JP6346914B2 - 呼吸用気体の供給装置 - Google Patents
呼吸用気体の供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6346914B2 JP6346914B2 JP2016096677A JP2016096677A JP6346914B2 JP 6346914 B2 JP6346914 B2 JP 6346914B2 JP 2016096677 A JP2016096677 A JP 2016096677A JP 2016096677 A JP2016096677 A JP 2016096677A JP 6346914 B2 JP6346914 B2 JP 6346914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- oxygen
- pipe
- breathing gas
- flow rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
Description
また、遠心送風機は、送風方向(径方向)の大きさ(幅)に比べて空気導入方向の大きさ(厚み)が小さく設けられているので、各遠心送風機の空気導入方向を平行に配置することで、複数の遠心送風機を筐体の内部に効率的に配置でき、さらに供給装置全体の小型化を図ることができる。
また、酸素配管や空気配管の表面に結露が生じた場合にも、隔離壁部により配線基板に水滴が接触することを回避できる。したがって、安全性の高い呼吸用気体の供給装置を提供できる。
図1〜図8に示す本実施形態の呼吸用気体の供給装置101は、酸素と空気とを混合して酸素濃度が調整された呼吸用気体を生成する装置であり、例えば、自発呼吸を補助して呼吸障害を治療するためのCPAP装置等に接続されて用いられる。CPAP装置は、持続気道陽圧(CPAP:continuous positive airway pressure)と呼ばれる方式の補助喚起法を用いて患者に治療を施す装置であり、加温加湿器や、ネーザルプロング、気管挿管チューブ、鼻マスク等の患者インターフェースを介して所定量の呼吸用気体が患者に供給されるようになっている。
このうち酸素配管10は、図1のブロック図や図7に示すように、筐体8の外部(背面72)に露出して酸素ガス源に接続される接続口11と、接続口11の下流側に配置されて、酸素ガス源からの圧縮酸素の供給を制御する開閉弁12と、その開閉弁12の下流側に配置されて、圧縮酸素の流量(供給量)を制御する流量制御手段13とを備え、酸素配管10は、流量制御手段13の下流側において、混合配管30に接続されている。流量制御手段13としては、例えばマスフローコントローラを用いることができる。マスフローコントローラは、図1に示すように、流量計14と制御弁15とを備えるものであり、流量計14によって酸素配管10内に流れる酸素の流量を計測でき、制御弁15によって酸素配管10から混合配管30に送り出される酸素の流量を調整することができる。なお、開閉弁12は、接続口11への酸素ガス源の接続時において、酸素配管10内部に圧縮酸素が流入されることを防止するとともに、制御弁15故障時の安全弁として作用する。また、酸素ガス源は、病室に配置された圧縮酸素設備や、酸素ボンベ等の圧縮酸素を供給可能なものであり、酸素ガス源と酸素配管10の接続口11とがホース等を介して接続され、圧縮酸素の圧力により、接続口11から酸素配管10内部に酸素が送り込まれるようになっている。
まず、供給装置101の酸素配管10の接続口11に酸素ガス源を接続し、供給装置101の背面に設けられた電源スイッチ83をオンにする。電源スイッチ83が入れられると、制御手段4がセルフチェックを行う。セルフチェックは、各種センサ系統の接続状態等が正常であるかを確認する。セルフチェックで異常が確認された場合は、制御手段4は表示部82に指令を行い、表示部82に警告を表示する等して、使用者に警告を行う。なお、使用者への警告の手段は、表示部82への警告表示だけではなく、ブザー等の報知手段を設けて警告音を発することにより行うこととしてもよい。
F[L/min]=(X+Y)[L/min]…(2)
式(1)及び式(2)から、以下の式(3)、(4)が導かれる。
X[L/min]=(100−C)F/(100−21)…(3)
Y[L/min]=(F−X)…(4)
このように、制御手段4は、呼吸用気体の酸素濃度目標値と流量目標値とから、混合配管30に供給されるべき空気と酸素の流量を導き出し、空気配管20の送風機23a,23bの回転数を制御して混合配管30に供給される空気の流量を調整するとともに、酸素配管10の制御弁15を制御して混合配管30に供給される酸素の流量を調整する。
また、この供給装置101では、警告を行い、供給装置101の点検や運転停止を促すことにしているので、酸素の過剰供給を防止して、リスクを低減することができるので、安全性を確保できる。
例えば、上記実施形態では、送風手段を2個の送風機により構成していたが、3個以上の送風機を組み合わせることとしてもよい。
2 配線基板
4 制御手段
8 筐体
10 酸素配管
11 接続口
12 開閉弁
13 流量制御手段
14 流量計
15 制御弁
20 空気配管
21 取入口
22 ろ過用フィルタ
23 送風手段
23a,23b 送風機(遠心送風機)
24 逆止弁
30 混合配管
31 接続部
32 酸素センサ
33 差圧流量計
34 吐出口
41 制御基板
42 ドライバ基板
43 電源基板
81 操作部
82 表示部
83 電源スイッチ
84 隔離壁部
85 基板収容部
86 配管収容部
91 圧縮酸素
92 空気
93 呼吸用気体
101 呼吸用気体の供給装置
Claims (3)
- 外部の酸素ガス源から供給される圧縮酸素と外気から取り入れた空気とを混合して酸素濃度が調整された呼吸用気体を生成して送出する装置であって、
前記酸素ガス源に接続可能な酸素配管と、
前記外気に連通した空気配管と、
前記酸素配管と前記空気配管とが接続されて前記圧縮酸素と前記空気との混合気体を生成して送出する混合配管とを備え、
前記空気配管は、
外部に露出して設けられる前記外気の取入口と、
該取入口に設けられたろ過用フィルタと、
前記取入口の下流側に配置されて該取入口から前記ろ過用フィルタを経由して前記空気を内部に引き込むとともに、該空気の流量を調整可能な送風手段とを備え、
前記送風手段は、複数の遠心送風機がそれぞれの送風方向を直列に接続して配置され、各遠心送風機の空気導入方向が平行に配置されるとともに、各遠心送風機の回転軸のそれぞれは、異なる軸で構成されていることを特徴とする呼吸用気体の供給装置。 - 前記送風手段を制御するための電子部品が搭載された配線基板と、
前記酸素配管と、前記空気配管と、前記混合配管とを収容可能な筐体を備え、
前記筐体には、少なくとも前記酸素配管及び前記混合配管を収容する配管収容部と、前記配線基板を収容する基板収容部との間を隔離する隔離壁部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の呼吸用気体の供給装置。 - 前記呼吸用気体の流量目標値と酸素濃度目標値とを設定する目標値設定手段と、
前記混合配管内部の呼吸用気体の流量を計測する流量計測手段と、
前記混合配管内部の呼吸用気体の酸素濃度を計測する酸素濃度計測手段と、
前記流量目標値と前記呼吸用気体の流量とを比較して予め設定された設定範囲外の場合、又は前記酸素濃度目標値と前記呼吸用気体の酸素濃度とを比較して予め設定された設定範囲外の場合に警告を行う警告手段とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の呼吸用気体の供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016096677A JP6346914B2 (ja) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | 呼吸用気体の供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016096677A JP6346914B2 (ja) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | 呼吸用気体の供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017202209A JP2017202209A (ja) | 2017-11-16 |
JP6346914B2 true JP6346914B2 (ja) | 2018-06-20 |
Family
ID=60321320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016096677A Expired - Fee Related JP6346914B2 (ja) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | 呼吸用気体の供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6346914B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102410040B1 (ko) * | 2020-03-27 | 2022-06-16 | 주식회사 옥서스 | 동물용 다중 집중 치료 유닛의 산소 공급 제어 장치 |
WO2022036431A1 (pt) * | 2020-08-20 | 2022-02-24 | Martinez Denis | Sistema de ventilação pulmonar por pressão aérea positiva (pap) para tratamento de doenças respiratórias e apneia do sono |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2784297B1 (fr) * | 1998-10-12 | 2002-10-11 | Taema | Appareil d'assistance respiratoire comportant plusieurs sources de gaz respiratoire agencees en serie |
DE60239114D1 (de) * | 2001-12-10 | 2011-03-17 | Resmed Ltd | Gebläsevorrichtung der CPAP/NIPPV-Art |
JP4804186B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2011-11-02 | キヤノン株式会社 | シート給送装置及び画像形成装置 |
EP2085106B1 (en) * | 2008-01-31 | 2017-07-19 | ResMed Limited | Respiratory apparatus |
EP2425869A1 (de) * | 2010-09-07 | 2012-03-07 | Imt Ag | Beatmungsgerät und/oder Anästhesiegerät |
JP5909627B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2016-04-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和機 |
PT3308820T (pt) * | 2013-03-13 | 2021-04-30 | Mallinckrodt Hospital Products IP Unlimited Company | Equipamento para monitorização da administração de óxido nítrico |
TWM491477U (zh) * | 2014-08-01 | 2014-12-11 | Euclid Technology Co Ltd | 面罩 |
-
2016
- 2016-05-13 JP JP2016096677A patent/JP6346914B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017202209A (ja) | 2017-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6461259B2 (ja) | 呼吸治療装置用の呼吸可能ガス入口制御装置 | |
JP5814791B2 (ja) | リンプモードを有する人工呼吸器 | |
JP6719467B2 (ja) | バックアップを備えた添加ガス送達装置 | |
EP1986723B1 (en) | Hardware configuration for pressure driver | |
AU2008326425B2 (en) | Patient interface assembly for respiratory therapy | |
JP6431033B2 (ja) | デュアル圧力センサ患者用換気装置 | |
US12186482B2 (en) | Respiratory assistance apparatus | |
JP6346914B2 (ja) | 呼吸用気体の供給装置 | |
EP3941559B1 (en) | A respiratory device for providing bubble cpap | |
CN114364422A (zh) | 补充气体源检测及相关设备和方法 | |
JP6760398B2 (ja) | Cpap装置 | |
DE50203374D1 (de) | Lungenautomat für pressluftatemgeräte | |
JP6687117B2 (ja) | ポンプ装置 | |
EP4074360A1 (en) | A method of controlling a high flow oxygen device | |
KR102331005B1 (ko) | 소형 인공호흡 장치 | |
US20210322696A1 (en) | Ventilator | |
JP6719390B2 (ja) | 添加ガス供給装置 | |
JP6780711B2 (ja) | 流体制御装置 | |
MX2021012212A (es) | Ventilador mecanico no invasivo para soporte ventilatorio en pacientes con dificultades respiratorias. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6346914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |