JP6345686B2 - 難燃性ポリカーボネート成形組成物iv - Google Patents
難燃性ポリカーボネート成形組成物iv Download PDFInfo
- Publication number
- JP6345686B2 JP6345686B2 JP2015545780A JP2015545780A JP6345686B2 JP 6345686 B2 JP6345686 B2 JP 6345686B2 JP 2015545780 A JP2015545780 A JP 2015545780A JP 2015545780 A JP2015545780 A JP 2015545780A JP 6345686 B2 JP6345686 B2 JP 6345686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- mol
- component
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6564—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
- C07F9/6581—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms
- C07F9/659—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms having three phosphorus atoms as ring hetero atoms in the same ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/12—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C08L27/18—Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L55/00—Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
- C08L55/02—ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/49—Phosphorus-containing compounds
- C08K5/5399—Phosphorus bound to nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/02—Flame or fire retardant/resistant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
- C08L2205/035—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2207/00—Properties characterising the ingredient of the composition
- C08L2207/04—Thermoplastic elastomer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
A)45.5〜95.00重量部、好ましくは65〜90重量部、より好ましくは70〜85重量部、特に好ましくは76〜88重量部の、芳香族ポリカーボネート及び/又は芳香族ポリエステルカーボネート、
B)1.0〜15.0重量部、好ましくは3.0〜12.5重量部、特に好ましくは4.0〜10.0重量部のゴム変性したグラフト重合体、
C)1.0〜9.5重量部、好ましくは1.5〜9.0重量部、より好ましくは2.0〜8.0重量部、特に好ましくは4.5〜8.0重量部の、少なくとも一種の式(X)の環状ホスファゼン
kは、1又は1〜10の整数、好ましくは1〜8、特に好ましくは1〜5の数を表し、
三量体含有量(k=1)が、成分Cに対して、60〜98mol%、より好ましくは65〜95mol%、特に好ましくは65〜90mol%、最も好ましくは65〜85mol%、特に70〜85mol%であり、
Rは、それぞれの場合に、同一であるか、又は異なるものであって、アミン基;それぞれ所望によりハロゲン化、好ましくはフッ素でハロゲン化されている、C1〜C8アルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル又はブチル;C1〜C8アルコキシ、好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ又はブトキシ;それぞれ所望によりアルキル、好ましくはC1〜C4アルキル、及び/又はハロゲン、好ましくは塩素及び/又は臭素により置換されている、C5〜C6シクロアルキル;それぞれ所望によりアルキル、好ましくはC1〜C4アルキル、及び/又はハロゲン、好ましくは塩素、臭素及び/又はヒドロキシにより置換されている、C6〜C20アリールオキシ、好ましくはフェノキシ、ナフチルオキシ;それぞれ所望によりアルキル、好ましくはC1〜C4アルキル、及び/又はハロゲン、好ましくは塩素及び/又は臭素により置換されている、C7〜C12アラルキル、好ましくはフェニル−C1〜C4アルキル;又はハロゲン基、好ましくは塩素、又はOH基を表す。)、
D)0〜15.0重量部、好ましくは2.0〜12.5重量部、より好ましくは3.0〜9.0重量部、特に好ましくは3.0〜6.0重量部の、ゴムを含まない、ビニル(共)重合体又はポリアルキレンテレフタレート、
E)1.0〜25.0重量部、好ましくは2.0〜15.0重量部、特に好ましくは4.0〜10.0重量部の、平均粒子径d50が0.1〜40μmであるタルク、
F)0〜5.0重量部、好ましくは0.05〜3.00重量部、より好ましくは0.2〜2.0重量部、特に好ましくは0.4〜1.0重量部、の添加剤、
G)0.05〜5.0重量部、好ましくは0.1〜2.0重量部、特に好ましくは0.1〜1.0重量部、の滴防止剤
を含んでなり、全ての重量部が好ましくは、本願では、組成物中の全ての成分A+B+C+D+E+F+Gの重量部の合計が100になるように、正規化されている組成物により、達成されることが分かった。
本発明に好適な成分Aによる芳香族ポリカーボネート及び/又は芳香族ポリエステルカーボネートは、文献中で公知であるか、又は、文献中で公知の方法により製造することができる(芳香族ポリカーボネートの製造に関しては、例えばSchnell、"Chemistry and Physics of Polycarbonates"、Interscience Publishers、1964及びDE-AS 1495626、独国特許出願公開第2232877号、第2703376号、第2714544号、第3000610号、第3832396号参照、芳香族ポリエステルカーボネートの製造に関しては、例えば独国特許出願公開第3007934号参照)。
Aは、単結合、C1〜C5アルキレン、C2〜C5アルキリデン、C5〜C6シクロアルキリデン、−O−、−SO−、−CO−、−S−、−SO2−、C6〜C12アリーレンであり、そこには所望により異原子を含むさらなる芳香族環が縮合することができる、
又は式(II)又は(III)の基であり、
xは、それぞれ相互に独立して、0、1または2であり、
pは、1または0であり、
R5及びR6は、各X1に対して個別に選択することができ、それぞれ相互に独立して、水素又はC1〜C6アルキル、好ましくは水素、メチル又はエチルであり、
X1は、炭素であり、
mは、4〜7の整数、好ましくは4または5であるが、ただし、少なくとも一個のX1上で、R5及びR6は、同時にアルキルである。)
グラフトポリマーBは、例えば、ゴム−弾性特性を備えたグラフトポリマーであって、以下のモノマーのうち少なくとも2種から実質的に得られるグラフトポリマーを含んでなる:クロロプレン、1,3−ブタジエン、イソプレン、スチレン、アクリロニトリル、エチレン、プロピレン、酢酸ビニルおよび1〜18個の炭素原子をアルコール成分中に含む(メタ)アクリル酸エステル。すなわち、上記のポリマーは、例えば、"Methoden der Organischen Chemie" (Houben-Weyl), Vol. 14/1, Georg Thieme-Verlag, Stuttgart 1961, p. 393-406およびC.B. Bucknall, "Toughened Plastics", Appl. Science Publishers, London 1977に記載されたポリマーである。
B.1)5〜95重量部、好ましくは30〜80重量部の、
B.1.1)50〜95重量部のスチレン、α−メチルスチレン、環の一部がメチルで置換されたスチレン、C1−C8アルキルメタクリレート、特に、メチルメタクリレート、C1−C8アルキルアクリレート、特に、メチルアクリレート、またはこれらの混合物、および
B.1.2)5〜50重量部のアクリロニトリル、メタクリロニトリル、C1−C8アルキルメタクリレート、特に、メチルメタクリレート、C1−C8アルキルアクリレート、特にメチルアクリレート、無水マレイン酸、C1−C4アルキルまたはフェニル−N−置換マレイミド、またはこれらの化合物の混合物、
の混合物と、
B2)5〜95重量部、好ましくは20〜70重量部、のゴム含有グラフトベースと
のグラフトポリマーを含んでなる。
I.グラフト生成物を基準として、10〜70重量%、好ましくは15〜50重量%、特に20〜40重量%、の少なくとも1種の(メタ)アクリル酸エステル、または10〜70重量%、好ましくは15〜50重量%、特に20〜40重量%、の、混合物を基準として、10〜50重量%、好ましくは20〜35重量%のアクリロニトリルまたは(メタ)アクリル酸エステルと、50〜90重量%、好ましくは65〜80重量%のスチレンとの混合物、と
II.グラフト生成物を基準として、30〜90重量%、好ましくは40〜85重量%、特に、50〜80重量%、の、IIを基準として少なくとも50重量%のブタジエンラジカルをグラフトベースとして有するブタジエンポリマーと
のグラフト反応によって得られるグラフトポリマーである。
(a)グラフトベースとして、B基準で、20〜90重量%のアクリレートゴムと、
(b)グラフトモノマーとして、B基準で、10〜80重量%の少なくとも1種の重合可能なエチレン性の不飽和モノマーであって、(a)の不存在化で形成されたそのホモポリマーまたはコポリマーが25℃以上のガラス転移温度を有するであろうモノマーと
のグラフトポリマーでもある。
本発明で使用する成分Cによるホスファゼンは、式(X)による環状ホスファゼンである。
Rは、それぞれの場合に、同一であるか、又は異なるものであって、
−アミン基、
−それぞれ所望によりハロゲン化、好ましくはフッ素でハロゲン化されている、より好ましくはモノハロゲン化されている、C1〜C8アルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル又はブチル、
−C1〜C8アルコキシ、好ましくはメトキシ、エトキシ、プロポキシ又はブトキシ、
−それぞれ所望によりアルキル、好ましくはC1〜C4アルキル、及び/又はハロゲン、好ましくは塩素及び/又は臭素により置換されている、C5〜C6シクロアルキル、
−それぞれ所望によりアルキル、好ましくはC1〜C4アルキル、及び/又はハロゲン、好ましくは塩素、臭素及び/又はヒドロキシにより置換されている、C6〜C20アリールオキシ、好ましくはフェノキシ、ナフチルオキシ、
−それぞれ所望によりアルキル、好ましくはC1〜C4アルキル、及び/又はハロゲン、好ましくは塩素及び/又は臭素により置換されている、C7〜C12アラルキル、好ましくはフェニル-C1〜C4アルキル、又は
−ハロゲン基、好ましくは塩素又はフッ素、又は
−OH基を表し、
kは、上記の意味を有する。)
成分Dは、一種以上の熱可塑性ビニル(共)重合体又はポリアルキレンテレフタレートを含んでなる。
D.1 50〜99重量部、好ましくは60〜80重量部のビニル芳香族化合物及び/又は環上で置換されたビニル芳香族化合物(例えばスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチレン)及び/又は(メタ)アクリル酸(C1〜C8)−アルキルエステル(例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレート)、及び
D.2 1〜50重量部、好ましくは20〜40重量部のビニルシアン化物(不飽和ニトリル)、例えばアクリロニトリル及びメタクリロニトリル、及び/又は(メタ)アクリル酸(C1〜C8)−アルキルエステル、例えばメチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、及び/又は不飽和カルボン酸、例えばマレイン酸、及び/又は不飽和カルボン酸の誘導体、例えば酸無水物及びイミド(例えば無水マレイン酸及びN−フェニルマレイミド)
の(共)重合体である。
タルクは、自然に発生したタルクまたは合成によって調製したタルクであると理解される。
組成物は、さらなる従来の重合体添加剤、例えば滴防止剤以外の難燃性相乗剤、潤滑剤及び離型剤(例えばペンタエリトリトールテトラステアレート)、核形成剤、安定剤(例えばUV/光安定剤、熱安定剤、酸化防止剤、エステル交換反応防止剤、加水分解安定剤)、帯電防止剤(例えば導電性ブラック、カーボン繊維、カーボンナノチューブ並びに有機帯電防止剤、例えばポリアルキレンエーテル、アルキルスルホナート又はポリアミド含有重合体)並びに着色剤、顔料、充填剤及び補強材料、特にガラス繊維、鉱物補強材料及び炭素繊維を含むことができる。
滴防止剤として、特にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)又はPTFE含有組成物、例えばPTFEと、スチレン-又はメチルメタクリレート含有重合体もしくは共重合体の、粉体形態の、又は例えば成分Bと凝固した混合物の形態のマスターバッチ、を使用する。
ビスフェノールAを基剤とする直鎖状ポリカーボネート、重量平均分子量Mw27,500g/mol(標準としてポリカーボネートで、ジクロロメタン中でGPCにより測定)
ABSグラフト重合体、ABS重合体に対して、アクリロニトリル27重量%及びスチレン73重量%の混合物43重量%を、ABS重合体に対して、粒子状架橋したポリブタジエンゴム(平均粒子径d50=0.35μm)57重量%の存在下でエマルション重合により製造
塊状重合によって調製した、重量平均分子量Mwが130kg/モル(GPCにより測定)の77重量%のスチレンと23重量%のアクリロニトリルのコポリマー
MgO含有量が32重量%、SiO2含有量が61重量%、Al2O3含有量が0.3重量%であり、平均粒子径d50=1.0μmである、Luzenac/Rio Tintoからのタルク(Jetfine(登録商標)3CA)
MgO含有量が31重量%、SiO2含有量が61重量%、Al2O3含有量が0.5重量%であり、平均粒子径d50=4.4μmである、Mondo Minerals BVからのタルク(M15−AW)
潤滑剤/離型剤としてのペンタエリトリトールテトラステアレート
熱安定剤Irganox(登録商標)B900(80%Irgafos(登録商標)168及び20%Irganox(登録商標)1076の混合物、BASF AG、Ludwigshafen/Irgafos(登録商標)168(トリス(2,4−ジ−tert−ブチル−フェニル)ホスファイト)/Irganox(登録商標)1076(2,6−ジ−tert−ブチル−4−(オクタデカノキシカルボニルエチル)フェノール)
ポリテトラフルオロエチレン粉体、CFP 6000 N、DuPont
表1に挙げた物質を、速度225rpm及び処理量20kg/h、機械温度260℃、双軸スクリュー押出機(ZSK-25)(Werner und Pfleiderer)で配合し、造粒した。
Claims (13)
- 組成物であって、
A)45.5〜95.0重量部の、芳香族ポリカーボネート及び/又は芳香族ポリエステルカーボネート、
B)1.0〜15.0重量部のゴム変性したグラフト重合体、
C)1.0〜9.5重量部の、少なくとも一種の式(X)の環状ホスファゼン
kが、1又は1〜10の整数を表し、
三量体含有量(k=1)が、成分Cに対して、60〜98mol%であり、
Rが、それぞれの場合に、同一であるか、又は異なるものであって、
アミン基;
それぞれ所望によりハロゲン化されている、C1〜C8アルキル;
C1〜C8アルコキシ;
それぞれ所望によりアルキル、及び/又はハロゲンにより置換されている、C5〜C6シクロアルキル;
それぞれ所望によりアルキル、及び/又はハロゲン、及び/又はヒドロキシにより置換されている、C6〜C20アリールオキシ;
それぞれ所望によりアルキル、及び/又はハロゲンにより置換されている、C7〜C12アラルキル;
ハロゲン基、又は
OH基を表す。)、
D)0〜15.0重量部の、ゴムを含まない、ビニル(共)重合体又はポリアルキレンテレフタレート、
E)1.0〜25.0重量部の、平均粒子径d50が0.7〜1.8μmであるタルク、
F)0〜5.0重量部の添加剤、
G)0.05〜5.00重量部の滴防止剤
を含んでなり、全ての重量部が好ましくは、組成物中の全ての成分A+B+C+D+E+F+Gの重量部の合計が100になるように、正規化されている、組成物。 - 三量体(k=1)の含有量が、成分Cに対して、65〜95mol%である、請求項1に記載の組成物。
- 成分Cの量が4.5〜8.0重量部である、請求項1又は2に記載の組成物。
- 成分Cが、プロポキシホスファゼン、フェノキシホスファゼン、メチルフェノキシホスファゼン、アミノホスファゼン及びフルオロアルキルホスファゼンを含んでなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
- Rがフェノキシである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記三量体(k=1)の含有量が、成分Cに対して、65〜85mol%である、請求項1に記載の組成物。
- それぞれの場合に成分Cに対して、前記三量体含有量(k=1)が、65〜85mol%、前記四量体含有量(k=2)が10〜20mol%であり、より高級のオリゴマー状ホスファゼン(k=3、4、5、6及び7)の含有量が5〜15mol%であり、k>=8のホスファゼンオリゴマーの含有量が0〜1mol%である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
- 成分Eが、4.0〜10.0重量部の量で存在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記熱可塑性芳香族ポリカーボネートの平均分子量(重量平均)が、22,000〜30,000g/モルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
- 成分Fとして、難燃性相乗剤、潤滑剤及び離型剤、核形成剤、安定剤、帯電防止剤、着色剤並びに顔料を含んでなる群から選択された少なくとも一種の添加剤を含んでなる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
- 成分Bのグラフトベースが、ジエンゴム、EP(D)Mゴム、アクリレート、ポリウレタン、シリコーン、クロロプレン及びエチレン/酢酸ビニルゴムを含んでなる群から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
- 請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物の、射出成形又は熱成形された成形製品の製造における使用。
- 請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物から得られる成形製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP12196058.7 | 2012-12-07 | ||
EP12196058 | 2012-12-07 | ||
PCT/EP2013/075365 WO2014086769A1 (de) | 2012-12-07 | 2013-12-03 | Flammgeschützte polycarbonatformmassen iv |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016501300A JP2016501300A (ja) | 2016-01-18 |
JP6345686B2 true JP6345686B2 (ja) | 2018-06-20 |
Family
ID=47290815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015545780A Active JP6345686B2 (ja) | 2012-12-07 | 2013-12-03 | 難燃性ポリカーボネート成形組成物iv |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150329719A1 (ja) |
EP (1) | EP2928949B1 (ja) |
JP (1) | JP6345686B2 (ja) |
KR (1) | KR102136908B1 (ja) |
CN (1) | CN104812820A (ja) |
BR (1) | BR112015013192A2 (ja) |
CA (1) | CA2893890A1 (ja) |
ES (1) | ES2667332T3 (ja) |
MX (1) | MX376758B (ja) |
TW (1) | TWI642720B (ja) |
WO (1) | WO2014086769A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014086830A1 (de) | 2012-12-07 | 2014-06-12 | Bayer Materialscience Ag | Flammgeschützte polycarbonatformmassen v |
EP3237540A1 (en) * | 2014-12-23 | 2017-11-01 | SABIC Global Technologies B.V. | Platable resin compositions |
WO2017065762A1 (en) | 2015-10-14 | 2017-04-20 | Covestro Llc | Phosphazene modified polycarbonate molded battery cooling device |
KR102029355B1 (ko) | 2016-12-14 | 2019-10-07 | 롯데첨단소재(주) | 전기적 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 성형품 |
KR102041596B1 (ko) * | 2016-12-21 | 2019-11-06 | 롯데첨단소재(주) | 전기적 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 성형품 |
JP7547752B2 (ja) * | 2019-04-12 | 2024-09-10 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19828541A1 (de) * | 1998-06-26 | 1999-12-30 | Bayer Ag | Flammwidrige Polycarbonat-ABS-Formmassen |
DE19828536A1 (de) * | 1998-06-26 | 1999-12-30 | Bayer Ag | Flammwidrige Polycarbonat/ABS-Formmassen |
JP2000351893A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-19 | Otsuka Chem Co Ltd | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 |
JP3389553B2 (ja) * | 2000-05-01 | 2003-03-24 | 大塚化学株式会社 | フェノキシホスファゼン系化合物の改質方法、難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形体 |
DE10027333A1 (de) * | 2000-06-02 | 2001-12-06 | Bayer Ag | Flammwidrige und anti-elektrostatische Polycarbonat-Formmassen |
DE10393198B4 (de) * | 2002-09-13 | 2010-06-02 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Phosphazen-Zusammensetzung, diese enthaltende Harzzusammensetzung und deren Verwendung |
JP2004155802A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-06-03 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 難燃性樹脂組成物 |
WO2007007663A1 (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-18 | Polyplastics Co., Ltd. | 難燃性樹脂組成物 |
US7446144B2 (en) * | 2005-09-14 | 2008-11-04 | Bayer Materialscience Llc | Thermoplastic molding composition and articles thermoformed therefrom |
DE102008060536A1 (de) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | Bayer Materialscience Ag | Saure Phosphorverbindungen enthaltende schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen mit basisch gefälltem Emulsionspfropfpolymersiat |
DE102008062945A1 (de) * | 2008-12-23 | 2010-06-24 | Bayer Materialscience Ag | Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen |
JP5364639B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2013-12-11 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを使用する成形品 |
-
2013
- 2013-12-03 WO PCT/EP2013/075365 patent/WO2014086769A1/de active Application Filing
- 2013-12-03 US US14/649,597 patent/US20150329719A1/en not_active Abandoned
- 2013-12-03 JP JP2015545780A patent/JP6345686B2/ja active Active
- 2013-12-03 MX MX2015006943A patent/MX376758B/es active IP Right Grant
- 2013-12-03 EP EP13801534.2A patent/EP2928949B1/de active Active
- 2013-12-03 CA CA2893890A patent/CA2893890A1/en not_active Abandoned
- 2013-12-03 ES ES13801534.2T patent/ES2667332T3/es active Active
- 2013-12-03 CN CN201380063595.9A patent/CN104812820A/zh active Pending
- 2013-12-03 KR KR1020157017756A patent/KR102136908B1/ko active Active
- 2013-12-03 BR BR112015013192A patent/BR112015013192A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-12-06 TW TW102144745A patent/TWI642720B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2015006943A (es) | 2015-09-08 |
US20150329719A1 (en) | 2015-11-19 |
KR102136908B1 (ko) | 2020-07-22 |
MX376758B (es) | 2025-03-07 |
TWI642720B (zh) | 2018-12-01 |
KR20150093749A (ko) | 2015-08-18 |
EP2928949B1 (de) | 2018-01-31 |
CN104812820A (zh) | 2015-07-29 |
TW201439196A (zh) | 2014-10-16 |
WO2014086769A1 (de) | 2014-06-12 |
EP2928949A1 (de) | 2015-10-14 |
ES2667332T3 (es) | 2018-05-10 |
BR112015013192A2 (pt) | 2017-07-11 |
JP2016501300A (ja) | 2016-01-18 |
CA2893890A1 (en) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6385358B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート成形組成物v | |
JP6345687B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート成形組成物vi | |
US20090198010A1 (en) | Flameproofed impact-modified polycarbonate composition | |
KR20140077179A (ko) | 충격 인성, 유동성 및 내화학약품성이 우수한 난연성 pc/abs 조성물 | |
JP6345686B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート成形組成物iv | |
JP2016501304A (ja) | 防炎性ポリカーボネート成形配合物ii | |
JP6396312B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート成形組成物i | |
MX2012006974A (es) | Composiciones de moldeo de policarbonato, ignifugas, modificadas al impacto, resistentes al rayado con buenas propiedades mecanicas. | |
TW201811918A (zh) | 具有良好之熱與化學抗性之pc/abs組成物 | |
JP2004529259A (ja) | 衝撃性改良ポリマー組成物 | |
JP2004529259A5 (ja) | ||
US8901216B2 (en) | Impact-modified polyester/polycarbonate compositions with improved elongation at break | |
JP6556626B2 (ja) | 防炎性ポリカーボネート成形配合物iii | |
CA2709767A1 (en) | Flame-proof impact resistant-modified polycarbonate compositions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6345686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |