JP6342948B2 - トルクヒンジ - Google Patents
トルクヒンジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6342948B2 JP6342948B2 JP2016098426A JP2016098426A JP6342948B2 JP 6342948 B2 JP6342948 B2 JP 6342948B2 JP 2016098426 A JP2016098426 A JP 2016098426A JP 2016098426 A JP2016098426 A JP 2016098426A JP 6342948 B2 JP6342948 B2 JP 6342948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- axial direction
- cam member
- unit
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Description
二つの対象物が相対的に開閉回動可能に用いられるものであり、ウィング機構と、スリーブユニットと、油圧式スリーブユニットとを備え、
ウィング機構は、
対象物それぞれの一つの対応する側縁に対応して連結された第1のウィングプレートと、第2のウィングプレートと、第1のウィングプレートと第2のウィングプレートとがこの側縁に平行の軸線を中心として角運動して相対的に接近・離反するよう第1のウィングプレート、第2のウィングプレートの運動に連動可能にそれぞれ連結されるものであって、第1のウィングプレートの軸線に沿う方向である軸線方向に沿って第1のウィングプレートと連結された複数の第1のスリーブと、第2のウィングプレートの軸線方向側縁と連結された複数の第2のスリーブと、を有する、第1のウィングプレートユニットとしてのウィングプレートユニットを有し、
第1のスリーブと第2のスリーブとは、交錯して同軸状に並ぶように設けられ、
スリーブユニットは、
第1のスリーブ、第2のスリーブの回動に連動可能に第1のスリーブ、第2のスリーブに差し込まれて連結されるように設けられた連結筒と、
この連結筒に連動可能に、連結筒の軸線方向の一端に挿入して設けられた連結軸と、
上記の軸線方向に沿って連結筒に差し込まれて装着され、連結筒又は連結軸の連動運動によってトリガーを発生するトリガーモジュールと、を有し、
油圧式スリーブユニットは、
第1のスリーブ、第2のスリーブに連動可能に第1のスリーブ、第2のスリーブに差し込まれて設けられた連結チューブと、
連結チューブ内に設けられた第1のカム部材と、
上記の軸線方向に伸縮運動して油圧緩衝効果を発生させるように連結チューブ内に設けられた油圧式モジュールと、
油圧式モジュールを押動可能に第1のカム部材及び油圧式モジュールの間に上記の軸線方向に摺動するように、連結チューブ内に設けられた第3のカム部材と、を有し、
第1のカム部材は、上記の軸線と直角の径方向の一側から他側に向かって傾斜する傾斜端面が形成され、
第3のカム部材は、第1のカム部材の該傾斜端面と突き当たるように上記の径方向の一側から他側に向かって傾斜する接合端面と、上記の連結軸に連動可能に連結され、第1のカム部材を上記の軸線方向に貫通するように突き出て設けられている軸部と、が設けられ、
外部駆動力により二つの対象物を相対的に回動させて、第1のウィングプレートと第2のウィングプレートとにおける一方が他方に対して回動連動された時、上記の連結筒と連結チューブとが回動せず、この連結軸が第3のカム部材の上記の軸部の回動に連動された場合、又は、この連結軸とこの軸部とが回動せず、上記の連結筒と連結チューブとが回動された場合、上記のトリガーモジュールがトリガーを発生し、また、上記の接合端面の傾斜端面に対する突き当たりによって上記の油圧式モジュールが押動され油圧緩衝効果を発生し、また、外部駆動力が解消されると、トリガー及び油圧緩衝効果により第1のウィングプレートと第2のウィングプレートとにおける一方が他方に対して回動され、二つの対象物を相対的に回動させることを特徴とする。
図3は、本発明に係るトルクヒンジの第1の実施例を示している。トルクヒンジ100は、二つの対象物21、22(例えば図18参照)が相対的に開閉可能になるよう用いられるものであり、ウィング機構3と、第1のスリーブユニット4と、第1の油圧式スリーブユニット5とを備えている。
キャップ部材52は、連結チューブ51の第2の端部51b(図示における上端)を封するように設けられたキャップ体521を有し、キャップ体521の外周面にはねじが形成されている。キャップ体521と第3のカム部材56との間には、2つのパッキン部材522と、2つのパッキン部材522間に挟まれる”O”リング523とを設けている。
図19、図20は、本発明に係るトルクヒンジの第2の実施例を示す。第2の実施例に係るトルクヒンジは、ウィング機構3と、第1の油圧式スリーブユニット5と、第2のスリーブユニット6とを備えている。この実施例に係るトルクヒンジは、第1の実施例とほぼ同様な構成を有するが、第1の実施例における第1のスリーブユニット4と異なる第2のスリーブユニット6を有する。
図21、図22は、本発明に係るトルクヒンジの第3の実施例を示す。第3の実施例に係るトルクヒンジは、第1の実施例と概ね同様な構成を有するが、第1の実施例と異なる点は、2つの第1のスリーブユニット4を有する他、ウィング機構3は第1のウィングプレートユニット31の外に第2のウィングプレートユニット32を有するところにある。言い換えれば、この実施例では、トルクヒンジ100を備えると共に、第2のウィングプレートユニット32と2つの第1のスリーブユニット4とにより構成される他のトルクヒンジ200を更に備える。
図23、図24は、本発明に係るトルクヒンジの第4の実施例を示す。第4の実施例に係るトルクヒンジは、概ね上記の実施例とほぼ同様な構成を有するが、第1の実施例と異なる点は、第3の実施例でのものと同様の他の第1のスリーブユニット4を有する他、第2のスリーブユニット6を有し、ウィング機構3は、更に第3のウィングプレートユニット33を有するところにある。言い換えれば、この実施例では、第1のスリーブユニット4と第2のスリーブユニット6と第3のウィングプレートユニット33とにより構成されるトルクヒンジ300を更に有する。
図25〜図28は、本発明に係るトルクヒンジの第5の実施例を示す。第5の実施例に係るトルクヒンジは、概ね上記の実施例とほぼ同様な構成を有するが、第1の油圧式スリーブユニット5が、第1のニードルベアリングユニット59に代わって、第2のニードルベアリングユニット7を含む点で異なる。
図29〜図33は、本発明に係るトルクヒンジの第6の実施例を示す。第6の実施例に係るトルクヒンジは、概ね上記の実施例とほぼ同様な構成を有するが、第1のウィングプレートユニット31、第2のスリーブユニット6及び第2の油圧式スリーブユニット8を含む点で異なる。
図34は、本発明に係るトルクヒンジの第7の実施例を示す。第7の実施例に係るトルクヒンジは、概ね上記の実施例とほぼ同様な構成を有するが、第3のカム部材84の軸棒842の長さが違う点で異なる。このように、第3のカム部材84の軸棒842の長さを変化すると、図29〜図33における第2のスリーブユニット6に代わって第1のスリーブユニット4を用いること可能となる。その他の構成や作用は上記の実施例と同様である。
(一) 本発明に係るトルクヒンジは、モジュール化構成であるため、第1のスリーブユニット4、第2のスリーブユニット6、第1の油圧式スリーブユニット5又は第2の油圧式スリーブユニット8等を、必要に応じて予め組立てておくと、必要な組立て品をウィング機構3に装着して組立てを行うことができ、製造が便利になる。
(二) 第1のカム部材の傾斜端面(541、551、821)と、対応する第3のカム部材の接合端面(561、562、842)とによる押し付け、及び連結軸42又は連結シャフト68との連動関係、そしてウィング機構3とにより液圧系、機械系の相互作用等により、ウィング機構3は取り付け時の向きを無視して組立てることができる。これによって、第1のスリーブ313(323、333)を回転軸とした時も、或いは第2のスリーブ314(324、334)を回転軸とした時も、第1のスリーブユニット4、第1の油圧式スリーブユニット5、第2のスリーブユニット6、第2の油圧式スリーブユニット8はそれぞれ所定の同じ向き沿いの運動をすることができるため、従来からの、左側から開扉する場合、反時計回りのトルクユニット、右側から開扉する場合、時計回りのトルクユニットをそれぞれ使わなければならない問題点を解消することができる。製造する時も便利である。
(三) 第1のニードルベアリングユニット59又は第2のニードルベアリングユニット7によるオイルパスとの関係により、第2の油室502の第1の油室501への流入速度を調節することができるので、速やかに又は緩やかに開閉することが可能になる。
(四) ウィング機構3の両端側に取り付けられたプランジャー591、装着シャフト43、ブレーキ調節部材65、ねじ付ボルト833、連動筒部832等を回すことにより、閉扉速度を調節することができ、閉扉を順調に行うことができる。そして、本発明に係るトルクヒンジは、環境条件や開閉条件、扉の使用材料に応じて機械系構成、機械・油圧構成、油圧系構成、ダブル蓄積式トルク構成等に組合せることができる。
100、200,300 トルクヒンジ
3 ウィング機構
31 第1のウィングプレートユニット
311 第1のウィングプレート
312 第2のウィングプレート
313 第1のスリーブ
3131 制限端面
3132、3133 第1のねじ孔
314 第2のスリーブ
3141 縦溝
32 第2のウィングプレートユニット
321 第1のウィングプレート
322 第2のウィングプレート
323 第1のスリーブ
324 第2のスリーブ
33 第3のウィングプレートユニット
331 第1のウィングプレート
332 第2のウィングプレート
333 第1のスリーブ
334 第2のスリーブ
4 第1のスリーブユニット
41 第1の連結筒
41a 一端
41b 他端
411 定位溝
412 ブロック
412a 第1の凹凸面
413 第2のねじ孔
42 連結軸
421 第1の端部
422 第2の端部
423 プラグ孔
424 凸部
43 装着シャフト
43a 第1の端部
43b 第2の端部
43c 凸環部
431 装着孔
432 第2の凹凸面
433 装着溝
434 凹部
435 操作孔
44 トルクスプリング
441、442 端部
45 第1のコイルばね
46 ボルト
5 第1の油圧式スリーブユニット
501 第1の油室
502 第2の油室
503 ブッシュ
504 ボルト
505 パッキン
506 ”O”リング
51 連結チューブ
511 案内溝
512 第2の縦溝
513 第1の縦溝
514 第3のねじ孔
52 キャップ部材
521 キャップ体
522 パッキン部材
523 ”O”リング
525 シール部材
53 固定スリーブ
531 横穴
532 貫通孔
5321 肩面
54 第1のカム部材
54a 第1の端部
54b 第2の端部
541 傾斜端面
542 ブロック
55 第2のカム部材
55a 第1の端部
55b 第2の端部
551 傾斜端面
552 ブロック
56 第3のカム部材
56a 第1の端部
56b 第2の端部
561 第2の接合端面
562 第1の接合端面
563 軸部
563a 端部
564 通路
5641 第1の開口
5642 第2の開口
5643 ねじ部
565 通孔
566 油路
567 窪み
57 チェックバルブユニット
571 バルブボディ
572 油路
573 シール部材
574 ばね
575 勾配穴
576 シール部材
577 リング部材
578 留め部材
579a、579b 押え部材
58 弾性部材
59 第1のニードルベアリングユニット
591 プランジャー
591a 一端部
591b 他端部
5911 穴
5912 挿入孔
5913 凸環部
592 ニードルベアリング
5921 第1の端部
5922 差込孔
5923 第2の端部
5924 段面
5925 第1の横孔
5926 第2の横孔
5927 当て止め環面部
593 コイルばね
594 連結棒
5940 オイルタンク
I 差込体
5941 第1の端部
5941a 円錐面
5942 第2の端部
5943 ねじ部
5943a 端穴
595 スロットルスリーブ
5951 円環状頭部
596 シールリング
597 ボルト
5971 挿入穴
5972 ねじ部
6 第2のスリーブユニット
61 第2の連結筒
61a 一端部
61b 他端部
611 第4のねじ孔
612 突縁部
613 ねじ
62 ブレーキばねユニット
63 装着スリーブ
64 摩擦部材
65 ブレーキ調節部材
66 ブッシュ
67 ボルト
68 連結シャフト
681 装着穴
7 第2のニードルベアリングユニット
71 プランジャー
71a 一端部
71b 他端部
711 穴
712 挿入孔
713 凸環部
72 第1のニードルベアリング
73 第2のニードルベアリング
73a、73b 端部
73c 中央部
74 ピン部材
75 ボルト
76 パッキン
77 ”O”リング
8 第2の油圧式スリーブユニット
81 連結チューブ
811 案内溝
812 ねじ部
813 係止フランジ
814 第5のねじ孔
815 第6のねじ孔
816 係止凹部
82 第1のカム部材
82a 第1の端部
82b 第2の端部
821 傾斜端面
823 係止ブロック
83 油圧式モジュール
831 モジュールボディ
831a 一端部
831b 他端部
831c ねじ部
8311 突柱
832 連動筒部
833 ボルト
84 第3のカム部材
84a 一端部
84b 他端部
841 接合端面
842 軸棒
844 装着孔
85 ブロック部材
851 一端部
852 突出部
86 弾性部材
87 キャップ部材
871 ねじ部
88 パッド部材
X 軸線
Claims (21)
- 二つの対象物が相対的に開閉回動可能に用いられるものであり、ウィング機構と、スリーブユニットと、油圧式スリーブユニットと、を備え、
前記ウィング機構は、
前記対象物それぞれの一つの対応する側縁に対応して連結された第1のウィングプレートと、第2のウィングプレートと、前記第1のウィングプレートと前記第2のウィングプレートとが前記側縁に平行の軸線を中心として角運動して相対的に接近・離反するよう前記第1のウィングプレート、前記第2のウィングプレートの運動に連動可能にそれぞれ連結されるものであって、前記第1のウィングプレートの前記軸線に沿う方向である軸線方向に沿って前記第1のウィングプレートと連結された複数の第1のスリーブと、前記第2のウィングプレートの前記軸線方向側縁と連結された複数の第2のスリーブと、を有する、第1のウィングプレートユニットとしてのウィングプレートユニットを有し、
前記第1のスリーブと前記第2のスリーブとは、交錯して同軸状に並ぶように設けられ、
前記スリーブユニットは、
前記第1のスリーブ、前記第2のスリーブの回動に連動可能に前記第1のスリーブ、前記第2のスリーブに差し込まれて連結されるように設けられた連結筒と、
前記連結筒に連動可能に前記連結筒の前記軸線方向の一端に挿入して設けられた連結軸と、
前記軸線方向に沿って前記連結筒に差し込まれて装着され、前記連結筒又は前記連結軸の連動運動によってトリガーを発生するトリガーモジュールと、
を有し、
前記油圧式スリーブユニットは、
前記第1のスリーブ、前記第2のスリーブに連動可能に前記第1のスリーブ、前記第2のスリーブに差し込まれて設けられた連結チューブと、
前記連結チューブ内に設けられた第1のカム部材と、
前記軸線方向に伸縮運動して油圧緩衝効果を発生させるように前記連結チューブ内に設けられた油圧式モジュールと、
前記油圧式モジュールを押動可能に前記第1のカム部材及び前記油圧式モジュールの間に前記軸線方向に摺動するように、前記連結チューブ内に設けられた第3のカム部材と、
を有し、
前記第1のカム部材は、前記軸線と直角の径方向の一側から他側に向かって傾斜する傾斜端面が形成され、
前記第3のカム部材は、前記第1のカム部材の前記傾斜端面と突き当たるように前記径方向の一側から他側に向かって傾斜する接合端面と、前記連結軸に連動可能に連結され、前記第1のカム部材を前記軸線方向に貫通するように突き出て設けられている軸部と、が設けられ、
外部駆動力により二つの前記対象物を相対的に回動させて、前記第1のウィングプレートと前記第2のウィングプレートとにおける一方が他方に対して回動連動された時、前記連結筒と前記連結チューブとが回動せず、前記連結軸が前記第3のカム部材の前記軸部の回動に連動された場合、又は、前記連結軸と前記軸部とが回動せず、前記連結筒と前記連結チューブとが回動された場合、前記トリガーモジュールがトリガーを発生し、また、前記接合端面の前記傾斜端面に対する突き当たりによって前記油圧式モジュールが押動され油圧緩衝効果を発生し、また、前記外部駆動力が解消されると、前記トリガー及び前記油圧緩衝効果により前記第1のウィングプレートと前記第2のウィングプレートとにおける一方が他方に対して回動され、二つの前記対象物を相対的に回動させ、
前記油圧式スリーブユニットは、更に、第2のカム部材と、前記油圧式モジュールの一部として用いられるニードルベアリングユニットと、を有し、
前記第2のカム部材は、前記径方向の一側から他側に向かって傾斜する傾斜端面が形成され、
前記第3のカム部材は、前記第2のカム部材の前記傾斜端面と突き当たるように前記径方向の一側から他側に向かって傾斜する他の接合端面が形成され、
前記第3のカム部材が、前記連結チューブにおいて、前記第1のカム部材と前記第2のカム部材との間に移動されると共に、前記第3のカム部材と前記第1のカム部材とにより第1の油室が形成され、前記第3のカム部材と前記第2のカム部材とにより第2の油室が形成され、
前記第3のカム部材は、更に、前記第1の油室と前記第2の油室とに連通可能に形成された通路が形成され、
更に、前記ニードルベアリングユニット及び前記第3のカム部材の間を経て前記通路を介して前記第1の油室及び前記第2の油室に連通するオイルパスが形成され、
前記第2のカム部材の前記傾斜端面及び前記第3のカム部材の前記他の接合端面の突き当たりにより前記オイルパスを介して前記第1の油室又は前記第2の油室のいずれかの油室の容積を変化させて前記油圧緩衝効果を発生し、
前記油圧式スリーブユニットは、更に、前記連結チューブの前記軸線方向の一端に設けられた固定スリーブと、前記連結チューブの前記軸線方向の他端に設けられたキャップ部材と、前記第2のカム部材及び前記第3のカム部材の間に設けられた弾性部材と、を有している、
ことを特徴とする、トルクヒンジ。 - 前記連結軸は、前記軸線方向に沿って前記連結筒の前記軸線方向の一端側に差し込まれて装着され、前記第3のカム部材の前記軸部が連動可能に連結される前記軸線方向の第1の端部を有し、
前記スリーブユニットは、更に、前記トリガーモジュールとして用いられ、前記軸線方向に沿って前記連結筒の前記軸線方向の他端側に差し込まれて装着された装着シャフトと、トルクスプリングと、を有し、
前記トルクスプリングは、前記連結軸を取り囲むと共に前記装着シャフト及び前記連結軸と連結されるように、前記連結筒内に設けられ、
前記トルクスプリングは、前記外部駆動力による連動によりねじられて蓄積される弾性付勢力を有し、前記外部駆動力が解消されると、蓄積された前記弾性付勢力が前記トリガーとして前記連結軸の回動で前記第3のカム部材が回動連動される復元トルクとして用いられる、
ことを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒンジ。 - 前記連結筒は、前記軸線を取り囲んで前記連結軸を取り付ける取付空間を形成した内周面に前記軸線方向に凹凸状に切り欠いて形成された第1の凹凸面を有し、
前記連結軸は、更に、前記軸線方向に沿って前記連結筒に差し込む前記第1の端部と反対側の第2の端部を有し、
前記装着シャフトは、その軸線方向の一端側に前記連結軸の前記第2の端部が差し込まれて装着される装着孔が前記軸線を取り囲んで延伸されるように形成され、その軸線方向の他端側に、前記第1の凹凸面に対応して係合されるように凹凸状に切り欠いて形成された第2の凹凸面を有し、
前記スリーブユニットは、更に、前記装着孔に装着されるコイルばねを有する、
ことを特徴とする、請求項2に記載のトルクヒンジ。 - 前記スリーブユニットは、更に、
トリガーモジュールとして用いられ、前記軸線方向に沿って前記連結筒に差し込まれて設けられたブレーキばねユニットと、
前記連結軸が差し込まれて連動可能であると共に前記ブレーキばねユニットに押圧付勢されるように設けられた装着スリーブと、
前記連結筒と連動可能に前記装着スリーブと接触するように設けられた摩擦部材と、
前記軸線方向に沿って前記連結筒と連結されると共に前記ブレーキばねユニットを圧縮して前記ブレーキばねユニットのトリガーを調節可能に設けられたブレーキ調節部材と、
を有し、
前記連結軸及び前記装着スリーブ、前記摩擦部材の間の摩擦で、前記第3のカム部材の回動を減速する減速力を前記トリガーとして生成するように構成される、
ことを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒンジ。 - 前記第1のスリーブは、前記軸線方向と直角に貫通して形成された第1のねじ孔を有し、
前記連結筒は、前記第1のねじ孔に対応して前記軸線方向と直角に貫通して形成された第2のねじ孔を有し、
前記スリーブユニットは、更に、前記第2のねじ孔に装着されたブッシュと、前記第1のねじ孔に螺入され、前記第2のねじ孔に装着された前記ブッシュを介して前記ブレーキ調節部材に突き当てて固定されるボルトと、を有する、
ことを特徴とする、請求項4に記載のトルクヒンジ。 - 前記第1のスリーブは、前記軸線方向と直角に貫通して形成された第1のねじ孔を有し、
前記連結筒は、前記第1のねじ孔に対応して前記軸線方向と直角に貫通して形成された第2のねじ孔を有し、
前記固定スリーブは、前記第1のねじ孔及び前記第2のねじ孔に対応して前記軸線方向と直角に貫通して形成されたねじ付横穴を有し、
前記スリーブユニットは、更に、前記横穴に装着されたブッシュと、前記第1のねじ孔及び前記第2のねじ孔に螺入され、前記横穴に装着された前記ブッシュを介して前記固定スリーブに突き当てて固定されるボルトと、を有する、
ことを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒンジ。 - 前記ニードルベアリングユニットは、
前記軸線方向に沿って前記固定スリーブに挿通されると共に前記第2のカム部材を貫通して設けられた、プランジャーと、
前記軸線方向沿いに往復動可能に前記プランジャーに前記軸線方向に沿って差し込まれて連結されている、ニードルベアリングと、
前記第3のカム部材の前記軸部内において前記軸部と前記ニードルベアリングとの間で前記軸部と前記ニードルベアリングとに押し当たる付勢力を有するように設けられた、コイルばねと、
前記ニードルベアリング内で前記軸線方向沿いに往復動可能に前記コイルばねによって取り囲まれるように前記コイルばね及び前記第3のカム部材の前記軸部を前記軸線方向に貫通して設けられた、連結棒と、
を有し、
前記連結棒は、前記ニードルベアリング内において前記第3のカム部材の前記軸部とにより前記第1の油室と前記第2の油室とに連通可能なオイルタンクが前記第3のカム部材の前記軸線方向沿いの往復動によりその容積が変化するように形成され、且つ、前記オイルタンクに向かって径小に縮む環状の円錐面が形成され、
前記オイルパスは、前記ニードルベアリング及び前記第3のカム部材の間と、前記連結棒及び前記ニードルベアリングの間と、を経て、前記オイルタンクを介して前記第1の油室及び前記第2の油室に連通するように形成される、
ことを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒンジ。 - 前記第1のカム部材と前記第3のカム部材の前記軸部との間、前記第2のカム部材と前記プランジャーとの間、及び、前記キャップ部材と前記第3のカム部材の前記軸部との間には、それぞれ、2つのパッキンと2つの前記パッキンの間に挟まれる”O”リングとが設けられ、
前記キャップ部材と前記第3のカム部材との間には、2つのパッキン部材と、2つの前記パッキン部材間に挟まれる”O”リングと、が設けられている、
ことを特徴とする、請求項7に記載のトルクヒンジ。 - 前記キャップ部材は、前記連結チューブの他端を封するように設けられたキャップ体を有し、
前記キャップ体と前記第3のカム部材の前記軸部との間には、2つのパッキン部材と、2つの前記パッキン部材間に挟まれる”O”リングと、が設けられている、
ことを特徴とする、請求項7に記載のトルクヒンジ。 - 前記第3のカム部材の前記軸部における前記通路を取り囲む内周面には、ねじ部が形成され、
前記連結棒は、前記第3のカム部材の前記軸部を貫通するように差し込んで設けられた差込体を有し、
前記差込体の前記軸部の差し込まれる側の第1の端部の外周面に前記円錐面が形成され、前記差込体の前記円錐面が形成された前記第1の端部と前記軸線方向の反対側の第2の端部は、前記軸部の前記ねじ部と接合されるねじ部が形成されている、
ことを特徴とする、請求項7に記載のトルクヒンジ。 - 前記第3のカム部材は、更に、前記軸部に前記径方向に貫通すると共に前記第1の油室と連通する通孔が形成され、
前記ニードルベアリングは、前記軸線方向沿いに前記プランジャーに差し込んで連結される第1の端部と、前記第3のカム部材の前記軸部及び前記連結棒の間に差し込んで連結される第2の端部と、前記第2の端部に前記連結棒が差し込まれるように前記第2の端部から前記第1の端部側に向かって窪んで前記軸線方向に延伸されるように形成された差込孔と、を有し、
前記ニードルベアリングの前記第1の端部及び前記第2の端部の間の外周面には、前記軸線方向間隔をおいて前記径方向に貫通して前記オイルパス及び前記差込孔に連通するように形成された少なくとも一つの第1の横孔と少なくとも一つの第2の横孔と、を有し、
前記ニードルベアリングの前記第1の横孔と前記第2の横孔とを挟む前記軸線方向の両端側の外周面は、前記オイルタンクの作動油が前記軸線方向に沿って直線状に通過されることが不能であるように前記第3のカム部材の前記軸部と気密に接触する2つの当て止め環面部が形成され、
前記第1の横孔は、前記第2の横孔よりも前記第1のカム部材に近づいて形成されている、
ことを特徴とする、請求項7に記載のトルクヒンジ。 - 前記油圧式スリーブユニットは、更に、前記油圧式モジュールの一部として用いられるチェックバルブユニットを有し、
前記チェックバルブユニットは、
前記連結チューブ内に前記第3のカム部材及び前記ニードルベアリングユニットの間に設けられているバルブボディと、
前記バルブボディに前記軸線方向に貫通すると共に前記軸線に対して並列するように前記第2の油室に連通して設けられた2つの油路と、
2つの前記油路のそれぞれを封するように前記油路のそれぞれに取り付けられている2つのシール部材と、
前記バルブボディ内に常に前記シール部材を前記第1の油室に向かって付勢させる弾性付勢力を有するように設けられたばねと、
を有する、
ことを特徴とする、請求項7に記載のトルクヒンジ。 - 前記ニードルベアリングユニットは、更に、前記ニードルベアリングが挿入されて装着されたスロットルスリーブを有し、
前記ニードルベアリングが、前記バルブボディに前記軸線方向に挿通されるように設けられ、
前記ニードルベアリングは、回動可能に前記プランジャーに差し込んで連結された第1の端部と、前記第1の端部と反対側の第2の端部と、前記第2の端部に前記連結棒が差し込まれるように前記第2の端部から前記第1の端部側に向かって窪んで前記軸線方向に延伸されるように形成された差込孔と、前記第1の端部及び前記第2の端部の間の外周面から前記径方向に切り欠いて形成された段面と、を有し、
前記スロットルスリーブは、前記バルブボディとの隙間が前記ニードルベアリングと前記バルブボディとの隙間よりも小であると共に、前記プランジャー及び前記ニードルベアリングの前記段面の間に抵触されるように設けられている、
ことを特徴とする、請求項12に記載のトルクヒンジ。 - 前記第3のカム部材は、更に、前記軸線方向に沿って延伸されると共に前記第1の油室と前記第2の油室とに連通されるように形成された油路と、前記通路を介して前記第2の油室と連通するように前記通路を取り囲む内周面に前記軸線方向沿いに延伸されて設けられた窪みと、を有し、
前記ニードルベアリングユニットは、前記軸線方向に沿って前記固定スリーブに挿通されると共に前記第2のカム部材を貫通して設けられたプランジャーと、前記軸線方向沿いに往復動可能に前記プランジャーに差し込まれて連結されている第1のニードルベアリングと、前記第1のニードルベアリングの前記軸線方向の端部が挿入されて連結された第2のニードルベアリングと、前記第2のニードルベアリングの前記軸線方向の端部に挿入されて連結されるピン部材と、前記第3のカム部材の前記軸部と連結されるボルトと、を有し、
前記オイルパスが前記第1のニードルベアリングと前記窪みとの間で前記油路を介して前記第1の油室と前記第2の油室に連通するように形成されている、
ことを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒンジ。 - 前記油圧式スリーブユニットは、更に、前記油圧式モジュールの一部として用いられるチェックバルブユニットを有し、
前記チェックバルブユニットは、前記油路を開放可能に閉塞するように設けられたシール部材と、前記シール部材を前記軸線方向に動かして前記油路が閉塞可能に位置決めされるようにその一部が開口を有するUの字形状の留め部材と、を有する、
ことを特徴とする、請求項14に記載のトルクヒンジ。 - 前記油圧式スリーブユニットは、前記油圧式モジュール及び前記第3のカム部材の間に前記第3のカム部材と連結可能に設けられたブロック部材と、前記ブロック部材を常に前記第3のカム部材に向けて移動させるバイアスを付与する付勢力を有する弾性部材と、を有する、
ことを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒンジ。 - 前記油圧式スリーブユニットは、更に、前記第3のカム部材と対向して前記連結チューブの前記軸線方向一端に装着されたキャップ部材を有し、
前記油圧式モジュールは、前記第3のカム部材及び前記キャップ部材の間に前記連結チューブ内に装着されるモジュールボディを有し、
前記モジュールボディ及び前記ブロック部材とは、前記弾性部材を介して所定の前記軸線方向の間隔をおいて前記連結チューブ内に配置され、
前記モジュールボディは、前記軸線方向の一端部と他端部と、前記一端部から前記他端部に延伸されるねじ部と、を有し、
前記モジュールボディの前記一端部は、前記キャップ部材に覆われて蓋をされるようにその一端面から突き出された中空部付の連動筒部が設けられ、前記連動筒部の内周面にねじ穴が設けられ、前記ねじ穴にねじ付ボルトが螺合されるように設けられ、
前記モジュールボディは、その前記他端部から突き出された突柱が、前記第3のカム部材の前記軸線方向の移動に連動される前記ブロック部材と接触可能に設けられている、
ことを特徴とする、請求項16に記載のトルクヒンジ。 - 前記ウィング機構は、更に、第2のウィングプレートユニットとしての他の1つの前記ウィングプレートユニットを有し、
更に、第1のスリーブユニットとしての2つの前記スリーブユニットを有し、
前記2つの第1のスリーブユニットは、それぞれ、前記第2のウィングプレートユニットの前記第1のスリーブおよび前記第2のウィングプレートユニットの前記第2のスリーブとそれぞれ対応して前記第2のウィングプレートユニットの前記第1のスリーブおよび前記第2のウィングプレートユニットの前記第2のスリーブのそれぞれに挿入されて装着された第1の連結筒としての前記連結筒と、前記第1の連結筒のそれぞれに挿入されて装着された前記連結軸と、を有し、
前記2つの第1のスリーブユニットにおける一方の前記第1のスリーブユニットの前記第1の連結筒が、前記第2のウィングプレートユニットの前記第1のスリーブと同期に回動可能で且つ前記軸線方向に移動可能であると共に前記軸線周りに回転はしないように設けられ、
前記一方の第1のスリーブユニットの前記連結軸の第1の端部は、突部が突き出て設けられ、
前記2つの第1のスリーブユニットにおける他方の前記第1のスリーブユニットの前記第1の連結筒が、前記第2のウィングプレートユニットの前記第2のスリーブの回転に連動可能で且つ前記軸線方向に移動可能であると共に前記軸線周りに回転はしないように設けられ、
前記他方の第1のスリーブユニットの前記連結軸の第1の端部は、凹部が、前記突部が嵌入されるように窪んで設けられ、
前記2つの第1のスリーブユニットは、それぞれ、前記トリガーモジュールとして用いられるトルクスプリングと、前記軸線方向に沿って前記第1の連結筒の前記軸線方向の他端側に差し込んで装着された装着シャフトと、を有し、
前記トルクスプリングは、前記軸線を取り囲む周方向に捻り回動されるように、それぞれの一端部が対応する前記装着シャフトに、それぞれの他端部が前記連結軸にそれぞれ装着定位される、
ことを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒンジ。 - 前記ウィング機構は、更に、第3のウィングプレートユニットとしての他の1つの前記ウィングプレートユニットを有し、
更に、第1のスリーブユニットとしての1つの前記スリーブユニットと、第2のスリーブユニットと、を有し、
前記第1のスリーブユニットと前記第2のスリーブユニットとは、前記第3のウィングプレートユニットの前記第1のスリーブ、前記第3のウィングプレートユニットの前記第2のスリーブに対応して連動可能に差し込まれて設けられ、
前記第1のスリーブユニットは、前記第3のウィングプレートユニットの前記第1のスリーブと同期に回動可能に設けられた第1の連結筒としての前記連結筒と、前記第1の連結筒のそれぞれに挿入されて装着された前記連結軸と、前記トリガーモジュールとして用いられるトルクスプリングと、前記軸線方向に沿って前記第1の連結筒に差し込んで装着された装着シャフトと、を有し、
前記トルクスプリングは、前記軸線を取り囲む周方向に捻られて前記トリガーとなる弾性付勢力を蓄積するように、前記装着シャフトと前記連結軸との間に装着連結され、
前記第2のスリーブユニットは、前記第3のウィングプレートユニットの前記第1のスリーブと同期に回動可能に設けられた第2の連結筒と、前記連結軸に挿入連結されることにより連動可能になるように設けられた連結シャフトと、を有し、
前記連結シャフトには、前記軸線方向に沿って前記第2の連結筒に差し込まれて設けられたブレーキばねユニット、前記連結シャフトが差し込まれて連動可能であると共に前記ブレーキばねユニットに押圧付勢されるように設けられた装着スリーブ、及び前記第2の連結筒と連動可能に前記装着スリーブと接触するように設けられた摩擦部材が前記連結シャフトの前記軸線方向の一端側から他端側に並ぶように設けられ、更に、前記第2の連結筒内に前記ブレーキばねユニットを圧縮可能に設けられたブレーキ調節部材を有し、
前記装着スリーブ及び前記摩擦部材は、前記ブレーキばねユニットの付勢により前記軸線方向での移動が可能になると共に前記摩擦部材の前記装着スリーブとの摩擦により前記軸線方向での前記移動を減速可能に前記第2の連結筒内に装着されている、
ことを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒンジ。 - 前記第1のスリーブは、前記第2の連結筒及び前記ブレーキ調節部材に対応して第1のねじ孔が設けられ、
前記第1の連結筒は、前記第1のねじ孔に対応して第2のねじ孔が設けられ、
前記第2のスリーブユニットは、更に、前記第1のねじ孔を介して前記第2のねじ孔に設けられたブッシュと、対応する前記第1のねじ孔と前記第2のねじ孔に螺入され、前記第2のねじ孔内に装着された前記ブッシュを介して前記ブレーキ調節部材に突き当てるように設けられたボルトと、を有する、
ことを特徴とする、請求項19に記載のトルクヒンジ。 - 前記第1のスリーブユニットは、更に、前記装着シャフト及び前記連結軸の間に常に前記連結軸によって押し付けられるように前記装着シャフトに装着されている第1のコイルばねを有し、
前記第1の連結筒は、前記軸線を取り囲んで前記連結軸を取り付ける取付空間を形成した内周面に前記軸線方向に凹凸状に切り欠いて形成された第1の凹凸面を有し、
前記連結軸は、更に、前記軸線方向に沿って前記第1の連結筒に差し込む第1の端部と反対側の第2の端部を有し、
前記装着シャフトは、その軸線方向の一端側に前記連結軸の前記第2の端部が差し込まれて装着される装着孔が前記軸線を取り囲んで延伸されるように形成され、その軸線方向の他端側に、前記第1の凹凸面に対応して係合されるように凹凸状に切り欠いて形成された第2の凹凸面を有し、
前記第1のコイルばねは、前記装着孔に設けられている、
ことを特徴とする、請求項18又は19に記載のトルクヒンジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016098426A JP6342948B2 (ja) | 2016-05-17 | 2016-05-17 | トルクヒンジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016098426A JP6342948B2 (ja) | 2016-05-17 | 2016-05-17 | トルクヒンジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017206834A JP2017206834A (ja) | 2017-11-24 |
JP6342948B2 true JP6342948B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=60415462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016098426A Active JP6342948B2 (ja) | 2016-05-17 | 2016-05-17 | トルクヒンジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6342948B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12088751B2 (en) | 2021-08-17 | 2024-09-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Hinge assembly and electronic device including the same |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108590399B (zh) * | 2018-05-05 | 2020-05-12 | 欧佳昌 | 一种双向开合液压缓冲合页 |
JP6725612B2 (ja) * | 2018-09-12 | 2020-07-22 | 笠源科技股▲分▼有限公司 | ヒンジ |
CN109965763B (zh) * | 2019-04-16 | 2025-01-14 | 厦门瑞尔特卫浴科技股份有限公司 | 一种用于便器盖板的扭矩助力器及便器 |
CN111237327B (zh) * | 2020-03-10 | 2024-07-23 | 四川大学 | 连接装置和工程机械 |
CN111649057B (zh) * | 2020-07-08 | 2024-07-02 | 珠海市双捷科技有限公司 | 一种无人机遥控用转轴 |
KR102217051B1 (ko) * | 2020-08-15 | 2021-02-18 | (주)대원정밀 | 스톱퍼를 구비한 도어 힌지 |
CN112502553A (zh) * | 2020-09-22 | 2021-03-16 | 肇庆市高要区兆高金属科技有限公司 | 一种双向启闭门轴 |
KR102230565B1 (ko) * | 2020-11-26 | 2021-03-19 | 김유도 | 산업용 약액저장탱크 뚜껑의 안전개폐장치 |
KR102239876B1 (ko) * | 2021-01-13 | 2021-04-12 | 김유도 | 산업용 약액저장탱크 뚜껑의 소형 안전개폐장치 |
CN115263902B (zh) * | 2022-06-30 | 2023-07-21 | 东风柳州汽车有限公司 | 一种弹簧销轴、金属板弹簧组件以及汽车 |
CN115405616B (zh) * | 2022-09-27 | 2025-01-10 | 合肥维信诺科技有限公司 | 折叠装置和显示装置 |
WO2025020066A1 (zh) * | 2023-07-25 | 2025-01-30 | 华特森远宾稀客有限公司 | 双蓄压式铰链 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5036840Y2 (ja) * | 1971-02-13 | 1975-10-27 | ||
KR100583081B1 (ko) * | 2004-05-06 | 2006-05-25 | 배매동 | 경첩 |
KR100761904B1 (ko) * | 2006-08-08 | 2007-09-28 | 주식회사 아이원이노텍 | 건자재용 도어의 자동복귀 힌지장치 |
-
2016
- 2016-05-17 JP JP2016098426A patent/JP6342948B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12088751B2 (en) | 2021-08-17 | 2024-09-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Hinge assembly and electronic device including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017206834A (ja) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6342948B2 (ja) | トルクヒンジ | |
TWI722441B (zh) | 組合式鉸鏈及液壓裝置 | |
DE10254375C1 (de) | Vorrichtung zum Dämpfen von Schwenkbewegungen | |
US9115519B2 (en) | Damping structure | |
JP2004518837A (ja) | ドア閉め装置 | |
WO2011021631A1 (ja) | ダンパ位置調節装置 | |
US3284841A (en) | Door closer | |
JP4024002B2 (ja) | ドア閉め装置 | |
CA2947551C (en) | Parallel cylinder-type check valve | |
TWI654363B (zh) | Hinge device | |
TWI580856B (zh) | Adjustable torque and adjustable door slow closing speed of the combined hinge assembly | |
DE102006012757A1 (de) | Türbetätigungsvorrichtung, insbesondere für eine Drehtur | |
TW202212690A (zh) | 液壓緩衝裝置 | |
FI125792B (fi) | Ovenavausmekanismi | |
KR20170133195A (ko) | 경첩 조립체 | |
US9957743B2 (en) | Slow closing door hinge | |
CN111005633B (zh) | 铰链装置 | |
RU2628750C1 (ru) | Узел петли | |
JP7185816B2 (ja) | クローザ装置 | |
TWM484623U (zh) | 無油自動關門器 | |
TWI852252B (zh) | 液壓緩衝裝置 | |
CN212984968U (zh) | 一种液压式闭门合页的调节针结构 | |
CN112554694B (zh) | 一种合页的缓冲机构 | |
CN214330279U (zh) | 一种子母缓冲合页 | |
EP1835111B1 (de) | Türbetätigungsvorrichtung, insbesondere für eine Drehtür |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6342948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |