JP6351044B2 - Infusion generator - Google Patents
Infusion generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP6351044B2 JP6351044B2 JP2015179969A JP2015179969A JP6351044B2 JP 6351044 B2 JP6351044 B2 JP 6351044B2 JP 2015179969 A JP2015179969 A JP 2015179969A JP 2015179969 A JP2015179969 A JP 2015179969A JP 6351044 B2 JP6351044 B2 JP 6351044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- bubble
- fine
- infusion
- alkaline water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
本発明は、薬液を病変細胞へ直接送ることができる輸液生成装置に関するものである。 The present invention relates to liquid medicine transfusion generation equipment that can be sent directly to the diseased cells.
輸液による癌治療としては、全身化学療法と局所化学療法とがあり、癌の病状によって効果的な治療法が選択される。
全身化学療法は、静脈への点滴によって輸液を全身に巡らせる治療である。従って、輸液は、原発巣だけでなく、転移巣や病巣に到達するので、広範囲の治療が施せる。しかし、輸液が全身を巡る際に、血液によって希釈されるため、効果が小さくなるという欠点がある。
局所化学療法は、肝細胞癌などの肥大化した腫瘍が局所に留まり、まだ転移が少ない場合に主に行われる治療である。局所化学療法は、カテーテルを挿入して病巣の近くまで進め、病巣まで最短距離で輸液を注入するため、薬液の投与量を少なくすることができ、正常細胞への進入量を少なくすることができる。従って、局所化学療法は、副作用を軽減することができる。また、転移があった場合は、腫瘍の縮小後、全身化学療法に切り替え原発巣と転移巣の治療を行い根治へと繋げる。
There are two types of cancer treatment by infusion: systemic chemotherapy and local chemotherapy, and an effective treatment method is selected depending on the condition of the cancer.
Systemic chemotherapy is a treatment in which an infusion is made throughout the body by intravenous infusion. Therefore, since the infusion reaches not only the primary lesion but also the metastatic lesion and lesion, a wide range of treatment can be performed. However, since the infusion is diluted with blood when it travels around the whole body, there is a disadvantage that the effect becomes small.
Local chemotherapy is a treatment mainly performed when enlarged tumors such as hepatocellular carcinoma remain locally and there are still few metastases. In local chemotherapy, the catheter is inserted to advance to the vicinity of the lesion, and the infusion solution is injected to the lesion at the shortest distance, so the dose of the drug solution can be reduced and the amount of entry into normal cells can be reduced. . Thus, local chemotherapy can reduce side effects. In addition, if there is metastasis, after tumor reduction, switch to systemic chemotherapy and treat the primary and metastatic lesions, leading to complete cure.
カテーテル治療では、栄養動脈を塞ぎ止め、癌への栄養を断ち虚血の状態を作り出す薬剤溶出性塞栓物質を、カテーテルにより腫瘍内に、集中的に、かつ数時間または、数日間にわたって送り込むもので、手術ができないところや転移したものにも効果がある治療法である。 In catheter treatment, a drug-eluting embolic material that blocks a feeding artery, cuts off nutrition to cancer and creates an ischemic state, is intensively delivered into the tumor by a catheter over several hours or days. It is a treatment that is effective even in places where surgery is not possible or metastasis.
このように治療に使用される輸液であるが、輸液について、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1の輸液は、超微細状態の酸素ナノバブルを含有することが記載されている。この輸液は、ナノバブルの直径は1〜1000nmの範囲にあり、塩分を0.01〜3.5重量%で含むものである。 Thus, although it is an infusion used for a treatment, what was indicated in patent documents 1 is known about an infusion. It is described that the infusion solution of Patent Document 1 contains oxygen nanobubbles in an ultrafine state. In this infusion solution, the diameter of nanobubbles is in the range of 1 to 1000 nm, and the salt content is 0.01 to 3.5% by weight.
特許文献1の輸液は、全身または局所超低体温法による外科手術、脳の選択的冷却法による開頭手術、脳の選択的冷却法による脳低温療法、例えば脳卒中(特に脳梗塞)および外傷性脳損傷の治療、末梢循環不全症の治療、及び末梢循環不全により活性の低下した末梢細胞・組織の活性化などに用いることが記載されている。
癌治療においても、効果的な治療が得られる輸液が求められている。
The infusion of Patent Document 1 is a surgical operation based on a whole body or a local ultra-hyperthermia method, a craniotomy operation based on a selective cooling method of the brain, a cerebral cryotherapy based on a selective cooling method of the brain, such as stroke (particularly cerebral infarction) It is described that it is used for treatment of damage, treatment of peripheral circulatory insufficiency, and activation of peripheral cells / tissue whose activity is reduced by peripheral circulatory failure.
In cancer treatment, there is a need for an infusion that can provide effective treatment.
そこで本発明は、優れた治療効果を有する輸液を生成することができる輸液生成装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention aims at providing an infusion product equipment capable of generating a infusion having an excellent therapeutic effect.
本発明の輸液生成装置は、原水から酸性水およびアルカリ性水を生成する電解水生成ユニットと、前記電解水生成ユニットから送水された酸性水に水素ナノバブルと薬液とが混合された微細気泡酸性水、または前記電解水生成ユニットから送水されたアルカリ性水に水素ナノバブルが混合された微細気泡アルカリ性水のいずれか一方、または両方を輸液として生成するナノバブル混合ユニットとを備えたことを特徴とする。 The infusion generation device of the present invention is an electrolyzed water generating unit that generates acidic water and alkaline water from raw water, and fine bubble acidic water in which hydrogen nanobubbles and a chemical solution are mixed in acidic water fed from the electrolyzed water generating unit, Or the nanobubble mixing unit which produces | generates either the fine bubble alkaline water by which the hydrogen nanobubble was mixed with the alkaline water sent from the said electrolyzed water production | generation unit, or both as an infusion solution was provided.
本発明によれば、酸性水に水素ナノバブルと薬液とが混合された微細気泡酸性水は、高い浸透性があり、マイナス電位となるため、プラス電位となる病巣に引き寄せられるので、水素ナノバブルを病変細胞への進入口に進入させることができる。また、水素ナノバブルを含有した微細気泡アルカリ性水が血液中を流れることで、血管の内壁に付着した脂質やコルステロールなどの付着物を分解して血管から引き剥がし除去することができる。
また、微細気泡混合器とタンクとの間で、微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とを循環させることで、ナノバブルの濃度を増加させると共に、気泡サイズを更に微細化することができる。
According to the present invention, fine bubble acidic water in which hydrogen nanobubbles and a chemical solution are mixed in acidic water has high permeability and a negative potential, and therefore is attracted to a lesion that has a positive potential. Can enter the entrance to the cell. In addition, fine-bubble alkaline water containing hydrogen nanobubbles flows in the blood, so that deposits such as lipid and corsterol attached to the inner wall of the blood vessel can be decomposed and removed from the blood vessel.
Further, by circulating the fine bubble acidic water and the fine bubble alkaline water between the fine bubble mixer and the tank, the concentration of nanobubbles can be increased and the bubble size can be further refined.
本発明の輸液生成装置においては、前記ナノバブル混合ユニットが、前記アルカリ性水に混合気体として、更に炭酸ガスが混合された輸液を生成することが望ましい。
炭酸ナノバブルを含有したアルカリ性水は、血液中に溶解した老廃物を吸着して排出することができ、血行を促進するため、血行状態を良好なものとすることができる。
In the infusion generation device of the present invention, it is desirable that the nanobubble mixing unit generates an infusion in which carbon dioxide gas is further mixed as a mixed gas in the alkaline water.
Alkaline water containing carbonic acid nanobubbles can adsorb and discharge waste products dissolved in blood, and promote blood circulation, so that the blood circulation state can be improved.
前記ナノバブル混合ユニットは、前記アルカリ性水に混合気体として、更に酸素ガスと栄養素とが混合された輸液を生成することが望ましい。
酸素ナノバブルが含まれる微細気泡アルカリ性水に、血液中の酵素の栄養素を混合しているため血液中の酵素を活性化させることができる。
The nanobubble mixing unit may generate an infusion solution in which oxygen gas and nutrients are further mixed as a mixed gas in the alkaline water.
The enzyme in the blood can be activated because the nutrient of the enzyme in the blood is mixed with the fine-bubble alkaline water containing the oxygen nanobubbles.
前記ナノバブル混合ユニットは、酸性水とアルカリ性水とのそれぞれにナノバブルを混合して微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とする微細気泡混合器と、前記微細気泡混合器からの微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とを貯留するタンクと、前記微細気泡混合器と前記タンクとの間で、微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とを循環させる配管とを備えたことが望ましい。
微細気泡混合器とタンクとの間で、微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とを循環させることで、ナノバブルの濃度を増加させると共に、気泡サイズを更に微細化することができる。
The nanobubble mixing unit includes a fine bubble mixer that mixes nanobubbles with acid water and alkaline water to form fine bubble acidic water and fine bubble alkaline water, and fine bubble acidic water and fine bubbles from the fine bubble mixer. It is desirable to have a tank for storing the bubble alkaline water and a pipe for circulating the fine bubble acidic water and the fine bubble alkaline water between the fine bubble mixer and the tank.
By circulating the fine bubble acidic water and fine bubble alkaline water between the fine bubble mixer and the tank, the concentration of nanobubbles can be increased and the bubble size can be further refined.
本発明によれば、水素ナノバブルを病変細胞への進入口に進入させ、薬液を腫瘍内に放出させるため、最適な薬剤溶出性塞栓物質とすることができるので、優れた治療効果を有する輸液を生成することができる。 According to the present invention, hydrogen nanobubbles enter the entrance to the diseased cells, and the drug solution is released into the tumor. Therefore, an optimal drug-eluting embolic material can be obtained, so that an infusion solution having an excellent therapeutic effect can be obtained. Can be generated.
本発明の実施の形態に係る輸液生成装置を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る輸液生成装置10は、点滴やカテーテル、静脈注射により投与される輸液を生成するものである。輸液生成装置10は、電解水生成ユニット20と、ナノバブル混合ユニット30とを備えている。電解水生成ユニット20と、ナノバブル混合ユニット30とは、ホースH1,H2の先端とナノバブル混合ユニット30とに形成されたカップラC1,C2によりに連結される。
An infusion generation device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, an
電解水生成ユニット20は、純水を原水として、酸性水およびアルカリ性水を生成して、ナノバブル混合ユニット30へ送水するものである。
図2に示すように、電解水生成ユニット20は、原水として使用される不純物を含まない、または少ない純水を貯留する純水タンク21を備えている。純水タンク21には、純水タンク21に貯留された純水を汲み上げ、フィルタ22へ送水するポンプP21が接続されている。フィルタ22は、純水を酸性水とアルカリ性水とに電解する電解水生成部23が接続されている。フィルタ22と電解水生成部23との間には、塩化ナトリウムの添加を調整する調整弁V21が接続されている。
The electrolyzed
As shown in FIG. 2, the electrolyzed
電解水生成部23には、酸性水を貯留する酸性水用タンク24と、アルカリ性水を貯留するアルカリ性水用タンク25とが接続されている。酸性水用タンク24と、アルカリ性水用タンク25とには、ホースH1,H2が接続されている。
The electrolyzed
図3に示すように、ナノバブル混合ユニット30は、電解水生成ユニット20から送水された酸性水およびアルカリ性水にナノバブルを混合すると共に、薬液や栄養素などを混合して微細気泡酸性水および微細気泡アルカリ性水とし、この微細気泡酸性水および微細気泡アルカリ性水を混合した微細気泡混合電解水を輸液として生成するものである。
As shown in FIG. 3, the
ナノバブル混合ユニット30では、電解水生成ユニット20からの酸性水とマイクロバブルとを混合する第1微細気泡混合器301(微細気泡混合器)が、自動三方弁V31を介して接続されている。また、電解水生成ユニット20からのアルカリ性水とマイクロナノバブルとを混合する第2微細気泡混合器302(微細気泡混合器)が、自動三方弁V32を介して接続されている。
In the
第1微細気泡混合器301は、水素ガス、酸素ガスまたは炭酸ガスを、混合気体としてマイクロバブルにして酸性水に混合すると共に、薬液を酸性水に混合する第1気液混合器301aと、マイクロバブルを混合した酸性水を圧送する第1ポンプ301bと、酸性水に混合された水素ガスの気泡をナノバブルのサイズまで細かくする第1微細化器301cとを備えている。
The
また、第2微細気泡混合器302は、水素ガスをマイクロバブルにしてアルカリ性水に混合すると共に、薬液や栄養素を混合する第2気液混合器302aと、マイクロバブルを混合したアルカリ性水を圧送する第2ポンプ302bと、アルカリ性水に混合された水素ガスの気泡をナノバブルのサイズまで細かくする第2微細化器302cとを備えている。
The
第1微細化器301cには、酸性水貯蔵タンク303(タンク)の注水側が接続されている。更に、酸性水貯蔵タンク303の取水側が、自動三方弁V31に接続されていることで、第1微細気泡混合器301と、酸性水貯蔵タンク303と、自動三方弁V31と、これを接続する配管とにより、循環路が形成されている。
A water injection side of an acidic water storage tank 303 (tank) is connected to the
第2微細化器302cには、アルカリ性水貯蔵タンク304(タンク)の注水側が接続されている。更に、アルカリ性水貯蔵タンク304の取水側が、自動三方弁V32に接続されていることで、第2微細気泡混合器302と、アルカリ性水貯蔵タンク304と、自動三方弁V32と、これを接続する配管とにより、循環路が形成されている。
A water injection side of an alkaline water storage tank 304 (tank) is connected to the
第1気液混合器301aには、電気分解により水素ガスを発生する電気分解部305が自動弁V33を介して接続されている。また、第1気液混合器301aには、薬液を添加する薬液投入部306が接続されている。薬液は、全身化学療法や局所化学療法に用いられる従来の薬液が使用できる。
An
第2気液混合器302aには、水素ガスを流入させたり遮断したりする自動弁V33と、酸素ガスを流入させたり遮断したりする自動弁V34とを介して電気分解部305が接続されている。また、第2気液混合器302aには、自動弁V35を介して炭酸ガスを供給する炭酸ガスカートリッジ307が接続されている。また、第2気液混合器302aにも、薬液を添加する薬液投入部306が接続されている。更に、第2気液混合器302aには、マグネシウムなどの酵素に対する栄養素を添加する栄養素投入部308が接続されている。
An
酸性水貯蔵タンク303には、微生物を死滅させる第1殺菌部309を介して酸性水貯留部310が接続されている。また、アルカリ性水貯蔵タンク304には、微生物を死滅させる第2殺菌部311を介してアルカリ性水貯留部312が接続されている。
酸性水貯留部310とアルカリ性水貯留部312とには、微細気泡酸性水を酸性水貯蔵タンク303から引き込むと共に、微細気泡アルカリ性水をアルカリ性水貯蔵タンク304から引き込むためのポンプP31が接続されている。
An acidic
The acidic
酸性水貯留部310の取水側とアルカリ性水貯留部312の取水側とは、調整弁V36,V37を介してY字状に形成された配管の合流部313によって接続されている。そして、合流部313は、調整弁V38を介して、点滴やカテーテルを使用するときに外部と接続するための連結部314に接続されている。
The water intake side of the acidic
図2に示す電解水生成ユニット20の調整弁V21の開閉および閉鎖と、ポンプP11の始動および停止とは、電解水生成ユニット20に内蔵された制御部26により制御される。また、図3に示すナノバブル混合ユニット30の自動三方弁V31,V32、自動弁V33〜V35および調整弁V36〜V38の開閉、閉鎖および切替と、第1ポンプ301b,第2ポンプ302b,ポンプP31の始動および停止とは、ナノバブル混合ユニット30に内蔵された制御部315により制御される。
The opening / closing and closing of the regulating valve V21 of the electrolyzed
制御部315による制御により、酸性水貯留部310の取水側に接続された調整弁V36と、アルカリ性水貯留部312の取水側に接続された調整弁V37を調整することで、酸性水貯留部310側から微細気泡酸性水のみとしたり、アルカリ性水貯留部312から微細気泡アルカリ性水のみとしたり、混合比率を変えたりして、連結部314へ送水することができる。
By adjusting the control valve V36 connected to the water intake side of the acidic
以上のように構成された本発明の実施の形態に係る輸液生成装置10の動作および使用状態を図面に基づいて説明する。
図1に示す輸液生成装置10を始動させると、まず、ポンプP11が純水タンク21から原水としての純水を汲み上げる。純水は、フィルタ22により、純水に含まれるわずかな金属や微生物などの不純物が除去される。そして、純水には、調整弁V21により調整された量の電解質である塩化ナトリウムが添加される。
The operation and use state of the
When the
そして、電解水生成部23により、塩化ナトリウムが添加された純水に基づいて酸性水とアルカリ性水とが生成され、酸性水は酸性水用タンク24に貯留され、アルカリ性水はアルカリ性水用タンク25に貯留される。
Then, the electrolyzed
酸性水用タンク24に貯留された酸性水はホースH1を介して、また、アルカリ性水はアルカリ性水用タンク25に貯留されたアルカリ性水はホースH2を介して、ナノバブル混合ユニット30に導入される。
The acidic water stored in the acidic water tank 24 is introduced into the
ナノバブル混合ユニット30では、まず、酸性水は自動三方弁V31を介して第1微細気泡混合器301の第1気液混合器301aに送水される。
第1気液混合器301aでは、電気分解部305が電気分解によって得た水素ガスをマイクロバブルにして酸性水に混合する。このとき、薬液投入部306からの薬液も第1気液混合器301aに転換される。
そして、第1ポンプ301bにより水素ガスと薬液とが混合された酸性水が圧送され、第1微細化器301cが水素ガスの気泡をナノバブルのサイズまで細かくして、酸性水を微細気泡酸性水とする。第1微細化器301cからの微細気泡酸性水は、酸性水貯蔵タンク303に貯留される。
In the
In the first gas-
Then, the acidic water in which the hydrogen gas and the chemical liquid are mixed is pumped by the
次に、酸性水貯蔵タンク303からの微細気泡酸性水は、自動三方弁V31を介して、再び、第1気液混合器301aへ送水されることで水素ガスが混合され、第1ポンプ301bによる送水により第1微細化器301cで更に気泡サイズが微細化される。そして、第1微細化器301cからの微細気泡酸性水は酸性水貯蔵タンク303に戻る。
Next, the fine bubble acidic water from the acidic
このように、第1微細気泡混合器301と、酸性水貯蔵タンク303と、自動三方弁V31とを順に接続する配管により、微細気泡酸性水を循環させることで、ナノバブルの濃度を増加させると共に、気泡サイズを更に微細化することができる。
In this way, the fine bubble acidic water is circulated by piping connecting the first
また、電解水生成ユニット20からのアルカリ性水も同様に、自動三方弁V32と、電気分解部305から供給された水素ガスまたは酸素ガス、炭酸ガスカートリッジ307から供給された炭酸ガス、薬液、栄養素などがアルカリ性水に混合され、気泡が微細化された微細気泡アルカリ性水とする第2微細気泡混合器302と、そして微細気泡アルカリ性水を貯留するアルカリ性水貯蔵タンク304とを順に接続する配管により、微細気泡アルカリ性水を循環させることで、ナノバブルの濃度を増加させると共に、気泡サイズを更に微細化することができる。なお、本実施の形態では、酸性水のみに薬液を混合しており、ナノバブル混合ユニット30としてはアルカリ性水にも薬液を混合できるが、患者に投与する輸液としては、アルカリ性水に薬液を混合していない。
Similarly, the alkaline water from the electrolyzed
酸性水貯蔵タンク303に貯留された微細気泡酸性水と、アルカリ性水貯蔵タンク304に貯留された微細気泡アルカリ性水とは、ポンプP31が酸性水貯留部310と、アルカリ性水貯留部312内を吸引することによる負圧で、酸性水貯蔵タンク303とアルカリ性水貯蔵タンク304から取水され、酸性水貯留部310とアルカリ性水貯留部312とに注水される。
The fine bubble acidic water stored in the acidic
酸性水貯留部310に注水された微細気泡酸性水と、アルカリ性水貯留部312に注水された微細気泡アルカリ性水とは、調整弁V36,V37により調整された量が、合流部313により混合されて、微細気泡混合電解水が生成される。
合流部313からの微細気泡混合電解水は、調整弁V38によって調整され、連結部314から外部へ輸液として送水される。
The fine bubble acidic water injected into the acidic
The fine bubble mixed electrolyzed water from the merging
このように、ナノバブル混合ユニット30では、酸性水に水素ガスおよび薬液を選択的に混合でき、アルカリ性水に水素ガス、酸素ガス、炭酸ガスを選択的に混合できる。
また、ナノバブル混合ユニット30では、酸性水にナノバブルを含んだ微細気泡酸性水と、アルカリ性水にナノバブルを含んだ微細気泡アルカリ性水とのいずれかの一方としたり、両方を混合させたりすることができる。
また、制御部315は、栄養素投入部308を制御して栄養素をアルカリ性水に適宜添加する。
Thus, in the
Further, in the
In addition, the
本実施の形態では、輸液として、制御部315が自動弁や調整弁を制御して、次の4種類の微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とを生成している。
例えば、輸液は、(1)酸性水に水素ナノバブルと薬液とを混合した微細気泡酸性水、(2)アルカリ性水に水素ナノバブルを混合した微細気泡酸性水、(3)アルカリ性水に炭酸ナノバブルを混合した微細気泡酸性水、(4)アルカリ性水に酸素ナノバブルを混合した微細気泡酸性水である。
In the present embodiment, as an infusion, the
For example, infusion solutions are (1) fine bubble acidic water in which hydrogen nanobubbles and chemicals are mixed in acidic water, (2) fine bubble acidic water in which hydrogen nanobubbles are mixed in alkaline water, and (3) carbonic acid nanobubbles in alkaline water. (4) Fine-bubble acidic water obtained by mixing oxygen nanobubbles with alkaline water.
ここで、輸液生成装置10が生成する輸液について詳細に説明する。
本実施の形態では、輸液として生成される微細気泡酸性水は、酸性水に水素ガスによるナノバブル(以下、水素ナノバブルと称す。)と薬液が混合されたものである。
また、微細気泡アルカリ性水は、アルカリ性水に、水素ガス、炭素ガスまたは酸素ガスによるナノバブル(以下、炭酸ガスによるナノバブルを炭素ナノバブル、酸素ガスによる酸素ナノバブルと称す。)を混合したものである。
Here, the infusion produced by the
In this Embodiment, the fine bubble acidic water produced | generated as an infusion solution is what mixed the nano bubble (henceforth hydrogen nano bubble) and chemical | medical solution by hydrogen gas with acidic water.
The fine-bubble alkaline water is obtained by mixing nanobubbles with hydrogen gas, carbon gas or oxygen gas (hereinafter, nanobubbles with carbon dioxide are referred to as carbon nanobubbles and oxygen nanobubbles with oxygen gas) in alkaline water.
本実施の形態では、微細気泡混合電解水W(輸液)は、制御部315による調整弁V36,V37(図3参照)の切り替えにより薬液を含む微細気泡酸性水としているため、ナノバブル混合ユニット30内(酸性水貯留部310とアルカリ性水貯留部312からの合流部313)にて微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とが混合されることがないが、微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とを別々に血液中に注入することで、血液中で混合した状態となる。
In the present embodiment, the fine bubble mixed electrolyzed water W (infusion) is made into fine bubble acidic water containing a chemical solution by switching the regulating valves V36 and V37 (see FIG. 3) by the
図4に示すように、酸性水ACに水素ナノバブルBHと薬液Mとを混合すると、水素ナノバブルBHがマイナス電位となり、薬液Mがプラス電位となる。そのため、薬液Mが、酸性水ACによって包囲された水素ナノバブルBHの周囲に引き寄せられ、囲むように集まることで、水素ナノバブルBHが中空カプセル構造として構成される。
また、アルカリ性水ALに酸素ナノバブルBOと栄養素Nとを混合すると、酸素ナノバブルBOがマイナス電位となり、栄養素Nがプラス電位となる。そのため、栄養素Nが、アルカリ性水ALによって包囲された酸素ナノバブルBOの周囲に引き寄せられ、囲むように集まることで、酸素ナノバブルBOが中空カプセル構造として構成される。
As shown in FIG. 4, when mixing the hydrogen nanobubbles B H and the chemical M in acidic water A C, hydrogen nanobubbles B H becomes negative potential, chemical M is a positive potential. For this reason, the chemical solution M is drawn around the hydrogen nanobubbles B H surrounded by the acidic water A C and gathers so as to surround, thereby forming the hydrogen nanobubbles B H as a hollow capsule structure.
Furthermore, when mixing the oxygen nanobubbles B O and nutrients N in alkaline water A L, oxygen nanobubbles B O becomes negative potential, nutrients N is a positive potential. Therefore, the nutrients N are drawn around the oxygen nanobubbles B O surrounded by the alkaline water A L and gathered so as to surround them, whereby the oxygen nanobubbles B O are configured as a hollow capsule structure.
微細気泡酸性水の酸性水と微細気泡アルカリ性水のアルカリ性水とが混合すると、中和するが、ナノバブルがマイナス電位を有することで、ナノバブル同士が反発し合い、ナノバブルは結合しない。
従って、図4に示す酸性水ACによる水素ナノバブルBHや、アルカリ性水ALによる水素ナノバブルBH、アルカリ性水ALによる酸素ナノバブルBO、アルカリ性水ALによる炭酸ナノバブルBCは、それぞれが結合することなく血液中を浮遊しながら流れる。
そのため、酸性水によって包囲されたナノバブルは酸性を維持し、アルカリ性水によって包囲されたナノバブルもアルカリ性を維持するため、酸性水およびアルカリ性水によるナノバブルは、血液中においても、酸性およびアルカリ性の効果を得ることができる。
When acidic water of fine-bubble acidic water and alkaline water of fine-bubble alkaline water are mixed, they are neutralized, but nanobubbles have a negative potential, so that the nanobubbles repel each other and the nanobubbles do not bond.
Accordingly, and hydrogen nanobubbles B H by acid water A C shown in FIG. 4, hydrogen nanobubbles B H with alkaline water A L, oxygen nanobubbles B O by alkaline water A L, carbonate nanobubbles B C is by alkaline water A L, respectively It flows while floating in the blood without binding.
Therefore, nanobubbles surrounded by acidic water maintain acidity, and nanobubbles surrounded by alkaline water also maintain alkalinity. Therefore, nanobubbles by acidic water and alkaline water have an acidic and alkaline effect even in blood. be able to.
従って、水素ナノバブルBによる中空カプセルは、酸性水の特性を維持した状態で、薬液を含む酸性水を病変細胞に到達させることができる。
このようにして、輸液が、点滴やカテーテルによって血管中の血液に送出されることで、ナノバブルによる中空カプセル構造によって、薬液が搬送される。
Therefore, the hollow capsule by hydrogen nanobubbles B is in a state of maintaining the characteristics of the acidic water can reach the acidic water containing the chemical ill odd cells.
In this way, the infusion solution is delivered to the blood in the blood vessel by drip or a catheter, so that the medicinal solution is transported by the hollow capsule structure of nanobubbles.
図5に示すように、点滴による全身化学療法であれば、輸液が静脈血管に供給され、心臓を通過して動脈に流れる。輸液は、体全体の血管を流れるため、原発巣だけでなく転移巣まで到達する。
また、図6に示すようにカテーテルによる局所化学療法であれば、病変細胞に向けて集中的に輸液を供給することができる。
As shown in FIG. 5, in the case of systemic chemotherapy by infusion, an infusion solution is supplied to a venous blood vessel and flows through the heart to the artery. Since the infusion flows through blood vessels throughout the body, it reaches not only the primary lesion but also the metastatic lesion.
In addition, as shown in FIG. 6, in the case of local chemotherapy using a catheter, an infusion solution can be supplied intensively toward a diseased cell.
血管に面した病変細胞への進入口は、正常細胞に比べ病変細胞の方が大きいため、図3に示す第2微細化器302cによる気泡の微細化(ナノバブル)の粒子径(気泡径)を、正常細胞には進入できずに、病変細胞へは進入できる大きさとすることで、水素ナノバブルB(図4参照)の中空カプセル構造による薬液Mを、原発巣や転移巣に送り込むことができる。
Since the entrance to the lesion cell facing the blood vessel is larger in the lesion cell than in the normal cell, the particle size (bubble diameter) of the bubble refinement (nanobubble) by the
制御部315は、次に述べる順序にて輸液を患者に投与する。
まず、制御部315は、アルカリ性水に水素ガスと炭酸ガスとをナノバブルとして混合した微細気泡アルカリ性水を微細気泡混合電解水として、連結部314に接続されたチューブに送水して、患者に投与する。
The
First, the
水素ナノバブルを含有した微細気泡アルカリ性水が血液中を流れることで、血管の内壁に付着した脂質やコルステロールなどの付着物を分解して血管から引き剥がし除去することができる。
また、炭酸ナノバブルを含有したアルカリ性水は、血液中に溶解した老廃物を吸着して排出することができ、血行を促進するため、血行状態を良好なものとすることができる。更に、微細気泡アルカリ性水の炭酸ナノバブルは、消化機能を活性化させることができる。
従って、水素ナノバブルと、炭酸ナノバブルとを含む微細気泡アルカリ性水を微細気泡混合電解水として輸液とすることで、血管を洗浄することができる。
Fine-bubble alkaline water containing hydrogen nanobubbles flows in the blood, so that deposits such as lipid and corsterol attached to the inner wall of the blood vessel can be decomposed and removed from the blood vessel.
Further, alkaline water containing carbonic acid nanobubbles can adsorb and discharge waste products dissolved in blood, and promote blood circulation, so that the blood circulation state can be improved. Furthermore, the carbonic acid nanobubbles of fine bubble alkaline water can activate the digestive function.
Therefore, a blood vessel can be washed by using microbubble alkaline water containing hydrogen nanobubbles and carbonic acid nanobubbles as an infusion solution as microbubble mixed electrolyzed water.
次に、制御部315は、酸性水に水素ガスをナノバブルとして混合した微細気泡酸性水を微細気泡混合電解水として、連結部314に接続されたチューブに送水して、患者に投与する。
Next, the
水素ナノバブルが含まれる微細気泡酸性水は、高い浸透性があり、マイナス電位となるため、プラス電位となる病巣に引き寄せられるので、水素ナノバブルを病変細胞への進入口に進入させることができる。従って、水素ナノバブルが中空カプセルとして機能することで、進入口を満杯にして完全な塞栓状態を作り、腫瘍への栄養を断ち、活性水素で腫瘍の元となった活性酸素と結合して水に還元する。同時に水素ナノバブルが数時間にわたって崩壊することで、薬液を腫瘍内に放出する。このように、微細気泡酸性水に含まれる水素ナノバブルを、最適な薬剤溶出性塞栓物質とすることができる。 Microbubble acidic water containing hydrogen nanobubbles is highly permeable and has a negative potential, and therefore is attracted to a lesion having a positive potential, so that the hydrogen nanobubbles can enter the entrance to a lesion cell. Therefore, the hydrogen nanobubbles function as a hollow capsule, filling the entrance and creating a complete embolization state, cutting off nutrition to the tumor and combining it with the active oxygen that caused the tumor with active hydrogen. Reduce. At the same time, the hydrogen nanobubbles collapse over several hours, releasing the drug solution into the tumor. Thus, the hydrogen nanobubble contained in the fine bubble acidic water can be an optimal drug-eluting embolic material.
水素ナノバブルは、約4時間程度で消滅するが、炭酸ナノバブルはそれ以上消滅することなく血液中を浮遊する。従って、炭酸ナノバブルを水素ナノバブルと一緒にアルカリ性水に含ませた微細気泡アルカリ性水を投与した後に、水素ナノバブルを含む微細気泡酸性水を投与するときには、炭酸ナノバブルを含むアルカリ性水の投与をしなくても、先の投与で、炭酸ナノバブルを含むアルカリ性水の効果が維持される。 Hydrogen nanobubbles disappear in about 4 hours, but carbonic acid nanobubbles float in the blood without disappearing any more. Therefore, after administering fine bubble alkaline water in which carbonated nanobubbles are contained in alkaline water together with hydrogen nanobubbles, when administering fine bubble acidic water containing hydrogen nanobubbles, do not administer alkaline water containing carbonated nanobubbles. However, the effect of alkaline water containing carbonic acid nanobubbles is maintained by the previous administration.
酸性水が有する殺菌力は、蛋白質や血餅があると瞬時にその機能を失ってしまう。そこで、微細気泡アルカリ性水に含まれるナノバブルを水素ナノバブルとすることで、蛋白質や血餅の付着物を浮かし溶解させることで、酸性水が有する殺菌力を維持させることができる。 The bactericidal power of acidic water loses its function instantly if there is protein or blood clot. Therefore, by making the nanobubbles contained in the fine-bubble alkaline water into hydrogen nanobubbles, the sterilizing power of acidic water can be maintained by floating and dissolving the deposits of proteins and clots.
最後に、制御部315は、アルカリ性水に酸素ガスと炭酸ガスとをナノバブルとして混合した微細気泡アルカリ性水を微細気泡混合電解水として、連結部314に接続されたチューブに送水して、患者に投与する。アルカリ性水に酸素ガスを混合するときに、制御部315が栄養素投入部308に指示して栄養素をアルカリ性水に添加する。
酸素ナノバブルが含まれる微細気泡アルカリ性水に、血液中の酵素に対する栄養素が添加されるため酵素を活性化させることができる。
Finally, the
Since nutrients for enzymes in blood are added to fine-bubble alkaline water containing oxygen nanobubbles, the enzymes can be activated.
このように、水素ナノバブルによる微細気泡酸性水に含まれる薬液により治癒させつつ、微細気泡アルカリ性水での酵素の活性化による抗酸化作用により、弱体化した病変細胞を健全細胞に置き換えることができる。このようなプロセスを繰り返すことで、自然治癒力を高め病状を回復させることができる。 Thus, the weakened lesion cells can be replaced with healthy cells by the antioxidant action by the activation of the enzyme in the fine bubble alkaline water while healing with the chemical solution contained in the fine bubble acidic water by the hydrogen nanobubbles. By repeating such a process, the natural healing power can be increased and the medical condition can be recovered.
上記実施の形態では、輸液生成装置10は、微細気泡酸性水のみ、または微細気泡アルカリ性水のみを、適宜、輸液として生成して患者に投与していたが、微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とを、制御部315の制御により混合して輸液として生成することもできる。
In the above embodiment, the
本発明の輸液生成装置は、運動が困難な患者が入院する病院や、老齢者が入居する施設などに好適である。 The infusion generation device of the present invention is suitable for a hospital where a patient who has difficulty in exercising is hospitalized or a facility where an elderly person moves in.
10 輸液生成装置
20 電解水生成ユニット
21 純水タンク
22 フィルタ
23 電解水生成部
24 酸性水用タンク
25 アルカリ性水用タンク
26 制御部
30 ナノバブル混合ユニット
301 第1微細気泡混合器
301a 第1気液混合器
301b 第1ポンプ
301c 第1微細化器
302 第2微細気泡混合器
302a 第2気液混合器
302b 第2ポンプ
302c 第2微細化器
303 酸性水貯蔵タンク
304 アルカリ性水貯蔵タンク
305 電気分解部
306 薬液投入部
307 炭酸ガスカートリッジ
308 栄養素投入部
309 第1殺菌部
310 酸性水貯留部
311 第2殺菌部
312 アルカリ性水貯留部
313 合流部
314 連結部
315 制御部
H1,H2 ホース
C1,C2 カップラ
P11 ポンプ
P21 ポンプ
P31 ポンプ
V21 調整弁
V24 自動三方弁
V31 自動三方弁
V32 自動三方弁
V33 自動弁
V34 自動弁
V35 自動弁
V36,V37,V38 調整弁
M 薬液
A 酸性水
B 水素ナノバブル
S 膜部分
W 微細気泡混合電解水
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記電解水生成ユニットから送水された酸性水に水素ナノバブルと薬液とが混合された微細気泡酸性水、または前記電解水生成ユニットから送水されたアルカリ性水に水素ナノバブルが混合された微細気泡アルカリ性水のいずれか一方、または両方を輸液として生成するナノバブル混合ユニットとを備え、
前記ナノバブル混合ユニットは、酸性水とアルカリ性水とのそれぞれにナノバブルを混合して微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とにする微細気泡混合器と、前記微細気泡混合器からの微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とを貯留するタンクと、前記微細気泡混合器と前記タンクとの間で、微細気泡酸性水と微細気泡アルカリ性水とを循環させる配管とを備えた輸液生成装置。 An electrolyzed water generating unit that generates acidic water and alkaline water from raw water;
Fine-bubble acidic water in which hydrogen nanobubbles and chemicals are mixed in acidic water sent from the electrolyzed water generating unit, or fine-bubble alkaline water in which hydrogen nanobubbles are mixed in alkaline water sent from the electrolyzed water generating unit A nanobubble mixing unit that generates one or both as an infusion ,
The nano-bubble mixing unit includes a fine-bubble mixer that mixes nano-bubbles with acid water and alkaline water to form fine-bubble acidic water and fine-bubble alkaline water, and fine-bubble acidic water from the fine-bubble mixer. An infusion production apparatus comprising: a tank for storing fine-bubble alkaline water; and a pipe for circulating fine-bubble acidic water and fine-bubble alkaline water between the fine-bubble mixer and the tank .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015179969A JP6351044B2 (en) | 2015-09-11 | 2015-09-11 | Infusion generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015179969A JP6351044B2 (en) | 2015-09-11 | 2015-09-11 | Infusion generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017052739A JP2017052739A (en) | 2017-03-16 |
JP6351044B2 true JP6351044B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=58320097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015179969A Expired - Fee Related JP6351044B2 (en) | 2015-09-11 | 2015-09-11 | Infusion generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6351044B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6189562B1 (en) * | 2017-03-17 | 2017-08-30 | 株式会社熊本アイディーエム | Treatment device |
JP7301509B2 (en) * | 2018-09-06 | 2023-07-03 | 聡 安斎 | therapy equipment |
JP2020093200A (en) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | 株式会社Nfラボ | Production method for mixture including liquid, gas or solid having adjusted minute grain size |
JP6760630B1 (en) * | 2019-10-29 | 2020-09-23 | 学校法人 愛知医科大学 | A method for producing a microbubble-containing electrolyte solution and a method for producing a microbubble-containing solvent used for preparing a microbubble-containing electrolyte solution. |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01126558A (en) * | 1987-07-31 | 1989-05-18 | Neorx Corp | Measurement of antibody dependant cellar cell poison |
JP5773473B2 (en) * | 2008-09-01 | 2015-09-02 | 田中 裕之 | NK activity enhancer and use thereof |
JP2015098014A (en) * | 2013-10-18 | 2015-05-28 | 株式会社熊本アイディーエム | Electrolytic water micro nano-bubble generator |
-
2015
- 2015-09-11 JP JP2015179969A patent/JP6351044B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017052739A (en) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6351044B2 (en) | Infusion generator | |
US7967763B2 (en) | Method for treating subcutaneous tissues | |
US20240032942A1 (en) | Method and device for generating injectable foam | |
JP4611328B2 (en) | A device that increases the amount of insulin and lowers the blood sugar level | |
JP2014511188A (en) | Manufacture of personal concentrate | |
JP2011001271A (en) | Infusion | |
WO2023138704A1 (en) | Automatic liquid-stop and blood-return-prevention infusion set | |
JP2008246054A (en) | Bathtub device, therapeutic bathtub device, bath water, and therapeutic bath water | |
JP6189562B1 (en) | Treatment device | |
CN101829078B (en) | Application of anhydrous ethanol injection containing docetaxel in preparation of medicine for treating tumors under guidance of ultrasound | |
CN110575551B (en) | Ultrasonic contrast agent and preparation method thereof | |
KR20150130757A (en) | Mixing busting device injection with carbon dioxide gas | |
US10368873B2 (en) | Method and device for producing foam | |
KR20150127296A (en) | Applying shear stress for disease treatment | |
CN213193510U (en) | Medical oncology fills chemotherapy dispensing device | |
JP2008212276A (en) | Blood flow increasing apparatus | |
RU2355402C1 (en) | Gel based of dead sea mud | |
TWM411904U (en) | Ultra-fine bubble piping system | |
Kariya et al. | CO2 microbubble contrast enhancement in x-ray angiography | |
RU89821U1 (en) | SYSTEM FOR FLOW OZONING | |
JP3246926U (en) | Microbubble generator | |
JPWO2014050912A1 (en) | Liquid medicine dissolved with carbon dioxide and therapeutic method using the same | |
JP2008253582A (en) | Bathing apparatus and bathing method | |
US20240058516A1 (en) | Fully implanted aphereter/dialyzers for intracorporeal blood purification | |
JP2012214397A (en) | Ultrasonic contrast medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180221 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180221 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6351044 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |