JP6351819B1 - 回転装置 - Google Patents
回転装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6351819B1 JP6351819B1 JP2017204266A JP2017204266A JP6351819B1 JP 6351819 B1 JP6351819 B1 JP 6351819B1 JP 2017204266 A JP2017204266 A JP 2017204266A JP 2017204266 A JP2017204266 A JP 2017204266A JP 6351819 B1 JP6351819 B1 JP 6351819B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- rotor
- assembled
- impeller
- case body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
Description
また、回転子軸54を軸支する軸受56が、最大回転径を有するインペラ59や回転子57より離れた位置に配置されるため、回転バランスが不安定になりやすく、インペラ59のアンバランスにより軸受荷重が増大して振動による騒音が発生したり軸受56の寿命が低下したりするおそれがある。
特に、CPAP療法に用いられる送風機は、小型化を図りつつ圧力・流量を確保するため、モータを高速回転させる必要があるため、回転バランスの不安定化は、軸受の機械損による発熱が増大して、オイル劣化を促進し、軸受寿命が低下するおそれもある。
回転体を収容する第一ケース体と固定子及び回転子を収容する第二ケース体が一体に組み付けられたケース本体内に回転可能に軸支された回転子軸に前記回転体及び前記回転子が各々組み付けられており、前記第一ケース体の吸込み口に軸受保持部が一体形成され、該軸受保持部内に前記回転子軸の一端側を回転可能に軸支する軸受が組み付けられ、前記軸受保持部の外周に前記回転体が径方向に重ね合わせて同軸状に組み付けられていることを特徴とする。
よって、回転子軸の長さを短くすることができ、回転装置を軸方向に小型化することができる。また、回転子軸を軸支する軸受を可及的に回転体近傍に配置することで回転重心が軸受に近づくため、回転径が大きい回転体のアンバランスが荷重負荷として影響し難くなり、回転バランスが改善される。更には、モータを起動し回転体が回転すると第一ケース体の吸気口から軸方向に吸気されるので、軸受の機械損による発熱が吸気によって冷却されるので、軸受の温度上昇は抑えられ、オイルの劣化が抑制され、耐久性を向上させることができる。
これにより、モータ側の軸受を省略して回転子軸の軸長を短くし、かつ回転重心を軸受に近づけて回転バランスがとりやすくなる。
送風機1は、以下の構成を備えている。図2に示すように、インペラ2(回転体)が収容される第一ケース体3と、固定子4及び回転子5(モータM)が収容される第二ケース体6が、ねじ11によりねじ止めされて一体に組み付けられてケース本体7が形成されている。ケース本体7内に回転可能に軸支された回転子軸8にインペラ2及び回転子5が各々組み付けられている。
図2に示すように、軸受保持部3b内には、回転子軸8の一端側を回転可能に軸支する軸受9が組み付けられている。軸受9は筒状に形成されたすべり軸受(焼結含油すべり軸受)が好適に用いられる。回転子軸8の一端は軸受保持部3b内の段付き部に設けられたエンドカバー3dに突き当て支持されている。軸受保持部3bの外周にはインペラ2が軸受ハウジング2aを介して同軸状に組み付けられている。図4Aに示すように軸受ハウジング2aは、回転子軸8に圧入、接着等により一体に組付けられている。インペラ2は、軸受ハウジング2aに対してモールド、接着、圧入等により一体に組み付けられている。インペラ2には周方向に複数のブレード2bが起立形成されている(図4B参照)。
よって、図2に示すように回転子軸8の長さを短くすることができ、送風機1の軸方向寸法L1を図5に示す軸方向寸法L2に比べて短縮して(L1<L2)小型化することができる。また、回転子軸8を軸支する軸受9を可及的にインペラ2近傍に配置することで回転重心が軸受9に近づくため、インペラ2のアンバランスが荷重負荷として影響し難くなり、回転バランスが改善される。
更には、モータMを起動しインペラ2が回転すると第一ケース体3の吸気口3aから軸方向に吸気されるので、軸受9の機械損による発熱が吸気によって冷却されるので、軸受9の温度上昇は抑えられ、オイルの劣化が抑制されて耐久性を向上させることができる。
回転子マグネット5bは、第二ケース体6に保持された固定子コア4aの極歯4cと対向配置されている。
これにより、モータM側の軸受を省略して回転子軸8の軸長を短くし、かつ回転重心を軸受9に近づけて回転バランスが取りやすくなる。
また、軸受9は焼結含油すべり軸受を例示したがこれに限定されるものではなく他の軸受、例えば流体動圧軸受であってもよく、使用用途によっては、転がり軸受等を用いてもよい。
また、本実施形態は、インナーロータ型モータを用いて説明したがアウターロータ型モータであっても良い。
本実施例形状のインペラに限らず他形状のインペラ、例えばシロッコファンなどでも同様の効果を得られる。
更にはインペラ以外の回転体、例えばミラー、磁気ディスクなどを回転させる場合にも有効である。
また、ブラシ付きモータ、ブラシレスモータなどモータの種類に限らず適用できる。
更には、回転装置は送風機に限らず、流体を圧送りするポンプ等であってもよい。
Claims (4)
- 回転体を収容する第一ケース体と固定子及び回転子を収容する第二ケース体が一体に組み付けられたケース本体内に回転可能に軸支された回転子軸に前記回転体及び前記回転子が各々組み付けられており、
前記第一ケース体の吸込み口に軸受保持部が一体形成され、該軸受保持部内に前記回転子軸の一端側を回転可能に軸支する軸受が組み付けられ、前記軸受保持部の外周に前記回転体が径方向に重ね合わせて同軸状に組み付けられていることを特徴とする回転装置。 - 前記回転体はインペラであり、前記回転体の回転により前記第一ケース内に軸方向から外気を吸い込んで周方向から送風する送風機である請求項1記載の回転装置。
- 前記回転子軸の他端側は前記回転子が固定部材により軸方向に抜け止めされて装着されている請求項1又は請求項2記載の回転装置。
- 前記軸受としてすべり軸受又は流体動圧軸受が用いられる請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の回転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017204266A JP6351819B1 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | 回転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017204266A JP6351819B1 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | 回転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6351819B1 true JP6351819B1 (ja) | 2018-07-04 |
JP2019078195A JP2019078195A (ja) | 2019-05-23 |
Family
ID=62779848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017204266A Active JP6351819B1 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | 回転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6351819B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111946647A (zh) * | 2020-09-14 | 2020-11-17 | 东莞市鸿盈电子科技有限公司 | 一种新型布局结构 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7513085B2 (ja) * | 2020-05-15 | 2024-07-09 | 株式会社村田製作所 | Cpap装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0577595U (ja) * | 1992-03-27 | 1993-10-22 | 日本サーボ株式会社 | キャンドモ−タポンプ |
JP5659208B2 (ja) * | 2012-10-22 | 2015-01-28 | シナノケンシ株式会社 | 送風機 |
JP2015048751A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | シナノケンシ株式会社 | 送風機 |
-
2017
- 2017-10-23 JP JP2017204266A patent/JP6351819B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0577595U (ja) * | 1992-03-27 | 1993-10-22 | 日本サーボ株式会社 | キャンドモ−タポンプ |
JP5659208B2 (ja) * | 2012-10-22 | 2015-01-28 | シナノケンシ株式会社 | 送風機 |
JP2015048751A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | シナノケンシ株式会社 | 送風機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111946647A (zh) * | 2020-09-14 | 2020-11-17 | 东莞市鸿盈电子科技有限公司 | 一种新型布局结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019078195A (ja) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106877556B (zh) | 电机 | |
JP6781685B2 (ja) | 送風機 | |
CN102758780A (zh) | 离心风扇 | |
JP2001221199A (ja) | 電動ポンプ | |
US9140265B2 (en) | Blower | |
JP6857255B2 (ja) | モータ、送風機、電気掃除機および手乾燥装置 | |
US20160341219A1 (en) | Single-phase Motor, Airflow Generating Device, And Electric Apparatus | |
JP3809438B2 (ja) | 遠心ブロワ | |
JP6783679B2 (ja) | モータ及びブロワ | |
JP2015113781A (ja) | 軸流ファンおよび直列型軸流ファン | |
JP6351819B1 (ja) | 回転装置 | |
JP2015059435A (ja) | 燃料ポンプ | |
KR102200078B1 (ko) | 팬 모터 | |
TWM562526U (zh) | 油煙機風輪的無刷馬達結構改良 | |
JP2024144650A (ja) | 回転機器 | |
JP2008099456A (ja) | アキシャルギャップ型モータ及びそれを用いた流体ポンプ | |
JP6565303B2 (ja) | ブロワ | |
WO2015040849A1 (ja) | 燃料ポンプ | |
JP2016205336A (ja) | 遠心送風機および掃除機 | |
CN110680229B (zh) | 电动风机和搭载其的电动吸尘器 | |
KR102200088B1 (ko) | 팬 모터 | |
CN111608937A (zh) | 送风机 | |
JP7678012B2 (ja) | 送風機 | |
JP6361583B2 (ja) | 燃料ポンプ | |
US12313076B2 (en) | Multistage fluid compressor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180112 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180112 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6351819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |