平面視において前記カバー空隙部を囲む封止部材を有し、前記供給工程では、前記結合状態において、前記ノズルの外縁と、前記封止部材の内縁とが略密着の状態で前記基板の上面主面に処理液を供給することを特徴とする。
本発明の第12の態様にかかる基板処理方法は、第10の態様または第11の態様にかかる基板処理方法であって、前記複数のカバー部材は、前記結合状態において水平面視において前記カバー空隙部を囲む内径が上方から下方に向けて小さくなるテーパー状に形成され、前記ノズルは、外径が上方から下方に向けて小さくなるテーパー状に形成されることを特徴とする。
In the substrate processing method according to the tenth aspect of the present invention, a plurality of cover members capable of transitioning between a separated state separated from each other and a coupled state coupled to each other are avoided, and an upper space of the substrate holding region is avoided. The substrate is brought into the separated state and the substrate is carried into the substrate holding region via the upper space, and the substrate is held in a horizontal posture in the substrate holding region, and the substrate is moved around the vertical axis. A rotating step of rotating; a cover step of covering the upper space by forming the plurality of cover members in the combined state to form a processing space; and a supplying step of supplying a processing liquid from the nozzle to the upper main surface of the substrate And a substrate unloading step of unloading the substrate from the substrate holding region via the upper space, and in the combined state, in a horizontal plane view. Oite, wherein there is non-existent cover the void portion of the at least some of the plurality of cover members of the substrate holding area, before Symbol supplying step, the said nozzle through said cover gap portion of the plurality of cover members The processing liquid is supplied to the upper main surface of the substrate, and in the supplying step, the nozzle supplies the processing liquid to the upper main surface of the substrate while being in close contact with the plurality of cover members in the combined state. Features.
A substrate processing method according to an eleventh aspect of the present invention is the substrate processing method according to the tenth aspect, wherein the plurality of cover members are sealing members that surround the cover gap in the horizontal state in the coupled state. In the supplying step, the processing liquid is supplied to the main surface of the upper surface of the substrate while the outer edge of the nozzle and the inner edge of the sealing member are substantially in close contact with each other in the combined state. .
A substrate processing method according to a twelfth aspect of the present invention is the substrate processing method according to the tenth aspect or the eleventh aspect, wherein the plurality of cover members are the cover gaps in the coupled state when viewed in a horizontal plane. An inner diameter surrounding the nozzle is formed in a tapered shape that decreases from the upper side to the lower side, and the nozzle is formed in a tapered shape that the outer diameter decreases from the upper side to the lower side.
本発明の第13の態様にかかる基板処理方法は、第10の態様ないし第12の態様のいずれかにかかる基板処理方法であって、前記供給工程と並行して行われ、前記処理空間の雰囲気を排気する排気工程、をさらに備えることを特徴とする。 A substrate processing method according to a thirteenth aspect of the present invention is the substrate processing method according to any of the tenth to twelfth aspects , wherein the substrate processing method is performed in parallel with the supplying step, and the atmosphere of the processing space And an exhaust process for exhausting the gas.
本発明の第14の態様にかかる基板処理方法は、第10の態様ないし第13の態様のいずれかにかかる基板処理方法であって、前記供給工程と並行して行われ、前記カバー空隙部を介して前記処理空間に給気する給気工程、をさらに備えることを特徴とする。 A substrate processing method according to a fourteenth aspect of the present invention is the substrate processing method according to any one of the tenth to thirteenth aspects , wherein the substrate processing method is performed in parallel with the supplying step, and the cover gap is formed. And an air supply step for supplying air to the processing space.
本発明の第1の態様および第10の態様では、複数のカバー部材を変位することで、該複数のカバー部材が互いに分離された分離状態と該複数のカバー部材が互いに結合された結合状態との状態遷移を行うことができる。 In the first aspect and the tenth aspect of the present invention, by displacing the plurality of cover members, a separated state in which the plurality of cover members are separated from each other and a combined state in which the plurality of cover members are coupled to each other State transition can be performed.
結合状態では基板回転部に保持される基板の上方空間が互いに結合した複数のカバー部材によって覆われて処理空間が形成される一方、分離状態では上記上方空間が開放して上記処理空間が形成されない。また、結合状態では、水平面視において、基板保持領域の少なくとも一部に複数のカバー部材の存在しないカバー空隙部がある。 In the coupled state, the upper space of the substrate held by the substrate rotating unit is covered with a plurality of cover members coupled to each other to form a processing space, while in the separated state, the upper space is opened and the processing space is not formed. . Further, in the coupled state, there is a cover gap portion where a plurality of cover members do not exist in at least a part of the substrate holding region in the horizontal plane view.
そして、基板処理を行う際には、結合状態において、ノズルがカバー空隙部を貫通して基板の上側主面に処理液を供給する。このため、該処理で特定の雰囲気(例えば、レジストおよびSPM液の化学反応により生じるヒューム)が発生したとしても、複数のカバー部材が結合状態とされていることによって該雰囲気が処理空間から漏れて処理室内に拡散することが抑制される。 When the substrate processing is performed, in the coupled state, the nozzle passes through the cover gap and supplies the processing liquid to the upper main surface of the substrate. For this reason, even if a specific atmosphere (for example, fumes generated by a chemical reaction between the resist and the SPM liquid) occurs in the processing, the atmosphere leaks from the processing space due to the plurality of cover members being in a combined state. Diffusing into the processing chamber is suppressed.
本発明の第4の態様および第13の態様においては、結合状態の際に、排気源が排気口および排気経路を通じて処理空間の雰囲気を排気する。このため、処理空間内で上記雰囲気が発生したとしても、該雰囲気が処理室内に拡散することが抑制される。 In the fourth aspect and the thirteenth aspect of the present invention, in the coupled state, the exhaust source exhausts the atmosphere of the processing space through the exhaust port and the exhaust path. For this reason, even if the atmosphere is generated in the processing space, the atmosphere is prevented from diffusing into the processing chamber.
本発明の第5の態様および第14の態様においては、結合状態の際に、上記カバー空隙部を介して処理空間に給気する。このため、処理空間内で上記雰囲気が発生したとしても、該雰囲気が処理空間の上記カバー空隙部から漏れて処理室内に拡散することが抑制される。
In the fifth aspect and the fourteenth aspect of the present invention, the process space is supplied with air through the cover gap in the combined state. For this reason, even if the atmosphere is generated in the processing space, the atmosphere is prevented from leaking from the cover gap in the processing space and diffusing into the processing chamber.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<1 実施形態>
<1.1 基板処理装置1の構成>
図1は、本発明の実施形態に係る基板処理装置1の構成を模式的に示す図である。基板処理装置1は、一方の主面にイオン注入処理やドライエッチング処理を施された基板(以下、ウエハW)に対して、該ウエハWの上記主面から不要になったレジストを除去する枚葉式の装置である。
<1 embodiment>
<1.1 Configuration of
FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a
基板処理装置1は、図示しない隔壁により区画された処理室2内に、上記主面が上側となるようにウエハWを回転可能に水平姿勢で保持するウエハ回転機構3と、ウエハ回転機構3に保持されているウエハWの上側主面(上面S1)に薬液(例えば、レジスト剥離液としてのSPM液)を供給するための剥離液供給ノズル4と、カバー形成部80と、を備える。
The
基板処理装置1では、カバー形成部80によってウエハ回転機構3に保持回転されるウエハWの上方空間を覆った状態で、回転される該ウエハWの上面S1に剥離液供給ノズル4から高温のSPM液を供給し、ウエハW上面S1のレジスト剥離を進行させる(詳細は、図5〜図10を参照しつつ後述する)。
In the
<ウエハ回転機構3>
ウエハ回転機構3(基板回転部)は、モータ6と、このモータ6の駆動軸と一体化されたスピン軸7と、スピン軸7の上端に水平に取り付けられた円板状のスピンベース8と、スピンベース8の周縁部の複数箇所に水平面に沿ってほぼ等角度間隔で設けられた複数の把持部材9とを備えている。
<
The wafer rotation mechanism 3 (substrate rotation unit) includes a
複数の把持部材9(例えば、チャックピン)は、スピンベース8内に収容されたリンク機構(図示せず)によって連動して駆動される部材である。このため、該リンク機構を駆動することで、ウエハWの端縁を把持しウエハWを水平姿勢で保持する状態とウエハWの水平姿勢での保持を解除する状態とが切り替えられる。本明細書では、複数の把持部材9によって保持されるウエハWの存在領域を「基板保持領域」と呼ぶ。
The plurality of gripping members 9 (for example, chuck pins) are members that are driven in conjunction with a link mechanism (not shown) housed in the
複数の把持部材9によりウエハWを水平姿勢に把持した状態でモータ6が駆動されると、その駆動力によってスピンベース8およびスピンベース8に固設された複数の把持部材9に把持されるウエハWが回転軸線C(鉛直軸線)まわりに回転される。なお、ウエハ回転機構3においてウエハWを保持する態様としては、上述した把持式のものに限らず、たとえば、ウエハWの下面を真空吸着することで該ウエハWを保持する真空吸着式のものであっても構わない。
When the
<剥離液供給ノズル4>
剥離液供給ノズル4は、たとえば、連続流の状態でSPM液を吐出するストレートノズルである。剥離液供給ノズル4は、その吐出口を下方に向けた状態で、ほぼ水平に延びる第1液アーム11の先端に取り付けられている。第1液アーム11は、鉛直方向に延びる所定の揺動軸線まわりに旋回可能に設けられている。第1液アーム11には、第1液アーム11を所定角度範囲内で揺動させ、かつ、第1液アーム11を昇降させるための第1液アーム駆動機構12(ノズル走査部)が結合されている。第1液アーム11の揺動により、剥離液供給ノズル4は、ウエハWの回転軸線C上の位置(ウエハWの回転中心に対向する位置)と、ウエハ回転機構3の側方に設定されたホームポジションとの間で移動される。
<Peeling liquid supply nozzle 4>
The stripping liquid supply nozzle 4 is, for example, a straight nozzle that discharges the SPM liquid in a continuous flow state. The stripping liquid supply nozzle 4 is attached to the tip of the first
剥離液供給ノズル4にSPM液を供給するための剥離液供給機構13は、硫酸(H2SO4)と過酸化水素水(H2O2)とを混合させるための混合部14と、混合部14と剥離液供給ノズル4との間に接続された剥離液供給管15とを備えている。混合部14には、硫酸供給管16および過酸化水素水供給管17が接続されている。硫酸供給管16には、硫酸供給源16Aから、所定温度(たとえば約80℃)に温度調節された硫酸が供給される。一方、過酸化水素水供給管17には、過酸化水素水供給源17Aから、温度調節されていない室温(約25℃)程度の過酸化水素水が供給される。硫酸供給管16の途中部には、硫酸バルブ18および流量調節バルブ19が介装されている。また、過酸化水素水供給管17の途中部には、過酸化水素水バルブ20および流量調節バルブ21が介装されている。剥離液供給管15の途中部には、攪拌流通管22および剥離液バルブ23が混合部14側からこの順に介装されている。攪拌流通管22は、たとえば、管部材内に、それぞれ液体流通方向を軸にほぼ180度のねじれを加えた長方形板状体からなる複数の撹拌フィンを、液体流通方向に沿う管中心軸まわりの回転角度を90°ずつ交互に異ならせて配置した構成を有している。
A stripping
剥離液バルブ23が開かれた状態で、硫酸バルブ18および過酸化水素水バルブ20が開かれると、硫酸供給管16からの硫酸および過酸化水素水供給管17からの過酸化水素水が混合部14に流入し、それらが混合部14から剥離液供給管15へと流出する。硫酸および過酸化水素水は、剥離液供給管15を流通する途中、攪拌流通管22を通過することにより十分に攪拌される。攪拌流通管22による攪拌によって、硫酸と過酸化水素水とが十分に反応し、多量のペルオキソ一硫酸(H2SO5)を含むSPM液が生成される。そして、SPM液は、硫酸と過酸化水素水との反応熱により、混合部14に供給される硫酸の液温以上の高温に昇温する。その高温のSPM液が剥離液供給管15を通して剥離液供給ノズル4に供給される。
When the
硫酸供給源16Aの硫酸タンクには、硫酸が貯められており、この硫酸は硫酸タンク内の温度調節器(図示せず)により所定温度(たとえば約120℃)に温度調節されている。そして、該所定温度に暖められた硫酸が硫酸供給管16に供給されている。混合部14において約120℃の硫酸と室温の過酸化水素水とが混合されることにより、たとえば約160℃のSPM液が生成される。剥離液供給ノズル4は、約160℃のSPM液を吐出する。
Sulfuric acid is stored in the sulfuric acid tank of the sulfuric
<DIWノズル24、SC1ノズル25>
また、基板処理装置1は、ウエハ回転機構3に保持されたウエハWの表面にリンス液としてのDIW(脱イオン化された水)を供給するためのDIWノズル24と、ウエハ回転機構3に保持されたウエハWの表面に対して洗浄用の薬液としてのSC1(ammonia-hydrogen peroxide mixture:アンモニア過酸化水素水混合液)を供給するためのSC1ノズル25とを備えている。
<
The
DIWノズル24は、たとえば、連続流の状態でDIWを吐出するストレートノズルである。DIWノズル24は、その吐出口を下方に向けた状態で、ほぼ水平に延びる第3液アーム32の先端に取り付けられている。第3液アーム32は、鉛直方向に延びる所定の揺動軸線まわりに旋回可能に設けられている。第3液アーム32には、第3液アーム32を所定角度範囲内で揺動させ、かつ、第3液アーム32を昇降させるための第3液アーム駆動機構33(ノズル走査部)が結合されている。第3液アーム32の揺動により、DIWノズル24は、ウエハ回転機構3に保持されたウエハWの直上に位置するポジションと、ウエハ回転機構3の側方に設定されたホームポジションとの間で移動される。
The
DIWノズル24には、DIW供給源からのDIWが供給されるDIW供給管26が接続されている。DIW供給管26の途中部には、DIWノズル24からのDIWの供給/供給停止を切り換えるためのDIWバルブ27が介装されている。
A
SC1ノズル25は、たとえば、連続流の状態でSC1を吐出するストレートノズルである。SC1ノズル25は、その吐出口を下方に向けた状態で、ほぼ水平に延びる第2液アーム28の先端に取り付けられている。第2液アーム28は、鉛直方向に延びる所定の揺動軸線まわりに旋回可能に設けられている。第2液アーム28には、第2液アーム28を所定角度範囲内で揺動させ、かつ、第2液アーム28を昇降させるための第2液アーム駆動機構29(ノズル走査部)が結合されている。第2液アーム28の揺動により、SC1ノズル25は、ウエハ回転機構3に保持されたウエハWの直上に位置するポジション、ウエハ回転機構3の側方に設定されたホームポジションとの間で移動される。
The
SC1ノズル25には、SC1供給源からのSC1が供給されるSC1供給管30が接続されている。SC1供給管30の途中部には、SC1ノズル25からのSC1の供給/供給停止を切り換えるためのSC1バルブ31が介装されている。
An
<処理カップ40>
ウエハ回転機構3の周囲には、互いに独立して昇降可能な内カップ41、中カップ42および外カップ43を備える処理カップ40が配される。
<
Around the
内カップ41は、ウエハ回転機構3の周囲を取り囲み、ウエハ回転機構3に保持されたウエハWの中心を通る回転軸線Cに対してほぼ回転対称となる形状を有している。内カップ41は、平面視円環状の底部44と、底部44の内周縁から上方に立ち上がる円筒状の内壁部45と、底部44の外周縁から上方に立ち上がる円筒状の外壁部46と、内壁部45と外壁部46との間から立ち上がり、上端部が滑らかな円弧を描きつつ中心側(ウエハ回転機構3に保持されるウエハWの回転軸線Cに近づく方向)斜め上方に延びる第1案内部47と、第1案内部47と外壁部46との間から上方に立ち上がる円筒状の中壁部48とを一体的に備えている。
The
内壁部45は、内カップ41が最も上昇された状態で、ウエハ回転機構3の外壁と鍔状部材54との間に適当な隙間を保って収容されるような長さに形成されている(図9、図10)。中壁部48は、内カップ41と中カップ42とが最も近接した状態で、中カップ42の後述する第2案内部52と処理液分離壁53との間に適当な隙間を保って収容されるような長さに形成されている。
The
第1案内部47の上端部は、滑らかな円弧を描きつつ中心側(ウエハWの回転軸線Cに近づく方向)斜め上方に延びる。
The upper end portion of the
また、内壁部45と第1案内部47との間には、使用済みの処理液を集めて処理カップ40の外部に排出するための溝49が形成されている。第1案内部47と中壁部48との間にも、同様に、溝50が形成されている。中壁部48と外壁部46との間にも、同様に、溝51が形成されている。各溝49〜51にはそれぞれ排出経路が設けられ、各排出経路は回収機構あるいは廃棄機構に接続される。これにより、各排出経路から排出された処理液が回収あるいは廃棄される。
In addition, a
中カップ42は、ウエハ回転機構3の周囲を取り囲み、ウエハ回転機構3に保持されたウエハWの中心を通る回転軸線Cに対してほぼ回転対称となる形状を有している。中カップ42は、上端部が滑らかな円弧を描きつつ中心側(ウエハ回転機構3に保持されるウエハWの回転軸線Cに近づく方向)斜め上方に延びる第2案内部52と、この第2案内部52に対して外側(ウエハ回転機構3に保持されるウエハWの回転軸線Cから遠ざかる方向)に連結された円筒状の処理液分離壁53とを一体的に備えている。
The
第2案内部52の下端部は、内カップ41と中カップ42とが最も近接した状態で、第1案内部47と中壁部48との間に適当な隙間を保って収容される。また、第2案内部52の上端部は、内カップ41の第1案内部47の上端部と上下方向に重なるように設けられ、内カップ41と中カップ42とが最も近接した状態で、第1案内部47の上端部に対してごく微小な間隔を保って近接する。
The lower end portion of the
処理液分離壁53は、内カップ41と中カップ42とが最も近接した状態で、中壁部48と外カップ43との間に適当な隙間を保って溝51内に収容される。
The processing
外カップ43は、中カップ42の第2案内部52の外側において、ウエハ回転機構3の周囲を取り囲み、ウエハ回転機構3に保持されたウエハWの中心を通る回転軸線Cに対してほぼ回転対称となる形状を有している。外カップ43は、第3案内部としての機能を有する。
The
外カップ43の上端部は、滑らかな円弧を描きつつ中心側(ウエハWの回転軸線Cに近づく方向)斜め上方に延びる。
The upper end portion of the
外カップ43の下端部は、内カップ41と外カップ43とが最も近接した状態で、中カップ42の処理液分離壁53と内カップ41の外壁部46との間に適当な隙間を保って収容される。また、外カップ43の上端部は、中カップ42の第2案内部52と上下方向に重なるように設けられ、中カップ42と外カップ43とが最も近接した状態で、第2案内部52の上端部に対してごく微小な間隔を保って近接する。
The lower end of the
また,内カップ41、中カップ42および外カップ43のそれぞれには個別に昇降機構(図示省略)が設けられており、それによって別個独立して昇降される。このような昇降機構としては、例えばボールネジ機構やエアシリンダなどの種々の機構を採用することができる。
Further, each of the
<カバー形成部80>
カバー形成部80は、互いに離された分離状態(図1の実線)と互いに結合された結合状態(図1の一点鎖線)との間で状態遷移が可能な2つのカバー部材81と、2つのカバー部材81を変位させる2つの変位機構82と、を有する。
<Cover forming
The
図2は、基板処理装置1に係る構成のうち、特に、ウエハ回転機構3、処理カップ40、および、カバー形成部80に係る構成を示した斜視図である。なお、図2では、2つのカバー部材81が結合状態とされている。本明細書において、2つのカバー部材81の「結合状態」とは、2つのカバー部材81が互いに直接接触している状態のみならず、2つのカバー部材81が互いにほぼ接触する状態で近接することにより、基板保持領域の上方空間が全体として2つのカバー部材81によって覆われる状態を含む。
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration related to the
カバー部材81は、水平面視において角度180°の円弧形状(半リング状)の淵部810と、淵部810の上端から該円弧形状の中心点に向けて所定の長さ水平方向に延設される蓋部811と、によって構成され、水平面視において略U字状の部材である。2つのカバー部材81の各々は、互いに等しい径で構成され、弦方向を内側に向けるとともに、端面813を互いに対向させて配置されている。
The
2つのカバー部材81のそれぞれには、カバー部材81を変位する変位機構82が接続されている。変位機構82は、該変位機構82が接続されるカバー部材81を鉛直軸に沿って昇降移動させる昇降機構(例えば、ステッピングモータ)と、該変位機構82が接続されるカバー部材81を水平面内においてウエハ回転機構3に保持されるウエハWの径方向に沿って進退移動させる進退機構と、を含んで構成される。このため、2つの変位機構82が同期駆動することによって2つのカバー部材が同期して変位され、分離状態(図1の実線部)と結合状態(図1の一点鎖線部)との状態遷移が行われる。
A
分離状態における2つのカバー部材81の位置(退避位置)は、具体的には、水平面視においてスピンベース8よりも側方で、かつ、鉛直方向において上昇した際の処理カップ40よりも上方の位置である(図5、図8〜図10)。このため、分離状態では、基板保持領域の上方空間が開放される。なお、本実施形態とは別の態様として、例えば、2つのカバー部材81の退避位置が、水平面視において処理カップ40よりも側方で、かつ、鉛直方向においてスピンベース8よりも下方となる態様であっても構わない。該態様においては、基板保持領域の上方空間をより開放することができる。
Specifically, the position (retracted position) of the two
また、結合状態における2つのカバー部材81の位置(処理位置)は、具体的には、水平面視において処理カップ40の存在領域の内側で、かつ、鉛直方向において処理カップ40のうち上昇したカップの上端部と略同一高さの位置となる(図6、図7)。結合状態では、2つのカバー部材81の端面813が互いに当接され、基板保持領域の上方空間が2つのカバー部材81によって覆われる。本明細書では、結合状態において、ウエハ回転機構3に保持されるウエハWの上面S1とカバー部材81の下面とによって挟まれる空間を処理空間L2と呼ぶ。
In addition, the position (processing position) of the two
また、既述の通り、2つのカバー部材81は水平面視において略U字状に形成されている。このため、2つのカバー部材81の端面813が互いに当接される結合状態では、水平面視において、基板保持領域の少なくとも一部に2つのカバー部材81が存在しないカバー空隙部(以下、「空隙部814」と呼ぶ)が形成される。
Further, as described above, the two
基板処理装置1へウエハWを搬入する際には、搬送ロボット(図示せず)が処理室2の側壁に設けられた開口2aを通じて処理室2内にウエハWを運び入れ、複数の把持部材9における基板保持領域の上方空間を経由して基板保持領域までウエハWを運ぶ。そして、リンク機構(図示せず)によって複数の把持部材9が連動して駆動されることによって、ウエハWが搬送ロボットから複数の把持部材9へと受け渡される。
When carrying the wafer W into the
他方、基板処理装置1からウエハWを搬出する際には、搬送ロボットが基板保持領域までアクセスした状態でリンク機構によって複数の把持部材9が連動して駆動され、ウエハWが複数の把持部材9から搬送ロボットへと受け渡される。そして、搬送ロボットが該ウエハWを保持した状態で、基板保持領域の上方空間を経由して開口2aを通じて処理室2からウエハWを運び出す。
On the other hand, when the wafer W is unloaded from the
このように、基板処理装置1におけるウエハWの搬入工程・搬出工程の際には、基板保持領域の上方空間を経由してウエハWが搬送されることになる。したがって、少なくともこれらのタイミングでは、2つのカバー部材81が分離状態(基板保持領域の上方空間を避ける状態)とされて、基板保持領域の上方が開放されることになる。分離状態においては、基板保持領域の上方空間が開放されるため処理空間L2が形成されない。
In this way, during the wafer W loading / unloading process in the
また、後述するSPM処理の際には、該処理で発生する雰囲気(例えば、レジストおよびSPM液の化学反応により生じるヒュームなど)が処理室2内に拡散することを抑止する目的で、剥離液供給ノズル4が結合状態とされる2つのカバー部材81の空隙部814を貫通してウエハWの上面S1にSPM液を供給する(図6)。したがって、少なくともこのタイミングでは、2つのカバー部材81が結合状態とされて、基板保持領域の上方が覆われることになる。
Further, in the SPM process described later, for the purpose of preventing the atmosphere generated in the process (for example, fumes generated by a chemical reaction between the resist and the SPM liquid) from diffusing into the
後述するレジスト除去処理の際には、変位機構82によって変位される2つのカバー部材81と昇降機構によって昇降される処理カップ40とが互いに干渉しないように、制御装置55によってそれぞれ駆動制御される。
In the resist removal process described later, the two
<給気経路35、排気経路38>
図1、および図5〜図10に示すように、基板処理装置1は、処理室2の天井壁に設けられたファンフィルタユニット34と、給気源36(図1参照)と、ファンフィルタユニット34と給気源36とを接続する給気経路35(図1参照)とを備える。ファンフィルタユニット34は、清浄化した空気を処理室2内に供給するための装置であり、その給気口はウエハ回転機構3の上方で下向きに開口している。
<
As shown in FIGS. 1 and 5 to 10, the
また、基板処理装置1は、内壁部45と第1案内部47とに挟まれる空間L1に開口する排気口37と、排気源39と、排気口37と排気源39とを接続する排気経路38とを備える。
Further, the
SPM処理の際には、ファンフィルタユニット34から空隙部814を介して処理空間L2に空気が供給され、かつ、空間L1を介して処理空間L2と連通した排気口37から処理空間L2内の雰囲気の排気が行われる。この結果、処理空間L2に気流が形成される(詳細は、図6を参照しつつ後述する)。
During the SPM process, air is supplied from the
<制御装置55>
図3は、基板処理装置1の電気的構成を示すブロック図である。基板処理装置1は、さらに、マイクロコンピュータを含む構成の制御装置55を備えている。制御装置55には、モータ6、変位機構82、ファンフィルタユニット34、排気源39、第1液アーム駆動機構12、第2液アーム駆動機構29、第3液アーム駆動機構33、硫酸バルブ18、過酸化水素水バルブ20、剥離液バルブ23、DIWバルブ27、SC1バルブ31、流量調節バルブ19,21等が制御対象として接続されている。
<
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the
<1.2 基板処理装置1の動作>
図4は、基板処理装置1におけるレジスト除去処理の処理例を示す工程図である。図5〜図10は、レジスト除去処理の流れを説明するための図解的な断面図である。
<1.2 Operation of
FIG. 4 is a process diagram showing a processing example of resist removal processing in the
以下、レジスト除去処理の一例について説明する。 Hereinafter, an example of the resist removal process will be described.
レジスト除去処理に際しては、搬送ロボット(図示せず)が制御されて、処理室2(図1)内にイオン注入処理後のウエハWが搬入される(ステップST1:基板搬入工程)。既述の通り、基板搬入工程では2つのカバー部材81が分離状態とされており、ウエハWは基板保持領域の上方空間を経由してウエハ回転機構3(より正確には、複数の把持部材9)に受け渡される(図5)。このとき、ウエハWの搬入の妨げにならないように、剥離液供給ノズル4、DIWノズル24、およびSC1ノズル25は、それぞれホームポジションに配置されている。
During the resist removal process, a transfer robot (not shown) is controlled, and the wafer W after the ion implantation process is loaded into the processing chamber 2 (FIG. 1) (step ST1: substrate loading process). As described above, in the substrate carry-in process, the two
ウエハ回転機構3にウエハWが保持されると、制御装置55はモータ6を制御してウエハWを回転軸線C周りに回転させる(回転工程)。ウエハWの回転速度はたとえば100rpmである。
When the wafer W is held by the
制御装置55は、第1液アーム駆動機構12を制御して、剥離液供給ノズル4をウエハWの上方位置に移動する。また、制御装置55は、変位機構82を制御して2つのカバー部材81を結合状態とすることにより、ウエハWの上方空間を覆い処理空間L2を形成する(カバー工程)。このとき、剥離液供給ノズル4は、結合状態における2つのカバー部材81の空隙部814を上下に貫通するよう配される。また、制御装置55は、昇降機構(図示せず)を制御して、外カップ43を上昇させる(図6)。
The
その後、制御装置55は、硫酸バルブ18、過酸化水素水バルブ20および剥離液バルブ23を開いて、剥離液供給ノズル4から高温のSPM液をウエハWの上面S1に供給する(供給工程)。本実施形態では、水平面視において空隙部814の範囲内にウエハWの中心位置P1がある(図6)。このため、空隙部814を上下に貫通する剥離液供給ノズル4から吐出されたSPM液は、回転されるウエハWの上面S1の中央付近に供給される。
Thereafter, the
ウエハWが水平姿勢で回転されているため、ウエハWの上面S1に供給されたSPM液は回転の遠心力によって拡散し、ウエハWの上面S1の全域が高温のSPM液によって覆われる。この結果、ウエハWの上面S1上のレジストと高温のSPM液との反応が進み、ウエハWの上面S1からレジストが剥離する(ステップST2)。 Since the wafer W is rotated in a horizontal posture, the SPM liquid supplied to the upper surface S1 of the wafer W is diffused by the rotational centrifugal force, and the entire upper surface S1 of the wafer W is covered with the high-temperature SPM liquid. As a result, the reaction between the resist on the upper surface S1 of the wafer W and the high-temperature SPM solution advances, and the resist is peeled off from the upper surface S1 of the wafer W (step ST2).
剥離したレジストは、回転の遠心力によってウエハWの上面S1上を拡散するSPM液によって押し流され、該SPM液とともにウエハWの側方に飛散する。ウエハWの側方に飛散したSPM液およびレジストは、主として、中カップ42の第2案内部52の上面または外カップ43(第3案内部)の下面に着液し、基板処理装置1の外部へと排出される。
The peeled resist is swept away by the SPM liquid that diffuses on the upper surface S1 of the wafer W by the centrifugal force of rotation, and is scattered to the side of the wafer W together with the SPM liquid. The SPM liquid and the resist scattered on the side of the wafer W are mainly deposited on the upper surface of the
SPM処理(ステップST2)では、処理空間L2内に特定の雰囲気(例えば、レジストおよびSPM液の化学反応により生じるヒューム)が発生するが、2つのカバー部材81が結合状態とされているため、該雰囲気が舞い上がって処理室2内に拡散することが抑制される。
In the SPM process (step ST2), a specific atmosphere (for example, fumes generated by a chemical reaction between the resist and the SPM liquid) is generated in the processing space L2, but the two
また、上記供給工程と並行して、空隙部814を通じてファンフィルタユニット34から処理空間L2への給気動作が実行される(給気工程)。また、上記供給工程と並行して、空間L1を介して処理空間L2から排気する排気源39の排気動作が実行される(排気工程)。上記給気動作および上記排気動作によって処理空間L2内に空隙部814から空間L1に向けての気流が形成される。
In parallel with the supply process, an air supply operation from the
このため、SPM処理で処理空間L2内に発生する上記雰囲気は上記気流に沿って排気源39へと排気され、該雰囲気が舞い上がって処理室2内に拡散することがさらに抑制される。
For this reason, the atmosphere generated in the processing space L2 by the SPM processing is exhausted to the
SPM液の供給が所定の時間にわたって続けられると、制御装置55は、硫酸バルブ18、過酸化水素水バルブ20および剥離液バルブ23が閉じるとともに、第1液アーム駆動機構12を制御して第1液アーム11をホームポジションに戻す。
When the supply of the SPM liquid is continued for a predetermined time, the
SPM処理が終了すると、制御装置55は、モータ6を制御してウエハWの回転速度を所定の液処理回転速度(たとえば1000rpm)に上げる。また、制御装置55は、第3液アーム駆動機構33を制御して、DIWノズル24をウエハWの上方位置に移動する。このとき、DIWノズル24は、結合状態における2つのカバー部材81の空隙部814を上下に貫通するよう配される。
When the SPM processing is completed, the
そして、制御装置55は、DIWバルブ27を開いてDIWノズル24の吐出口からウエハWの回転中心付近に向けてDIWを供給する(ステップST3)。ウエハWの上面S1に供給されたDIWは、ウエハWの回転による遠心力を受けてウエハWの上面S1をウエハWの周縁に向けて流れる(図7)。
Then, the
この結果、ウエハWの上面S1に付着しているSPM液がDIWによって押し流され、該SPM液および該DIWがウエハWの側方に飛散する。ウエハWの側方に飛散したSPM液およびDIWは、主として、中カップ42の第2案内部52の上面または外カップ43(第3案内部)の下面に着液し、基板処理装置1の外部へと排出される。
As a result, the SPM liquid adhering to the upper surface S <b> 1 of the wafer W is pushed away by the DIW, and the SPM liquid and the DIW are scattered to the side of the wafer W. The SPM liquid and DIW scattered to the side of the wafer W are mainly deposited on the upper surface of the
DIWの供給が所定の中間リンス時間にわたって続けられると、制御装置55は、DIWバルブ27を閉じるとともに、第3液アーム駆動機構33を制御して第3液アーム32をホームポジションに戻す。
When the supply of DIW is continued for a predetermined intermediate rinse time, the
DIW処理が終了すると、制御装置55は、第2液アーム駆動機構29を制御して、SC1ノズル25をウエハWの上方位置に移動する。また、制御装置55は、変位機構82を制御して、2つのカバー部材81を分離状態とする。また、制御装置55は、昇降機構(図示せず)を制御して、中カップ42を上昇させる。これにより、中カップ42および外カップ43が上昇した状態(図8参照)となる。
When the DIW process is completed, the
ウエハWの回転速度を液処理回転速度に維持しつつ、制御装置55は、SC1バルブ31を開いて、SC1ノズル25からSC1をウエハWの表面に供給する(ステップST4)。また、制御装置55は、第2液アーム駆動機構29を制御して第2液アーム28を所定角度範囲内で揺動させて、SC1ノズル25をウエハWの回転中心上と周縁部上との間で往復移動させる。これによって、SC1ノズル25からウエハWの上面S1上に供給されるSC1の着液位置は、ウエハWの回転中心からウエハWの周縁部に至る範囲内をウエハWの回転方向と交差する円弧状の軌跡を描きつつ往復移動する。この結果、ウエハWの上面S1の全域にSC1がむらなく供給され、SC1の化学的能力によりウエハWの上面S1に付着しているレジスト残渣およびパーティクルなどの異物が除去される(図8)。
While maintaining the rotation speed of the wafer W at the liquid processing rotation speed, the
上記異物は、回転の遠心力によってウエハWの上面S1上を拡散するSC1によって押し流され、該SC1液とともにウエハWの側方に飛散する。ウエハWの側方に飛散したSC1液および上記異物は、主として、内カップ41の第1案内部47の上面または中カップ42の第2案内部52の下面に着液し、基板処理装置1の外部へと排出される。
The foreign matter is swept away by the SC1 that diffuses on the upper surface S1 of the wafer W by the centrifugal force of rotation, and is scattered to the side of the wafer W together with the SC1 liquid. The SC1 liquid and the foreign matter scattered to the side of the wafer W are mainly deposited on the upper surface of the
SC1の供給が所定のSC1供給時間にわたって続けられると、制御装置55は、SC1バルブ31を閉じるとともに、第2液アーム駆動機構29を制御してSC1ノズル25をホームポジションに戻す。
When the supply of SC1 is continued for a predetermined SC1 supply time, the
SC1処理が終了すると、制御装置55は、第3液アーム駆動機構33を制御して、DIWノズル24をウエハWの上方位置に移動する。
When the SC1 process ends, the
ウエハWの回転速度が液処理回転速度に維持された状態で、制御装置55は、DIWバルブ27を開いて、DIWノズル24の吐出口からウエハWの回転中心付近に向けてDIWを供給する(ステップST5)。ウエハWの上面S1に供給されたDIWは、ウエハWの回転による遠心力を受けて、ウエハWの上面S1をウエハWの周縁に向けて流れる(図9)。
In a state where the rotation speed of the wafer W is maintained at the liquid processing rotation speed, the
SC1は、回転の遠心力によってウエハWの上面S1上を拡散するDIWによって押し流され、該DIW液とともにウエハWの側方に飛散する。ウエハWの側方に飛散したSC1およびDIWは、主として、内カップ41の第1案内部47の上面または中カップ42の第2案内部52の下面に着液し、基板処理装置1の外部へと排出される。
SC1 is swept away by DIW diffusing on the upper surface S1 of the wafer W by the centrifugal force of rotation, and scattered to the side of the wafer W together with the DIW liquid. The SC1 and DIW scattered to the side of the wafer W are mainly deposited on the upper surface of the
DIWの供給が所定のDIW供給時間にわたって続けられると、制御装置55は、DIWバルブ27を閉じるとともに、第3液アーム駆動機構33を制御してDIWノズル24をホームポジションに戻す。また、制御装置55は、昇降機構(図示せず)を制御して、内カップ41を上昇させる。これにより、処理カップ40のすべて(内カップ41、中カップ42、および、外カップ43)が上昇した状態(図10参照)となる。
When the DIW supply is continued for a predetermined DIW supply time, the
その後、制御装置55は、モータ6を駆動して、ウエハWの回転速度を所定の高回転速度(たとえば1500〜2500rpm)に上げる。これにより、ウエハWに付着しているDIWを高速回転により振り切って乾燥するスピンドライ処理が行われる(ステップST6、図10)。
Thereafter, the
スピンドライ処理が予め定めるスピンドライ処理時間にわたって行われると、制御装置55は、モータ6に指令を与え、ウエハ回転機構3の回転を停止させる。
When the spin dry process is performed for a predetermined spin dry process time, the
これにより、1枚のウエハWに対するレジスト除去処理が終了し、搬送ロボットによって、処理済みのウエハWが処理室2から搬出される(ステップST7、基板搬出工程)。このとき、2つのカバー部材81が分離状態とされており、ウエハWは基板保持領域の上方空間を経由して処理室2内から搬出される。
As a result, the resist removal process for one wafer W is completed, and the processed wafer W is unloaded from the
以降のウエハWに対しても、上記したステップST1〜ST7の動作を繰り返すことにより、ヒュームなどの雰囲気が処理室2内に飛散することを防止しつつ、複数のウエハWについて順次にレジスト除去処理を実行することができる。なお、本実施形態においてはカバー部材81の下面に上記雰囲気が付着することがある。このため、ウエハWを所定枚数処理する毎に、カバー部材81の下面を洗浄する洗浄工程を実行することが望ましい。
Also for subsequent wafers W, by repeating the operations in steps ST1 to ST7 described above, resist removal processing is sequentially performed on a plurality of wafers W while preventing an atmosphere such as fumes from scattering into the
<2 変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、この発明はその趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。以下では、上記実施形態の変形例について説明するが、上記実施形態と同一の要素については同一の符号を付し重複説明を省略する。
<2 Modification>
While the embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be modified in various ways other than those described above without departing from the spirit of the present invention. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment will be described, but the same elements as those of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
上記実施形態では、SPM液をレジスト剥離液として用いてレジスト除去処理を行う基板処理装置1について説明したが、本発明を適用可能な基板処理装置はこれに限られるものではない。高温の燐酸を用いた窒化膜等の選択エッチング処理を行う基板処理装置など、種々の基板処理装置に本発明を適用可能である。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、2つのカバー部材81を結合状態にしてSPM処理を行うことで化学反応により生じるヒュームの飛散を抑制する態様について説明したが、これに限られるものではない。本発明の効果(雰囲気の飛散抑制効果)は、上記したヒュームの飛散防止の他に単なる蒸気等の飛散防止にも有効である。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the aspect which suppresses scattering of the fume which arises by a chemical reaction by performing the SPM process by making the two
図11は、変形例に係るカバー部材81Aを示す上面図である。図12は、図11のA−A断面から視たカバー部材81Aの断面図である。なお、図12では、剥離液供給ノズル4A(図11では図示せず)を図示している。
FIG. 11 is a top view showing a
2つのカバー部材81Aは、結合状態で水平面視において空隙部814Aを囲む封止部材815を有する。剥離液供給ノズル4Aは、その外径が上方から下方に向けて小さくなるテーパ部を有している。同様に、封止部材815の内径も上方から下方に向けて小さくなるようテーパ状に形成されている。
The two
本変形例においては、結合状態の2つの封止部材815に囲まれる空隙部814Aに剥離液供給ノズル4Aが嵌合され、2つの封止部材815の内縁と剥離液供給ノズル4Aのテーパ部の外縁とが略密着の状態でSPM処理が実行される(図12)。その結果、SPM処理で処理空間L2内に発生する雰囲気が舞い上がって処理室2内に拡散することがさらに抑制される。
In this modification, the stripping
図13は、変形例に係るカバー部材81Bを示す上面図である。
FIG. 13 is a top view showing a
上記実施形態では、水平面視において略U字状のカバー部材81について説明したが、カバー部材の形状はこれに限られるものではない。例えば、図13に示すように、水平面視において略三日月状のカバー部材81Bであってもよい。この場合、カバー部材81Bの内縁の曲率半径をウエハWの半径と同じかウエハWの半径よりも大きくすることによって、分離状態と結合状態との状態遷移を行う際のカバー部材81Bの水平方向の変位幅を小さくすることができる。
In the above embodiment, the substantially
また、空隙部814Bのように水平方向の一方向に伸びる空隙部が形成されていれば、SPM処理の際に剥離液供給ノズル4が空隙部を貫通した状態でノズル走査部が該剥離液供給ノズル4を上記一方向に沿って移動させることで、回転されるウエハWの上面S1の全体に直接的に剥離液供給ノズル4からSPM液を供給することが可能となる。 In addition, if a gap extending in one horizontal direction is formed, such as the gap 814B, the nozzle scanning unit supplies the peeling liquid while the peeling liquid supply nozzle 4 penetrates the gap during the SPM process. By moving the nozzle 4 along the one direction, it is possible to supply the SPM liquid directly from the peeling liquid supply nozzle 4 to the entire upper surface S1 of the wafer W to be rotated.
図14は、変形例に係るカバー部材81Cを示す上面図である。 FIG. 14 is a top view showing a cover member 81C according to a modification.
上記実施形態では、空隙部814が結合状態における2つのカバー部材81に囲まれる孔部である場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、図14に示すように、空隙部814Cが結合状態における2つのカバー部材81Cに対する切り欠き部であってもよい。
In the above embodiment, the case where the
特に、本変形例の空隙部814Cは、水平面視において略円形状である結合状態の2つのカバー部材81Cに対して、該円の中央部から端部に向けて形成されている。このため、結合状態において行われるSPMの処理において、ノズル走査部が剥離液供給ノズル4を空隙部814Cに沿って上記円の中央部から端部に沿って移動させることができ、回転されるウエハWの上面S1の全体に直接的にSPM液を供給することが可能となる。 In particular, the gap portion 814C of the present modification is formed from the center portion to the end portion of the two cover members 81C in a combined state that are substantially circular in a horizontal view. For this reason, in the processing of SPM performed in the combined state, the nozzle scanning unit can move the stripping solution supply nozzle 4 along the gap 814C from the center to the end of the circle, thereby rotating the wafer. It becomes possible to supply the SPM liquid directly to the entire upper surface S1 of W.
また、上記実施形態では、2つのカバー部材81が配される態様について説明したが、3つ以上のカバー部材81が配される態様でも構わない。同様に各部の個数は必要に応じて変更可能である。
In the above-described embodiment, the aspect in which the two
以上、実施形態およびその変形例に係る基板処理装置について説明したが、これらは本発明に好ましい実施形態の例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。本発明は、その発明の範囲内において、各実施形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施形態において任意の構成要素の省略が可能である。 Although the substrate processing apparatus according to the embodiment and its modification has been described above, these are examples of the preferred embodiment of the present invention, and do not limit the scope of implementation of the present invention. Within the scope of the invention, the present invention can be freely combined with each embodiment, modified with any component in each embodiment, or omitted with any component in each embodiment.
1 基板処理装置
3 ウエハ回転機構
4 剥離液供給ノズル
9 把持部材
24 DIWノズル
25 SC1ノズル
34 ファンフィルタユニット
40 処理カップ
41 内カップ
42 中カップ
43 外カップ
81,81A〜81C カバー部材
814,814A〜814C 空隙部
82 変位機構
L1 空間
L2 処理空間
S1 上面
W ウエハ
DESCRIPTION OF
Claims (14)
基板保持領域に基板を水平姿勢で保持し、該基板を鉛直軸線周りに回転する基板回転部と、
前記基板回転部に保持される前記基板の上側主面に処理液を供給するノズルと、
互いに離された分離状態と互いに結合された結合状態との間で状態遷移が可能な複数のカバー部材と、
前記複数のカバー部材のそれぞれを変位させ、前記分離状態と前記結合状態との状態遷移を行う変位機構と、
を備え、
前記結合状態では前記基板保持領域の上方空間が互いに結合した前記複数のカバー部材によって覆われて処理空間が形成される一方、前記分離状態では前記上方空間が開放して前記処理空間が形成されず、
前記結合状態では、水平面視において、前記基板保持領域の少なくとも一部に前記複数のカバー部材の存在しないカバー空隙部があり、
前記結合状態において、前記ノズルは前記複数のカバー部材の前記カバー空隙部を貫通して前記基板の上側主面に処理液を供給し、
前記結合状態において、前記ノズルは前記複数のカバー部材と略密着の状態で前記基板の上側主面に処理液を供給することを特徴とする基板処理装置。 A substrate processing apparatus,
A substrate rotating unit that holds the substrate in a horizontal posture in the substrate holding region and rotates the substrate around a vertical axis;
A nozzle for supplying a processing liquid to the upper main surface of the substrate held by the substrate rotating unit;
A plurality of cover members capable of transitioning between a separated state separated from each other and a coupled state coupled to each other;
A displacement mechanism for displacing each of the plurality of cover members and performing state transition between the separated state and the coupled state;
With
In the coupled state, the upper space of the substrate holding region is covered with the plurality of cover members coupled to each other to form a processing space, whereas in the separated state, the upper space is opened and the processing space is not formed. ,
In the combined state, in a horizontal view, at least a part of the substrate holding region has a cover gap portion where the plurality of cover members do not exist ,
Prior Symbol bound state, the nozzle supplies the processing solution through the cover gap portion of the plurality of cover members to an upper major surface of said substrate,
In the combined state, the nozzle supplies the processing liquid to the upper main surface of the substrate in a state of being in close contact with the plurality of cover members .
前記複数のカバー部材は、前記結合状態において水平面視において前記カバー空隙部を囲む封止部材を有し、
前記結合状態において、前記ノズルの外縁と、前記封止部材の内縁とが略密着の状態で前記基板の上面主面に処理液を供給することを特徴とする基板処理装置。 The substrate processing apparatus according to claim 1 ,
The plurality of cover members include a sealing member that surrounds the cover gap in a horizontal view in the combined state;
In the combined state, a processing liquid is supplied to the main surface of the upper surface of the substrate in a state where the outer edge of the nozzle and the inner edge of the sealing member are in close contact with each other.
前記複数のカバー部材は、前記結合状態において水平面視において前記カバー空隙部を囲む内径が上方から下方に向けて小さくなるテーパー状に形成され、
前記ノズルは、外径が上方から下方に向けて小さくなるテーパー状に形成されることを特徴とする基板処理装置。 The substrate processing apparatus according to claim 1 or 2 , wherein
The plurality of cover members are formed in a tapered shape in which the inner diameter that surrounds the cover gap portion in a horizontal view in the combined state decreases from above to below,
The substrate processing apparatus according to claim 1, wherein the nozzle has a tapered shape in which an outer diameter decreases from the upper side to the lower side .
前記処理空間に連通した排気口と排気源とを接続する排気経路、をさらに備え、
前記結合状態の際に、前記排気源が前記排気口および前記排気経路を通じて前記処理空間の雰囲気を排気することを特徴とする基板処理装置。 A substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
An exhaust path connecting an exhaust port communicating with the processing space and an exhaust source;
The substrate processing apparatus, wherein the exhaust source exhausts the atmosphere of the processing space through the exhaust port and the exhaust path in the coupled state.
前記カバー空隙部を介して前記処理空間に連通した給気口と給気源とを接続する給気経路、をさらに備え、
前記結合状態の際に、前記給気源が前記給気経路および前記給気口を通じて前記処理空間に給気することを特徴とする基板処理装置。 The substrate processing apparatus according to claim 1 , wherein:
An air supply path that connects an air supply port communicating with the processing space via the cover gap and an air supply source;
The substrate processing apparatus, wherein the supply source supplies air to the processing space through the supply passage and the supply port in the combined state.
水平面視において、前記カバー空隙部に前記基板の中心位置があることを特徴とする基板処理装置。 A substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 5 ,
The substrate processing apparatus according to claim 1, wherein a center position of the substrate is located in the cover gap in a horizontal view.
前記カバー空隙部は、前記結合状態における前記複数のカバー部材に囲まれる孔部であることを特徴とする基板処理装置。 A substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 ,
The substrate processing apparatus, wherein the cover gap is a hole surrounded by the plurality of cover members in the coupled state.
前記変位機構は、前記基板回転部に保持される前記基板の径方向に沿って前記複数のカバー部材を変位することを特徴とする基板処理装置。 A substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 7 ,
The substrate processing apparatus, wherein the displacement mechanism displaces the plurality of cover members along a radial direction of the substrate held by the substrate rotating unit.
前記処理液は、硫酸と過酸化水素水との混合液であることを特徴とする基板処理装置。 A substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 8 ,
The substrate processing apparatus, wherein the processing liquid is a mixed liquid of sulfuric acid and hydrogen peroxide.
互いに離された分離状態と互いに結合された結合状態との間で状態遷移が可能な複数のカバー部材を、基板保持領域の上方空間を避けるように前記分離状態とし、基板を前記上方空間を経由して前記基板保持領域へと搬入する基板搬入工程と、
前記基板保持領域において前記基板を水平姿勢で保持し、該基板を鉛直軸線周りに回転する回転工程と、
前記複数のカバー部材を前記結合状態とすることにより前記上方空間を覆い、処理空間を形成するカバー工程と、
ノズルより前記基板の上側主面に処理液を供給する供給工程と、
前記複数のカバー部材を前記分離状態とし、前記基板を前記基板保持領域から前記上方空間を経由して搬出する基板搬出工程と、
を有し、
前記結合状態では、水平面視において、前記基板保持領域の少なくとも一部に前記複数のカバー部材の存在しないカバー空隙部があり、
前記供給工程では、前記ノズルが前記複数のカバー部材の前記カバー空隙部を貫通して前記基板の上側主面に処理液を供給し、
前記供給工程では、前記結合状態において、前記ノズルは前記複数のカバー部材と略密着の状態で前記基板の上側主面に処理液を供給することを特徴とする基板処理方法。 A substrate processing method comprising:
A plurality of cover members capable of transitioning between a separated state separated from each other and a coupled state coupled to each other are set in the separated state so as to avoid the upper space of the substrate holding region, and the substrate is passed through the upper space. A substrate carrying-in process for carrying it into the substrate holding area;
A rotating step of holding the substrate in a horizontal posture in the substrate holding region and rotating the substrate around a vertical axis;
A cover step of covering the upper space by forming the plurality of cover members in the combined state and forming a processing space;
A supply step of supplying a processing liquid from a nozzle to the upper main surface of the substrate;
A substrate unloading step of bringing the plurality of cover members into the separated state and unloading the substrate from the substrate holding region via the upper space;
Have
In the combined state, in a horizontal view, at least a part of the substrate holding region has a cover gap portion where the plurality of cover members do not exist ,
Prior Symbol supplying step, the nozzle penetrates the cover gap portion of the plurality of cover members to supply the processing liquid to the upper major surface of the substrate,
In the supplying step, in the combined state, the nozzle supplies a processing liquid to the upper main surface of the substrate in a state of being in close contact with the plurality of cover members .
前記複数のカバー部材は、前記結合状態において水平面視において前記カバー空隙部を囲む封止部材を有し、
前記供給工程では、前記結合状態において、前記ノズルの外縁と、前記封止部材の内縁とが略密着の状態で前記基板の上面主面に処理液を供給することを特徴とする基板処理方法。 The substrate processing method according to claim 10 , comprising:
The plurality of cover members include a sealing member that surrounds the cover gap in a horizontal view in the combined state;
In the supplying step, a processing liquid is supplied to the main surface of the upper surface of the substrate in a state where the outer edge of the nozzle and the inner edge of the sealing member are in close contact with each other in the coupled state .
前記複数のカバー部材は、前記結合状態において水平面視において前記カバー空隙部を囲む内径が上方から下方に向けて小さくなるテーパー状に形成され、
前記ノズルは、外径が上方から下方に向けて小さくなるテーパー状に形成されることを特徴とする基板処理方法。 The substrate processing method according to claim 10 or 11 ,
The plurality of cover members are formed in a tapered shape in which the inner diameter that surrounds the cover gap portion in a horizontal view in the combined state decreases from above to below,
The said nozzle is formed in the taper shape from which an outer diameter becomes small toward the downward direction from the upper direction, The substrate processing method characterized by the above-mentioned.
前記供給工程と並行して行われ、前記処理空間の雰囲気を排気する排気工程、をさらに備えることを特徴とする基板処理方法。 A substrate processing method according to any one of claims 10 to 12 ,
A substrate processing method, further comprising: an exhausting step that is performed in parallel with the supplying step and exhausts the atmosphere of the processing space.
前記供給工程と並行して行われ、前記カバー空隙部を介して前記処理空間に給気する給気工程、をさらに備えることを特徴とする基板処理方法。 A substrate processing method according to any one of claims 10 to 13 ,
A substrate processing method, further comprising an air supply step that is performed in parallel with the supply step and supplies air to the processing space through the cover gap.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014036613A JP6353240B2 (en) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014036613A JP6353240B2 (en) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015162557A JP2015162557A (en) | 2015-09-07 |
JP6353240B2 true JP6353240B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=54185467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014036613A Expired - Fee Related JP6353240B2 (en) | 2014-02-27 | 2014-02-27 | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6353240B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6184892B2 (en) * | 2014-03-14 | 2017-08-23 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate liquid processing apparatus, substrate liquid processing method, and storage medium |
US10141206B2 (en) | 2016-02-17 | 2018-11-27 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing apparatus and gap washing method |
JP7090468B2 (en) * | 2018-05-15 | 2022-06-24 | 東京エレクトロン株式会社 | Board processing equipment and board processing method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001189260A (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Tokyo Electron Ltd | Liquid processing device and method therefor |
JP5117365B2 (en) * | 2008-02-15 | 2013-01-16 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate processing apparatus, substrate processing method, and storage medium |
JP5254308B2 (en) * | 2010-12-27 | 2013-08-07 | 東京エレクトロン株式会社 | Liquid processing apparatus, liquid processing method, and recording medium storing program for executing liquid processing method |
-
2014
- 2014-02-27 JP JP2014036613A patent/JP6353240B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015162557A (en) | 2015-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11217452B2 (en) | Substrate processing device and substrate processing method for carrying out chemical treatment for substrate | |
KR101783079B1 (en) | Liquid-treatment device and liquid-treatment method | |
TWI490968B (en) | Substrate treatment apparatus and substrate treatment method | |
US11465167B2 (en) | Substrate treatment apparatus | |
JP6671217B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP5666414B2 (en) | Liquid processing apparatus, liquid processing method, and storage medium | |
CN109564862B (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
CN1167518C (en) | Microenvironment Reactor for Processing Microelectronic Workpieces | |
KR101694568B1 (en) | Liquid processing apparatus and liquid processing method | |
JP6725384B2 (en) | Substrate processing method | |
JP6240451B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP6324010B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
WO2017163672A1 (en) | Substrate processing method and substrate processing device | |
JP4963994B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2018137263A (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2009267167A (en) | Substrate-treating device | |
JP6353240B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2015109335A (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP6221155B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
KR20200117861A (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP5999625B2 (en) | Substrate processing method | |
JP6191954B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP6229939B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6324052B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6242135B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6353240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |