JP6343702B1 - 風力発電機 - Google Patents
風力発電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6343702B1 JP6343702B1 JP2017109096A JP2017109096A JP6343702B1 JP 6343702 B1 JP6343702 B1 JP 6343702B1 JP 2017109096 A JP2017109096 A JP 2017109096A JP 2017109096 A JP2017109096 A JP 2017109096A JP 6343702 B1 JP6343702 B1 JP 6343702B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- generator
- power
- propeller
- excitation current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Wind Motors (AREA)
Abstract
Description
発電電圧E=BLV (1)
(E:発電電圧[V]、B:磁束密度(T[Wb/m2])、L:線長[m]、V:速度[m/s])
通常、永久磁石を用いた風力発電機は、風が吹いてプロペラが回転し始めると、発電を開始する。従って、発電による負荷トルクが発生するため、プロペラの回転がなかなか高回転にならない問題点があった。
図1は、本発明の実施の形態1における風力発電機の構成図である。図1に示す風力発電機は、風を回転エネルギーに変換するプロペラ1、励磁電流を流すことで磁石になる電磁石を利用する電磁石型発電機3、励磁電流のON/OFFを制御する励磁電流制御部4、および発電電力を蓄電する、あるいは励磁電流源として使用する蓄電部5を備えて構成されている。
図2は、本発明の実施の形態2における風力発電機の構成図である。図2に示すように、本実施の形態2に係る風力発電機は、先の実施の形態1における図1の構成に対して、補助発電機2を付加した構成となっている。この補助発電機2は、プロペラ1の回転によって、励磁電流分の電力を発電する永久磁石からなり、電磁石型発電機3の電磁石を駆動するための励磁電流を供給することができる。
本実施の形態3では、先の実施の形態2で説明した補助発電機2に関して、第1の具体的な構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態3における風力発電機に用いられる補助発電機2の具体的な構成を示した図である。図3に示す補助発電機2は、永久磁石21A、21Bと、コイル22とで構成されている。また、図4は、本発明の実施の形態3における図3に示した補助発電機2の側面図である。
本実施の形態4では、先の実施の形態2で説明した補助発電機2に関して、第2の具体的な構成について説明する。図5は、本発明の実施の形態4における風力発電機に用いられる補助発電機2の具体的な構成を示した図である。図4に示す補助発電機2は、永久磁石21A、21Bと、基板コイル23とで構成されている。また、図6は、本発明の実施の形態4における図5に示した補助発電機2の側面図である。
本実施の形態5では、先の実施の形態2で説明した補助発電機2に関して、第3の具体的な構成について説明する。図7は、本発明の実施の形態5における風力発電機に用いられる補助発電機2の具体的な構成を示した図である。図7に示す補助発電機2は、永久磁石21Aと、基板コイル23と、磁性体24とで構成されている。また、図8は、本発明の実施の形態5における図7に示した補助発電機2の側面図である。
本実施の形態6では、先の実施の形態2で説明した補助発電機2に関して、第4の具体的な構成について説明する。図9は、本発明の実施の形態5における風力発電機に用いられる補助発電機2の具体的な構成を示した図である。図9に示す補助発電機2は、永久磁石21Aと、基板コイル23と、磁性体25とで構成されている。また、図10は、本発明の実施の形態6における図9に示した補助発電機2の側面図である。
Claims (6)
- 風のエネルギーを回転エネルギーに変換するプロペラと、
励磁電流を流すことで磁石になる電磁石を有する電磁石型発電機と、
前記励磁電流を制御する励磁電流制御部と、
前記電磁石型発電機の出力に接続され、前記電磁石型発電機の電力を蓄える蓄電部と
を備え、
前記励磁電流制御部は、
前記励磁電流を流し始めるように制御することで、前記回転エネルギーによる前記電磁石型発電機の発電を開始させ、
前記蓄電部の電圧が前記蓄電部の定格充電電圧以上になると、前記励磁電流を止め、前記蓄電部の電圧が前記蓄電部の定格充電電圧未満になると、前記励磁電流を流すように制御することで前記蓄電部の電圧を一定に制御して、前記電磁石型発電機による発電電力を前記蓄電部に蓄電させる
風力発電機。 - 前記プロペラの回転に応じて励磁電流分の発電を行う永久磁石型の補助発電機
をさらに備える請求項1に記載の風力発電機。 - 前記補助発電機は、
前記プロペラの回転軸に同期して回転する永久磁石Aと、
前記永久磁石Aとともに前記回転軸に同期して回転し、前記永久磁石Aと向き合い、かつ前記永久磁石Aとは反対の極性の磁石が配置された永久磁石Bと、
前記永久磁石Aと前記永久磁石Bとの間において、前記プロペラの回転に影響されずに固定配置された発電用のコイル部と
を有する請求項2に記載の風力発電機。 - 前記補助発電機は、
前記プロペラの回転軸に同期して回転する永久磁石Aと、
前記永久磁石Aとともに前記回転軸に同期して回転し、前記永久磁石Aと向き合うように配置され、前記永久磁石Aの磁力により前記永久磁石Aとは反対の極性に磁化される磁性体と、
前記永久磁石Aと前記磁性体との間において、前記プロペラの回転に影響されずに固定配置された発電用のコイル部と
を有する請求項2に記載の風力発電機。 - 前記補助発電機は、
前記プロペラの回転軸に同期して回転する永久磁石Aと、
前記プロペラの回転に影響されずに固定配置されるとともに、前記永久磁石Aと向き合うように配置され、前記永久磁石Aの磁力により前記永久磁石Aとは反対の極性に磁化される磁性体と、
前記永久磁石Aと前記磁性体との間において、前記プロペラの回転に影響されずに固定配置された発電用のコイル部と
を有する請求項2に記載の風力発電機。 - 前記コイル部は、パターン上に実装された基板コイル部として構成される
請求項3から5のいずれか1項に記載の風力発電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017109096A JP6343702B1 (ja) | 2017-06-01 | 2017-06-01 | 風力発電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017109096A JP6343702B1 (ja) | 2017-06-01 | 2017-06-01 | 風力発電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6343702B1 true JP6343702B1 (ja) | 2018-06-13 |
JP2018207628A JP2018207628A (ja) | 2018-12-27 |
Family
ID=62555843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017109096A Active JP6343702B1 (ja) | 2017-06-01 | 2017-06-01 | 風力発電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6343702B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6543426B1 (ja) * | 2019-01-25 | 2019-07-10 | 冨田 学 | 交流発電機 |
JP7613145B2 (ja) | 2021-02-17 | 2025-01-15 | 沖電気工業株式会社 | 発電装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007336777A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Mitsuo Seki | 風力発電装置 |
JP2009284570A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Kawamura Electric Inc | 小型風力発電充電装置 |
CN102222944A (zh) * | 2010-04-19 | 2011-10-19 | 严本信 | 高效率风力发电装置 |
CN103384078A (zh) * | 2013-06-25 | 2013-11-06 | 常州市俊宏电器厂 | 风力发电机输出电压控制系统 |
JP2014011835A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 分散電源用発電装置の整流回路 |
WO2014073030A1 (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-15 | 株式会社日立製作所 | 発電システム及び風力発電システム |
JP2014092148A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-19 | Meidensha Corp | 風力発電装置 |
US9160198B2 (en) * | 2012-10-22 | 2015-10-13 | Delta Electronics, Inc. | Battery charging method and device using the same |
JP2016119791A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | スズキ株式会社 | アキシャルギャップ型の回転電機 |
-
2017
- 2017-06-01 JP JP2017109096A patent/JP6343702B1/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007336777A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Mitsuo Seki | 風力発電装置 |
JP2009284570A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Kawamura Electric Inc | 小型風力発電充電装置 |
CN102222944A (zh) * | 2010-04-19 | 2011-10-19 | 严本信 | 高效率风力发电装置 |
JP2014011835A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 分散電源用発電装置の整流回路 |
US9160198B2 (en) * | 2012-10-22 | 2015-10-13 | Delta Electronics, Inc. | Battery charging method and device using the same |
WO2014073030A1 (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-15 | 株式会社日立製作所 | 発電システム及び風力発電システム |
JP2014092148A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-19 | Meidensha Corp | 風力発電装置 |
CN103384078A (zh) * | 2013-06-25 | 2013-11-06 | 常州市俊宏电器厂 | 风力发电机输出电压控制系统 |
JP2016119791A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | スズキ株式会社 | アキシャルギャップ型の回転電機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018207628A (ja) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3363682B2 (ja) | 磁石発電機 | |
JP5216686B2 (ja) | 永久磁石形発電機 | |
US8072166B2 (en) | Brushless motor | |
JP2013055789A (ja) | 電動発電機 | |
JPWO2007105319A1 (ja) | 発電機、発電方法及びモータ | |
JP2008220120A (ja) | 発電システム | |
JP6343702B1 (ja) | 風力発電機 | |
CN100461591C (zh) | 电磁与永磁同步稳压发电装置 | |
US8093860B2 (en) | Ceiling fan motor with generator winding | |
JP6244598B2 (ja) | 可変磁束界磁型同期発電機を有する風力発電装置 | |
EP2097309B1 (en) | Bicycle generator | |
JP2008043093A (ja) | 発電機 | |
JP2009257183A (ja) | 車両用エンジン始動装置 | |
CN103117635A (zh) | 单植磁场复合励磁直流发电机 | |
US20170133916A1 (en) | Generator | |
JP2016169711A (ja) | 風力発電用の風車および風力発電機 | |
JP2016025811A (ja) | 発電機 | |
US8922154B2 (en) | Brushless starter-generator assembly and method to control magnetic flux excitation | |
JP2004320972A (ja) | 永久磁石回転電機、永久磁石回転電機の制御方法、車両、風力発電機システム、及びエンジン発電機 | |
WO2003003542A1 (fr) | Generateur excite par un electroaimant associe a un aimant permanent | |
JP2008278716A (ja) | 風力発電装置 | |
CN209375273U (zh) | 一种励磁发电机转子 | |
JP2005527177A (ja) | 駆動力自家発電装置 | |
JP2009232505A (ja) | 回転界磁形同期機 | |
JP2016039747A (ja) | 風力発電用発電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6343702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |