JP6339849B2 - 検査装置 - Google Patents
検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6339849B2 JP6339849B2 JP2014089011A JP2014089011A JP6339849B2 JP 6339849 B2 JP6339849 B2 JP 6339849B2 JP 2014089011 A JP2014089011 A JP 2014089011A JP 2014089011 A JP2014089011 A JP 2014089011A JP 6339849 B2 JP6339849 B2 JP 6339849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging unit
- substrate
- optical path
- unit
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
まず、図9を用いて第1の実施形態について説明する。この図9は、上述した検査装置1の撮像ユニット20の光学系について説明している。なお、撮像部30は、上述したように、ラインセンサ31、結像レンズ32及びテレセントリックレンズ33から構成されているものとする。
図10は、上述した撮像ユニット20において、撮像部30とハーフミラー45との間に、別のハーフミラー(以下、「第2のハーフミラー35」と呼ぶ)を配置し、この第2のハーフミラー35で分岐された光路上に第2の撮像部70を配置した構成を示している。なお、以降の説明において、撮像部30を「第1の撮像部30」と呼び、ハーフミラー45を「第1のハーフミラー45」と呼ぶ。このとき、第2のハーフミラー35は、第1の撮像部30の光軸と第2の撮像部70の光軸とが交差する点に配置されている。
2 基板(被検査体)
10 基板搬送ユニット(搬送部)
20 撮像ユニット
30 撮像部(第1の撮像部)
35 第2のハーフミラー(第2の光路分岐部材)
36 撮像部調整機構
40 照明部
45 ハーフミラー(第1のハーフミラー、光路分岐部材、第1の光路分岐部材)
50 制御部
57 検査部
70 第2の撮像部
Claims (4)
- 被検査体の画像データを取得する撮像部と、
前記撮像部で取得された前記画像データに基づき前記被検査体の検査を行う検査部と、
前記被検査体を支持可能であり、前記被検査体を前記撮像部に対して相対移動させる搬送部と、
前記被検査体に対して照射される照明光の光路から前記被検査体で反射した反射光を前記撮像部に導く光路を分岐する光路分岐部材と、
前記撮像部の光軸と前記光路分岐部材の光路分岐面とが交わる位置、角度、及び、前記撮像部と前記光路分岐面との距離の少なくとも1つを変化させることにより、前記被検査体の異なる複数の位置の画像データを取得し、前記撮像部で取得された位置の異なる複数の前記画像データに基づき前記被検査体の複数の位置の検査を行うことを可能にする撮像部調整機構と、を有することを特徴とする検査装置。 - 被検査体の画像データを取得する第1の撮像部及び第2の撮像部と、
前記第1の撮像部又は前記第2の撮像部で取得された前記画像データに基づき前記被検査体の検査を行う検査部と、
前記被検査体を支持可能であり、前記被検査体を前記第1の撮像部及び第2の撮像部に対して相対移動させる搬送部と、
前記被検査体に対して照射される照明光の光路から前記被検査体で反射した反射光を前記第1の撮像部に導く光路を分岐する第1の光路分岐部材と、
前記第1の光路分岐部材と前記第1の撮像部との間の光路上に配置されて、前記反射光を前記第2の撮像部に導く第2の光路分岐部材と、
前記第2の撮像部の光軸と前記第2の光路分岐部材の光路分岐面とが交わる位置、角度、及び、前記第2の撮像部と前記光路分岐面との距離の少なくとも1つを変化させることにより、前記第2の撮像部で撮像される位置を、前記第1の撮像部で撮像される位置と異なる位置とすることが可能な撮像部調整機構と、を有することを特徴とする検査装置。 - 前記撮像部調整機構は、前記第2の撮像部の光軸と前記第2の光路分岐部材の前記光路分岐面とがなす角度が変化するように前記第2の光路分岐部材を回転させるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の検査装置。
- 前記撮像部は、前記画像データを取得するためのラインセンサを有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014089011A JP6339849B2 (ja) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | 検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014089011A JP6339849B2 (ja) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | 検査装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015206752A JP2015206752A (ja) | 2015-11-19 |
JP2015206752A5 JP2015206752A5 (ja) | 2017-06-01 |
JP6339849B2 true JP6339849B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=54603634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014089011A Active JP6339849B2 (ja) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | 検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6339849B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021071420A1 (en) * | 2019-10-07 | 2021-04-15 | Component Technology Pte Ltd | System and method for multi-view inspection of a bonding structure |
DE102021101150A1 (de) * | 2021-01-20 | 2022-07-21 | Lippert Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur optischen Detektion von Fehlern in keramischen Artikeln |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3067876B2 (ja) * | 1992-01-23 | 2000-07-24 | 富士通株式会社 | パターン検査装置及びパターン検査方法 |
JP3494762B2 (ja) * | 1995-07-19 | 2004-02-09 | 富士通株式会社 | 表面欠陥検査装置 |
JP3603549B2 (ja) * | 1997-07-07 | 2004-12-22 | 三菱電機株式会社 | 半導体外観検査装置及び半導体外観検査方法 |
JPH1137723A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Fujitsu Ltd | 高さ検査装置 |
JP4746740B2 (ja) * | 2000-12-12 | 2011-08-10 | 株式会社サキコーポレーション | 外観検査方法および外観検査装置 |
CN100370243C (zh) * | 2001-09-21 | 2008-02-20 | 奥林巴斯株式会社 | 缺陷检查装置 |
JP4084383B2 (ja) * | 2002-10-01 | 2008-04-30 | ミルテック・カンパニー・リミテッド | 全反射鏡を利用したビジョン検査装置及びビジョン検査方法 |
JP4162132B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2008-10-08 | 株式会社サキコーポレーション | 走査ヘッドおよびそれを利用可能な外観検査装置 |
JP4162131B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2008-10-08 | 株式会社サキコーポレーション | 走査ヘッドおよびそれを利用可能な外観検査装置 |
JP4166587B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2008-10-15 | 株式会社サキコーポレーション | 外観検査装置および体積検査方法 |
JP2005049363A (ja) * | 2003-06-03 | 2005-02-24 | Olympus Corp | 赤外共焦点走査型顕微鏡および計測方法 |
JP2005160815A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Olympus Corp | 光イメージング装置 |
JP2008294317A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Nidec Copal Corp | 撮像装置 |
JP2009014696A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Quality Line:Kk | 照度可変照明部及び撮像部の独立可動における外観検査装置 |
US8259298B2 (en) * | 2007-09-03 | 2012-09-04 | Belgian Electronic Sorting Technology N.V. | Sorting device with a broad spectrum light source and according method |
JP5296490B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2013-09-25 | 株式会社サキコーポレーション | 被検査体の検査装置 |
-
2014
- 2014-04-23 JP JP2014089011A patent/JP6339849B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015206752A (ja) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100289891A1 (en) | Apparatus for inspecting object under inspection | |
JP7010633B2 (ja) | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 | |
KR20110089486A (ko) | 실장기판 검사장치 및 검사방법 | |
JP7594632B2 (ja) | 対基板作業システム | |
KR101802843B1 (ko) | 자동 비전 검사 시스템 | |
JP2021193744A (ja) | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 | |
JP4746991B2 (ja) | 被検査体の検査装置 | |
US7751611B2 (en) | Apparatus for inspecting appearance of inspection piece | |
JP2015038929A (ja) | 部品実装装置 | |
JP6339849B2 (ja) | 検査装置 | |
JP2007322166A (ja) | プリント基板検査装置 | |
JP2015219162A (ja) | 検査装置 | |
JP4224268B2 (ja) | 電子回路部品装着機、ならびにそれの装着位置精度検査方法および装置 | |
JP7246938B2 (ja) | 検査装置 | |
JP2008216059A (ja) | プリント配線板の検査装置 | |
JP2006184022A (ja) | 外観検査装置 | |
US7590279B2 (en) | Appearance inspection apparatus for inspecting inspection piece | |
JP5296490B2 (ja) | 被検査体の検査装置 | |
JP2010190668A (ja) | 光学的検査方法および光学的検査装置 | |
JP4714462B2 (ja) | 被検査体の外観検査装置 | |
JP6358527B2 (ja) | 検査装置 | |
JP6836938B2 (ja) | ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2007192598A (ja) | 被検査体の検査装置 | |
JP2012169370A (ja) | 表示パネル検査装置及び表示パネル検査方法 | |
JP2015206752A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6339849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |